goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

2番目登場です

2011-04-22 | 日記・エッセイ・コラム

 我が家の庭にアカシアの樹

を3種類植えています。

 春最初に賑わしてくれるのが「銀葉アカシア」

Photo

銀色の渋い葉と小さな蹴鞠のような花簪(はなかんざし)

のような・・・・ドライにしても楽しめます。

 今、次のアカシアが咲いています。

「三角葉アカシア」

 名前の通り、ご覧のように葉が三角なんです。

Dscn2053

枝に沿って・・・3cmほどの大きさで並んでいます。

枝は、真っ直ぐに伸びていき、放射線状の形に広がり

風になびく様は・・・

舞台で踊る主役のようです。

朝日の出始める頃、そして夕日の沈む頃・・・

光り輝いて 一服の絵になります。

今、この樹が庭の主役に間違いありません。

Dscn2050

 そして 花は一つ一つが可愛いふっくらとした丸型

小さな小粒から、どんどん膨らんできます。

Dscn2052

Dscn2051

 すぐ傍まで近寄ってみて下さい。

小さな綿菓子?・・・なんとも可愛い姿でしょう。 

さらに、この花の特徴は・・・

とっても、香りが・・・そう、上品で、優雅な、やさしい香り

落ち着く香りですね。

3番目のアカシアも、既に小さな芽を出し始めました。

「ニセアカシア」です。

 これはもう少し時間がかかります。

同じ花の種類でも時間差で楽しめるのがいいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。