goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

手軽な「夜桜」見物

2011-04-10 | 日記・エッセイ・コラム

 桜も満開の情報が各地で。

わが町、周辺の桜便りも今が最高潮

新聞にも毎朝、写真入で紹介されている。

 「桜」「車」「人ごみ」「屋台」・・・これが嫌なんです。

先ずは、車がいっぱい、駐車場が・・・・

清楚な桜も、この喧騒に・・・迷惑そう・・・。

私も、今迄、全国各地の桜は観てきましたが

どこに行っても、人、人、人・・・・。

 千本桜より、人桜の数の方が・・・。

輪をかけて、騒音も、特に夜桜になると

たちまち「大宴会」の場に。

 カラオケは始まる、人は騒ぐ・・・何これ?

桜は静かに眺めるものですよ、 絶対に。

 だから、この地へ来てから桜を観に行ったこと

ありませ~ん。 

 今晩は、贅沢な夜桜見物をしました。

隣りの家の桜(樹齢は40年くらいだとか)

 今、満開です。 

街灯の光で、ライトアップ中です。

誰も眺めに来ませんから、独占できます。

 静かで、とってもいい雰囲気です。

天空にはお月さんも顔を出して。一緒に楽しんで

おります。

Dscn2003

Dscn2004

 真ん中に「街灯」の光  格好のライトでしょ。 

角度を変えて お月様だけを。(月齢6.5)明日は上弦。

Dscn2005

風が吹くと・・・ヒラヒラと、散っていく様も絵になります。

夜の風はまだまだ冷たく感じるので余計に風情があります。

そう、この時期、「花冷え」ってありますね。

 観桜の後は、桜餅と熱いお茶で  

1句 ひねるのも興かな?

 「夜桜の ・・・・     」 ウムウム~ 浮ばない

 これじゃ、散る花・・・落第で~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。