ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

金魚とデジャブ(前編)

2012-07-17 00:00:00 | 日記
「お願い、絶対、面倒見るから○○(ペット)飼いたい!!」  

  皆さんはこの台詞を幼い時何回言いましたか?

  私は、覚えているだけでも少なくとも5回は言ってますね(苦笑)。

  で、自分自身の世話をして貰っている身分で、生き物の世話なんて
  まともに出来る訳もなく、結局は母親や父親がペットの世話をして
  きたことは、苦い思い出です。

  
  私には女の子(9歳)と男の子(5歳)の二人の子供がいます。

  人類共通遺伝子に刷り込まれているのか、はたまた私の遺伝子を引き継いで
  いる為なのか、先日お祭りの夜店にて、二人の子供から
  
  「お願い、絶対、面倒見るから「金魚」飼いたい!!」

  因果はめぐるものとはよく耳にしますが、まさか己に返ってくるとは・・

  私は元々大雑把のうえ、面倒臭がり屋で、ペットを飼うのは性格的に向いて
  ないと、自負しておりましたが、子供の必死なお願いに心打たれ

  「絶対に面倒見るんだな!?」
  
  と昔どこかで聞いたことがある台詞を言い、ものすごいデジャブを感じましたが、

  「うん!!」

  という、元気な返事と真剣な目に、わが子を信じてみる気持ちになっている自分がいました。

  そうですよ、親バカです。わかっているんですが、信じたくなるじゃないですか?

  オチは皆さんのご想像通りで、

  現在、私が毎週「水替え」「餌やり」「投薬」「道具の手入れ」と自分の小遣いで
  世話をしており、当時の自分の親の気持ちを改めて実感している今日この頃です。。

  歴史というのはやはり繰り返すようです。

  なお、金魚飼育奮闘記については次回詳細を・・・

  
  歴史は繰り返すものといえば、組合活動はどうでしょうか。

  確かに毎年同じ活動が求められるもの(例えば、平和運動など)は繰り返しているように思えますが
  常に時代に即した活動・要求となっていると思います。

  これからも、時代の変化とともに時代にマッチした組合活動が求められます。

  変化に対応する為には、これまでのベテラン組合員だけでなく、若い力も必要です。

  定員削減や新規採用者の抑制により、若手職員が減っており、頭でっかちの組織になっていることは
  否めませんが、若い組合員の考え方、行動力は組織のカンフル剤になるのは間違いありません。

  また、ベテラン組合員の知識や経験と相まって、より良いモノができる可能性もあります。

  若手組合員が積極的に組合活動に参加してもらえるよう、これからの組合活動を考えていきたいものです。 


 【ミク@♂】

われわれは「健康第一」で。

2012-07-13 08:20:19 | 日記
先週から体調が思わしくなく、好きな酒も口にできない日々が続いています。まぁ、健康のためには、むしろ、その方がよいのかもしれませんが(苦笑)。言うまでもなく、われわれサラリーマンにとっては「身体が資本」ですので、時には「老骨に鞭打つ」必要もありますが、原則としては、健康第一で、日々臨んで行きたいと思います。

「第一」といえば「国民の生活が第一」という新党が誕生しました。衆・参合わせて49名という決して軽視できない勢力ですが、目指している「国のかたち」は曖昧模糊としています。2009年のマニフェストを金科玉条のごとく振りかざしていますが、それでは、ガソリン暫定税率の問題はどうなったのか?誰が反故にしたのか?何ら、総括されていません。結局、公約とは、権力奪取のための手段にすぎないということなのでしょうか。非常にむなしい気持ちになります。

新たな不安定要素が加わり、「決める政治」への流れが頓挫する懸念も強まっていますが、9月8日の会期末での間、懸案事項の処理に向けて努力していただくことを、切に望みます。

【ふく福】

異動時期の水曜日

2012-07-12 00:51:41 | 日記
7月に入り、周りが変わったせいか、早くもジメジメした暑さに耐えられないせいかお疲れモードです。
水曜日は夜のお付き合いが無かったら、少し運動しよう!と考えておりましたが、上記の理由により断念しました(^_^;)

毎週水曜日は定時退庁日であり、いつも鐘鳴らしやアナウンスにより定時退庁が促されておりますが、異動時期を跨いだからか、静かな水曜日の夕方を迎えました。

とは言っても、今日は各課で全員着任された課が多かったようで、飲み会を行っていたようですo(^▽^)o

私の所属している課は、実はまだ開催していません。
既に全員着任しているんですが、なかなか全員の日にちを合わせることが難しかったため少し中途半端な木曜日になりました。
普段同じ部屋で顔を合わせていても、なかなか話す機会も少ないので、職場を離れて食事をすることによることは大切だと思います。美味しいゴハンを食べながら親睦を深めて、1年間楽しく過ごしたいと思います。

