遊びと学び,創造の基地・山のあしおと小学校

冒険,遊び,仕事,学習,生活全般を学ぶ、子ども達のための私設小学校

tipy

2007-05-05 21:34:19 | 花・植物・自然界
 これはTIPYと言うインデアンのテント。高照山と言うその山の下でテントを張り、コーヒーやクッキーを売っている夫婦に会った。このテントを注文で受けて販売しているのだそうだ。意気投合するところがあって1時間あまり話し込んだ。

レンゲ,またはゲンゲ(紫雲英) ・・・紫前線8

2007-05-05 21:30:27 | 
 高津屋森林公園に登る坂道の道端に珍しくレンゲがあった。畑にレンゲを咲かせたくて3年間種を播き続けたが発芽しない。何か秘訣があるのだろうか・・・?
 
 マメ科植物が根粒バクテリアを持ち、空気中の窒素を固定する働きをもつことから、レンゲはかつては緑肥として水田等で栽培され、春ともなればどの田圃でも見事なレンゲ畑が見られたものだが、化学肥料の普及に伴って最近ではほとんど見られなくなった。『根粒バクテリア』とか『空中窒素固定法』という語も教科書から消えた。
 

シラネアオイ・・・紫前線6

2007-05-05 21:02:23 | 
 六地蔵から『なまくら観音』に向かう途中の山中にシラネアオイを植栽した所があると聞いていた。これまでは場所が分からなかったのだが、去年あたりから大々的に宣伝したり、案内板を設置したりして人を呼び込んでいるようだ。
 今日は偶然見つけたのだが、本来あるべきでない場所で見てもあまり感動はないものだ。
 

六地蔵

2007-05-05 19:39:16 | 街・村・峠
 3年ぶりに広津のサクラを見に行ったが、今年はヤマザクラの花がほとんど見られなかった。原因は霜にやられたとも、ウソに花芽を食害されたとも言われているが、著名な光城山のサクラも殆んど咲かないで終わったらしい。
 先日の京ヶ倉の帰りに六地蔵を見に行ったが、その時はカメラがなかったので改めて撮りなおした。

育つ稲苗

2007-05-05 11:07:24 | あまってら農園
 地主さんの苗は順調に育っている。八十八夜の別れ霜と言うが、山地ではまだ油断できないらしい。そこで水をやや多めに張ることで霜害を免れることが出来るのだそうだ。 
 南信の飯田地方等ではさらに早く植えるために、水をもっと深く張って霜害を避けながら育苗するらしい。