暘州通信

日本の山車

◆01041 菊池の松囃子

2012年05月23日 | 日本の山車
◆01041 菊池の松囃子
□社名 菊池神社
□所在地 熊本県菊池市隈府
□祭神
キクチタケトキコウ 菊池武時公
キクチタケシゲコウ 菊池武重公
キクチタケミツコウ 菊池武光公
□祭は十月中旬。
□山車
山車は無い。
□汎論
 菊池神社の創祀は古く、建武中興十五社のうちの一社である。祭礼には、樹齢数百年を経た【将軍木】とよばれるムクノキの大樹のまえで、【松囃子】が行われる。将軍木は懐良親王により【征西府】が置かれたとき手植えにされた木と伝えられ、この将軍木を懐良親王に見立てて松囃子が奉納される。
 「松囃子」は、中世に盛んに行われた正月の藝能で、藝能の専門職である聲聞師や
などのほかにも一般人である、村民、町人、武士等が着飾り、また仮装して諸邸の門口をめぐり、囃子や舞の祝福藝を演じ、祝詞を述べたと伝えられる。
 かつては各地にあったが、次第に数が減り、現在は、石川県の松任市。京都府の水無瀬、
のどで行われている。福岡県の博多には、博多どんたくに発展し、松囃子はその一部門のようになっている。
 「浜崎の山囃子」、山囃子の楽器は、笛、三味線、太鼓、鐘を用いて演奏されるが、その曲目には、松囃子、晒、襖開、道囃子、寅市、団車(二上リ寅市)、段櫃、法螺ノ梅、豆腐屋、
獅子、伊万里甚太夫、猩々、陣太夫などがあるが、なかでも「松囃子」があうのが眼を惹く。
 菊池の松囃子は、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

行政コード番号は従前のままです。 
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇20120520 更新
思い出したように・・・。櫛田神社の周辺のお楽しみ。ふるさと館と美味しいぜんざい。
2011/6/22(水) 午後 9:29
かなり、記事の更新が止まったままだったStitch将軍のブログ。 先々週、近所の 菖蒲まつり を楽しんだお話で ... 明治から大正期の博多の街の模型や博多松囃子(はかたまつばやし)などの模型を興味深く観つつ、 博多祇園山笠映像シアターや ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/keiko_32000/20391790.html

◇将軍木 ~熊本県菊池市~
2011/1/12(水) 午前 0:09
... 将軍木は今でも菊池神社の御神木として地元の人々に親しまれており、 10月13日の秋祭りにはこの木を将軍宮の象徴に見立てて、 国選択無形民俗文化財「松囃子能」が奉納されます。 さて、話は変わりますがこの将軍木から菊池神社方面へあるい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yuji_family/18550004.html

◇Kiss X3 で撮った熊本の印象的風景。③
2009/7/11(土) 午前 0:27
... 古来からこの木を将軍の象徴とし、道を挟んで正面にある御能場で いまも「松囃子御能」が奉納されています。 この将軍木は、かつての菊池一族の繁栄を見て来た生き証人なのでしょう。 お次は、 菊池郡大津町の『日吉神社』の御神木、『夫婦楠』。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/zxshige/48982724.html

◇御松囃子御能
2008/10/14(火) 午後 11:06
... ( ^^)T ::: 御松囃子御能  菊池市の代表的な伝統芸能「御松囃子御能」は、「菊池の松囃子」としても知られ、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。毎年、菊池神社秋季大祭に合わせて、10月13日に「将軍木」と呼ばれる樹齢650年を超える ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/leo87sw/44976075.html

◆01040 豊後高田若宮八幡秋祭 更新

2012年05月23日 | 日本の山車
◆01040 豊後高田若宮八幡秋祭 更新
□社名 若宮八幡
□所在地 大分県豊後高田市高田
□祭神
オオサザキノミコト 大鷦鷯尊(仁徳天皇)
クァマテラスオオミカミ 天照大御神
タマオヤノミコト 玉祖命
ホムダワケノミコト 品陀別命(應天皇)
ハヤブサワケノミコト 隼総別皇子
オオハエノミコト 大葉枝皇子
コハエノミコト 小葉枝皇子
メトリノヒメミコ 雌鳥皇女
タギツヒメノミコト 多岐都比売命
タギリヒメノミコト 多紀理毘売命
イチキシマヒメノミコト 市寸嶋比売命
アメノオシホノミミノミコト 天之忍穗耳命
アメノホヒノミコト 天之菩卑能命
アマツヒコネノミコト 天津日子根命
イクツヒコネノミコト 活津日子根命
クマノクスビノミコト 熊野久須比命
□祭は旧暦の一〇月中旬。
□山車
山車の形態(呼称)
(順不同)
□汎論
 社記によると、宇佐神宮の別宮で、国東半島六郷のうち来縄郷(くなわごう)に、天長元年(八二四)に神託がくだり、仁寿二年(八五二)に創祀されたと伝えられる。
 主祭神がホムダワケノミコト(品陀別命)ではなく、次の代のオオサザキノミコト 大鷦鷯尊(仁徳天皇)となっていて、眷属神にもその家族神が配される。一般に父から子への譲位と考えられるが、應天皇と仁徳天皇を親子とすることには古来疑問視されている。
秋季大祭の川渡し神事には、裸祭も行われる。

行政コード番号は従前のままです。 
20120523 更新
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇3 徐福九州天皇考 一 徐福=イザナギ
2012/5/20(日) 午前 3:59
... イザナギノミコトが徐福であれば、イザナギ大神は天皇家の祖であるから、故に天皇家の祖は徐福だ。  日本列島に、日本という国を創ったのは徐福だ ... 徐福は自らの家系を、黄帝の第四皇子の七十八代目の子孫と称していた。黄帝は、黄河文明の初代帝王だ。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kamuiwakka28/5300272.html

◇大水上神社のこと 「千五百さん」
2012/5/12(土) 午前 11:20
... 千五百皇子社の祭神は、伊耶那技命(イザナギノミコト)伊耶那美命(イザナミノミコト)。 神代七代の最後の神。イザナギとイザナミは、神話における初めての夫婦です。名称に使われている「イザナ」は誘うと言う意味で ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kazuakimae/8985420.html

◇川西市、萩原(はぎわら) 八皇子神社(はちおうじじんじゃ)のご紹介です。
2009/2/24(火) 午後 2:51
川西市、萩原(はぎわら) 八皇子神社(はちおうじじんじゃ)のご紹介 ... 大 国 主 命(オオクニヌシノミコト)      八 幡 大 神(ハチマンオオミカミ)      蛭 子 命  (エビスノミコト) 境内の、八幡神社、若宮神社 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dekunobou36/47140620.html



◆01037 日吉神社大祭 更新

2012年05月23日 | 日本の山車
◆01037 日吉神社大祭 更新
□社名 日吉神社
□所在地 秋田県能代市御指南町
□祭神
□祭は七月下旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、丁山。
・大町
本坐人形は三番叟。
・上町
本坐人形は鐘馗。
・万町
本坐人形は猩々。
・清助町
本坐人形は恵比寿。
・後町
本坐人形は大國主命。
(順不同)
□汎論
 能代日吉神社の創祀は天文二年(一五三三)と伝わる。御神体が海中より見つかったといい、当初は下浜付近に祀られていたが、たびたびの水害で現地へ遷座となった。能代の鎮守である。
 秋田県内には物部氏と、日吉神社の遺構が目に付くが、当社もその範疇に含まれると考えられ、伝えられる創祀よりさらに古い歴史がありそうである。他の神社でも、オオナムチノミコト(大己貴命)、オオモノヌシノカミ(大物主神)が併祀されているのは、古代出雲系氏族-物部氏族へと移った勢力の変遷が秘められているように推定される。
 山車は【丁山】とよび五町から出る。従前の山車は二層式で、下臺は大幕で四方を囲み上臺は本坐で、勾欄で囲まれた内側に依代となる人形がのる。勾欄は四方を閉じて、開口されず結界を形作っていた。屋根は市松模様の油障子紙で葺かれる。屋根を市松模様の和紙で葺く形式は大分県にも見られる。従来はもっと数があったと伝わるが罹災し現在に伝わるのは五臺で、神社境内に収蔵庫があってたいせつに保存されている。
□問合せ
能代市観光振興課 
電話 0185-89-2179
問い合わせ先  
日吉神社 
電話 0185-54-1443
能代観光協会 
電話 0185-89-2579

行政コード番号は従前のままです。 
20120523 更新
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇愛知県知立市 知立祭り 山車と文楽浄瑠璃人形
2012/5/14(月) 午後 3:36
山車は、2時近く神社に到着 5両の山車が勢ぞろいしました。 この日知立山車祭りにおいてはじめてみる文楽浄瑠璃が、(国の重要無形文化財)演じ ... 浄瑠璃人形文楽は、国指定の重要無形民良俗文化財です。 5両の山車のうち4両が、この浄瑠璃人形を演じ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ndsyc039/15887817.html

◇知立神社お祭り:山車勢揃い!
2012/5/3(木) 午後 4:42
... 知立神社は徒歩10分のところです。 本祭用の5台の山車が勢揃いし、からくり芸 ... 入場 2台の山車が並んだところ 3台の山車が揃ったところ 4台の山車が揃ったところ 5台すべての山車が揃ったところ 左端の山車でカラクリ(人形浄瑠璃)が始まっ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/onoe4321/30148985.html

◇平成21年赤坂氷川神社例大祭 源氏人形山車巡行
2009/9/28(月) 午前 1:33
平成21年赤坂氷川神社例大祭 源氏人形山車巡行 平成21年9月19日 赤坂氷川神社 三年に一度の本祭 19日土曜は伝馬町会「頼義」 一ツ木町会「頼朝」の山車が東京赤坂周辺を巡行した。東京のど真 ん中の祭なので画像を見れば分かるように ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ma1_a/51011375.html

◇人形山車とお囃子の競演のお祭り
2008/8/18(月) 午後 2:48
... 鳥居を潜って人形山車が神社の広場に入場してきます。しかし、ブルーのシートを掛けられた山車には少し興が薄れます。  見物客にとっては、祇園祭のように雨対策を施した工夫が望まれるところです。  山車は入場すると一端所定の場所で待機します。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/weblogrom_an/23918913.html