Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

6月30日(日)のつぶやき その2

2013年07月01日 02時49分05秒 | ★ from Twitter

そっか、ビートルズ来日騒動も47年前になるんですねぃ。私もあとで「ライブ・イン・ジャパン」聴くことにしますw。 RT @himagine_no9: ビートルズ来日にちなんでこれを聴くとするか。 bootlegzone.com/album.php?name…


このところ、よく再生するフォルムラ3のプレイ・リスト(前半) - 01.神秘なる館(4th) /02.朽ちゆく、一片の葉 Pt.1(3rd) /03.いとしのジョアンナ(4th) /04.Vendo Casa(2nd) ) pic.twitter.com/acdt82BNks


フォルムラ3のプレイ・リスト(後半) - 01.Eppur Mi Son Scordato-(2nd) /02.男の自由(4th) /03.朽ちゆく、一片の葉 Pt.2-3 /05.男と女のお話(3rd)  ~ ほんとは3,4枚目からだけで構成しようかと思ったんだが…w。


うほほ、ビートルズ本体の方の映像は穴の開くほど観ましたが、「Welcome The Beatles」は初めてみました。これも含め、もはや昭和の伝説ですねw。 RT @shimerson: The beatles 日本公演 前座 youtu.be/Xrt8Ego2kvQ


#NowPlaying : Stan Getz/Getz-Gilberto ボサノヴァ創生期、C.テイラーのプロデュースにより制作された名盤。24/96のハイレゾ化した音源で再生中。 pic.twitter.com/zmCL7MJOyG

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Stan Getz/Getz-Gilberto 私は本作を長らくCD初期のディスクを聴いてきたが、24/96のハイレゾ音源で聴くと、一聴してSN比が上がり、音がやけに静かになった印象だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Stan Getz/Getz-Gilberto 本作は従来のCDで聴くと、ゲッツのサックスが大きくバランスされたせいもあって、やけキンキンした響きがうるさい印象がないでもなかったが、そのあたりがごく自然に聴こえてくるのはうれしくなる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Stan Getz/Getz-Gilberto 従来盤とハイレゾ音源を聴き比べしていて気がついたのだが、従来盤はハイハットが右だが、ハイレゾは左!。まさにかリミックスした訳でもないだろうし、どう考えても従来盤は逆だったとしか思えない…。

1 件 リツイートされました

知識として前座があったことは知ってましたが、まさにこんなカラーのクリアが画像が残っていたとは、恐るべし日本テレビです。しかし、ドリフは本当に出ていたんですねw。  RT @shimerson: これはたぶんBeatles来日関連のドキュメントかなんかでTV放送されたものの様ですが


当時のドリフなら「のっぽのサリー」うまくやったでしょうね。あと、ブルコメの「キャラバン」も相当良さそうですね。いゃぁ、情報ありがとうございました。 RT @shimerson: で、前座は以下の通りだったそうです!(?)


#NowPlaying : The Beatles / Live In Japan 1966.06.30 ビートルズが来日した時、私は小学一年だったから、普通なら記憶などある訳ないのだが、10歳上の愚兄がファンだったおかげで、当時の「ビートルズ来日狂想曲」がすかに記憶がある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Live In Japan 1966.06.30 それから7年後、ビートルズは既に解散していたが、当時の東京のマニアックなレコードショップには、「海賊版」なる非合法レコードが売られていたが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Live In Japan 1966.06.30 あの日本公演で、かつ音質が尋常でなく良い…というふれこみで、売られていたのが、このレコードだった。 pic.twitter.com/1RYFid7xE8

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Live In Japan 購入したのは確か新宿レコードだったと思う。演奏のノリが悪いとかいろいろ難点はあったけれど、そんなことどうでもよく、とにかく穴のあくほど聴いたレコードである。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日(日)のつぶやき その1

2013年07月01日 02時49分04秒 | ★ from Twitter

NowPlaying : Deodato / Whirlwinds - Moonlight Serenade 最近、こればっかり聴いている。「ツァラトゥストラ」「ラプソディー・イン・ブルー」に匹敵する名アレンジだ。 bit.ly/12tIG8z

1 件 リツイートされました

NowPlaying : Deodato / Whirlwinds - Moonlight Serenade デオダードはこの曲以降、こういう有名曲をファンク風にアレンジするのをやめてしまったようだけど、ホント、惜しい。まだまだネタやアイデアはあったと思うんだよなぁ。

1 件 リツイートされました

今朝はラジオ体操の時間前に起きてしまった。休日のワタシとしては異例の早起き。夏はこういうことまれによくあるw。


#NowPlaying : ロッシーニ 弦楽のためのソナタ 第2番/イタリア合奏団 全6曲からなるこの弦楽ソナタはワタシの朝のBGMの定番のひとつ。 pic.twitter.com/3ld28lrTwb


#NowPlaying : ロッシーニ 弦楽のためのソナタ 第2番/イタリア合奏団 同じように好きな曲としては、メンデルスゾーンの弦楽交響曲もあるけれど、どっちも神童の若書きという軽さとひらめきがあっていい。


