◆06873 伊太祁神社祭
□社名 伊太祁神社
□所在地 愛媛県四国中央市(旧土居町)
□祭神
クニタマイイノカミ 国魂飯神
イタケルノミコト 五十猛命
オオヤツヒメノミコト 大屋津姫命
ツマツヒメノミコト 抓津姫命
□祭は一〇月中旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、太鼓臺。
・飯武地区
□汎論
伊太祁曾神社(いたきそじんじゃ)は和歌山市に本社のある出雲系の古社である。姫路市の【射楯兵主神社・いだてひょうずじんじゃ)の祭神であり、祭祀の歴史は不明であるが、和歌山市の伊太祁曾神社のほうがあとかもしれない。北アルプスの乗鞍岳山頂に祀られるが、乗鞍岳西部の丹生川村旗鉾(現高山市)から平金を経て【アオタルイケ】にいたる西の飛騨側旧登山道沿いには小八賀川に沿って数社が点在する。途中には【日抱宮】がありよく研究者が訪れるが、語音が「イタキソ、「ヒタキ」と似ていることからあるいはこちらも伊太祁曾神社かもしれない。
何の記録もない古代のことで、想像に任せるしかないが、飛騨の伊太祁曾神社祭祀の足跡は、和歌山から伊勢湾を経て木曽川を遡上し田と推定され、【信州の木曾】も起源は伊太祁曾神社の「祁曾」ではないかとも考えられる。紀州から信州安曇に入ったと考えられる海神族(綿津美氏)とおなじ経路をとりつつも、長野県には伊太祁曾神社は鎮座しなかったのではないかと考えられる。
この神社から分祀されたと考えられる同名の【伊太祁曾神社】が各地にあるがきわめて限定的で、狭い分布域の中にとどまる。祭神は、イタケルノミコト(五十猛命)、オオヤツヒメノミコト(大屋津姫命)、ツマツヒメノミコト(抓津姫命)の三兄妹神となっている。クニタマイイノカミ(国魂飯神)はイタケルノミコトと同神とみなされる。
四国地方は伊太祁曾神社は極めて少ないようであるが、当地に【伊太祁神社】が鎮座するのは所縁深いものを覚える。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇廣峯神社 (神仏霊場74/兵庫9番)
2010/10/30(土) 午前 9:27
... 旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社です。 別称広峯牛頭天王、天平の昔から名の見える古社です。 素盞嗚尊(スサノオノミコト)・五十猛命(イタケルノミコト)を主祭神として正殿に祀り、左殿に奇稲田姫尊(クシナダヒメノミコト)・足摩乳命 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/atsushism1971/19938216.html
◇五十猛命(イタケルノミコト)
2010/3/28(日) 午後 4:56
... 木の国の支配者となったと思われる「五十猛命(イタケルノミコト」は 何処に祀られているのか と考え ... 紀伊國の一の宮「伊太祁曽(いたきそ)神社」でした。 紀伊國の一の宮に祭神として祀られているということは やはり 五十猛は紀伊國の支配者になっ ...
http://blogs.yahoo.co.jp/sweetbasil2007/35810542.html
◇姫路の、初えびす祭に行く (^^)
2007/1/14(日) 午後 7:36
... (⌒▽⌒)/ 射楯兵主(イタテヒョウズ)神社は、播磨国の総鎮守の神社で 「植樹の神」五十猛命(イタケルノミコト)と 「国造りの神」大国主命(オオクニヌシノミコト)を主祭神として祀ってるそうです。 平安末期 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/kanaiso2005/45918059.html
□社名 伊太祁神社
□所在地 愛媛県四国中央市(旧土居町)
□祭神
クニタマイイノカミ 国魂飯神
イタケルノミコト 五十猛命
オオヤツヒメノミコト 大屋津姫命
ツマツヒメノミコト 抓津姫命
□祭は一〇月中旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、太鼓臺。
・飯武地区
□汎論
伊太祁曾神社(いたきそじんじゃ)は和歌山市に本社のある出雲系の古社である。姫路市の【射楯兵主神社・いだてひょうずじんじゃ)の祭神であり、祭祀の歴史は不明であるが、和歌山市の伊太祁曾神社のほうがあとかもしれない。北アルプスの乗鞍岳山頂に祀られるが、乗鞍岳西部の丹生川村旗鉾(現高山市)から平金を経て【アオタルイケ】にいたる西の飛騨側旧登山道沿いには小八賀川に沿って数社が点在する。途中には【日抱宮】がありよく研究者が訪れるが、語音が「イタキソ、「ヒタキ」と似ていることからあるいはこちらも伊太祁曾神社かもしれない。
何の記録もない古代のことで、想像に任せるしかないが、飛騨の伊太祁曾神社祭祀の足跡は、和歌山から伊勢湾を経て木曽川を遡上し田と推定され、【信州の木曾】も起源は伊太祁曾神社の「祁曾」ではないかとも考えられる。紀州から信州安曇に入ったと考えられる海神族(綿津美氏)とおなじ経路をとりつつも、長野県には伊太祁曾神社は鎮座しなかったのではないかと考えられる。
この神社から分祀されたと考えられる同名の【伊太祁曾神社】が各地にあるがきわめて限定的で、狭い分布域の中にとどまる。祭神は、イタケルノミコト(五十猛命)、オオヤツヒメノミコト(大屋津姫命)、ツマツヒメノミコト(抓津姫命)の三兄妹神となっている。クニタマイイノカミ(国魂飯神)はイタケルノミコトと同神とみなされる。
四国地方は伊太祁曾神社は極めて少ないようであるが、当地に【伊太祁神社】が鎮座するのは所縁深いものを覚える。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇廣峯神社 (神仏霊場74/兵庫9番)
2010/10/30(土) 午前 9:27
... 旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社です。 別称広峯牛頭天王、天平の昔から名の見える古社です。 素盞嗚尊(スサノオノミコト)・五十猛命(イタケルノミコト)を主祭神として正殿に祀り、左殿に奇稲田姫尊(クシナダヒメノミコト)・足摩乳命 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/atsushism1971/19938216.html
◇五十猛命(イタケルノミコト)
2010/3/28(日) 午後 4:56
... 木の国の支配者となったと思われる「五十猛命(イタケルノミコト」は 何処に祀られているのか と考え ... 紀伊國の一の宮「伊太祁曽(いたきそ)神社」でした。 紀伊國の一の宮に祭神として祀られているということは やはり 五十猛は紀伊國の支配者になっ ...
http://blogs.yahoo.co.jp/sweetbasil2007/35810542.html
◇姫路の、初えびす祭に行く (^^)
2007/1/14(日) 午後 7:36
... (⌒▽⌒)/ 射楯兵主(イタテヒョウズ)神社は、播磨国の総鎮守の神社で 「植樹の神」五十猛命(イタケルノミコト)と 「国造りの神」大国主命(オオクニヌシノミコト)を主祭神として祀ってるそうです。 平安末期 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/kanaiso2005/45918059.html