昨年は、長期不在の間に枯らしたバジルですが、今年は日なたと日陰の良いバランスの中で、みずみずしい葉をたっぷり繁らせております。
トマトソースに入れたり、マリネに刻んで入れたり、バジルだけでつくるパスタなど、夏は大活躍です。
今日は朝早くから葉を摘み、「酢」に漬け、バジルビネガーとして香りを保存しました。
で、久しぶりにパスタはジェノベーゼです。

葉、塩、にんにく、オリーブオイル、粉チーズ、ごま(マツノミの代用)を、ブレンダーで「うぃーん」と混ぜて、ゆでたパスタと混ぜるだけです。
めゃちゃめちゃ簡単。しかも目分量。
麺と一緒にソーセージをゆでるお気楽ぶり。
基本は、頑張らない「おひとりさまごはん」です・・・
午後から外出でしたので、冷蔵庫にある「保存食系」のものを適当に盛って、

食器をささっと洗って出かけました。
こういうお皿は洗うのが楽なので好きです。
ポイントは「皿」かいな・・・・
明日はとても大切な仕事なので、準備をして、早めに休みます。
読んだよのクリックよろしく。
↓

トマトソースに入れたり、マリネに刻んで入れたり、バジルだけでつくるパスタなど、夏は大活躍です。
今日は朝早くから葉を摘み、「酢」に漬け、バジルビネガーとして香りを保存しました。
で、久しぶりにパスタはジェノベーゼです。

葉、塩、にんにく、オリーブオイル、粉チーズ、ごま(マツノミの代用)を、ブレンダーで「うぃーん」と混ぜて、ゆでたパスタと混ぜるだけです。
めゃちゃめちゃ簡単。しかも目分量。
麺と一緒にソーセージをゆでるお気楽ぶり。
基本は、頑張らない「おひとりさまごはん」です・・・

午後から外出でしたので、冷蔵庫にある「保存食系」のものを適当に盛って、

食器をささっと洗って出かけました。
こういうお皿は洗うのが楽なので好きです。
ポイントは「皿」かいな・・・・
明日はとても大切な仕事なので、準備をして、早めに休みます。
読んだよのクリックよろしく。
↓


はるさんの丁寧な暮らしぶりを垣間見ることが
できます。
いつでも何かしらつまめる保存食がある暮らし。
理想です。
コメントありがとうございます。
まったく素のお惣菜です・・・・。
疲れて帰っても、何かしらあるって大事ですよね。
私の場合は、ついついマリネとか、漬けモノ系になります。今夜は、野菜の焼き浸しでしたし。
決して、丁寧ではないですね・・・(笑)
ざっくり作り、コレ食べてれば死なないでしょう(?)的視点のサバイバルな献立が多いかも。
今年は、「蒸す」調理にはまり、野菜・肉を蒸すだけの美味しさに気づいたのは良かったかも。
seiさんの、ステキな食卓も毎度楽しみにしています。