酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

また ブログの輪が広がりました

2006年10月21日 | コミュニケーション
須磨で 今年2回目の研修が行われました

参加者は46名です

30代の女子職員N・Aさんの受講態度・意欲に全員が感動を受けました

彼女は 障害をもっています

小学2年のときに 交通事故に遭いました

以来 車椅子と歩行補助器を欠かすことができません

腕にも事故の影響を受けています


その彼女が 一生懸命に研修を受けてくれました

まず 最初の1分間の自己紹介です

みなさんと同じように 前に出てきてのスピーチでした

彼女とは 事前に約束をしていました

私が脇に立ち マイクを持つ役目です


彼女の自己紹介が始まりました

「みなさん おはようございます  N・Aです 研修中はAちゃんと呼んでください」

しっかりとした態度でした

「私は 障害をもっています  小学校2年のとき いまから30年前に交通事故に遭いました

いまでも3ヶ月に一度 福岡の病院に通っています  重い障害をもった患者さんを 歩行可能にしてくださった有名な先生に看てもらってます

研修に来る前に ある友人が言ってくれました

障害のことをみなさんに話してみなさい  そうするときっとよくなるから。。

私が一番悲しいのは いまさら病院に通ったってよくならない。。

そんな言葉を聞いたときです  でも 私は頑張ります!」


マイクを握り スピーチを聞いていた私は目頭が熱くなってきました

聞いている方々も そっと目を押さえています


大勢の前で話すのは勇気のいることです

だれでも平常心でいられません

彼女の素直なスピーチは みなさんに勇気を与えてくれました


講師の私はみなさんのスピーチにコメントをします

彼女のコメントでは思わぬ言葉がでてきました

ブログで親しくさせていただいている 「つぶやき」の未歩さんの話をしていたのです

Aちゃんの顔が輝きました


2日間の研修が終わりました

Aちゃんもみなさんも実に明るく 元気な2日間でした

クラスには もうひとりの車椅子の方 Oさんもいらっしゃいました

私を含めて 全員がこのおふたりから いい影響を受けたのでしょう


帰りのJR神戸線の車中で 受講者の女性ふたりから声をかけられました

尼崎までの車中 会話が弾みました

AちゃんとOさんの話題が中心になりましたね

参加者全員にとって 実に印象深い研修会になりました


Aちゃんには未歩さんのブログを紹介しました

未歩さんも 快く受けていただきました

裏方でお骨折りいただいた酒酒落落の いっこんまさんに感謝いたします




ブログの輪が またひとつ広がりました















  











 

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログの輪 (いっこんま)
2006-10-21 17:06:26
akisaienさん、お帰りなさい。

日本縦断駅伝に続いて今回もまた裏方を勤めさせていただきました。大変光栄です。



Aちゃんのお話を聞いて涙がこぼれました。

「未歩さんのお話によると、誰にでも可能性はあるんですよ。お互いに頑張りましょう」と言うのが精一杯でした。でもとっても明るく、前向きに考えている方のようですのでお友達になれたことが嬉しいです。

