UGUG・GGIのかしこばか日記 

びわ湖畔を彷徨する独居性誇大妄想性イチャモン性前期高齢者の独白

GGIのもの知り手帳:むかし交通信号は赤と青だけでした、それが・・・

2012-10-31 00:52:12 | 日記

今夜は初めからお手数をおかけしますが、まず写真をクリックしてご覧くださいませ

交差点の信号が西日にまぶしく輝いています
いったいいま青なのか赤なのか、それとも黄なのか、
見分けがつきません

「ところで皆さん知ってはりますか、
むかしは交通信号、赤と青しかなかったんでっせ、
ところがあるとき、大阪のあるオッサンが
『信号が青でも気いつけなあかんでぇ』と言うたんです、
それで黄もつけることになったんです」

先日、土曜日のお昼過ぎ、
「仁鶴の生活笑百科」という番組で
ゲストで登場した漫談師が披露した小話です

グッドナイト・グッドラック! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロボクサー袴田巌は倒されない、倒さない・・・

2012-10-30 01:10:08 | 日記

先日の日記でGGI、冤罪の疑いが極めて濃厚、冤罪と断言しても差し支えない「袴田事件」についての講演会を行ったと記しました。

犯人とされ、46年間ものあいだ獄中に閉じ込められている元プロボクサー袴田巌(元日本フェザー級6位)の実のお姉さん、袴田ひで子さんによる講演でしたが、講演後の質疑のときにGGI、事件とは直接関係のない、彼のボクサー時代のことをたずねてみました

「事件とは直接関係ないことですが、巌さんはボクサー時代、どんな方だったのですか?かつてのボクシング仲間の方々の話によれば、巌さんはとても打たれ強いボクサーであり、一回もノックダウンをくらったこともないのですが、ノックアウト勝ちとしたこともほんの数回ということです、このエピソードを知って、ちょっと不謹慎かもしれませんが、私は巌さんはいっぷう変わったボクサーだなあと何となく笑ってしまったというか、なにかしらユーモラスに感じたのですが・・・」

お姉さんの答は「でも、事件が起きたあの頃(1966年)は、プロボクサーなんて世間ではまともな職業と思われておりませんでした・・ですから事件で逮捕されたときも、元プロボクサーということで世間もマスコミの目もとても冷たいものでした・・・・」というものでした。

彼の選手生活は、「袴田事件」(山本徹美著、新風舎文庫、2004年)などによりますと、以下のようなものでした。

通算成績は29戦16勝10敗3分け、10敗はすべて判定負け、KO負けは一回もなし。そのかわりKO勝ちもわずか1回。年間最多試合、年間19回試合をこなしたという日本記録の持ち主。

こうした彼の戦いぶりについて、彼を支援しており、救援活動を行っているかつての選手仲間は語っています。

元日本フェザー級チャンピオンの山口鉄弥氏、「ぼくがチャンピオンになってすぐの試合だった、接戦でしたよ、袴田さんは俊敏なのとちがって、タフで打たれ強いタイプだから、なかなか倒れない。もうダメだろうと思っても、まだまだとばかりに出てくる。なにしろ粘り強かった。彼はピストン堀口のいた《不二拳》所属だからね。どんなに打たれようと構わず前に出てくる。それでも袴田さんはKO負けしたことなんてなかったんじゃないかな」

所属していた「不二拳闘クラブ」のトレーナー有田昭光氏、「袴田君は忍耐強いというか、おっとりしていましたね。ボクシングは確かになぐり合うわけですが、相手のパンチをくらって逆上しているようでは勝てない、かと言って、あまり冷静でもだめ。ここぞというところで切れ味鋭いパンチで決める、その切れ味が彼はもうひとつだった・・・テクニックはあったが・・まる3年間、面倒を見たが、カッとして人を殺すようなタイプではない。事件を知ったとき、どうしたんだろう、あいつにそんなことができるんだろうか、と意外に思った。何かのまちがいだろうという気持ちは今でも変わりません」

