goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

スズメバチとアオイトトンボ

2018-10-14 20:00:37 | 昆虫
公園の林縁にて(9/24)。


林の木々の間に
大きなスズメバチの巣を見つけました。
巣を拡大それとも修復、
多数のスズメバチが巣の周囲にたくさん見られます。


こんな開けた場所に見ることの少ないスズメバチの巣、
少し角度を変えた場所からもう一枚。
小さな蜂を遠くからでは解像度がもう一つ、
スズメバチの種類はよくわかりません。


上の巣から100mちょっと離れた場所ですが
(セリ科シシウド属)ノダケの雌性期の花にコガタスズメバチの姿、
ひょっとすると上の巣の住蜂かもしれません。


スズメバチの巣の下、
小さな池の近くの草原にイトトンボを見つけました。
オオアオイトトンボです。


オオアオイトトンボ、
水の中ではなく、水面近くの木の樹皮に産卵する習性があります。
池の周辺の林床やうすぐらい草藪で見かけることが多いイトトンボです。


この写真、狙いではないのですが
ちょうど腹部にピント、
副性器が確認できます。
雄の個体です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする