Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

7月28日(日)のつぶやき その2

2013年07月29日 02時50分48秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of Desafinado Plays e-onkyoで購入した24/192のハイレゾ音源。 pic.twitter.com/363X8U7xoS

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  なにしろ自分がこれまで聴いたアルバムでも十指に入ろうかというアルバムだから、これまでCD数種、SACDと購入してきたが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  これが24/192のハイレゾで聴けるとなれば、購入せずはいられなかったアルバムなのだが、残念なのはマスターをこれまでのように本国のものを使っておらず(続き)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  国内にあるマスター・コピーを使ってリマスタリングしていることだ。一聴すれば分かるのだが、SACDや近年のリマスターCDに比べると、明らかに鮮度感が劣るのだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  リムショットの音色などリマスター以降はかなり冴えた音になったいたが、このソースでは音の感触としては、80年代に国内で発売されていたCDの音に戻ってしまった感が強い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  まぁ、人によってはこちらの方が自然で良い…という人もいるかもしれないが、個人的にはDSDマスタリングされたSACDに圧倒的に負けるといわざるを得ない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  という訳で、このソースはガッカリ感が強かった。何故、SACD用のDSDマスターを使ってハイレゾに変換してくれなかったのだろうと残念で仕方ない。

1 件 リツイートされました

まぁ、そもそもこのサイズはそんなに需要ないだろうし、高解像度画面が欲しいなら、Retinaの15インチを買えということなんでしょうけど…。 RT @t_hisashi: 17インチのノート型って、ちょっとアレですよねえ。 " 次期MacBookは特別仕様のHaswellか


#NowPlaying : George Benson / Guitar Man 24/96のハイレゾソースを再生中。先に聴いたジョビンから半世紀近く後の録音ということもあって、その低音の豊かさに驚く。 pic.twitter.com/OHmFuXqenI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : George Benson / Guitar Man 本作はコンコードというレーベルの特徴なのか、やや飽和感がある鳴りっぷりが先日は少々気になったりもしたが、こうやって聴くとふっくらとしたサウンドはなかなか気持ち良い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : George Benson / Guitar Man ウェス・モンゴメリーの演奏で有名な「Tequila」も、先輩の演奏パターンを序盤に余裕綽々でリスペクトしているが、まったくわざとらしくないのは、ベンソンの年輪というものだろう。

1 件 リツイートされました

Audirvana plus このところハイレゾを頻繁に聴くようになって、違うフォーマットを再生しようとすると、よく起こる現象がこれ。 pic.twitter.com/r08BgbxIsv


Audirvana plus おそらく異なるフォーマットを再生しようとした時、なんらかの理由でクロックの同期エラーは発生してこれが発生すると思うんだけど、結局、DDC(Hiface)を抜き差ししないと、再生可能な状態にならないので、たまにイラっとするんだよねw。


#NowPlaying : コープランド 「アパラチアの春」/ドラティ&LSO 鄙びた田舎を思わせる描写に始まる親しみやすい管弦楽曲だ。 pic.twitter.com/jdksNTswIV


#NowPlaying : コープランド 「アパラチアの春」/ドラティ&LSO 以前も書いたけれど、こういう素朴な温かみを感じさせつつも、ジェントルな雰囲気もある…という音楽は、そのまま70年代以降のハリウッドの映画音楽に流れ込んでいるような気がする。


#NowPlaying : コープランド 「アパラチアの春」/ドラティ&LSO それにしてもなんとクリアな録音だろう。MLPはワンポイント録音のハズだが、このグサリとくる直接音の生々しさは、私の世代には問答無用のHiFi感がある。


なにしろ、ビートルズの面々より若いですからね。当時、ヤードバーズでデビューしただってクラプトンと同い年とか、妙な世代間誤差がありますよねw。 RT @mesmer1709: このライブのとき、トニー・ウィリアムスまだ19才なのか。驚きだね

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Fuego DBといったら、まずはコレ…という感じの1959年の作品。以前は典型的ハード・バップとしか聴こえなかったが(続く) pic.twitter.com/2zEmNhIW7J

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Fuego BN15oo番台を通して聴いた後だと、タイトル曲のテーマの雄大さ、ホーンやリズムのアレンジなど、そろそろ「ハード・バップ以降」が見え隠れするのがよく分かる。

1 件 リツイートされました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月28日(日)のつぶやき その1 | トップ | 7月29日(月)のつぶやき その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★ from Twitter」カテゴリの最新記事