あんなこと こんなこと 京からの独り言

「京のほけん屋」が
“至高の薀蓄”を 京都からお届けします。

暑さ寒さも

2010年03月15日 | うんちく・小ネタ

111_4   
                                                            ◆暑さ寒さも彼岸まで
春ならば余寒の寒さも薄らぎ春らしくなり、秋ならば残暑もしのぎやすくなる時期であると、昔から言い習わされて来た言葉です。

今年の冬は記録的な暖冬といわれ、寒くならずに終わるかと思えた頃、余寒というにはあまりに厳しい寒さが到来しましが、その厳しい寒さも彼岸に入って緩み始めたようです。
やはり、暑さ寒さも彼岸までなのでしょうか。

Anc184_vlphoto002599_3  

彼岸が春と秋にあり、この言葉も春の彼岸、秋の彼岸を同等に扱った言葉のようですがすが、我々の感じる暑さと寒さには多分に「慣れ」の問題があって、温度計の示す気温とは違っているようです。

3456

「暑さ寒さも彼岸まで」といえば、暑い時期も寒い時期も彼岸当たりで終わりとなってあとは快適な気温の過ごしやすい季節となるという意味で使っています。ですが、実際の気温の変化を見てみると、春と秋とでは大違い。理科年表のデータから30年分の東京の月平均気温を平均して、

 春の春分と、秋の秋分

の気温を比較すると大分違います。
春の彼岸の時期の平均気温は摂氏 8°に対して秋彼岸の平均気温は23°ほどとその差はおよそ15度ほど。

3333

15度の気温差といえば大変なものですが、寒い冬を越した春分の彼岸と、暑い夏の後にやってくる秋彼岸とではこんなに違っているのに、イメージの中では、

 彼岸の頃になると寒暑も止んで過ごしやすい時期

と並べて考えられるようになるのです。
ほんと、人間の慣れってすごいですね。

333

コメント (140)    この記事についてブログを書く
« 四知 | トップ | 歴史に残された星の話 ・・・  »

140 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京のほけん屋さま。 (NOいちご)
2010-03-15 02:39:40
京のほけん屋さま。
無理はしてませんか?と、
お伺いするよりも、
この更新内容を見れば、
一生懸命に取り組んでいるご様子が、
見えて来ます。
少しは、どこかで気楽にされて下さいね。

なぜ「暑さ寒さも彼岸まで」というの
ですか。
その意味を、暦の上で少し詳しく
教えて下さい。
返信する
NOいちご 様 (京のほけん屋)
2010-03-15 02:56:00
NOいちご 様
コメントに感謝致します。

秋彼岸を過ぎると太陽の出番が
少なくなり、暑さも和らぎます。
春はこの逆ですね。 春分と秋分は、
いずれも二十四節気のひとつで、
暦の上では春と秋の折り返し地点と
なります。そして、春分と秋分に
昼と夜の長さがほぼ同じになり、
春分以降は昼が長く、秋分以降は
秋の夜長に向かいます。

●春分は春(立春~立夏の前日)
の折り返し地点
⇒春分以降、昼が長くなってゆく
⇒寒さが和らぎ暖かくなる

●秋分は秋(立秋~立冬の前日)
の折り返し地点
⇒秋分以降、昼が短くなってゆく
⇒暑さが和らぎ涼しくなる

ただし、昼と夜の長さが同じだから
といって、春分と秋分の気候が同じ
になるわけではありません。
暑さの名残で秋分のほうが10度以上
も気温が高いのですが、厳しい残暑
や寒さも目処がつくため、
「暑さ寒さも彼岸まで」というように
なりました。

返信する
Unknown (こども天聴)
2010-03-15 21:00:04
ねこちゃん!ねこちゃん!
かわいい~~。
どこまで楽しませてもらえるのか、
京のほけん屋さんのブログって、
ホント最高!

暑さ寒さも彼岸までって、
私の郷里(東北)ではあまり言わないし、
聞きなれてもいませんでした。
それが、大学進学で関東に来ると、
時々耳にするようになったんです。
やはり、地方によって気候が違う為、
使いやすい所と、そうでない所が
あるのでしょうか。
また、基準とするのは、
どこの気候なのでしょう?
返信する
京のほけん屋様 (kyoto senbon love)
2010-03-15 21:08:04
京のほけん屋様
彼岸にお墓参りをする理由って、
なんでしょうか。
彼岸とご先祖さんには、
何か関係があるということなのでしょうか?
もしそうだとしたら、
仏教的にも関係があることになりますね。

タイトル部分の猫ちゃんに、
魅せられました~!

返信する
古人の昔からの生活の知恵から (シーズンオンオフ)
2010-03-15 21:27:28
古人の昔からの生活の知恵から
出る言葉とは思いますが、
気象学的には何か少しは根拠が
あるのでしょうか?
こうした言葉か、世代を引き継ぎながら、
残されていくことは素晴らしいですね。

今回の記事の写真も、素敵ですね。
タイトルも! まるでアニメのような
かわいらしさですね。
返信する
暑さ寒さも彼岸まで 太陽暦には合わない (marie)
2010-03-15 22:04:59
暑さ寒さも彼岸まで 太陽暦には合わない
のでしょうか。

京のほけん屋さんは知識が深くて多くて、
そして,
繊細で優しいコメントを返していただいてます。
あふれる知性っていうのは、こういうことなの
でしょうね。

余裕というか、おおらかさがここにはあります。
それがすべて京のほけん屋さんの
ご努力によるものだと、あらためて感じています。
返信する
Unknown (輪島市の輪島)
2010-03-15 22:24:20
京のほけん屋さん。
お身体の具合が悪いと知って、
心配していました。
もう、仲間というか、身内みたいな
ものですね。

暑さ寒さも、彼岸までって、そうでも
ないような気がするのですが、
どうでしょうか?
え?私だけ??

返信する
京のほけん屋様 (eエージェント)
2010-03-15 23:05:54
京のほけん屋様

昨日はホワイトデーでしたね。

バレンタインデーの義理チョコは、
もう廃れ始めて何年も経っています。
色々あって撤廃に至るのはまだまだ
先でしょうが、いずれ先細りかと。

それに伴ってホワイトデーも意味が
なくなって来ていますし、
「○倍返しが当たり前」は、
バブル期の常識です。
今は逆にそれでは「重い」と
嫌がられる傾向もあります。

あ、社会人の間では、ですね。
 
学生の実態に関しては、
よく解りませんが、職場及び友人の
子達の話では、やっぱり義理チョコは
廃れて来てるみたいです。
バレンタインデーもホワイトデーも
女の子同士で贈り合うし、女の子同士
だからほぼ等価交換なんだとか。

バレンタイン・ホワイトデーの義理
お菓子に関しては、完全に廃れて
 行くか、両者「義理お菓子を
配るのが当たり前」になって行くか、
興味深いところだと思います。

たぶん後者になって行く気がしますが。

地域差、個人差が大きいネタですから、
何とも言えませんけど。
(偉そうにしといて、わたしが全国的
常識からズレてるかも知れないし・・・)
返信する
Unknown (飛行機雲)
2010-03-15 23:19:22
京のほけん屋様
お元気になられたようで、ホッとしました。
くれぐれもご無理なさいませんように・・。

暑さも寒さも彼岸まで」と言いますが、
この意味は文言通りなのですか?
私は、「苦しいことや辛いことはずっとは
続かず、いつかは解決出来る」という
人生の教訓が含まれていると
ずっと思っていたのですが、違うのですか?
返信する
京のほけん屋様 (公務員の学校教師)
2010-03-15 23:36:30
京のほけん屋様

またまた、素晴らしき記事を有難うございます。
ここに来るたびに、新鮮な感動と、
心が打たれる想いがします。
これだけのブログを維持し、コメントを
書き綴って来られたご努力には頭が下がります。

決してご無理なさらず、腰の負担に
ならぬよう、続けて下さいませ。



日本は四季の変化が明瞭であり、
寒い冬が過ぎて春がくるのを人びとは
待ちわびています。
春の彼岸の声をきいて、寒さから
開放されたのを喜ぶのです。
秋の彼岸も同じで、もう暑さからは
逃れたという気持ちが強いのです。
気温そのもの、すなわち「絶対値」
ではなく、このような気温の変化傾向
が大切なのです。

返信する