ディフェンスの一場面です。
ディフェンスラインのスタートですが、ハーフの位置の選手のスタート位置が後ろ過ぎます。
オフサイドラインをよく考え、1歩、2歩の大切さ(相手へのプレッシャー)を意識しよう。
ここで、課題の一つはスタンドの選手の位置です。
スクラムではハーフ位置の選手、モール・ラックではポストの選手がいる場合は、対面より外側を抑えることにしています。
※自分の内側の肩で相手の外側を抑える。
内側に走られても、内側には味方のディフェンスがいる。
今回は、相手がかなり外に向けて走りましたが、岡山のスタンドが外を抑えずに、内側から追いかける形になっています。
スタンドの選手は、対面が流れて走るのを見るのではなく、しつこく追ってプレッシャーをかけなければいけません。
センターの選手は、相手のスタンドが自分に向って走って来るように感じて、対面のセンターとあわせて結構難しいと思います。
ただ、もう2歩ほど前に(スタンドより少し前に)プレッシャーをかけれていれば、相手のスタンドへのプレッシャーも大きくなります。
センターがスタンドにタックルしましたが、外に向って追いタックルになっています(最終的に倒せていません)。少し前に出ていれば、内に向けた強いタックルができたと思います。
相手のセンターが縦に来たため、岡山の第2センターがタックルしています。
※第1センターがスタンドにタックルにいったため、第2センターが詰めています。
何とか反応しましたが、最後の1歩、2歩が弱く、弱いタックルになっています。
ディフェンスラインのスタートですが、ハーフの位置の選手のスタート位置が後ろ過ぎます。
オフサイドラインをよく考え、1歩、2歩の大切さ(相手へのプレッシャー)を意識しよう。
ここで、課題の一つはスタンドの選手の位置です。
スクラムではハーフ位置の選手、モール・ラックではポストの選手がいる場合は、対面より外側を抑えることにしています。
※自分の内側の肩で相手の外側を抑える。
内側に走られても、内側には味方のディフェンスがいる。
今回は、相手がかなり外に向けて走りましたが、岡山のスタンドが外を抑えずに、内側から追いかける形になっています。
スタンドの選手は、対面が流れて走るのを見るのではなく、しつこく追ってプレッシャーをかけなければいけません。
センターの選手は、相手のスタンドが自分に向って走って来るように感じて、対面のセンターとあわせて結構難しいと思います。
ただ、もう2歩ほど前に(スタンドより少し前に)プレッシャーをかけれていれば、相手のスタンドへのプレッシャーも大きくなります。
センターがスタンドにタックルしましたが、外に向って追いタックルになっています(最終的に倒せていません)。少し前に出ていれば、内に向けた強いタックルができたと思います。
相手のセンターが縦に来たため、岡山の第2センターがタックルしています。
※第1センターがスタンドにタックルにいったため、第2センターが詰めています。
何とか反応しましたが、最後の1歩、2歩が弱く、弱いタックルになっています。