goo blog サービス終了のお知らせ 

中野みどりの紬きもの塾

染織家中野みどりの「紬きもの塾」。その記録を中心に紬織り、着物、工芸、自然を綴ります。

アート鑑賞いろは塾

2013年07月24日 | かたち塾、アート鑑賞いろは塾
7月27日(土)2時半から町田市鶴川の可喜庵でアート鑑賞いろは塾(入門編)が行われます。
ご興味のある方はご参加ください。
講師の笹山央さんの話はとても好評をいただいております。
「美術鑑賞がより楽しく深くなった」「話の中に発見や気付きがある」など…
アートは私たちの暮らしや人生になくてはならないものだと思います。

今回はテーマは「現代美術の考え方」。
現代美術は敷居が高くて…とお思いの方も是非話をきいていただきたいです。
そういう方にこそ笹山さんの話は“目からウロコ”です。

とても興味ある内容です。私も楽しみに参加します。

前回は布の美展の会期中に会場の一角で行われました。
テーマは「複製メディア社会の美術・工芸」。
めずらしく、この会の参加者は女性ばかりでしたが、「『第二の自然』というキーワードがいつまでも頭をはなれず…」ヒントを得られた。また「アートは複製物を模倣する」が面白かった、などとコメントを寄せてくださる方もおられました。

私はほとんど話を聴くことができずとても残念でした。
総集編もやってもらいたいです~!



飲み物、お菓子、おつまみを用意しております。(要予約)
講義が終わってから軽くやりましょう! ←これも楽しみ!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
マイカップご持参ください。

お申し込みは笹山さんのモノ・語りからどうぞ。
携帯は080-6775-4892まで。

推奨展覧会 は「<遊ぶ>シュルレアリスム―不思議な出会いが人生を変える― 」
(損保ジャパン東郷青児美術館)
時間の取れる方はご覧ください。
私はまだ行ってないのですが、なんとか時間を作りたいと思っています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする