気象台発表による稚内地方の桜の開花は5月6日となっている。
稚内から100㌔ほど南下している我が家周辺だからそれより先の開花になるだろうか~~~。
稚内から100㌔ほど南下している我が家周辺だからそれより先の開花になるだろうか~~~。
それはなんとも言えない。
とにかく寒い!!からだ。
昨日は久しぶりに快晴の青空で気温も高く暖かかった。大地もほんわか緑色をあびてきたか・・と思いキャ・・。
今日は一変。風は冷たくどんよりとした曇り空。短時間だけ薄日が差す程度。
今日は一変。風は冷たくどんよりとした曇り空。短時間だけ薄日が差す程度。
午後5時の気温は4度。日中も気温上がらず。
そんな中でしたが昨日、知人から「桜の苗やるので掘ってもって行ってくれ!」と言われ汗だくになって
そんな中でしたが昨日、知人から「桜の苗やるので掘ってもって行ってくれ!」と言われ汗だくになって
掘ってたもらってきた。「もう~いらない~」とお断りしても「イヤイヤもって行け・・」と。
その桜を茶屋ベコッコの周辺に植えた。
とても人力で穴を掘ることなど出来ずユンボで穴掘り。妻に水やりをてつだってもらいながら・・・。
穴掘りも埋め戻しもユンボで行い手作業はほんのわずか。だから出来たのかも・・。
穴掘りも埋め戻しもユンボで行い手作業はほんのわずか。だから出来たのかも・・。
なんとナンと24本もあった。少しつぼみが膨らんでいた。
果たして何本根をはってくれるだろうか~~。そして・・シカの餌食にならないだろうか~~。
心配は沢山あつた桜の苗植えであつた。
「とにかく私達の脳と足腰の元気な内に満開の花びらを見たいものだ」と二人の老体の姿があった。
「とにかく私達の脳と足腰の元気な内に満開の花びらを見たいものだ」と二人の老体の姿があった。


