酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

コミュニケーション 10則  ( 番外編 )

2006年10月13日 | コミュニケーション 10則
1月から続けてきたコミュニケーション10則です

いっこんまさんのご希望で 新たなカテゴリーにまとめてみました

そこで はじめて気付きました

「確認をする」が4則と8則にダブッて掲載されていました

内容は異なっていましたが 改めてお詫びを申し上げます

そこで 今回「番外編」として新たな項目を掲載することにしました

ご了解ください


番外編は「あきらめない」です

特に説得コミュニケーションに必要なスキルです

説得に相手のNOはつきものです

はじめから説得に応じる人は皆無といってもいいでしょう

相手から説得された場合を考えると よく理解できますね

はじめからYESとは言いにくい自分がいます

そうです 説得は相手のNOが出発点です

青信号です  決して赤信号ではないようですね


相手のNOにもいろいろあります

(1) 勿体をつけるNO
   
    すぐに応じたのでは面子が台無しになる

    年配者に多いようです

(2) 周囲の反対によるNO

    NHKの受信料不払いなどは これに該当するのでしょうね

(3) 高飛車にでるNO

    人間は 弱みのあるとき 都合の悪い時には高飛車に出て 相手を怯ませます

(4) 様子をみるためのNO

    とりあえず断ってみる

    その後の説得者の様子を見ています  あきらめたら「そら 見たことか」 

    相手は自分の眼力を誇りに思うことでしょう

(5) 気持ちの動揺からくるNO

    想像外の説得内容で 気持ちが揺れ動いたとき  とりあえず出てくる言葉はNOになるでしょうね

(6) 情報収集のためのNO

    まず断る  その後でやはり気になるのでしょうか

    自分なりの 確認・納得のために情報を集めだす人がいます

改めて 説得コミュニケーションの厄介さが出てきました

しかし 一度説得に入ったら 途中で投げ出さないことが大切です

あきらめるつもりなら 説得はしないほうがいいようです

説得はときに 人間関係を破壊しますから。。

紆余曲折の末 説得が成功したときのお互いの人間関係は これはもう堪えられない素晴らしい関係になります

我々は そういう人間を 周囲に何人かもっていますものね


10則 番外編でした

説得は「あきらめない」ことがキーワードです


<おまけ>

昨年5位だった北海道日本ハムがパリーグ優勝をしました BSで見てました

これも「あきらめなかった」成果でしょうね  

あきらめずに優勝を勝取ったことで 北海道のファンの気持ちをさらに掴みました

いつまでも ファンでいて欲しいという球団の説得に ファンは応じましたね

1・2・3「信じられな~い」 ヒルマン監督の音頭で球場全体の大合唱でした

今年のカープも いみじくも5位でした

「信じられな~い」 こんな素敵なフレーズを言える来年にしたいものです







最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
肝に銘じました (まみる)
2006-10-13 09:56:50
>あきらめない

これが一番苦手ですね~

相手を説得する前に先読みしてあきらめてしまう悪いクセがあります。

悪い方に悪い方に考えてしまいます。

どうせ・・・とか、私なんか・・・という言葉が頭をよぎります。

自分を叱咤激励するのも、時々疲れてしまうことも。



以前ある商品を交換して欲しくて、私は「交換できないですよね・・・」と言おうとするのを、彼が「交換していただけませんか?」とどうして言えないの?と言います。

それで相手がダメと言ったなら、仕方ないことで、最初から否定的なこと言うことないって。

そうですよね。

断わられた時の恥ずかしさとか、惨めさとか、腹立たしさとかで、自分が傷つくのを最初から防御してるんですね。

相手がどう出るかもしれないのに。



前向きに、あきらめないで、がんばります!
返信する
10則 <番外編> (いっこんま)
2006-10-13 13:39:57
akisaienさん、今日は。

<番外編> 一番難しそうなのが出てきましたね。



「あきらめない」

私はあきらめるのが早いんですよ。

話の内容で話す前に「話しても無駄」と察知すると、すぐあきらめてしまいます。



しかし、今回は特別です。

10則の新しいカテゴリーをお願いしたのは10月8日。あやふやな(失礼!)ご返事にもめげないで9日に再びお願いしました。



こうして新しいカテゴリーが追加されました。

akisaienさん、ご多用中骨を折って下さいましてありががとうございます。



これからも時と場合によってはあきらめることなく頑張っていきたいと思います。

返信する
あきらめる! (m)
2006-10-13 15:55:16
わたし・・諦めが早い!

一度言って説得できないものは、自分が引っ込んだ方が簡単なものだから、、

そして、たぶん、優しさが足りないのだと思います。

だから「それなら、いいわ」になってしまいます。

これではいけませんね。

あきらめずにがんばっていきます!?

う~ん、ちょっと自信ないのですが



あ!いっこんまさんの言葉をお借りします。

時と場所によってはあきらめずにがんばっていきたいと思います。me too.
返信する
番外編 (anikobe)
2006-10-13 19:10:05
「あきらめない」ですね。



その前に、此の頃説得することから、離れている自分を発見し、少なからずショックでした。



家庭でも、グループでも、サークルでも、親しい友人にでも説得するという場面がなくなってしまっている。



不便も不自由も、孤立も感じていないのに、これってなんでしょうね。



意欲的に、能動的な生き方をしていないからかしらなんて思ったりしています。

でももし、説得する立場に立ったら、「あきらめない」この鉄則を頭に入れておきますね。
返信する
NO (pochiko)
2006-10-13 22:34:02
いろんなNOがありました。

ひとつひとつ、うんうんって頷いて読みました。

なるほどです。



『あきらめない』どんなに困難にあっても、諦める心が芽生えた時は負けなんですね。

どんな事でも諦めさえしなければ何とかなるのではないのでしょうか。

そんな事を教えられました。

返信する
あきらめない (for pleasure)
2006-10-13 23:12:31
あきらめないことは大事だけど。

あきらめないセールス電話は困ったことです。

「興味ない。買う気もない。金もない。」といってもしゃべりまくる。マニュアルがあるのか、訓練しているのか。

敵のいうことを聞かずに「興味ない」といって切るのが一番ですが。

たまに「しゃべってもいいけど時間の無駄だよ」といって聞いているとずっとしゃべってます。あきらめないのは相当なものです。



最後は「あなたの言っていることは信じられない。なぜなら私が言うこと(興味がない、金がないと言ったこと)を信じないからだ。」でおしまい。



実際、彼らの話にはうそが多い。そういう輩ほどあきらめが悪い(笑)。



あきらめずに進むか、あきらめるか。一般的には状況判断が大切ですね。







返信する
すぐ (ちょびママ)
2006-10-14 02:01:19
諦めるちょびママです(^。^;)

あんたに勧誘は無理!って十人中十人に言われます(笑)

すぐ、すごすごと引き下がります。

押しも弱いです。

嫌がってるのに悪いなって思っちゃうんです。

説得って難しいですよね。

私はまだ、これだけは譲れない!ってものを持ち合わせてないから、すぐ諦めちゃうんでしょうか?

私もいつか、譲れないもの、確固たる信念が出来たら、akisaienさんのこの記事「諦めない」を思い出しますね。
返信する
あきらめないで (たぬき猫)
2006-10-14 09:58:46
「あきらめないで」説得する事は苦手の一つです。



解らなければそれでいいよ。との態度を取る事が良くあります。



akisaienさんの指摘の6つのどれに当たるのかを見極めないで説特に当たっていたことに気が付かされました。



説得の為には諦めないでNOの原因を見極める事ですね。





妻の趣味



奥さんのパソコン挑戦素晴らしいですね。akisaienさんのパソコンへ熱意、矢張り環境の影響でしょう。

成功をお祈りします。



我が家の老妻には娘からの、まだ機能するパソコンが届いていますが、ゲームに手を出す事はありますが他の事には手を出していません。



矢張り環境によるのでしょうか?。





ニュー渋い家

いろいろと懐かしい品々を拝見する事が出来ました。

青シートに並んでいる物は、或いはゴマではないでしょうか、ゴマだとすれば幼い時に祖母の手伝いをしてゴマ落しをした事を思い出す実に懐かしい光景です。



有難う御座いました。





返信する
あきらめないこと (未歩)
2006-10-14 12:58:30
akisaienさん、こんにちは。

いいお天気が続いています。



諦めないことの重要性は病気による副産物(福産物)でしょうか。

健康なときは自由に動けたから、自分でやればすみました。

しかし不自由で殆どを人に依頼しなければいけない状況、

いかに人に気持ちよくやってもらうかが鍵になってきます。



たとえば、料理ですね。

やり続けてもらうには相手がその気になるような言葉掛けがいりますね。

とにかく批判じみた言い方はしなくって、

褒めるほうにもって行く。

夫は口が上手・・・と皮肉りますが、

褒められて怒る人はいませんね。

ありがとうと言われて怒る人はいませんねぇ。

だから、だから私は口がうまいって言われるんです。

やっぱり最終的に可愛いのは自分のようです。

身を守り生きて行く知恵が育つようです。

オーバーかもしれないですが、感謝の気持ちでいっぱいです。



「諦めたらいかん」・・・本当にそう思います。

ピンチをチャンスに代えるのは、諦めない心だと思います。



ブラウン監督も来年はうちのチームかといってみえたそうですよ。
返信する
まみる様 (akisaien)
2006-10-14 23:41:55
人生もここまでくるとなにをいまさら説得なんて。。面倒ですね。

私も自分が我慢してしまうタイプです。

いや、まみるさんや私だけでなく、ほとんどの人が同じだと思います。



しかし、考えてみると人生は説得の連続です。

朝起きて新聞を取ってきてもらう。

電車に乗って席をつめてもらう。

何気なしに説得をしています。



近所の空き地に不法投棄された大型ゴミ(ソファー)がありました。地主は遠方に住んでいます。

10日かかりでゴミを撤去してもらいました。変な男が夜の酒盛りを始めたのです。

やはり、切羽詰まっての切実な説得でした。



説得の成否は人間関係によるとろが大ですね。今回も決して地主さんを非難しませんでした。はじめは渋っていましたが、わかっていただけました。



まみるさんの彼のいうとおりです。

ただ、あまり頑張りすぎないように頑張っていきましょう(笑)

自分が疲れます。自然体でいきませんか。
返信する

コメントを投稿