【サトウ】

着任1週間

2012-07-11 15:42:57 | 日記
 皆さんこんにちは。2回目のブログ更新です。
 7月2日に専従許可の辞令をいただき、先週の5日から本部に着任しました。改めてよろしくお願いします。生活環境が変わったせいか、非常に寝つきが悪い状態が続いており、日々寝不足といった感じですが、そのうち何とかなるのかなと我慢しているところです。
 さて、業務的には、9日に、全大蔵非現業部会三役会議に参加しました。主には、全大蔵の次期体制の話でしたが、国公連合に対する全大蔵としての関わり方や財務省に複数組織されている組合のあり方についても議論になりました。基本権が帰ってきた暁には、財務大臣交渉の当事者として、財務省の組合が一本化されていることが理想なのでしょうが、そこは、各組織の事情もあり、今すぐにという訳にはいかないのが実情のようです。が、いろんな検討はしていかなければと思っている次第です。
 今後の予定としては、来週末のサマーセミナーに始まり、その次の週からは各地区本部の定期大会にお邪魔させていただくことになります。私は、南九州地本、北九州地本、関東地本にお邪魔させていただきます。その際は、よろしくお願いします。
 以上、近況報告でした。【明】

人事院地方事務局長交渉に参加!!!

2012-07-10 23:55:20 | 日記
皆さんこんばんは。

7月に入り、北海道はやっと夏らしく感じる日々が続いています。
といっても、日中の気温は30℃の境界線を彷徨う程度ですが…

私も暑いのが苦手なので、気温が30℃を越えると耐えられません。


さて、最近の北海道での組合活動について、報告したいと思います。

先週、7月3日に人事院北海道事務局長交渉に参加しました。

今回の人事院北海道事務局長交渉は、北海道官公部門連絡会として国公関係(全開発、全農林、北海道国税、
林野労組、全財務(地本委員長と私の2名が参加))と地公関係(自治労、北教組、道学組)及び連合北海道
の総勢18名が集まり、公務部門としての要求や各単組の課題について要求を行いました。

国公関係労組の要求の中心は、人事院勧告。
各単組からは、今年4月から平均7.8%の給与削減していることから、人事院勧告実施について慎重な対応を要求。

また、労働時間の短縮、セクハラ・パワハラの撲滅、定年の延長、メンタルヘルス対策等、予定していた時間(1時間)
ぎりぎりまで交渉を実施。
(私からは、今年3月に実施した非常勤職員のアンケート結果に基づき、非常勤職員の処遇改善を要求を行いました。)

人事院の回答については、前向きなものもありましたが、人事院勧告については、従来の回答でした。

後日、皆さんに報告させていただきたいと思います。




 【うえの】









全財務のロゴ

2012-07-09 18:30:51 | 日記
皆さんお疲れ様です。
家族との転居を伴う異動者を除き、多くの課では今週中に異動者の着任も落ち着き、新体制がスタートすることと思います。
本省においても、財務局からの出向者の多くが先週末から今週にかけて着任するようで、本日は、中央本部の事務室にも、財務局からの出向者が何名か挨拶に顔を出してくださいました。皆さん、財務局においては、組合と仕事を両立しながらご活躍いただきましたが、激務の本省庁においても、心身の健康に留意しながら、引き続きご活躍いただければと思います(にゃんきゅうさんお土産ご馳走様でした)。

さて、本日は、全財務のロゴ(題字)の話を少々。
皆さんもご存知と思われる上記の全財務のロゴですが、本部教宣担当としてお恥ずかしながら、いつ頃から使われどういう意味があるのか知らなかったため、今回調べてみました。

上記のロゴは、全財務の機関紙がタブロイド版から現在のA4版に変更された2001年1月1日号から使用されており、組合員からデザインを募集しその中から決定されました。ちなみに、全財務発足から3代目のロゴとのことです。

ロゴの意味としては、ロゴの背景となっている大きな三角形は21世紀を迎える「全財務」がどっしりと安定しながら更に発展していく様を、また、土台となる楕円は団結・協調をイメージしてデザインされています。

全財務を取り巻く情勢は厳しく、組織としても課題が山積していますが、ロゴに込められた「組合員一人ひとりと団結・強調しながら、どっしりと安定した組織として発展する」という願いに少しでも近づけるよう、頑張っていかねばと心を新たにしたところです。

そうそう、ちなみにロゴつながりですが、前ブログ担当で亀ネタでお馴染の「北陸ナマズ」氏は、なにを隠そう現在の財務局のロゴを考案された人物だったんですよー!!知ってました?実は凄い方だったんです!以上(スガシン)

来年こそ、異動!

2012-07-06 22:55:31 | 日記
人事異動があって1週間。バタバタしていたのも落ち着いてきた。

そういえば、立川に異動してきてから1年が経った。あの頃は、長野・甲府・横浜という勤務地希望はおろか金融検査、金融監督、証券検査という職種希望に至るまで、すべてはねつけられ、隣の課にいた2期下の後輩のバーターで立川へ異動させられ、やるせない気持ちでいっぱいだった。1年たった今も、それはあまり変わらず。どこからともなく「3年目もあるよ」と無情冷酷な声が聞こえてくる。もう少し、希望を聞いてくれてもよさそうなものだが・・・。

ともあれ、この一年、嫁さんネタに頼らず(ネタ尽きな感じの立川で無理やり)ブログネタを探していきたい。

[A.Okada]

異動期

2012-07-05 23:37:22 | 日記
全国的に雨が続いているようですが、天気予報を見ますと「7日にかけて局地的に激しい雨」とありました。週末に外出する際には十分注意したいと思います。

私も今回他課に異動となり、異動前は通常業務をやりながらの書類整理や引継書の作成等でバタバタしてしまいました。もしこれが転居を伴う異動であれば、その大変さは何倍にもなる訳でして、今回引越をされる方は大変なご苦労をされていることと思います。【さかっち】さんがおっしゃられたように、これからも10日前内示を要求していかなければなりません。

明日は、国公連合九州が開催する「国公改革関連四法案等に係る情勢報告会」に出席致します。当法案の情勢等について理解を深められたらと思っております。

【南九州男】

組織拡大運動へのご理解と積極的な参画をお願いします!

2012-07-04 23:17:13 | 日記
 東京は梅雨の合間の「五月晴れ」が続き、空気がすがすがしく気温もちょうどいい日が続いていましたが、7月に入り梅雨らしい雨が
降ってから、夏らしい暑い日になりました。最高気温は30度を超えましたが、これから盛夏に向かってますます暑い日が続くのでしょうが、
その一方で、先週は九州南部で、昨日からは九州北部で猛烈な降雨となり、河川の決壊や斜面の崩落などの自然災害で尊い人命が奪われ、
家屋などの財産が失われています。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

 さて私たちの職場では定期人事異動が発令され、同じ職場で業務が変わる方、転居を伴う異動をされる方、様々お見えになります。また、
昇任や昇格された方もお見えになることと思います。すでに組合専従期間が2年を超え、こういった職場の動きから少し離れてしまいましたが、
いろいろな方から異動のご挨拶を受けております。転居を伴う異動の場合、赴任期間は発令日から7~10日ですので、各職場の新体制は来週
からスタートすることになります。本年は宿舎削減計画が進められていることから、交渉においても転居を伴う異動となる職員の宿舎の確保は
強く要求していたところですが、実態はどのようなものとなったのか詳細に検証していきたいと考えています。
 
 私たち全財務では、国公産別、全財務組織拡大の重点的な取り組み期間として、この人事異動期を位置づけています。定期大会や機関会議でも
出向帰還者、有資格ポストへの帰還者の全財務への加入勧奨、財務本省、金融庁出向者に対する出向先職員組合への加入勧奨に積極的に取り組む
ことを確認しています。すでに数地本から、出向者から本省組合への加入申込書の提出をいただいたとのご報告もありました。
 給与削減が先行する中、自律的労使関係制度を確立するための「国家公務員制度改革関連四法案」の先行きは、与党民主党が分裂してしまった
ため、より先行きが不透明な情勢となっています。権利が制約されている中、私たちの労働条件である退職金水準、共済職域年金の扱い等の検討
が進められており、公務労働者全体にとって明るい話題がないのが現状ですが、その一方で財務局の職場において、個別承認により、行(二)職
員の4級昇格が実現したという報告もいただいています。
 こういった成果を一つでも多く積み上げていくには、日々の運動の継続と要求を実現する団結の力が非常に重要となります。まだまだ厳しい情
勢が続きますが、是非とも私たちが進める組織拡大運動にご理解いただき、行動に積極的に参画いただきますようお願いします。

(東海の釣好き)

10日前内示

2012-07-03 21:36:53 | 日記

 このたびの人事異動により、高知から高松に引っ越すことになりました。

 これまで引っ越しは何度か経験しましたが、荷物の梱包やら各種の手続きやら、なかなか上手にならず、今回も四苦八苦しています。「引っ越し自体は全く苦痛にならない」とおっしゃる【ミク@♂】さん、尊敬します!!今度コツを教えてください。(単に経験の差かもしれません・・・)

 さて、6月の定期大会で「10日前内示」の実現に向けて代議員の方から多くの意見が出ていました。転居を伴う異動の場合は特に、職員や家族の負担軽減のために少しでも早い内示が望まれます。今年は7月1日が日曜日だったことで、官側の配慮もあり多くの財務局職員にとって10日前内示に近い形での内示があったことと思います。内示から辞令交付まで週末を2回挟んだことで、例年に比べると転居を伴う異動者(私を含む)の引っ越し準備等の負担は少なかったのではないでしょうか。このような10日前内示が今年だけでなく、来年以降も実現するよう、組合として要求していかなければならないと感じました。

【さかっち】