UGUG・GGIのかしこばか日記 

びわ湖畔を彷徨する独居性誇大妄想性イチャモン性前期高齢者の独白

老いることについて少しまじめに考えてしまった日・・・

2015-09-23 01:05:30 | 日記

21日は敬老の日でありました、GGIはことし自治会の副会長ということになっておりますので、会長さんに敬老の日の祝い金、金一封を高齢者(70歳以上)がいるお家に配ってあるくようおおせつかりました

 前日、会長である中年の元気おばさんがGGIに申しました

GGIさんは五組と六組の方々に配ってください、ほかの組は私ともう一人の副会長さんで配ります、楽しみにしておられる方もいらっしゃいますから、GGIさんは不断より早起きして、午前中に早い目にもっていってくださいね」

「御意、了解です」

 当日、かようなしだいで若干早起き、午前9時前におきてシャツとパジャマでうろうろしておりましたら会長さんが正装姿で玄関先に現れました

「まだ、そんなかっこうしてはるんですか、GGIさんの組の○○さんには私が民生委員さんといっしょにうかがいます、あっ、それとGGIさん、ご自分にも配るのを忘れたらアキマセンよ」

「御意、了解」

 GGIが属している自治会の所帯数は70弱であり七つの組に分かれています、GGIは自分の組である5組とお隣の6組に配ってあるかねばなりませぬ、5組は8世帯のうち7世帯に該当者が7人、お隣の六組は9世帯のうち6世帯に該当者が6人・・・・まことに高齢化社会であります・・・

 九時半過ぎに祝い金の配達に出発いたしました、GGIの組は家々が小さな町工場を取り囲むように並んでいますので、配るのは一周するだけで簡単、でも家族の方がおられても、本人がもう自宅におられない方が3人いました、いずれも施設などに預かってもらっているとのこと・・・そういえばいつの間にか姿を目にしなくなったなあ・・・いずれもGGIの庵のすぐ近くの家のかたです・・・・う~ん、やはり最後はそういうことになるのかなあ・・・GGIはわが行く末をちょっぴり考えざるを得ませんでした。

 お隣の6組は、地形が入り組んでいて複雑、それに一度もうかがったことがない家もありますので、少々難儀いたしました、初めて足を踏み入れた路地、その一番奥の家に届けましたら、残りはあと一軒です、でもその家がどこにあるのかわかりませぬ、弱ったなあと思って、この一番奥の家のおばさんにたずねましたら

「○○さんですか、うちの隣やけど、こちらから行くことはできません、一度旧道に戻って川向うに回り、川にそって下ってきはったら小さな橋があります、その橋をわたったところが○○さんのお宅です」

 おばさんの言われたとおりに道をたどりましたら、なるほど、平和堂のスーパーさんの筋向いに小さな橋、古い民家が川沿いにありました、住宅会社が日本列島のあちこちにバッコする前に建てられたと思われる築数十年の古びた家です、玄関のまわりには手入れの行き度とした鉢植えがいくつも並んでいます

 橋を渡って玄関のベルを押しましたが反応がありませぬ、お留守かなあと思っておりましたら、やがて奥のほうから物音がして玄関のガラス戸が開きました、大きなエプロンをした丸顔の小さなおばあさんが立っておりました、少し腰が曲がっています、ガラス戸をしっかり握っています

 「あの~、私、自治会の者ですが、敬老のお祝いを持ってまいりました」

「まあ、ご苦労様さま、待たせてごめんなさいね、私、モノにつかまっていないと立っていられないのです、あなた○○さんの息子さんでしょう、お母さんのこと、よく覚えております」

「えっ、おふくろのことをご存知でしたか!」

このお婆さん、言語極めて明瞭、記憶も確かでありました

「お母さん、背が高くてベッピンさんやったなあ」

「おばあさん、いまおいくつですか?」

「大正9年生まれ、94歳」

「ええっ、94歳!ご家族の方は?」

「一人暮らしです、息子や娘が国道の向こうにいますので勤めの帰りなんかにときどき寄っていきますが、普段は一人です」

「ヘルバーさんなんか頼んでいないのですか?」

「いえ、そのようなこと何にもしていません、何でも自分でやります」

まことに脱帽の極みでありました

「そやけどなあ、ひとりやと話し相手がいないでしょう、それが寂しいなあ、だから通りに面した窓から道を行く人を眺めていたりするんです」

「でも目と鼻の先にスーパーができて大助かりです」

玄関を出て小さな橋をわたり道路を斜めによこぎれば、もうスーパーの敷地なのです、わが庵よりもずっと至近距離のスーパーがあるのです

「あのスーパーにベンチが置いてあるでしょう、私、あのベンチに座っていると知っている人が通ってお話しすることができるんです、ほんとにありがたいです」

それから戦後のモノがなにもなかったころの話になりました、GGI以上にあのころのことをしっかり覚えておいででありました、

 かようなしだいでこのお婆さんと半時間ばかりおしゃべり、GGIは帰りにスーパーによって紙コップのコーヒーを飲んで一息ついたのでありました

 庵に帰着して、やれやれひと休みと思っておりましたら,しっかり者の会長さんからチェックの電話がかかってきました

GGIさん、祝い金、もう配らはりました?私の方は留守の家が何軒かあったのですがGGIさんの方はどうでしたか?」

GGIのほうは無事完売です、みなさん、おられましたので全部配っておきました」

祝い金と申しましてもささやかのものです、500円の商品券が3枚ぽっきり、以前はもう少し多かったのですが、なにしろ今では自治会に属している70世帯のうち60世帯ちかくに「高齢者」がいますので、自治会のお金が足りなくなり、最近減額したのであります・・・

 大正9年生まれのおばあさん、いつまでも元気でいてくださいね!

 今日の写真は敬老祝いの束を撮ったものです、わざわざクリックしてご覧になるにはおよびません

 グッドナイト・グッドラック

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一枚の紙切れを手に入れるのに1年半・・・・

2015-09-22 01:50:41 | 日記

今日はあまり面白い話ではありません、少々やっかい、でも放置しておくわけにはいかない話です、一昨年(2013)、湖国の某河川敷に福島原発事故で放射能に汚染された木くず(木材チップ)が悪質な業者により不法投棄されていた事件の顛末記と申しますか、その後の展開に関連した話です、ややこしい退屈な話でありますがよろしければおつき合いください

 これまで、この問題についてGGIはこのブログにすでに何度か書いてますが、最大の問題はこの汚染木くずが湖国から撤去されたのちどうなったのか、いまどういう状態でどこに存在しているのかということが未だに全く不明であるということです、環境先進県などと言われる、湖国と称されるところのわが滋賀県が情報を一切公開せずに秘密にしてきたためです、

 「卒原発」なるものを唱えている当時の嘉田由紀子知事が「木くず」の撤去先など、その行方について一切秘密にするよう指示していたからです。この点に関して、同知事は昨年五月、支援団体の集まりの席上で、「(搬出先などを)明らかにすれば億単位の損害賠償を請求されかねないから秘密にした」とまことにヌケヌケとその理由を述べています(2014511付け京都新聞)。知事のこの言動は、たとえ現行の法規には明瞭に違反してはいなくとも、原発事故以後の日本の社会では社会的に容認されない何やらインチキな方法で、この木くずをどっかへ処分してしまった疑いが大きいことを示唆しています、「卒原発」知事にしてはまことにリッパすぎる行為であります

 県は市民の通報などにより不法投棄されているのを発見されしてから県外へ撤去するまでの過程の大半を秘密にしていましたから、GGIは当初から、県は最終的にこの汚染された木くずをどのように処分したか、うやむやにするつもりではないかと睨んでおりました

 このため木くずの撤去作業が行われていた昨年の1月に、「県は適法に処理すると主張しているが、そのことを証明する情報を公開しなさい」という情報公開請求を行い、県外への撤去が終了した後にも「適法に処分したことの証拠を公開しなさい」と求めてきました。

 様々な公文書の公開請求を行ったのですが、請求した文書のひとつは搬出先においてこの木くずの処理に関わったとされる産廃処理業者の処理施設設置許可証などです、この許可証は処理施設が存在している自治体の首長が発行することになっています。したがって、この文書が公開されれば、産廃処理業者の名前と処理施設が設置されている自治体の名前が明らかになります、つまり搬出先が明らかになります

 しかしながら、県はGGIが公開請求した情報のほとんどを非公開として秘密を貫き通そうとしました。産廃処理業者の利益を害しかねないとして、処理業者の名前など、公開することを県はいっさい拒否しました、このため昨年の一月末に、GGIは県情報公開条例の定めに則って知事に対して異議申立てを行いました

 異議申立てを行ったのちの情報公開制度の手続きはやっかいで時間のかかるものでありますが、説明しても退屈なだけでありますので省略、一足飛びにその結果どうなったのか、結論を申し上げます

 このGGIの申立てに対して、県の情報公開審査会は去る8月の半ば、「設置許可証の発行者を公表しても処理業者が特定されるわけではないから、すくなくとも設置許可者は公開すべきである」とする答申を、昨夏就任した新知事に対して示しました

 答申を受けた知事は30日以内に情報公開審査会の答申に従うか否かの決定を下さなければなりません、その期限は916日でありました、この期限を知っていた新聞記者数人から事前に取材の申し入れがありました

 当日の午後、県の情報公開の担当者から電話で連絡がありました、知事が決定を下したので決定書を今日送付するとのことでした、設置許可証を発行した自治体の首長の名前を公開するのかと問いましたら、イエスと答えましたので、じゃあ自治体の名前を教えろと申しましたら、電話で申し上げることはできませぬ、公開された文書を見に来てください、とまことに横柄なことを申しました

 マスコミ諸氏を待たすわけにはいきませぬので、GGI、県庁へ出かけました、県の担当者は、処理業者名などを黒塗りにした、設置許可証を発行した自治体とその首長の名前だけが黒塗りにされていない紙切れ一枚を示しました 

今日の写真はこの紙切れ、産廃処理視閲設置許可証を撮ったものです、クリックしてご覧いただければ幸いです

 写真をご覧いただければ分りますように、放射能に汚染されている木くずの搬出先は群馬県の前橋市でありました、この紙切れ一枚を手にいれるのに一年半をも要しました・・・・

 GGIはすぐにこの紙切れのコピーをたくさんとり、取材にきた記者に見せて説明し、記者クラブに行ってばら撒きました

 やれやれ、一仕事終わりと思って夕方、庵への帰途につきましたら、直接取材に来なかった記者諸氏から次々に電話、なかでも湖国のNHKさんが張り切っておりました、新聞報道は翌日になりますが放送なら今日中に報道できるからです、二人の記者が何度も電話してきました

 GGIさん、お手数かけますが、なんとか今日中に報道しますから、午後6時半のローカルニュースは無理でも午後9時前のニュースには・・・・新安保法制の審議が大詰めにきていますので、それに喰われてしまうかもしれませんが、なんとか午後9時前のローカルニュースに、それがだめなら午後11時前の近畿のローカルニュースには突っ込みますから・・・」

 NHKは約束を守りました、「搬出先を隠し通してきた滋賀県の責任は重い。これをきっかけに事件に関係した木くずがどこに拡散したか、全容が明らかになることを望む」ほぼ正確にGGIの言ったことを伝えておりました(でも、卒原発で有名になった前知事の嘉田氏の責任に触れておいたのですが、省略しておりました)、ところが県のほうはNHKにたいしてイケシャアシャアと何と「風評被害につながるとして公開しなかった(県の)判断は正しかった」などと開き直っておりました

 当然ながらこのニュースは前橋市に飛び火、翌17日、NHKの前橋放送局や毎日新聞(群馬版)や東京新聞などが報じました

 ところが、NHK前橋放送局の報道によれば、前橋市当局は17日に行った記者会見で、わが湖国の滋賀県と口裏を合わせて「不法投棄された大量の木くずは昨年2月までに持ち込まれ、ほかの木くずとともに破砕処理などが行われたあと、市外へ売却された・・・木くずは法律に基づいて適正に処理されたと認識している、処理業者の名前は公表しない」と説明したとされています

 前橋市を直接取材した某氏の記者は後日、「行政というのはどこでも腐っているなあ・・・」と慨嘆しておりました

 かようなしだいで、汚染木くず問題はまだまだ未解決です、でもこの問題に関しては、不法投棄を行った業者の裁判記録(捜査資料)を開示するよう求めている人物がいますので、その結果しだいでは、さらに新たな展開が期待できるかもしれません

 また折をみまして、続報を掲載するかもしれません

 グッドナイト・グッドラック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日はなぜ丸い?

2015-09-21 01:50:30 | 日記

昨日も良い天気でした、汗ばむくらいの陽気、まさに暑さ寒さも彼岸まででありました

木々の葉っぱの隙間を通り抜けた木漏れ日が地面にきれいな文様を描いておりました、

ところで、みなさん、で木漏れ日が地面に描き出す文様は必ず丸いこと、真ん丸か楕円形であることをご存知でせうか

今日の写真は昨日GGIが遭遇した木漏れ日を撮ったものです、どうかクリックしてご覧くださいませ、ほら、木漏れ日が丸い模様を描いているでせう

なぜ木漏れ日は丸いのか、そんな簡単なこと、GGIは知らんのかとおっしゃる方もおられることでありませが、そのような驚くこと、不思議に思うことを忘れてしまったカシコイ方は別として、純真な子供のようなお気持ちを未だにお持ちのかたは、つまりGGIと同様のお気持ちをお持ちの方は、なぜ必ず丸くなるのかなあ、自然って不思議だなあと思われることでありませう

かようなしだいでヤフーの知恵袋さんをのぞいてみましたら、以下のようなまことに巧みな答えが記されておりました

『ピンホール・カメラというのをご存じですか。
ピン(針先)で小さな穴をレンズ代わりにしたカメラで
その穴を通ってきた像がカメラの中に逆さまに映って、
それをフィルムに焼き付けると被写体が撮影できるものです。
木漏れ日は、木の葉と葉が重なってその小さな隙間がちょうどピンホールになって地面に太陽の像が逆さまに映っているのです』

なるほど、ピンホールカメラか、太陽の像が逆さまに映っているかあ、と一瞬良く理解できたように感じたのでありますが、なぜピンホールにするとモノの姿を逆さに捉えことができるのかねと考えますと、分かったようで分からなくなっしまいました

「オマエの目は節穴だ、何を見てるんだと」などという悪口がありますが、節穴だってピンホールの一種やないか、だから立派にモノが見えるハズやないかなどと考えておりましたら、GGIのオツムはだんだん混乱してまいりました

 まあGGIのオツムの悪さはともかく、このようなわけでありますから、日蝕のときには木漏れ日が作り出す形は三日月形や円の一部が欠けた形になるそうであります

ああ、自然って不思議だなあ

(ここまで書いてきて、この話題、どっかに一度書いたことがあなあと遠い記憶が戻ってきました、もうすでに読んだことがあるとおっしゃる方にはごめんなさいであります)

今日の理科のお勉強はこれでお終いです

グッドナイト・グッドラック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが庵にも目にはさやかな秋・・・・

2015-09-20 01:27:39 | 日記

昨日も、一昨日もいい天気、さわやかでありました

そして我が庵にも目にはさやかなにささやかな秋がまいりました

 今日の写真はわが庵の目にさやかなる秋を撮ったものです、どうかクリックして、わが庵のささやかな秋をお楽しみくださいませ

 花の名前が定かでないのですが、赤い花はハーブ、セージの類でありませうか夏中咲いておりこれからも咲き続きます、この赤い花にからんでいるのは、これまた定かではないのですが、小さな花びらがデッキの上にこぼれておりますので、萩の類でありませうか

 明日も天気はよさそう、GGIは感心なことに一族を代表して墓参りをおこなう所存であります

 安保法制とやらで世間は少々騒がしかったようですが、みなさまも目にはさやかな秋を健やかに楽しまれるようお祈りいたします

 グッドナイト・グッドラック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい夕焼けでしたが深夜になって・・・・

2015-09-19 03:03:30 | 日記

昨夕、オレンジ色の雲が空を覆っていました、とても美しい夕焼けでした、日が暮れてからGGIは湖都のJR-駅前で行われた弁護士会が呼び掛けた新安保法制に反対する集会に行きました

 昨日お昼間に大急ぎで作って印刷したチョビひげ姿のアベ君の写真を入れたハガキを配ってあるきました、200枚持っていったのですが、若干余ってしまいました

 ハガキを配るのに歩き回って疲れてしまいましたので、途中で失礼して帰ってきましたら、ノラ猫クンが夕飯を期待して待っておりました

 深夜、午前1時すぎ、TVをつけましたら国会中継を行っていました、民主党を代表して福山議員が時間を15分に制限するとは言論の自由の破壊だと怒りながら、途中でくたらないヤジを飛ばした議員を激しく叱責するなど、15分を超えてからも最後の反対討論を行っていました、迫力に満ちた非常な熱弁、真意がこもっており、国会でこのようなまともな演説が行われることもあるのだとGGIは少なからず驚きました

 福山議員に次いで、自民党、維新の会、公明党、共産党が順番に賛成・反対の討論を行いました、でも残念ながら平凡な内容のものが大半でありました

 最終討論のあと、記名投票が行われました、投票箱の前で国会職員に賛否を示す札を渡すまえに、議場に向かって最後の反対の声をあげる議員が何人もいました、最後に投票したのは山本太郎議員でしたが、かれだけが牛歩戦術でノロノロと時間をかけて、職員に何度も促されてから投票しておりました

この間、ひな壇にポツンとひとり座っていた中谷防衛大臣は終始、無表情で押し通していました

 国会職員が集計している間、「憲法違反!」のコールが議場に響いていました

 午前2時15分過ぎ、賛成148票、反対90票で新安保法制は参院本会議で可決され、成立しました

 すぐに安倍首相の記者会見が行われました、「十分に国民の理解が得られているとは思っていない、今後もていねな説明に努めたい」とオウムの如く繰り返していました・・・・

今日の写真は昨日の夕焼けを撮ったものです、よろしければクリックしてご覧くださいませ

 グッドナイト・グッドラック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする