あんなこと こんなこと 京からの独り言

「京のほけん屋」が
“至高の薀蓄”を 京都からお届けします。

新世界ワイン

2012年10月28日 | うんちく・小ネタ

     10

チリやアメリカのカリフォルニア、オーストラリアなどのワインは「新世界ワイン」と呼ばれることがあります。
紀元前からワインがつくられていたフランスやイタリアなどと比べれば、その歴史は確かに浅いかもしれません。
でも「新世界ワイン」の中でも古い、チリワインの歴史の始まりは、大航海時代が始まった15世紀頃。決して“歴史が無い”訳ではないのです。

7

キリスト教の儀式に用いられるワインは、布教に欠かせない存在。
チリワインの栽培は、キリスト教の司祭によって持ち込まれた苗木から始まりました。
チリの気候はワインの栽培に適しており、1851年に「チリのぶどう栽培の父」と呼ばれるシルヴェストーレ・オチャガビアが、フランスから高級ぶどう品種を導入して以来、より本格化していきました。

何よりチリワインの特徴を決定づけたのが19世紀後半のこと。
この時「フィロキセラ」というブドウにつく害虫が大流行し、ヨーロッパのワインは滅亡の危機に瀕しました。
しかし、チリは西に大西洋、東にアンデス山脈、北に砂漠、南に南極と、自然の要塞で囲まれていたため、この害を受けなかったのです。

  8_2

フィロキセラの発生以降のヨーロッパでは、この虫に耐性の強いアメリカ種のブドウに接ぎ木して苗を育てるようになりました。
しかし、チリは今でも接ぎ木無しで植えられていて、フィロキセラ大発生以前のピュアな品種特性が味わえる、大変貴重な産地となっています。

近年、ワインの品質も飛躍的に向上し、より注目の集まるチリワイン。その奥深い魅力をゆっくりと味わってみたいですね。

     9_2