8月1日 気温の予報は30度 少しは涼しそうです
このところ 研修等が重なって なんと13日振りの畑となりました
ターザンやらゴリラが出没しそうなジャングル状態・・
それでも 休み休みの雑草退治でした
草にまみれていた里芋たちです いまひとつ元気がありません
それでも 収穫は 茄子 ピーマン トマト ししとう とうがらしが順調でした
まだ 二畝もあるじゃが芋は次回にしました 体力の限界です
今回の畑行きは もうひとつの目的がありました
人生いろいろで元気な様子をご覧いただいたカブトたち
ブログ友の方々には「その後はどーする」「このままではかわいそうでは・・」
ご意見が寄せられました
夏休みで孫たちがやって来ました
男子校 女子校に分けられたカブト君 カブト嬢をシッカリ観察してもらいました
孫たちは ちょっと残念そうでしたが この日の畑行きの車にカブト全員が同乗です
卒業旅行です
冬になると 堆肥の落ち葉を集める例の山です
カブトが大好きなクヌギの木が群生しています
卒業直前の 二棟の学び舎・・
環境抜群の地形を選びました いざ新世界へ!
喜んでいます みんなの歓声が聞こえるようです ♪高校3年生~♪
落ち葉をかきわけ 早くも新天地の探検に出かける勇気ある女子生徒でした
この山はカブトたちの楽天地です
落ち葉掃きのとき たまに幼虫をみつけることがありました
これからは 自然界の天敵にも遭遇するでしょうが このうちの「何人」かは無事生き延びて 子孫を残してくれることでしょう
居心地よかった学生生活から 社会に飛び立ちました
昨夜は 思い切り羽ばたいたり くぬぎの木に登ったり 新たな人生を謳歌したことでしょう
実をつけはじめた栗の木の下での休憩です
卒業した学生たちの将来に想いをかける教師の心境でした
ちょっと寂しい・・・感傷的になったこの日の畑です
このところ 研修等が重なって なんと13日振りの畑となりました
ターザンやらゴリラが出没しそうなジャングル状態・・
それでも 休み休みの雑草退治でした
草にまみれていた里芋たちです いまひとつ元気がありません
それでも 収穫は 茄子 ピーマン トマト ししとう とうがらしが順調でした
まだ 二畝もあるじゃが芋は次回にしました 体力の限界です
今回の畑行きは もうひとつの目的がありました
人生いろいろで元気な様子をご覧いただいたカブトたち
ブログ友の方々には「その後はどーする」「このままではかわいそうでは・・」
ご意見が寄せられました
夏休みで孫たちがやって来ました
男子校 女子校に分けられたカブト君 カブト嬢をシッカリ観察してもらいました
孫たちは ちょっと残念そうでしたが この日の畑行きの車にカブト全員が同乗です
卒業旅行です
冬になると 堆肥の落ち葉を集める例の山です
カブトが大好きなクヌギの木が群生しています
卒業直前の 二棟の学び舎・・
環境抜群の地形を選びました いざ新世界へ!
喜んでいます みんなの歓声が聞こえるようです ♪高校3年生~♪
落ち葉をかきわけ 早くも新天地の探検に出かける勇気ある女子生徒でした
この山はカブトたちの楽天地です
落ち葉掃きのとき たまに幼虫をみつけることがありました
これからは 自然界の天敵にも遭遇するでしょうが このうちの「何人」かは無事生き延びて 子孫を残してくれることでしょう
居心地よかった学生生活から 社会に飛び立ちました
昨夜は 思い切り羽ばたいたり くぬぎの木に登ったり 新たな人生を謳歌したことでしょう
実をつけはじめた栗の木の下での休憩です
卒業した学生たちの将来に想いをかける教師の心境でした
ちょっと寂しい・・・感傷的になったこの日の畑です
毎年春先になると落ち葉掃きをしているあの里山ですね。あそこなら申し分ありません。カブト君たちの楽園でしょう。もう喜びの歌が聞こえてきましたよ。
野菜だけでなく、昆虫にまで優しい愛情を注がれるオヤジな私様、素敵です。益々ファンが増えますよ。
畑の疲れと寂しさはお孫さん達とのスキンシップで癒されてくださいね。
我が家のカブトムシたち、伯母の新盆のために親戚の子供達が集まってきます。
それまでもう少しお世話をしていようと思います。
義母がそう言ってます。
って、そこに反応してしまいました・・。
夏といえば・・カブトムシにセミですね。
セミの声すら、私の住んでいる辺りは、あまり聞こえて来ません。カブトムシを見るのはパソコンでくらいです。
クヌギの雑木林、豊作の畑・・素敵な棲家ですね。
お孫さんの夏休み、おじいちゃまと素敵な思い出、沢山できましたね。
オヤジ様、ず~~~っと元気で、飛び回らなきゃですね!
我が家にいるのは娘二人・・小さな蜘蛛さえも、怖がって逃げています。
旦那も・・ゴキブリ発見の際は、私を呼びます・・。
すっかり・・自然を忘れているこの頃です。
娘達の故郷は・・ちょっと味気ないなぁ~~
喜んでるのが分かりますね。
来年お孫さんを連れてカブトムシ狩りにいらしてください。
で、また、卒業を~
栗の木、もうこんなになってるのですね。
ご近所に1本だけあるんです。
いつも上を見上げてはニヤニヤしてるんですよ
見に行かなくちゃ!
彼らにとっては、試練もありましょうが、いい自然環境の中できっと元気に暮らしていくことでしょう。
恵まれすぎた環境から、自力で食を求めるには、いい林の中でよかったです。
畑、家の近くの菜園も、夕方に来て草引きに懸命ですが、なかなか追いつきませんね。
暑さの中十分ご自愛下さい。
13日振りの畑、雑草の勢いの良いこと、信州上田の畑も多分同じようになっているでしょう!やれやれ・・カブト君たち、さっそくふかふかの落ち葉に潜っていますね!良い環境で、みな喜び一杯の様子が伝わっています。次世代も粛々と受け継がれて欲しいです♪天敵はタヌキやカラス、見つからないように気をつけて青春を謳歌してください。
昨日・今日は地元自治会の納涼盆踊り大会、実行委員は疲れます!!
これからは自分の足で 歩んでいってね。
北海道では、カブトムシは外来種だそうです。
30年くらい前から 姿を現すようになったとか。
この前、テレビでやってましたーー。
地球温暖化というよりも、人間が住みかを
与えたようです。 堆肥をつくるところに
幼虫が住み着いているそうですョ。。。
わたしは実際に、森の中で
カブトムシを見たことが無いので
こんな光景が、日本の夏~♪というイメージです。
↓記事の「花火」
すごい数を打ち上げるんですね!びっくりです。
さすがは、東京だぁ~~!!!
この草は、大変ですね、
でも、クワガタなんかに道草されているオヤジせんせい、
大変な作業に、30度、どうぞ水分を補給されて、おすこやかにお過ごしください。
サトイモはどうしたのでしょうか。
親父さんの顔を見て元気を出してくれたでしょうか。
カブトムシのご卒業おめでとうございます。
お孫ちゃんたちにも自然のお勉強が出来て良かったですね。
って、まったくその方面に疎い私が言っても。。。ねぇ(笑)
先日テレビでカブトムシの戦う様を見ましたが、なかなか勇壮でした。
昔、ガキ大将だった農夫は楽しそうに見ておりました(笑)
家の中でも熱中症になるそうです。
お茶と梅干を1つ、どうぞ~
でも何が幸せなのか…? そこに答えがあるような気がします。
私はこのジャングル雑草が出来なくて、畑は返上する事にしました。
でもきっと、無理の無い程度に何処かで野菜を作っていくと思います。
カブトムシさんたちはきっとaki校長先生に「仰げば尊し」を歌っていますよ!
この暑さです、畑の管理も大変ですよね。そちらでは獣の害はないでしょうか?イノシシとかさるはいなく、今までは問題なかったのですが、今年から山の畑に ヌートレア(ネズミの大型で4,50cm位とか)が出てきて、さつま芋の被害が出ました。あわててネットを張りましたが収穫は激減と思います。
栗ですが、同じように実をつけています。昨年は虫がついて、ほとんど全滅でした。従って、今年は不本意ながら防虫液(スミチオン)を散布したのですが、そちらは問題ないでしょうか?