”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

だし以上にうれしかった!!

2020-02-24 11:56:49 | だし

岡山のハーブ研究家 花売り娘さんから、

備中倉敷 瀬戸内庵のだしを送っていただきました。

牡蠣だしといりこだしです。

      

おだしも、もちろんうれしいのですが、

一番うれしかったのは、

「たまには、ダシ作りもさぼって、これで楽してくだされ。」

のメッセージでした。

 

花売り娘さんのやさしさがじんわりと伝わってきます。

ありがとうございます。

    

早速、牡蠣だしを使って、

  

    

牡蠣とあさりのパエリアを作りました。

このだしにちょっとお塩を加えたくらいで、他に一切調味料は使ってありません。

牡蠣とあさり、野菜からもうまみが出て、

決して和の味ではない、パエリアが出来上がりました。

    

 

瀬戸内庵さんのだしパックは、化学調味料不使用。

でも、調味料は使われています。

だから、ほんのり味が付いています。

  

「こういうのは『だし』って言わないんだよ。

 『だし調味料』って言うんだよ。

 まじめに素材からだしをとってきた者は、寂しい気持ちになるね。」

こう、おっしゃる真面目なだしソムリエさんもいらっしゃいます。

   

しかし、世の中には天然素材だけで作った、

うすぼんやりした味のだしパックが多いのも事実。

「天然素材だけで作っただしパックって、物足りなくて、

 結局、〇んだしを追加しちゃうんだよね。」

とか

「なんかぼんやりした味だから、調味料を使う量が増えちゃう!」

こんなことを何回言われたかわかりません。

  

結局、小さなだしパックの大半は、

1Lのお水に30gのだし素材を入れてとるだしにはかなわない。

だから、「売れるだしパック」を作っているメーカーさんは、

調味料でうまく補っているのだと思います。

  

それなら、それを理解した上で使えばいいのでは?

粉末しょうゆや食塩が入っていることを理解した上で、

自分で加える調味料を調整すればいいのではないかと

私は思います。

   

花売り娘さん、いつもありがとうございます。

大切に使わせていただきます。ヽ(^o^)丿

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西村農園のなばな

2020-02-23 14:28:28 | 野菜

ご近所の西村農園さんに伺ったら、

おばあちゃんが作ったなばなをたくさんくださいました。

 

これは、700gほど使った後で、撮った写真です。

重さは1㎏ほどありましたので、

最初いただたのは、1.7㎏だったのですね。(@_@)

      

これから、この1kgを使っていきますが、

これまでの700gをどんなふうに使ったのかご覧ください。

   

●なばなと昆布のナムル(昆布はだしをとった後のもの)

  

  

●なばなとホタルイカときのこの炒め物

  

  

●ラーメンの具に

  

   

●なばなと鮭のちらし寿司

  

  

●なばな、磐田白ネギ、納豆のパスタ

磐田白ネギも西村農園さんのものです。

納豆には、エゴマオイルを混ぜてあります。

  

 

このなばなは、茎の一番太い部分も軟らかく、

そのまま炒めても、すぐに火が通ります。

まるでアスパラを食べているようです。

  

さすが、西村農園の「逸(いつ)ばあちゃん」!!

さて、あと1kg、どうやって食べようかな? (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京セラドーム、味の素スタジアムみたいな感じ

2020-02-22 15:51:27 | ブログ

昨日のブログに書きました「サカタのタネ」の見学なんですが、

集合場所が、袋井市の新しくできた体育館の入り口だったのですよ。

 

新しい体育館ができたことは知っていたし、

だいたいの場所もわかっていましたが、

まだ行ったことがない!!

そこで、私は団体行動で迷惑をかけることがないよう、

2日前に下見に行ってきました。

  

だだっ広い駐車場があって、「総合体育館入り口」と書かれてはいるものの、

どれが体育館なの!?

 

炭焼きレストラン さわやか」のロゴが入った四角い建物が見えるけど、

これは、どうみても「さわやか」の工場だよね?

   

  

じゃあ、体育館はどこ?

近くを車で走り回ったけど、この周りにあるのは工場ばかり・・・。

    

 

Informationを見てみる。

    

どう見ても、あの「さわやか」の工場が体育館だ!!

   

 

で、「工場の看板」をよく見てみると、

「さわやかアリーナ」となっているではありませぬか!? (@_@。

    

これは、「味の素スタジアム」とか「京セラドーム」みたいなモノ!?

スポーツ施設に企業名やブランド名を付けるネーミングライツとかいう…。

静岡を代表する炭焼きレストランの名前が体育館に付けられたのかぁ。(^-^;

 

そんなものは、もっと大都会の、コンサート会場にも使われるような

競技場に使われると思っていたよ。

あ~、びっくりした!! (>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年冬 サカタのタネ見学

2020-02-21 14:33:55 | 野菜

袋井市農政課様の事業で、サカタのタネ掛川総合研究センターの見学に

参加させていただきました。

こちらには何回か伺っていますが、年明けの冬の時期は初めてです。

   

では、順番にご覧ください。

  

●トマト

おなじみアイコのオレンジ色バージョンです。

  

  

●一本ネギ

「夏扇パワー」と品種名に「夏」が入っていますが、

これは夏を越しやすい品種という意味です。

年明けに収穫するためには、春から初夏にかけて種まきをしなければなりませんが、

この品種は夏越ししやすく、さらに寒さにも強いので低温でもよく伸びます。

  

  

●大根

「冬馬力」という力強い名前の大根です。

肥大性に優れ、大根が太りにくい厳寒期の栽培でも、

他品種に比べ、10日~2週間程度早く収穫できます。

  

 

こちらは、ミニ大根と冬馬力を並べてみました。

左から、「あやめっ娘」、「ころっ娘」、「冬馬力」

大根はカットされて売られることが多くなりましたので、

使い切れるサイズのミニ大根が求められるようになりました。

  

  

●白菜

「冬月90」は圧倒的な耐寒性を誇る品種です。

越冬後の甘み、品質が優れています。

  

  

●キャベツ

これから結球する春キャベツ「かおるだま」です。

収穫期間が長く、収量が安定しています。

  

 

●ほうれん草

「プログレス」は根張りが良く、収量が高い品種です。

そして、ここ数年、秋になると台風の被害が心配されますが、

「プログレス」は耐湿性が強く、台風などの湿害による黄化が出にくい品種です。

  

こちらは、「ドンシリーズ」。

「ゴードン」「ドンキー」など「ドン」が付くのは、

「どんどん儲かる」の意味。

葉数が多いので、収量も多く、

さらに外葉が取れやすいので、収穫作業の手間がかかりません。

  

 

●小松菜

「はまつづき」は、葉の色の濃さとテリが特徴。

寒さに強く、低温でもよく伸びます。

  

 

そして、こちらは本当ならブロッコリーが・・・。

暖冬のため、12月に収穫が終わってしまったそう・・・。

  

 

サカタのタネ 掛川総合研究センターには何回かお邪魔していますが、

そのたびに、品種改良の技術に驚かされます。

気候変動の激しさに伴い、暑さや寒さに強いだけでなく、

秋の台風対策としての耐湿性、

もっと言えば、気候変動に鈍感な品種も開発されているお話を

大変興味深く拝聴することができました。

  

袋井市役所 農政課様、ぎりぎりの申し込みにも関わらず、

参加させていただき、ありがとうございました。

これからは、もっと注意深く広報に目を通します。m(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だしがら料理

2020-02-20 11:27:19 | 食・レシピ

今週の初めにだし講座をやりましたので、

当然、冷蔵庫の中にはだしをとった後の昆布やしいたけがたくさん!!

   

あっ、しいたけは決してだしがらではありませんね。

今回は、だしが必要だったので、結果しいたけが残っていますが、

本来は、戻したしいたけを食べるのが乾しいたけであって、

しいたけだしというのは、あくまでも副産物です。

   

こんな講座の残り物ですが、しっかりいただきます。

   

まず、こちら。

・乾しいたけとズッキーニの焼きマリネ

・昆布とさば缶の炊き込みご飯

・昆布入りコールスロー

 

 

こちらは、なばなと昆布のナムルです。

 

  

  

こちらは、昆布、しいたけ、大根、鶏手羽先のスープ

お水とお酒と塩だけで、コトコト煮るだけです。

昆布としいたけには、まだまだうまみが含まれていますからね。

鶏も加われば、うまみのトライアングルです!!

    

今回も、残り物には福がありました。(^_-)-☆

ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする