羽田は雨でしたが 1万メートル上空は快晴でした
機長の説明で 岡山のあたりと判明した8月26日 午後4時30分過ぎの景観です
今回の研修は3泊4日 九州は佐賀県に伺いました
昨年は 暑さにもかかわらず 早朝の羽田発でした そのおかげで市内見学 大変貴重な体験をさせていただきました
そうです 高校野球の決勝戦の日だったのです
あの劇的な 佐賀北高校が優勝した日の研修でした
今回は全国的に雨模様 そして長丁場の研修のため体力保持に努めました
初日の観光はなし 酒量も控えめ 駅ビルのトンカツ定食屋さんでの夕食でした
標準調達時間というのがいいですね
ちなみに 串カツ定食の「到達時間」は4分56秒
これは”商売道具”のストップウォッチで計りましたから 間違いありません
ま 文句をいうほどの時間差ではありませんね 美味でした
北海道開拓 東海道本線の開通に貢献 早稲田大学の開校 法制度の整備 さらには日本赤十字の創設等
佐賀藩の先人たちに負けないほどの熱気を孕んだ後輩の研修会でした
研修所の庭で 優雅に遊ぶ蝶です (初めて 接写に成功しました)
オニヤンマも飛んでいました
そして ・・・
研修最終日の前夜に訪れた「はるちゃん」です 1年ぶりでした
3人の孫にかこまれたママのはるちゃん
昨年 奇跡的な満塁ホームランを放った副島選手のおじいちゃんも常連客という家庭的な居酒屋でした
おじいちゃんはいませんでしたが やはり常連のマダムがふたり・・
はるちゃんともども すっかり仲良くなってしまいました
お許しをいただいての 登場です
研修所の蝶にもまけない がばい国の明るい蝶が三人
10月の訪問を約しての愉快なひとときでした
最終日の研修のエネルギーになったことは間違いありませんでした
雷さまが焼餅を焼いたのか・・
空港混雑のため遅延した羽田はかなりの雷鳴と稲妻でしたね
しかし 昨年の「佐賀の乱」ほどの揺れは感じませんでした
帰宅した我が家 最後の夏休みで遊びにきていた孫たちが 疲れたじ~じを迎えてくれました
機長の説明で 岡山のあたりと判明した8月26日 午後4時30分過ぎの景観です
今回の研修は3泊4日 九州は佐賀県に伺いました
昨年は 暑さにもかかわらず 早朝の羽田発でした そのおかげで市内見学 大変貴重な体験をさせていただきました
そうです 高校野球の決勝戦の日だったのです
あの劇的な 佐賀北高校が優勝した日の研修でした
今回は全国的に雨模様 そして長丁場の研修のため体力保持に努めました
初日の観光はなし 酒量も控えめ 駅ビルのトンカツ定食屋さんでの夕食でした
標準調達時間というのがいいですね
ちなみに 串カツ定食の「到達時間」は4分56秒
これは”商売道具”のストップウォッチで計りましたから 間違いありません
ま 文句をいうほどの時間差ではありませんね 美味でした
北海道開拓 東海道本線の開通に貢献 早稲田大学の開校 法制度の整備 さらには日本赤十字の創設等
佐賀藩の先人たちに負けないほどの熱気を孕んだ後輩の研修会でした
研修所の庭で 優雅に遊ぶ蝶です (初めて 接写に成功しました)
オニヤンマも飛んでいました
そして ・・・
研修最終日の前夜に訪れた「はるちゃん」です 1年ぶりでした
3人の孫にかこまれたママのはるちゃん
昨年 奇跡的な満塁ホームランを放った副島選手のおじいちゃんも常連客という家庭的な居酒屋でした
おじいちゃんはいませんでしたが やはり常連のマダムがふたり・・
はるちゃんともども すっかり仲良くなってしまいました
お許しをいただいての 登場です
研修所の蝶にもまけない がばい国の明るい蝶が三人
10月の訪問を約しての愉快なひとときでした
最終日の研修のエネルギーになったことは間違いありませんでした
雷さまが焼餅を焼いたのか・・
空港混雑のため遅延した羽田はかなりの雷鳴と稲妻でしたね
しかし 昨年の「佐賀の乱」ほどの揺れは感じませんでした
帰宅した我が家 最後の夏休みで遊びにきていた孫たちが 疲れたじ~じを迎えてくれました
今春私も佐賀城へ行って感心して帰ってきました。
このあたりでは「佐賀者の通った跡には草も生えぬ」などと悪口を言うようですが、そうまで言われても藩の財政改革を成し遂げたということです。
今朝はこちらは快晴でした。ブロッコリーの苗をたった今植えつけて、一休みのところです。トンカツ屋の調理標準時間はおもしろアイデアですね。あ、それとひとつ、気がついたのですが、研修室には扇風機がいっぱいですね、この研修室では熱のこもった講義が行われる・・・そんな感じですね。ミネラルウオーターも演出してます。オヤジさんの講習、熱かったですか?キアゲハ、すごくきれいに撮れてますね。オヤジさんの気配が優しかったのでしょうね。
私はすぐに酔ってしまうので、飛行機は特に苦手です。
でも、秋には10数時間乗るんですけど
標準調達時間をかいてるとは、驚きです。
初めて見ました。
イラチの大阪人もびっくりです(笑)
こうして全国を飛び回ってるから、あちこちにいい出会いをもてるのですね。
もちろん、オヤジな私さんの人柄が一番ですけど
近くでもいいから、どこか旅に出たくなりました。
佐賀のがばい姉さんともすっかり友達になって長期の研修でした、
それにしても去年の研修から早くも一年です、ラーメンは食べませんでしたか、佐賀の名物はらーめんです。
佐賀の名物ありすぎです、また一年たたないうちに研修されるようキボウします。
お疲れ様でした。
アゲハチョウのマクロ撮影お見事ですね。
佐賀の仕上げはやはり楽しい般若湯の語らいの場で、そこで明日へのエネルギーを給油できよかったですね。
豪雨の中の東京着だったのですね。
お孫さんたちの待つご自宅は、一番安らぎの場ですね。
大変な興奮がこちらまで伝わってきましたので…
日本国中、お仕事に行かれてakiさんはお幸せですね!
そのお人柄でたくさんのお知り合いも出来て…
私もやっと引越しが完了しまして、今は荷を解きながら忙しい毎日を送っておりますが
少し落ち着きましたら、又きっとあちこちを旅したいと思っています。
そして必ず「遠太」へも…
以前は「佐賀七賢人」といっていたそうですが、最近
枝吉神陽(えだよし・しんよう)を加えて、八賢人になったそうです。
このうちのひとりでも、いまの世の中にいてくれれば・・
運転手さんが熱く語っていました。
春の佐賀もよかったでしょうね。
お子さん方もすっかり日焼けで元気そのものでしょう。孫達も帰っていきました。
研修会場の扇風機はひとつも動かさず、冷房機が稼動していました。扇風機はなんだったんでしょうね(笑
駅内のトンカツ屋さんの標準時間は、バスの時刻表のようなもの・・気休めのような存在でした。お客さんの注文、全てに遅れを出していましたが、ご愛嬌です。
疲労回復のため、畑は休みました。
火曜日が天気ならば、そろそろ大根の準備にかかります。雑草を思うとゾっとします(笑)
Cezanneさんの畑は順調のようですね。
今年は慎ましく研修漬けに没頭されたようですね!
副島選手の、あの逆転満塁ホームラン・・・私がボケない限りは生涯忘れない選手でしょう、彼のおじいさんが行きつけのお店・・・印象に残りました。
研修所の庭にいたのは、アゲハチョウの夏型です。アゲハチョウ科の代表的な蝶で、単にアゲハ、ナミアゲハとも言われています。
もう1つ、大きな池にいたオニヤンマ・・・多分それはエゾトンボ科のオオヤマトンボだと思います。
止まってくれないとのコメントからオオヤマトンボである確率は高いです。オニヤンマは沢筋の渓流や小川を往復する性質があり、オオヤマトンボは池の周囲を何時間でも周回パトロールする性質があります。
昭和記念公園の、水鳥の池や日本庭園の池にもオオヤマトンボはいますがオニヤンマはいませんから。
やむおえず乗っています。
夏の時期の佐賀便は揺れるようです。昨年は佐賀の乱と洒落ましたが、今年よりも揺れがきつかったですね。
秋は海外旅行ですか。こんどはどちらでしょうか。
イラチ?
なるほど、せっかちという意味ですね。
そういえば三の宮の交差点。赤信号なのに歩き始めた人が結構いましたね。(笑)