行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

オオキンケイギク(大錦鶏菊)

2008-05-30 22:07:54 | Weblog


オオキンケイギク(大錦鶏菊)

 帰化花の黄色に染まる夏野かな

北アメリカ原産の帰化植物,明治の中頃,園芸用に持ち込まれた.
繁殖力が極めて強く,野生化したものが増え,
他の植物への影響が強いということで,外来生物法により,
2006年に特定外来生物に指定された.
原則的に栽培,植栽などが禁止になっている.
しかし,この時期になると道端,野原のあちらこちらで,
黄色のコスモスに似た花が咲き乱れ,野を黄色に染める.
見た目は結構きれいな花である.

昨日,今日と細かい雨が降り続いている.気温も低く寒さを感じる.
梅雨入りはまだのようであるが,先週の土,日も雨だったような気がする.
明日も雨とのことである.

 帰化花の黄色がけぶる梅雨野かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キショウブ(黄菖蒲)

2008-05-29 23:48:48 | Weblog
キショウブ(黄菖蒲)

 黄菖蒲や花咲きてなお凛とする

いずれがアヤメかカキツバタと昔から言われるように,
アヤメ科のアヤメ,カキツバタ,花菖蒲,イチハツ,ジャーマンアイリス,
これらの見分け方がよくわかりません.
湿地に咲くのがカキツバタと花菖蒲,葉に隆起した葉脈があるのが花菖蒲と,
多少の見分け方は本などに書かれています.
しかし,花を見ただけでこれらの花を区別するのは,
専門家でないとなかなか難しいのではないかと思います.
園芸技術が進み,改良品種がいろいろでき,なおさらのことです.

写真は近所の公園の湿地で撮ったものです.
黄色系の花は花菖蒲とジャーマンアイリスだけなので,
黄菖蒲だと思います.
咲き立ての花は姿勢も形もよく,凛々しく見えました.

5月26日,元TBSのアナウンサー川田亜子さんが
29歳という若さで,自ら命を絶った.
フリーアナウンサーとして,仕事も順調であり,
美人で才能に恵まれており,端から見ればとても
うらやましいと思われていたはずである.

5月の初旬から体調を崩していたようであり,自身のブログに
「一番苦痛であります」「切ないです」
「母の日に悪魔になってしまいました」などと綴っている.
人気商売でイメージが大切である有名人が自分のブログに
それほどのことを書くのは,精神的にかなり参っており,
鬱状態にあったものと想像できる.
仕事のテレビ放送では意識的ににこやかに振る舞っていたようであるが,
心の中は掻きむしられるような苦しさで一杯だったに違いない.
比較するすべもないが,私も3ヶ月前は
「心が苦しい,辛い」と日記にたびたび書いていた.
体裁を気にする立場でもないので,すぐに精神科に駆け込んだが,
彼女の場合は仕事のスケジュールなどもあり,そうはいかなかったのであろう.
一人で悩み続けていたのかもしれない.

私の場合は日頃のストレス,悩みがいろいろ蓄積しており,
それがある一つのきっかけでいっぺんに吹き出てしまい,
心,体が消化,制御できなくなってしまった結果と思っている.
ストレス社会といわれ,今の時代,欝は誰にでもおきる可能性がある.
悩み,ストレスは貯めないことが大切なのであろう.

彼女の場合,独立してフリーのアナになったのは,
局アナでは満足できないなにかがあり,やりたい仕事があったのであろう.
その結果,苦労,悩みもたくさんあったのではないかと思う.
ただ自殺に至ったのは魔がさしたとしか思えない.
誰かがそばにいて,その瞬間,時さえ過ぎ去ることができれば,
避けられていたように思えてならない.
マスコミというとても華やかな世界にいるが故に,
よけい孤独にならざるを得なかったのかもしれない.
好きなアナウンサーの一人であったので,とても残念である.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄紅色の月見草

2008-05-28 22:14:18 | Weblog
昼咲月見草

 夢二みる薄紅色の月見草
 
昨日の赤花夕化粧と同じアカバナ科の帰化植物で,
同じく野草化しているようです.
道端に咲いているのを見つけました.
花の風情と色で何となく竹久夢二のやんわりとした美人画を思い出しました.
月見草から
「待てど暮らせど来ぬ人を宵待草のやるせなさ今宵は月も出ぬそうな・・・」
と詩われた夢二作詞の宵待草の歌を思い出したのかもしれません.

夏に黄色の花咲く,19世紀の中頃観賞用に持ち込まれたものが,
野生化した待宵草(宵待草),大待宵草が,今は月見草と呼ばれています.
元々の月見草はやはり外国から持ち込まれたものですが,
繁殖力が弱く,野生化はせず,今はあまり見られないとのことです.
白色の花が咲くそうです.
いずれもアカバナ科に属することは共通なので
似たところはあるのだろうと思います.

現在では俳句で詠まれる月見草は待宵草であることがほとんどだそうです.
昼咲月見草を月見草と称するのは俳句の世界ではNGという気もしますが,
素人のかってな句なので,いいのでしょう.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花夕化粧

2008-05-27 22:40:55 | Weblog


 赤花夕化粧

 一輪の赤花夕化粧よりゆかし

道端に咲くピンクの可愛い花をこのところ時々見つけ,
そのうちマクロで撮りたいと思っていました.
先週の土曜日,やっと撮ることができました.
アカバナ科の帰化植物で「赤花夕化粧」というそうです.
花のなかにある赤い脈すじが特徴的です.
一輪だけ花をつけている若い個体と,
たくさん花がついている個体が別な場所で咲いていました.
別な花かなと思うほど風情は異なっていましたが,
花の色形は全く同じです.葉もよく見ると同じです.
一輪だけ花をつけている方が可憐で,名が体を表している気がしました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝のなかの草花3

2008-05-26 23:25:50 | Weblog
ニワゼキショウ

 芝草の草の花みなSサイズ

我が家の狭い芝地(雑草地)での写真です.
毎年,この花(ニワゼキショウ)が咲きます.
種袋がはじけて,たくさんの種が飛び散り,
繁殖力は強く,なかなか駆除するのは困難なようです.
しかし,小さくて可愛い雑草なので,いくつかあるのはいいかなとも思います.
写真は白い花ですが,赤い花が咲くものもあります.

今日は飲み会があり,久しぶりに結構な量のお酒を飲んでしまいました.
少し無理だったのか,今まだアルコールが抜けず,少しむかむかして,
咳がでます.完全復活はまだ先のようです.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コヒルガオの花

2008-05-25 22:07:18 | Weblog
コヒルガオ

 野一隅ヒルガオ群れて別世かな

2週間ほど前に撮った写真です.コヒルガオだと思います.
造成地の薄い草地の中で,5、6個の花をつけた株が,
群れをなしていました.種がまかれたのかもしれません.
深い草の中に一つ,二つと顔を出しているヒルガオはよく見ますが,
こんなにたくさんの花が群れをなして咲いているのは,はじめてです.
薄いピンクが草の緑に映えて,その一角がとてもきれいでした.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪の紅薔薇

2008-05-24 22:40:44 | Weblog
大輪の紅バラ

 万緑や紅バラ黄バラあざやかに
 空青く若バラたちよ背くらべ 


 

7~8年前に植えたものですが,今年はたくさん花をつけました.
花もきれいに咲いています.写真は紅バラですが,
黄色のバラも昨年までは病気および虫にやられ,
ほとんど花をつけませんでしたが今年は大きな花がいくつか咲いています.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒咲きのダリア

2008-05-23 23:37:16 | Weblog
黒咲きダリア.

黒いチューリップという小説がありました.
フランスの小説家デュマが1850年に書いたものだそうです.
17世紀のヨーロッパでチューリップバルブといわれた時の物語で,
開発されたかもしれない,黒いチューリップの球根をめぐっての
殺人もからむ話だったと思います.
小中学生の頃,子供用に翻訳された講談社の本で読んだ記憶があります.
トムソーヤの冒険,宝島など外国の小説はほとんどその講談社のシリーズで,
楽しませてもらいました.
昔は多分黒い花なんてなく,夢の夢だったのかもしれません.
今は園芸技術が進み,パンジー,ビオラなどでも黒い花を見ます.
このダリアは先週園芸店で見つけ,思わず求めたものです.
漆黒とは言わないまでも,パンジー,ビオラなどで見たより,
かなりの黒に感じました.
ダリアの黒を見るのは,私ははじめてでしたが,ちょっと前に,
「ブラック・ダリア」という映画がありました.
昔実際にあった事件を映画化したということなので,
黒いダリアはかなり前からあったのかもしれません.

「黒ダリアなにやらひかれ買い求む」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタバミとシジミ蝶

2008-05-22 23:27:50 | Weblog
カタバミとシジミ蝶

庭先で撮りました.一応芝生ですが草取りをサボっているので,
小さい雑草がたくさん混ざっています.
その雑草の花にシジミ蝶が時々飛んで来ます.

「小さき蝶小さな花にとまりけり」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカツメクサ

2008-05-21 23:09:18 | Weblog
ムラサキツメクサ(紫詰草)

シロツメクサとの対比からアカツメクサとも呼ばれます.シロツメクサ同様いろんな場所で見られる野の花です.写真はかなり暗くなってから撮ったので,ストロボ
が作動したようです.それがかえってよく,効果的になった気がします.

「白よりも赤ツメクサの背の高き」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする