酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

コミュニケーション 10則  ( 番外編 )

2006年10月13日 | コミュニケーション 10則
1月から続けてきたコミュニケーション10則です

いっこんまさんのご希望で 新たなカテゴリーにまとめてみました

そこで はじめて気付きました

「確認をする」が4則と8則にダブッて掲載されていました

内容は異なっていましたが 改めてお詫びを申し上げます

そこで 今回「番外編」として新たな項目を掲載することにしました

ご了解ください


番外編は「あきらめない」です

特に説得コミュニケーションに必要なスキルです

説得に相手のNOはつきものです

はじめから説得に応じる人は皆無といってもいいでしょう

相手から説得された場合を考えると よく理解できますね

はじめからYESとは言いにくい自分がいます

そうです 説得は相手のNOが出発点です

青信号です  決して赤信号ではないようですね


相手のNOにもいろいろあります

(1) 勿体をつけるNO
   
    すぐに応じたのでは面子が台無しになる

    年配者に多いようです

(2) 周囲の反対によるNO

    NHKの受信料不払いなどは これに該当するのでしょうね

(3) 高飛車にでるNO

    人間は 弱みのあるとき 都合の悪い時には高飛車に出て 相手を怯ませます

(4) 様子をみるためのNO

    とりあえず断ってみる

    その後の説得者の様子を見ています  あきらめたら「そら 見たことか」 

    相手は自分の眼力を誇りに思うことでしょう

(5) 気持ちの動揺からくるNO

    想像外の説得内容で 気持ちが揺れ動いたとき  とりあえず出てくる言葉はNOになるでしょうね

(6) 情報収集のためのNO

    まず断る  その後でやはり気になるのでしょうか

    自分なりの 確認・納得のために情報を集めだす人がいます

改めて 説得コミュニケーションの厄介さが出てきました

しかし 一度説得に入ったら 途中で投げ出さないことが大切です

あきらめるつもりなら 説得はしないほうがいいようです

説得はときに 人間関係を破壊しますから。。

紆余曲折の末 説得が成功したときのお互いの人間関係は これはもう堪えられない素晴らしい関係になります

我々は そういう人間を 周囲に何人かもっていますものね


10則 番外編でした

説得は「あきらめない」ことがキーワードです


<おまけ>

昨年5位だった北海道日本ハムがパリーグ優勝をしました BSで見てました

これも「あきらめなかった」成果でしょうね  

あきらめずに優勝を勝取ったことで 北海道のファンの気持ちをさらに掴みました

いつまでも ファンでいて欲しいという球団の説得に ファンは応じましたね

1・2・3「信じられな~い」 ヒルマン監督の音頭で球場全体の大合唱でした

今年のカープも いみじくも5位でした

「信じられな~い」 こんな素敵なフレーズを言える来年にしたいものです