南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

2月11日 明日も雪か

2017-03-22 00:46:54 | いろいろ
この春のトレンドは ボーダーの ツララ模様


おっと横風が!


ん?何か私に問題でも?


バチャ~ン 水しぶきだけやったら 何の画像かわからんところやった かろうじてコガモの後ろ部分が




今季よく見る鳥 オオバンとジョウビタキ


可愛いから何回見てもいいけど もう少し場所を考えてくれないと バックの色と同化してしまうがな


しばらく止んでいたけれど また雪が降ってきた

 
この分だと明日も積もるか?


これが 何キロ 何十キロという大きさの雪原だったら すごいけどなぁ    S字が気に入って再度登場です


3月21日久しぶりの雪気のない雨 乾いた土に水分補給 これで一気に春に進みそう  目や鼻は 既に春迎えてますが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日 園部川の水鳥

2017-03-20 22:53:14 | 動物
園部川 園部大橋周辺の水鳥達 最もよく見られる ヒドリガモ


ヒドリガモの小さな団体 右端は コガモ 比べると “ コガモ小っせい! 小鴨そのままやん 子鴨か? ”


先頭を引っ張るのは たくましい雄鴨!では無いか でもメスに似ているタイプもいるとか ぱっと見で判断したらいかんぜよ





そんなことはどうでもいいだろう! と 水面に顔を出したのは カワウ 頭部には 繁殖羽の白いのが目立ちます


こちらでは カイツブリの親子? 何かを教え諭しているような “ あいつには気を付けろ 油断するな!”


よし! いくぞ!!


出た~!


退却! 逃げろ~!! 


3月20日 暖かい1日でした 18度は確認しましたが 20度近く上がった感じです 体がボケて花粉症大丈夫と言っていましたが 少し来てます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日 スズメ

2017-03-19 23:45:02 | いろいろ
とある一軒のお家の松の木を中心に 何百羽というスズメたちが 集っています 少し前までは 猛禽類の姿も時々


どの雀を写すというでもなく とりあえずシャッターを切れば いろんな雀の姿が捉えられ楽しめました


左のスズメは スキーのジャンプ競技 飛び出しの図 なんてのように























重力に抵抗するものの体は美しい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日 雪と鳥の風景

2017-03-18 15:25:35 | いろいろ
 “ 鳥だって 冷たいも~ん ”


 何を大層に! こんな陽気 シベリアじゃ 春うららじゃ シベリア行ったことないけど


はるか遠く 北の大地に想いを馳せる ツグミのリーダー


 背筋 ピ~ン


こちらは そんな硬さはありません ジョウビタキ


丸く丸く 柔らかく


南丹の雪のある風景


この日は カラスたちは おとなし目でした “ 白い雪の原では目立ちすぎる 本来我々は奥ゆかしい生き物だから ”とカラス談


黒い枝と 白い雪の 風景




3月18日 ぼや~とした 俗に云う 花曇りの一日 このぼや~の原因が花粉のような気がして 外に出られなかった怠け心
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日 アオサギ & コガモ

2017-03-17 23:15:07 | 動物
小学校の金網フェンスの定位置に アオサギです


なかなか立派な飾り羽





大抵は横顔での登場ですが 真正面からの顔 顔だけだと 何かわかりません


雪を踏みしめながら 歩いていると バタバタバタ 撮れるのは いつも うしろ姿





逃げずに 食事に夢中の輩もいます





警戒態勢入りました


後頭部の髪型 ちょっとヤンチャ感を出してみましたが いかがでしょうか


表情も オスに比べ 変化が見えないメスたち その分したたかさを感じます  したたか(強か)この前TVでやっていたなぁ


3月17日 深夜2時22分ごろ 突然の停電 ブレーカーが落ちたか?と見るも異常なし 外に出てみると街灯も消えていて真っ暗闇
近くの公民館から機械の音が(非常用か)と思う間もなく 街灯がチカチカと点灯した 2分もなかっただろうか 久しぶりの停電体験
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日 アトリ