また未歩さんにも喜んでいただけましたし、これから親しい交流が続きますことと信じております。

Aちゃんには諦めずに希望を持ってほしいと願っています。



akisaiennさん、こんな裏方ならいつでも引き受けますよ。

返信する
ブログの輪2 (未歩)
2006-10-21 17:58:33
akisaienさん、こんばんは。

日本シリーズの応援前に、

いっこんまさんからお知らせを受け、

やってまいりました。



記事を読み、涙が出てきましたよ。

そんなお若いのに、前向きな方と出会えまして、

光栄です。



いまさらダメという言葉は私の頭にはありません。

あるのは人間の「可能性」のほうです。

いっぱい一生歩けないと医者に言われたのに、皆さん歩いていらっしゃる。

可能性に蓋をするのは、諦めの心だと思っています。

A子さんとお話できるのを楽しみにしています。



akisaienさん、いっこんまさん、

いい出会いをありがとうございます。



日本縦断駅伝の自衛隊に行かれた中川君が

今日、お誕生日。

昨日は風間君でした。

懐かしいですね。
返信する
いっこんま様 (akisaien)
2006-10-21 22:25:16
またもや裏方さんをお願いしてしまいました。

ありがとうございました。



Aちゃんの歩きたいという意志は、当たり前ですが実に強いものでした。

福岡の医師が、不可能を可能にしたそうです。それであきらめないで通院しています。

誰が何といっても自分の意志は守り抜く信念のある女性です。

話を聞いてすぐに未歩さんを思いました。



研修の二日後にAちゃんに報告ができましたのも、いっこんまさんのおかげです。



彼女は、今日は職場の運動会だったようです。

10月1日のブログ「須磨のFさん」の記事にコメントを入れてくれました。



お役に立たないかもしれませんが、

今後も交流を続けていきたいですね。

なにかの励ましにはなれることを信じてます。



返信する
未歩様 (akisaien)
2006-10-21 22:35:15
中日が4-2で先勝しました。

幸先のいい出だしになりましたね。



A子さんは笑顔が素敵な明るい女性です。

研修の自己紹介も自席が後方だったので、そのままの位置でもよかったのですが、事前にゆっくりと前に出てきて待機してくれました。

みなさんと同じ位置で、見事に1分スピーチ

をしていただきました。



可能性がある限り蓋をしない!

未歩さんと交流していただいて、A子ちゃんももっともっと元気がもらえるでしょう。



10月20日は、未歩さんが7年前に入院された日だったでしょうか。

これも縁を感じます。

返信する
感動いたしました (wakasama)
2006-10-21 22:42:14
A子さんのお話、また未歩さんのブログ、拝見しました。akisaien先輩の研修も、きっとA子さん他の方々の共感を呼んだのでしょう!聞いているだけですが、こちらにも感動が伝わってきました。みなさん頑張って下さい。いっこんまさんもお疲れ様でした。

akisaienさんが成虫で越冬する蝶のことに驚いていましたが、私はずっと昆虫を観察し続けています。たくましく、生命を繋いでいく一途な姿勢には見習うべきことが沢山あり、感動的です。また、ブログを覗いて見て下さい。
返信する
障害を越えて (pochiko)
2006-10-21 22:42:44
akisaienさん こんばんは。

良いお話でした。

障害を越えて来られた方ってのは本当に強い人だと思います。

私の友人にも障害を乗り越えて力強く生きている人がいます。

二人目のお子さんを出産した時に脊髄損傷を負い、最初は首から上だけしか動かせなかったんですけど、何年も何年もかけて苦しいリハビリの末車椅子での生活まで出来るようになりました。

そのうえ車の免許も取り、いろんな方面へと活動しているようです。

未歩さんを始め、そういう方がたくさんいらっしゃるって素晴らしい事だと思います。

返信する
障害を乗り越えて (anikobe)
2006-10-22 11:16:35
Aさんのお話に感動しました。

今回のakisaienさんの研修で、さらに前向きに生きていかれる力を得られたことでしょう。

同じように受講された皆さんも、深く心に刻み込まれた素晴らしい研修になりましたね。

ブログの輪の広がりを、ここでまた一つ広がったこと、記事を拝見しながら、喜びを共有させていただきました。
返信する
wakasama様 (akisaien)
2006-10-22 11:18:25
いつも感じることですが、研修では受講者の方々から受ける刺激が私の最大の活力源になります。

これは実に得難い経験であり、現役中には想像すらできなかった人間の深層に巡り会えたような喜びを感じます。



成虫で冬を越す蝶っでしたね。

生命の不思議さ、逞しさを知り、驚きました。

素晴らしいものですね。

のちほど訪問させていただきます。
返信する
pochiko様 (akisaien)
2006-10-22 11:28:04
ご友人のいいお話をありがとうございました。

絶対にあきらめない。

目標に向かって努力を続けていく。

障害をお持ちの方だけでなく、全ての人に必要な生き方ですね。



Aちゃんは、早速私の前回の須磨での記事に足跡を残してくれました。

pochikoさんのこのコメントを読んでいただくよう連絡をします。

ありがとうございました。



返信する
anikobe様 (akisaien)
2006-10-22 11:36:51
今回も受講者の方々から教えていただくことが多い研修でした。

病院関係の職員さん、障害者施設の職員さん、土木整備関係の方々。。。



いろいろな職種、いろいろな考えの方々の集合です。

Aちゃん、Oさんの真摯な受講態度、姿勢がみなさんにいい相乗効果をもたらしてくれました。



講師の私は、司会者、進行係りになればいいのでした。



ブログの良さが発揮され、嬉しかったです。
返信する

コメントを投稿