Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

7月27日(土)のつぶやき その2

2013年07月28日 02時52分22秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Pink Floyd / Relics 私の場合、フロイドの最初期の作品は、「…の新鋭」や「神秘」より、この「ピンク・フロイドの道」で聴く方がしっくりと来る。 pic.twitter.com/ybPHdb78Id

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Pink Floyd / Relics 「原子心母」でフロイドを知った私が、遡って最初期の作品群を聴くことになるのは、「A Nice Pair」が出てのがきっかけだった。なので、それまではずっとこの「ピンク・フロイドの道」を聴いていたのだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Pink Floyd / Relics この「ピンク・フロイドの道」には、1,2作目の他にも、もっと新しい作品も入っていたりするのだが、当時の私はそんなことは知らず、本作を「ウマグマ」以前のフロイドのいわば総括として聴いていた訳だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Pink Floyd / Relics ちなみに「A Nice Pair」は73年に出た初期2作をカップリングした2枚組。CD化されることはまずないだろう。ジャケは懐かしいが。 pic.twitter.com/Eq4OvTpRU5

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSOシャイーに続いて、今度は先程HDTracksで購入した24/88のハイレゾ音源をビール片手に再生中。 pic.twitter.com/LKxVhhhjHb


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSO カッティング・レベルはかなり低めに設定されている。私ののアンプでは11時くらいにしても、まったくうるさくない。まだそこまで来てないが、きっと最終楽章のドンパチを音量のハイライトにしているのだろう。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSO 案の定、最終楽章は冒頭は物凄い低音が入っていて録音はここをMaxに設定されていたことがよく分かる。とはいえ、指揮者はハイティンクだから音楽は荒れ狂うようなことはない。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSO シカゴもサウンドもこういうホールトーン豊かな録音バランスだと、ショルティやライナーの録音とはまったく別のオケのように響くのもおもしろい。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSO ともあれ、やはりハイティンク、昔に比べれば巨匠的なスケールは感じさせるものの、正直いうと、ワタシ的にはこの演奏ちと燃焼不足を感じさせるかな。


房総の方も9時くらいからかなりの降り…いや、土砂降りになってきたぞ。近隣エリアでやっている富津花火大会はどうなってるのだろう?。 RT @news_bot_1: 開始30分で…隅田川花火が雷雨で中止 dlvr.it/3jjnrc


#NowPlaying : Morelenbaum2, Ryuichi Sakamoto / Casa モレレンバウム夫妻(Vo,Cello)と坂本龍一(Pf)の共演によるボサノヴァ・アルバム。 pic.twitter.com/CqVFSu6PPd

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Morelenbaum2, Ryuichi Sakamoto / Casa ドラムレスで、ベースでなくチェロが入っているので、かなり室内楽的な響きで、ボサノヴァというには温度感が低すぎる気もするが、ジョビンの曲だから許されたアンサンブルというところか。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Morelenbaum2, Ryuichi Sakamoto / Casa 坂本のピアノもフランス風なところを随所に挟みいい感じだが、これでもう少しリラックスして、グルーヴィーな仕上がりだったら…などと、思ってしまうワタシなのであったw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 坂本龍一 / Sweet Revenge - Anna ついでに、この名曲を思い出した。しかし、これももう20年前の曲なのか…。時の経つのは本当に早い。 pic.twitter.com/FsvWwqTmYs

2 件 リツイートされました

あっという間の通り雨だったようで、なんか、ぴしゃりと雨やんじゃったわw。@千葉


【STAX】 Lambda Nova Signature 2週間ほどSR-007を使ってきたが、いつも通りにこちらに帰還。やっぱりワタシ的にはこれがリファレンス。 pic.twitter.com/1ItdmHCzoH


【STAX】 Lambda Nova Signature スタックスのLambdaの系譜をみると、SR-Lambdaが82年、今使っているLambda NSは94年。この後、SR-404が99年に出て、現行のSR-407は10年ということになるんだな。


HDCDを24/44化したなんちゃってwを入れると、ライブラリのハイレゾ音源もアルバムにして100近くなってきた。 pic.twitter.com/qQLzB2GVXl


PCオーディオをAirMacで飛ばす方式から、Mac_miniからDACへ直付にしたのは、昨年末に試験的にやって以来だが、これでハイレゾ再生の方に一気に傾いたというところか。このままいけばSACDすら不要になってしまいそうだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月27日(土)のつぶやき その1 | トップ | 7月28日(日)のつぶやき その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★ from Twitter」カテゴリの最新記事