2017-03-17 02:06:04 | 動物
雪の上から 近くの桜の木の枝に移動


アトリって 本も実物も じっくりと見たのは 初めてかも




















もっと大きくなんて ないものねだりをしても仕方がないので アトリの項 これでおしまい


3月16日 所用で大阪行き ついでに春場所会場前で入り待ち 横綱、大関陣などを初めて生で見たよ 人多すぎて一瞬チラッばかりやったけど 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日 また雪

2017-03-15 23:45:06 | いろいろ
1月の中頃に十分に積もったので もうそんなには無いかな?と思っていたら その後もちょくちょくの雪降り


2月10日の夜も 夜になって この雪降りです


明けて11日 少しではありますが 雪が積もりました 前のに比べると なんてこともない積もり方ですが 


この日の最低気温 マイナス6.1℃  雪は少なくても 凍っている感じです


遠く 深山の頂上も 雪がたっぷりでしょう


なかなか見事な S字カーブ


いつもの半田川沿いを行くと 10羽ほどの 小鳥の群れ


いつもよく見る ホオジロ カシラダカ とは違うようです


後で 図鑑などを見ると どうやら アトリ  何万羽という大群が...と書いてあり 最初に群れと書いたのが ちょと恥ずかしい


小鳥のわりに この羽さばき なかなかの飛びのプロと見た  このしなりは スズメには無理やろって スズメは近場専門やからなぁ


3月15日 朝から屋根の上はうっすらと雪模様 その後も時々一瞬晴れ間が出るも みぞれ混じりの一日でした 昨日花粉症の目薬初点し
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日 ヨシガモのいる溜め池

2017-03-14 23:43:05 | 動物
この前に確認した ヨシガモ 何とかもう少しでも はっきり写らないかと また同じ池に行ってきました


何年か前に参加した探鳥会で 遠くに一羽だけ見えたのが ヨシガモの始まり  


ナポレオンハットと呼ばれる頭の形と色模様 尾羽の上の飾り羽が特徴という説明を受け 遠くにボヤッと見える姿に想いを


あれから何年? それをそれらしきものを地元の溜め池で見たものだから ちょっと熱が入りました


もう少し大きく撮りたいけど 柵があって入れないし これがいっぱいかな












家の近くまで帰ってきて  なぜかいつも早咲きです 確か11月の終わりぐらいから咲き始めた覚えが


こちらは 遠いと言っても池に比べれば かなりの近さ 園部川の ヒドリガモ  ヨシガモも これぐらいで撮りたいよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日 雪の結晶

2017-03-13 17:23:56 | 風景
1月25日の朝 この日の最低気温 マイナス4.9℃ そこにちょうど雪がひらひらと 物干し場の手すりに


(この冬、けっこう雪は降りましたが なかなか結晶となると条件がそろわないと撮れません)  結晶が見えました


それらしく見えるものを 上げてみました
















3月13日 先日見つけたベニヤマタケ その後、新しいのが出てるかと 昨日行ってみましたが 前のが老菌になっているだけで 新は無し 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日 別の溜め池の水鳥達

2017-03-12 22:50:33 | いろいろ
エナガの後 遠くに 鷹らしき姿を見つけました とりあえず一枚確保 そして少しずつ近づくつもりが さすが目の達人


近づけないまま飛び立ってしまいました 後で画像を見ると よく見るノスリとは違うようです 鋭く感じます


花粉症の元締め 杉の木ですが きれいな色合いに パチリです  花、付いてないし


最初の池でたくさんの水鳥が見られたので 距離的にも近いこちらの池にも寄ってみました


数はそんなに多くなかったのですが やはり ヒドリガモ中心に オオバンもという 品揃いで 


判断基準に メスたちは全く入っておりません だって判らないものですから   ちょっと気になる左側の一羽 違う種類?


こちらの池には ヨシガモは いないようです


雀の群れも他の小鳥が混じっていることがあるので 注意してみるのですが これでは なんだかわかりません


帰り道 前日の柿の木に寄ってみることに  これは近くの木かな たぶんヒヨドリ


柿の木では ツグミたちが 食事中


その近くの木 ムクドリたちが 順番待ちです 行列のできる店 鳥の世界でも 今、流行ってます  珍しく静かなムクドリたち ええとこの子かも


3月12日 朝から町内一斉清掃 我が地区は 川縁のゴミ拾い 3月4月は引っ越しシーズン まだこれから捨てられそう 毎年のことだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする