暘州通信

日本の山車

◆01026 野見の潮ばかり

2012年05月20日 | 日本の山車
◆01026 野見の潮ばかり
□齋事 民俗行事 
□所在地 高知県須崎市野見
□祭神
□祭は旧暦一月一四日、深夜。
□山車
山車の形態(呼称)は、潮ばかり(柱立)。
(順不同)
□汎論
 【野見の潮ばかり】は、須崎市野見で行われる新春の幸を占う予祝の民俗行事。旧暦の一月中旬(二月)に行われる、龍神に、豊漁と豊作を祈願する齋事で、集落の中央に一五メートルにおよぶ大竹に五色の短冊を飾りつけ、夜になると若衆が悪霊鎮めの地搗をしながら浜辺まで運び、干潮を見計らって海中に立てる大竹は数日そのままで立つが、数日後にはいずれかの方角に倒れる。その倒れる方向が沖を向けば豊漁、陸地の方を向けは、豊作と伝わる。
 この民俗行事は、高知県保護無形文化財、及び、記録作成等の借置を講ずべき無形文化財として指定、選定されている。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・野見の潮ばかり
 http://www.mantentosa.com/sightseeing/susaki/try/nomi_shio/index.html
・高知県祭り 野見の潮ばかり  
http://www.katsuo.co.jp/maturi/nomi.html

行政コード番号は従前のままです。 
20120520 更新
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇万部おねり(二十五菩薩聖聚来迎阿弥陀経万部法要)融通念仏宗 総本山 大念仏寺(大阪市指定無形民俗文化財)
2012/4/19(木) 午前 5:58
... 融通念仏宗 総本山 大念仏寺(大阪市指定無形民俗文化財) 五月一日~五月五日 新緑がまぶしい五月世間は連休真っただ中 ... が融合された融通念仏宗 総本山 大念仏寺最大の伝統行事の通称名です。 聖聚来迎会は無量寿経の中の「その人 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mimatyu2000/61856750.html

◇国重要無形民俗文化財
2011/7/3(日) 午後 11:12
... また、このまつりは、昭和55年に「尾張津島天王祭の車楽船行事」が国の重要無形民俗文化財に、昭和59年に「尾張津島天王祭の車楽」が県の有形民俗文化財にそれぞれ指定されています。 = 由来= 南北朝時代に津島に逃れて来 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tsm0124/29844811.html

◇大柳生の太鼓踊り - 県指定無形民俗文化財 
2010/9/2(木) 午後 11:32
... [[大柳生の太鼓踊り - 県指定無形民俗文化財]]  ●● 今年は8月15日に行われました。     この祭りは大柳生町の氏神の夜支布(やぎゅう)山口神社 ... 600年以上も続く伝統行事です。        ○ その日は、昼に「ほうらんや火祭」を見て ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ken3m_kyoto/34705010.html

◇国指定重要無形民俗文化財「角館祭りのやま行事」
2010/9/2(木) 午後 1:12
日 程 :  平成22年9月7日・8日・9日 イベント内容 :  国指定重要無形民俗文化財 「角館祭りのやま行事」 毎年9月7・8・9日に行われます。 お祭りのはじまりは今から350年ほど前。 神明社(9月7・8日)と薬師堂(9月 ...
烏相撲(からすずもう) <京都市無形民俗文化財> ・・・上賀茂神社
 http://blogs.yahoo.co.jp/kataribe0511/52630093.html

◇2006/9/24(日) 午後 2:26
烏相撲(からすずもう) <京都市無形民俗文化財> 9月9日は、重陽の節句。 烏相撲(からすずもう)は、無病息災を願い行われる神事だ。 京都市登録の無形民俗文化財指定の伝統行事だ。 「重陽の節句」とは、五節句のひとつで、易学の「陽」である ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/koiduka/40310233.html

◆01025 清水鹿島神社秋祭

2012年05月20日 | 日本の山車
◆01025 清水鹿島神社秋祭
□社名 清水鹿島神社
□所在地 土佐清水市
□祭神
タケミカヅチノミコト 武甕槌命
境内社
大山祗神社
香取神社
□祭は
□山車
山車の形態(呼称)は、
(順不同)
□汎論
清水鹿島神社の創祀は不明。鎮座地は現在は陸続きになっているが、かつては湾内の小島だった。鹿島神のタケミカヅチノミコト、香取神の經津主命が祀られるが、大山祗命が祀られており、現在は鹿島神社であるが、それ以前には伊豫大三島(愛媛県)のオオヤマツミジンジャを祀る神社だったことをうかがわせる。社叢はこれまで人があまり入らなかったこともあって、暖地性植物が繁茂し、林床にはクワズイモがおおきな葉を広げている。

行政コード番号は従前のままです。 
20120520 更新
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇現在山車の状況
2009/7/30(木) 午後 6:33
... 今年の愛宕神社例大祭 野田観光祭りは、28日~30日に開催!!                    山車製作 残り1ヶ月を切る!!                                        7月4日 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/minominomori3/29136028.html

◇住吉神社 例大祭 神輿・山車巡行
2008/8/12(火) 午後 11:59
住吉神社 例大祭 先週末、佃にある 住吉神社 のお祭りがありました。 今年は3年に1度の大祭。 以下 ... 晴海に八角本社神輿と町内神輿・山車が巡行します。勝どき四丁目 ... 仮屋(御旅所)で仮泊など、現在の「本祭り」を思わせる記述がある ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hiroem6/33666793.html

◆01024 不破八幡宮秋祭

2012年05月20日 | 日本の山車
◆01024 不破八幡宮秋祭
□社名 
不破八幡宮
幡多一宮神社(はたいっくじんじゃ)
□所在地 四万十市(旧中村市)
□祭神
ホムダワケノミコト 品陀和気命
タマヨリヒメノミコト 玉依姫命
オキナガタラシヒメノミコト 息長足姫命
□祭は一〇月。
□山車
□汎論
 不破八幡宮の祭礼は幡多一宮神社との合同祭として行われる他所ではちょっと見られない民俗要素の色濃い祭である。不破八幡宮秋祭は、「神さまの御結婚式」ともいわれ、祭になると
【鉾名御前・ほこなごぜん】とよばれる椎名御前、徳益御前、鉾名御前の三女神のうちから【一女神を籤引きできめ】、選ばれた一女神は下田からの舟の御迎えでお輿入れとなる。現代女性が聞いたら目くじらをたてそうだが、埼玉県秩父市の【秩父夜祭】は、通説では、秩父神社の御女祭神である妙見さんと、武甲山の男神様の結婚式で、男の神様が山を下って妙見さんのお婿さんになられる祭だといわれる。土佐には室町期には【嫁かつぎ】とよばれる略奪婚の蛮風があったと伝わり、かたちを変えつつも不破八幡宮秋祭に継承されている。
 幡多一宮神社の社号には【一宮】の字句があり、当社がいずれの時期には【いちのみや】と呼ばれたときがあったと推察されるが、現在は【いっくじんじゃ】とよび、一宮を標榜していない。同じような例は愛媛県新居浜市にも見られる。
 祭神にタマヨリヒメノミコト(玉依姫命)が祀られているのが目を惹く。海神族(綿津美氏)系か、京都上賀茂神社の祭神か見極めがたいが、当地は、土佐一条氏の祖といわれる一条教房が応仁の乱を避け、荘園があった幡多荘に一時避難していたと伝わる。幡多一宮神社の創祀も一条氏教房によると伝わり、幡多郡総鎮守として山城国の石清水八幡宮を勧請し、室町時代中期の文明年間(一四六九ー一四八七)に創建した。

行政コード番号は従前のままです。 
20120520 更新
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇鶴岡八幡宮(相模國一宮)
2012/5/2(水) 午後 0:12
鶴岡八幡宮(相模國一宮) 神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮を訪れました。 言わずと知れた日本の歴史の中でも有名な神社です。いざ鎌倉! 鎌倉幕府=源氏=鶴岡八幡宮とつながっていますよね。 ... ここで静御前が義経のために舞を舞ったとか。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kangno10212001/13162622.html

◇徳佐八幡宮のしだれ桜~菅原神社~SLやまぐち号
2012/4/16(月) 午前 0:28
徳佐八幡宮  しだれ桜 山越えルートで六日市~津和野経由で行きました。     宇佐川沿いは満開 ... 拝殿横の荒神社        本殿 ... 時刻になったので線路脇に移動 静御前墓所?の入り口で待機 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/prizep1800/22602376.html

◇吉水神社 静御前と義経
2011/6/27(月) 午後 9:09
... 吉水神社から金峯山寺蔵王堂 (国宝。東大寺大仏殿に次ぐ木造建築で世界遺産) をのぞむ。 山を降りた静御前は、蔵王堂で捕らえられる。 が、断固として、義経の行く先は明かさなかったといわ ... そして、鎌倉に送られ、鶴岡八幡宮で頼朝の前に引き出される。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/koshomasae/64867938.html

◇若宮八幡宮(松平信康公首塚)と八柱神社~尾張・三河の旅'09秋⑥
2010/2/9(火) 午後 7:50
... 霊気を漂わせる松平信康公の首塚の御前で、 私は心から祈った。 「御魂の安らかたらんことを」 尚、ここ、若宮八幡宮から徒歩15分ほどのところに 八柱神社 がある。 徳川家康公の正室で、信康公の生母である築山御前の首塚を祀っていた。 築山御前の御首 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tomyu1999/62853838.html

◆01023 久礼八幡宮秋祭

2012年05月20日 | 日本の山車
◆01023 久礼八幡宮秋祭
□社名 久礼八幡宮
□所在地 高知県土佐町
□祭神
オウジンテンノウ 応神天皇
ジングウコウゴウ 神功皇后
ヒメオオカミ 比売大神
タギツヒメノミコト 湍津姫姫神
タゴリヒメノミコト 田心姫神
イチキシマヒメノミコト 市杵島姫神
□祭は旧暦の八月中旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、松明。
□汎論
 久礼八幡宮秋祭は、土佐の三大祭といえば、四万十市中村の一條祭、高知市一宮の志那禰祭
とともに、【土佐の三大祭】のひとつに数えられる。【御神穀さま】ともよばれ、新米を八幡さまに奉納する御初穂の伝統行事。式年例祭のほかに神幸祭があり、十八年に一度、【頭屋・とうや】により齋行される。出御は午前二時という深夜である。町の辻では【喧嘩太鼓】とよばれるぶつけ合いがあり、長さ三間(五メートルほど)、重さ約二七〇貫(約一トン)といわれる大松明を担いで町内を練り、境内に繰り込む。燃え残りは無病息災に効があるといわれ奪い合う。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・久礼八幡宮大祭 御神殻様(おみこくさん)
 http://matsuri.river3.jp/shimanto/kure20.htm

行政コード番号は従前のままです。 
20120520 更新
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇おみこくさん
2009/10/2(金) 午後 0:37
10月2日(金)・天気(雨) 久礼八幡宮大祭は、豊作を感謝し御穀を奉納する「おみこくさん」の行事から始まる。 大きな松明。 長さ6m、重さ約1トン。 事前に松の木などすべての材料を取り揃え、60人位の男衆が1日かけて、作り上げましたものです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dbdxh913/30035487.html

◇大松明(たいまつ)久礼八幡宮秋の大祭写真展開催・・・せまる
2008/9/17(水) 午前 10:30
土佐(高知県)3大祭りのひとつ「久礼八幡宮秋の大祭」  前夜祭にあたる"おみこくさま"は重さ1トンにもなる大松明を担ぎ街を練ったあと、燃え盛るその大松明を八幡宮社殿に担ぎ込むという、棲さましい祭りだ。 今年も行って参りました。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/digiboke/44493539.html

◆01022 甲浦熊野神社の海上渡御

2012年05月20日 | 日本の山車
◆01022 甲浦熊野神社の海上渡御
□社名 熊野神社
□所在地 高知県安芸郡東洋町
□祭神
□祭は九月上旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、トントコ舟。
□汎論
 熊野神社の海上渡御は、秋に行われる祭礼で、舟に御神輿を載せ海上を渡御する【御舟祭】の齋行があり双子島に御神幸される。多くの伴船は、色とりどりの幟、大漁旗で飾りたてて随行する。そのお囃子から【トントコ船】の名称があり、海上安全と豊漁祈願の祭。【トントコ祭】の別称がある。
20120520 更新
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇東洋町イベント♪
2010/10/2(土) 午後 5:38
... 別名トントコ祭りの名が付いているのは海上を    「トントコ、トントコ」船が走る姿からと言われています。   場所 熊野神社 (甲浦地区)       春日神社祭    10月24日(日)   樹齢1,000年と言われる神木がいくつも立ち並び ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/akiutako/19802482.html

◇ぶらり in 井波③
2012/5/9(水) 午後 7:19
... 詳しくは知りませんが、 重さ約1トンの大神輿を担いだ男衆が 『よいやさ、よいやさ』 の掛け声 ... (||゜Д゜)) この日初めて知りました 山車を先頭に 男(子供)神輿1基 ... 反応できんかったってのが正直なトコでしょうww カイチもミツキも噛ん ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dominngo_99/30554371.html

◇御祭ダヨ~!!!
2010/10/20(水) 午前 9:13
... 子供達を貼った!特に!ひょうきんにヒョットコを踊る子供!そして上手にトントコトコトコ!トントコトン!と御囃子を奏でる子供!に毎度の事ながら、俺は感心しきりで有った。 山車と一緒の子供達は、長時間の歩行で!?疲れ切り?どの子も ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/giapponese05/62163017.html

◇平群の馬鹿囃子
2010/3/30(火) 午後 4:18
... 平群の馬鹿囃子 トン トン トロスコ スットン トン トコ 右 左 右左右左 右 左 右 右左 ↑小太鼓です。 こういう風に、代々教えられ、今があります!! もとの、発祥は ... そして、館山の山車などで、演奏される、ほんとは、平群の馬鹿囃子ですか ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kami_mi_desk/25049003.html

◇秋祭り
2008/10/17(金) 午後 11:42
... 子供だけでは到底引っ張れっこない重厚な山車に 3台の小太鼓、1台の中太鼓、ドラが載り 代々小学生くらいになると、町内会の熱いおばちゃんが指導して イキな感じで、トントコドン、カッ!!チン と、小粋に祭囃子を奏でるわけ。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/abutakoxxx/18217470.html

◇お祭り 行ってきました♪
2007/8/5(日) 午後 1:10
... 山車 が ずら~っと 並んで 祭囃子が トントコ鳴ってるのを 鑑賞したり。。 にゃんたろ~氏は じぃじ&ばぁばから  ドラえもんの 高級 お面 (←800円。高ッ!) を 買ってもらい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nyanta_s_lanker/50601396.html