フィリピン遠征に同行したかつての同僚、勝又行雄氏、「テクニックは優れていた。いくら打たれ強いといっても、まともにパンチをくらっていたのでは身体がもたない。彼はパンチを受けながらも、それをほんの一瞬かわす技術を持っていた。彼のパンチは正確でありアマであればポイントを稼いで勝てるが、プロの場合はそうはいかない。やはりKOするぐらいの破壊力がなければ・・・入門してきたときは、ぼくの目にはひ弱な感じに映った、精神的にカーッとくるようなガッツが感じられなかった、一言で表現すると地味ですね・・・なんとか頑張ってほしかったが、消極的な性格はどうも直らなかった。だからこそ、彼に人を殺せるわけがない、と僕は思っている」

全日本ボクシング協会の原田政彦氏(ファイティング原田)は、後楽園ホールでのイベントにおいて、途中でリングにあがり挨拶、「ボクシングファンの皆様、きょうは、25年ものあいだ獄中から無実を訴えている元プロボクサーのことをお話ししたいと思います。ボクサーだから、短時間で殺人をおこなえたとする判決理由はボクシングのイメージを落とすものです。全日本ボクシング協会は、真相を究明するために、再審請求を支援してゆきたいと考えております」

今日(10月29日)、東電社員殺害事件で犯人とされたチベット人、マイナリさんの無罪が東京高裁における再審で事実上確定しました。決めてとなったのはDNA鑑定の結果です。袴田事件でも今年の4月、犯行に用いられたとされるシャツの血痕のDNA鑑定で、袴田巌さんのDNAでないという結果が明らかにされています。一日も早い袴田事件の再審開始と巌氏の無罪確定を、GGI、心から祈ります。

グッドナイト・グッドラック 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくばりな花、キンモクセイ

2012-10-29 01:26:14 | 日記

キンモクセイの季節です、街のあちこちでキンモクセイが香ります
わが庵のキンモクセイも咲いているのに、GGIしばらく気づかずにいました
昨日出かけようとしてキンモクセイの前を通り過ぎようとしたら呼び止められました

(よろしければ写真をクリックしてご覧くださいませ)

これ、GGI、たいして用事もないのにいつも忙しそうなふりして私の前を通り過ぎてばかりいるわね、たまには私をちゃんと見つめたらどうなの!

おっ、君も咲いていたのか、キンモクセイの君、これは失礼いたしました

ほんとうに失礼と思ってるの?
でも、どう、私っていい香りでしょう?

まあな・・・

あら、気のない返事ね
ところでGGIは私の花言葉、知ってる?

花言葉なんかどうでもよろしい、そんなもの知るわけないだろう!

ではGGI、覚えておいてね
私の花言葉は、謙遜、真実、陶酔、初恋です

そうなの?君の花言葉はほんとうは「欲張り」じゃないの?

あら、へんなこと言うわね、どうして?

だって、君はキンモクセイだから

分からないわね、何言ってるのよGGIは、
キンモクセイがどうして欲張りなの

分かんないのか、オツムが悪いなあ君は

どうして欲張りなの、説明してよ

じゃ、教えてやろう、
君は金星と木星を合わせて金木星と名乗っているやろ
そんな星なんかあるはずないのに、
だから君は欲張りだと言ってるんや
分かったか?

まあ!かなり重篤なお利口さんだとは聞いていたけれど、
GGIってほんとうに正真正銘のお利口さんね!
アホ・ヨッサリアンみたい!
せいぜい長生きしなさいね!

グッドナイト・グッドラック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おセンチどころではない今年の秋、コバルト・ブルーでは勝てない・・・

2012-10-27 01:29:27 | 日記

先日GGI、わざわざ新幹線に乗って東京ドームに行ってきました
出不精のGGIですがセリーグのクライマックスシリーズ、
中日-巨人、第5戦を見に行ったのです

もうこれを逃すとGGIが生きている間にドラゴンズの日本一は目にすることができない懸念が極めて大でありました
そして、心の行き届く賢明なる人物がGGIのこの気持ちを察して招待してくれたのであります
チケット付き、ビールとお弁当つき、出迎え付き、宿付きというまことに結構な条件でありました

しかしながら、第5戦も、続く第6戦も敗れ、優勝を逸してしまいました
まことに残念の極み、悲しみの極みであります
この悲しみでGGIの心の秋は一気に深まってしまいました

高木守道監督が予言したとおりでありました
彼は予期せぬ3連勝のあとにのたまっておりました
「明日は勝ちに行く、それで優勝を決める、ここで一敗でもしたらズルズルとジャイアンツにいかれてしまうから」

彼の予言したとおりでありました
彼が己の可能性をよく認識している人物であることが証明されました
ですから彼は原君なんかよりずっと名将、名監督であると言えます

GGIの考えでは、高木監督の予言以外にも重大な敗因があったのです
それはドラゴンズのユニフォームです
アウェーでの試合でありましたので選手たちはビジター用のユニフォーム、
すなわちコバルト・ブルーのユニフォームを身につけておりました
これが敗因の一つです

と申しますのは、世界に冠たるドラゴンズ・ブルーとは言うのは
本来、あの自立している高層ビル君の背景に広がっている澄み切った秋空の色、
紺碧すなわちスカイ・ブルーを指すものだからです
ところが、このたびのシリーズはアウェーのみの試合であり
このためドラゴンズの選手たちは本来のドラゴンズ・ブルーを着用する機会は一度もなかったのです
ですからアホ・ジャイアンツなんかにやられてしまったのです
これが重大な敗因の一つであります

一試合でも紺碧のドラゴンズ・ブルーを着用することができていれば
ドラゴンズは優勝できたのです!
というのはグランドの芝の緑に映えるのはジャイアンツの平凡な白のユニフォームではなく、
コバルト・ブルーでもなく、
ドラゴンズ・ブルーであることは間違いないからです
ほんとうに残念です

GGIが見ていた席の周囲はジャイアンツ・フアンだらけ、
でもあちこちにドラゴンズ・ファンが隠れておりました

ここでお手数ですが写真をクリックしてご覧くださいませ
右下の隅に、ほら、IBATAと書かれたコバルト―・ブルーのシャツを着ている青年がいますね!

そしてブランコがホームランを打ったときには、ジャイアンツファンの間に隠れていたドラゴンズ・フアンがあちこちで一斉に立ち上がりました
そして喜々としてハイタッチを交わしておりました

でも、前日、第4戦で負けているため、高木君の予言を信じるGGIは軽挙妄動せず、おとなしく座っておりました

そして9回裏、ふらふらと上がったポテン・ヒットで負けてしまったのです

秋は、おセンチな秋はただでも悲しいのに
おセンチな秋はまだ深まっていないのに
GGIの悲しみだけが先行する今日この頃であります

グッドナイト・グッドラック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖都の秋空は悲しい色やねん・・・

2012-10-25 23:19:44 | 日記

先日機械キリン君に支えらえて立っていた高層ビル君、
今日は元気そうに立っていました

いつもながらお手数ですが写真をクリックしてご覧ださいませ

やあ、高層ビル君、今日は自立してるね

ありがとう、今日は何とか・・・
ところでGGIは自立してるの?

自立か、そうやなあ・・・、
それがはっきりせんのや
生まれてこのかたずっと・・・

何だか今日のGGI、元気がないなあ
どうしたの、
何か悲しいことでもあったの

君は察しがええなあ、おおありや
とても悲しむべきことがあったんや
それで、この透き通るような青空を眺めていると
ますます悲しいなるねん

いったいどんな悲しいことがったの?

この青空を眺めていると
あのドラゴンズブルーを思いだすねん
3連勝のあと3連敗のドラゴンズ
ほんまに情けない・・・
わざわざ新幹線に乗って東京ドームまで行ったのに
オレ、ほんまに悲しい、悲しみの極みや
悲しい色なのは大阪の海だけやない
湖都の秋空もむちゃくちゃ悲しい色やねん

なんだ、そんなことか
GGIって、そんなことしか悲しくないの?

そんなことで悪かったな!!

グッドナイト・グッドラック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする