足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

相場の調整は終幕か

2017-11-17 07:57:45 | 投資戦略
先週からの世界の株価の調整局面は終幕に来た。
昨日はアジアから火の手が上がり。アジアの新興市場、ヨーロッパ、米国へと波及し、株価は反騰体制にはいった。
昨年、11月の 米大統領選以来、公共投資の拡大と減税がテーマになってきたが、米国でも企業家間ではM&Aを中心に溜まった資金が静かに動き出した。
大手機関投資家、ヘッジファンドは3ヵ月毎に大口の運用内容をSECに届ける義務があるが、今週は報告期限にきた。

注目は世界最大の投資家であるウォーレン・バフェットだが、この3ヵ月には大きな動きがなかった。
ただ持ち株が最大のIBMを売却し、アップルの持ち株を増やし始めた。アップルの時価総額は8691億1000万円と1兆ドルに迫る。バフェットは自信をもって米国のハイテクの親玉と位置をづけし、アップルの時価総額2兆ドルに賭けている。バフェットが出動すれば、先行き高値人気の達成感の強い株にも、別の価値観が出てくる。ハイテク人気が続くだろう。

東京市場は長期間にわたる急騰の反動が出て5日間の調整をしたが、今回の調整は年末相場を盛り上げる素地づくりとみてきた。
特に新興諸国経済の復調は本物である。それが世界の株式市場の勢力図を中国、インドに移る萌芽になってきた。
われわれは運用ではエマージング市場への関わり合いを一段と高めている。「トリトンスクエア通信」でエマージング市場に力を入れて取り上げてきた。
地政学リスクの北朝鮮ミサイル問題が鳴りを潜めている。水面下では米、中国、北朝鮮の間で何らかの新展開の交渉が行われている気がする。

先月末の任天堂(7974)の決算発表後には、人気が上下に浮上した。
あえて本欄での取り上げるのを避けてきたが、今週にはいってきらウォール街では新製品「Swift」の2018年の3月末1800万台、2018年度は1800万台~20000万台の販売予想が出てきた。戻り高値を抜き、新年には史場最高値の素地を作るだろう。まず本年下旬からの米国での年末商戦の情報が、ことし最後の人気を盛り上げる。
この調子だと「Swift」の販売1億台乗せも前倒しになりそうだ。