酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

甲斐の国 ディベート研修

2005年06月17日 | コミュニケーション
この県の象徴 「武田信玄公」の銅像がJR駅前に 燦然と輝いていた

この信玄の息子 勝頼の評価は 従来低い

長篠の合戦で なんの策もなく織田信長に破れ 武田家滅亡の因をつくった

その勝頼の評価が 最近変わりつつあるという

人望もあり かなりの善政を施し 有能な武将であるとする歴史学者が現れたらしい

400年以上も昔のことだ 従来の説・伝承が覆されても おかしくはない

そもそも なにごとも2面性がある


今回のセミナーは 中堅職員27名による「ディベート」だった

テーマは2ツ

(1)ゴミ収集を有料化すべし  (2)夫婦別姓案を推進すべし

6ツのグループにわかれて討論をしてもらった

ディベート訓練の面白さは 論題の肯定者、否定者が逆の意見グループに入ることにある

はじめは 皆とまどう  これは当然なことだ

自分の意見とちがうこと「異見」で相手陣営と闘わなければならない

そのとまどいも 時間が解決してくれる

2日めには堂々の論陣を張って ゲームに参加するようになる

もちろん ディベートは洗脳ではない ものには2面性がある

たとえ 自分と異なる考え意見をもっている者でも 即否定しない

人間、住民としての まず存在を認めようというものだ


研修を終了しての みなさんの感想

行政にたいする住民のクレーム、不満、窓口応対
                                            
相手の立場、相手の意見・考えをまず尊重 しっかり言い分を聞いていきたい

中堅職員のうれしい 覚悟でした











最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (老春)
2005-06-17 15:10:37
「デイベート研修」ってあるのですね。初めて知りました。

「ゴミ収集有料化」と「夫婦別姓案推進」ですか!?意見の分かれるところですね。

時代の流れではなく、環境面からも一人一人がゴミ処理には積極的に対処すべきです。レジ袋だって有料は当然。専用袋もてばすむことです。

夫婦は、壊れやすいものです。相手が望むのであれば、拒みません。

返信する
ご苦労様です (carp1992)
2005-06-17 17:14:13
ディベートと言う言葉を恥ずかしながら解からなかった

ためネットで調べたら「対立的な立場で意見

を交わす」「討論する」とゆう意味なのですね。

意見の違う相手の立場を尊重し言い分を聞く

割と出来ませんよね。

私も改心しなければ。。。



議員の人にも相手の意見に罵声を浴びせずまず

聞いてから反論という様にオヤジな私さんに

講習してもらいましょう。
返信する
二面性 (オヤジな私)
2005-06-17 18:22:20
老春様                 ディベートは考え方を一方的でなく、多角的に、二面的にとらえようとする研修技法のひとつです。ルールを設けたゲームの一種でときどき行っています。

役所の方にとっては、住民の言い分にも一理はある、世の中は一辺倒の考えだけでない、人の考えはさまざまということの認識を新たにしていただく機会になっているようです。



確かに、歴史ひとつとっても一方的な解釈ではおかしいことが,多々ありますよね。







carp1992様

早速ご自分で調べられましたか。

一時期にJが、ああいえばJ こういえばJと揶揄され、ディベートが誤解されたことがありました。

有効に使えば効果がありますよ。

ものや考えの多面性に気づく訓練です。



議員さんねぇ。どうでしょうか。

いい人もいるのですが・・・
返信する
勉強になります。 (Cezanne)
2005-06-17 18:44:09
「ディベート」

大変勉強になりました。

まさしくその通りですよね。



「ものには2面性がある」

もっと考えたら多面性もあるはずだ。



人が多いとそれだけ考えもあるということですね。

まずは謙虚な姿勢で意見を聞くってことですかね。
返信する
面白い研修会ですね (いっこんま3)
2005-06-17 22:12:55
世の中、お互いに相手の考えや言い分を理解し尊重し合えば、争いはなくなる?

あっ、靖国問題も・・・。



返信する
そうですね (オヤジな私)
2005-06-18 05:59:40
Cezanne様

価値観の多様性。

価値観は人口の数と比例すると言ったひとがいました。

気が楽になるか重くなるか、私は気楽になりました。







いっこんま3様

靖国、イラク、国連etr

ディベートのテーマは無数にあります。

自治体研修ではそれなりのテーマで議論していますが、、
返信する
ほぉ~ (ちょびママ)
2005-06-18 06:10:45
意見は叫んでも話を聞くのがヘタな人多いですね。

そういう人は是非是非、こういうセミナーに参加するとイイかも。(私も含めて)

話し合わなきゃ2面性、もしくは多面性に気づきにくい。

凝り固まった自分の意見を柔らかくほぐし、視野を広げる為にも聞く耳、大事にしたいですね。
返信する
叱られてます (オヤジな私)
2005-06-18 06:35:59
ちょびママ様

講師の立場でのえらそうな意見です。

家内の話は上の空の私。叱られてばかりいます。

考えを柔らかくほぐし、聞く耳をもつこと むつかしいけれど少し努力してます。



これから畑に出発します。
返信する
こんにちは (aki)
2005-06-18 12:18:33
オヤジな私様・・

この頃の自分は一方方向に頭が偏り自分がかわいいがゆえに頑固になりつつありました。



いろいろな人の意見を聞くこと大切ですね

すぐに自分は言い切ることがあり、よく失敗するのですが、もっとよく考えてじっくりと人の意見を聞くこともことも心がけてみようかな・・・

でないと・・・ここのブログを訪問なさる人に笑われそうだから・・・・
返信する
アサーション (オヤジな私)
2005-06-18 18:19:42
aki様

人の意見を聞くことは大切ですね。

しかし、自分の意見も率直に言い切ることも大事なことですよね。

自分の言いたいこと、主張したいことをなんとか相手に伝えるスキル、アサーションあるいはアサーティブといわれるものがあるようです。

どちらにしても他人とのコミュニケーションのとり方はいつの時代も、難儀なことですね。
返信する

コメントを投稿