9月中旬の府中郷土の森、
蓮池ではハスの花がすっかり散り、
果実(果托)がたくさんできていました。
そして森の池淵ではカンレンボクがバナナのような果実をつけていました。
ハスの花の中心部に存在する花托、
多分、ハスの花にしか見られない、雌しべに相当する部分です。
この花托、蜂の巣のように見えるので蜂巣(ハチス)。
ハチス、ハスの別名です。
またこの花托、花びらが散ると徐々に大きくなり、
果托へと成長します。
そして、その穴の中に種をつくります。
一つの穴に一つの種、
種のアパートいや狭いのでカプセルホテルでしょうか。
成長途中のまだ種ができはじめの果托。
シャワーヘッドのように見えますが、
いろいろ表情が見え、生き物のようにも感じます。
ヌマミズキ科カンレンボク。
中国南部原産の落葉高木です。
日本には大正時代に渡来したとのこと、
キジュ(喜樹)の別名があります。
図鑑には花が8月、果実は10月とありますが
果実がたくさんついていました(9/17)。
小さなバナナのような果実です。
蓮池ではハスの花がすっかり散り、
果実(果托)がたくさんできていました。
そして森の池淵ではカンレンボクがバナナのような果実をつけていました。
ハスの花の中心部に存在する花托、
多分、ハスの花にしか見られない、雌しべに相当する部分です。
この花托、蜂の巣のように見えるので蜂巣(ハチス)。
ハチス、ハスの別名です。
またこの花托、花びらが散ると徐々に大きくなり、
果托へと成長します。
そして、その穴の中に種をつくります。
一つの穴に一つの種、
種のアパートいや狭いのでカプセルホテルでしょうか。
成長途中のまだ種ができはじめの果托。
シャワーヘッドのように見えますが、
いろいろ表情が見え、生き物のようにも感じます。
ヌマミズキ科カンレンボク。
中国南部原産の落葉高木です。
日本には大正時代に渡来したとのこと、
キジュ(喜樹)の別名があります。
図鑑には花が8月、果実は10月とありますが
果実がたくさんついていました(9/17)。
小さなバナナのような果実です。