説得力のある具体策を提示出来れば、だまっていても支持率は回復するでしょうね。  RT @asahi: 「雇用が参院選後の大きなテーマ」民主・海江田代表 t.asahi.com/bini


#NowPlaying : Keith Jarrett / The Köln Concert オールフリーインプロによるピアノソロを収録したあまりにも有名な作品だが、聴くのはずいぶん久しぶり。 pic.twitter.com/sozqgjTylo

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Keith Jarrett / The Köln Concert 多くの人がそうなったように、私も一時、KJのピアノ・ソロはハマりにハマって、最終的には長大な「サンベア・コンサート」まで行き着いたけれどw(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Keith Jarrett / The Köln Concert 結局、このパフォーマンスに匹敵するような演奏は、そう沢山はなかったように記憶している。逆にいうと、そのくらいここでのパフォーマンスはレコード向けだったということだろう。

1 件 リツイートされました

事故の被害者が出ると、メディアではまるでパブロフドッグの如く「心のケアが必要です」とかいい始めるけど、様々な困難を伴う精神的手当をする作業を、安易な外来語をくくってしまい、なにか簡単な作業かのよういわれると、むっとする…と、知り合いの臨床心理士が、先日怒っていたなw。


ついでに、これは私が思うのだが、最近の政治家が馬鹿みたいに使う「安全安心」とかもその部類かと。あんまりにもみんな安易に使いすぎるので、もはや「安全安心」って言葉は、字面の意味が完全に薄まってしまい、単なる掛け声になってしまった…。


#NowPlaying : E.メイヤー ヴァイオリン協奏曲/ハーン,ウォルフ&セントポールCOバーバーのV協とのカップリングされた1999年の作品で、ハーンのための作られた作品のようだ。 pic.twitter.com/zqKQk4i7TW


#NowPlaying : E.メイヤー ヴァイオリン協奏曲/ハーン,ウォルフ&セントポールCO 現代曲とはいえ、シリアスさや難解なところはあまりなく、例えばバルトークなどに比べれば、よほど親しみやすい普通に楽しめる曲になっている。


#NowPlaying : E.メイヤー ヴァイオリン協奏曲/ハーン,ウォルフ&セントポールCO また、ハーンの高い技巧を前提としているだけに、彼女の楚々してスリムなフレージングが存分に楽しめる。まるで演奏している姿が目に浮かぶようだ。


#NowPlaying : E.メイヤー ヴァイオリン協奏曲/ハーン,ウォルフ&セントポールCO 16分超の比較的長大な第二楽章はやや暗い叙情を湛えた雰囲気で始まり、ミニマム・ミュージック的な要素をそつなく取り入れつつ(続く)


#NowPlaying : E.メイヤー ヴァイオリン協奏曲/ハーン,ウォルフ&セントポールCO オールドアメリカンな雰囲気を経て、協奏曲終盤らしい急速調となり、ダイナミックで現代的な展開を見せ、ハーンはその中で素晴らしい技巧でもって、奔放に飛び回る。


ホントこいつの売国ぶりは、このくらいのペナルティを課してを全然おかしくないレベル。 “売国発言”鳩山氏の「元首相特権」剥奪を!SPも不要 片山さつき氏 - ZAKZAK bit.ly/17u57LW @zakdesk

1 件 リツイートされました

いずれにせよ、「問答無用で全原発即時停止」みたいな話は、やっぱ無理なことが浸透してきたんじゃないか。 pic.twitter.com/LIJKNs04SS


木更津の「レストランよこた」でオムライスなう。美味すぎ。 pic.twitter.com/RLcs5V94wB


ホント、一部を除いて、初めて観るショットばかり。反対方向に歩いているのが、こんなにあるとは!。 RT @himagine_no9: Abbey Roadのジャケ写を撮影したときのオフショットってこんなに残ってるのね。 drswany22.deviantart.com/art/Every-Beat…


#NowPlaying : Deodato / First Cuckoo 1975年発表、MCA移籍第三作。本作あたりになると、初期のCTIサウンドからかなり距離を置くようになってくる。 pic.twitter.com/czyQFk2dIR

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Deodato / First Cuckoo 一応、一連の流れをくむクラシックのアレンジとしては、タイトル曲にもなっているディーリアス の「春初めてのカッコウの声を聴いて」がオーラスに入っているが、これはバラード路線。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Deodato / First Cuckoo スタンダードの「Soeak Low」は、従来のファンキーなデオダート調といえないこともないが、ちとおとなしすぎてインパクトに欠ける感はいなめない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Deodato / First Cuckoo インパクトといえば、むしろ、ツェッペリンの「Black Dog」を取り上げていることだろう。けっこうベタな演奏はなかなかインパクト。ただし「デオダードがなんでこれを…?」的なインパクトではあるのだがw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Deodato / First Cuckoo という訳で、本作ではファンクに傾斜したオリジナル曲が、編成を縮小してなかなかのグルーブ感が横溢していて楽しめる。まぁ、初期ほどの良さはないけれど。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする