林縁に咲いたノハラアザミにミドリヒョウモンの雌、
望遠マクロで近くづいて、いいカットが撮れました。
そんなわけで、再びミドリヒョウモンです。

ミドリヒョウモン♀。
9月の蝶にしては翅の傷みも少ない個体です。
秋のアザミ、ノハラアザミの花に吸蜜に来て、
しばらく滞在していました。

翅を広げたミドリヒョウモン♀、
日が翅に射し、体色の緑色がよくわかります。

眼にピントを合わせて正面から、
蝶を画面いっぱいにトリミング。

これも正面から、
横で撮ったものを縦にトリミング。

ミドリヒョウモンの特徴である
後翅裏面の白帯がよくわかります。

ミドリヒョウモンの雌、
翅色はくすんだオレンジ色、
豹紋模様は大きくしっかりしています。
望遠マクロで近くづいて、いいカットが撮れました。
そんなわけで、再びミドリヒョウモンです。

ミドリヒョウモン♀。
9月の蝶にしては翅の傷みも少ない個体です。
秋のアザミ、ノハラアザミの花に吸蜜に来て、
しばらく滞在していました。

翅を広げたミドリヒョウモン♀、
日が翅に射し、体色の緑色がよくわかります。

眼にピントを合わせて正面から、
蝶を画面いっぱいにトリミング。

これも正面から、
横で撮ったものを縦にトリミング。

ミドリヒョウモンの特徴である
後翅裏面の白帯がよくわかります。

ミドリヒョウモンの雌、
翅色はくすんだオレンジ色、
豹紋模様は大きくしっかりしています。