UGUG・GGIのかしこばか日記 

びわ湖畔を彷徨する独居性誇大妄想性イチャモン性前期高齢者の独白

「故郷の廃家」はいま・・・

2016-08-31 01:16:18 | 日記

近くの城跡の公園、その正面に、湖のほうに向いて大きなマンションが二棟、建っています。

最初、湖に面して大きなマンションが建ちました。眺めが良いこともあって、すぐに全室売れたようでありました

それから何年かが経ちました。このマンションよりも湖岸に近い位置に、やはり湖に面して新しいマンションが建ちました。このため、初めに建ったほうのマンションからの眺望はだいなしになりました。聞くところによりますと、眺望が台無しになったので、初めに建ったマンションから、より湖岸に近い位置に新しく建ったマンションに引っ越した人もいるそうです。

マンション業界も生き馬の目を抜く世界でありますから、このようなことが起こるのもしかたがないのかもしれませぬが、なんともエゲツナイ商法であります。

そして、これらの二つのマンションが建ったために、その谷間に何軒か、古い民家が取り残されることになってしまいました。両側は大型マンション、取り残された民家、眺望も日当たりも、何もかも台無しになりました・・・

今日は写真はこの二つのマンションの間にある細い路地を入ったところにある、取り残された一軒の民家を撮ったものです。ぜひクリックしてご覧くださいませ

築何年かは不明、最低半世紀は経ていることでありあせう。住人がいる気配はなし、木々の枝や蔦などが朽ち果てた民家を覆っています、八重葎茂れる宿どころではありませぬ、

この様子を眺めておりましたら、GGIは「故郷の廃家」という唱歌を思い出しました。アメリカのウィリアム・へイスさんという作曲家が作った、日本語の歌詞が付けられた歌です。日本で発表されたのは1907年とのこと。学校などで習った記憶をお持ちの方もおられることでありませう

歌詞は以下のとおりです

(犬童球渓(いんどうきゅうけい)作詞・ヘイス作曲)

幾年(いくとせ)ふるさと、来てみれば、
咲く花鳴く鳥、そよぐ風、
門辺(かどべ)の小川の、ささやきも、
なれにし昔に、変らねど、
あれたる我家(わがいえ)に、
住む人絶えてなく。

昔を語るか、そよぐ風、
昔をうつすか、澄める水、
朝夕かたみに、手をとりて、
遊びし友人(ともびと)、いまいずこ、
さびしき故郷(ふるさと)や、
さびしき我家(わがいえ)や。

(曲をお聞きになりたい方は以下のサイトをどうぞ)

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/kokyouno.html

この歌詞を口ずさんでいて、故郷の自然の美しさを詠ったいい歌詞だなあ・・・でもなあ・・・昔は故郷の廃家は、以前と少しも変わらぬ自然の中で朽ちていったのだけれでも、現代の故郷の廃家は、都市開発の波に吞まれて、変わり果てた自然の中で朽ちていくしかないのだと気づきました。なんだかこの現代の廃家が可哀そうになってしまいました・・・

グッドナイト・グッドラック!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感動ポルノ」をあなたは知っていますか?・・・・

2016-08-30 01:14:49 | 日記

NHKの最近の報道ぶりには芳しからぬものがあります。しかしながら、教育テレビ(ETV)にはなかなか優れた番組が見受けられます。

その一つは午後11時55分からわずか5分間の番組「23:55」でありますが、日曜日の午後7時半からの30分間放映される「バリバラ」という番組も、あたりはずれはあるのですが、なかなかの「お笑い番組」であります。

障害を持つ人たち自身が登場していろいろなテーマで語りあうバラエティー番組なのですが(バリバラというのは「バリアフリー・バラエティ」の意味)、ときには登場した人物の強烈過ぎる個性、吉本の芸人なんかが思いつきもしない強烈でリアルなギャクに抱腹絶倒してしまいます

一昨日の日曜日(8月28日)のバリバラ、「笑いは地球を救う」と記された黄色いTシャツこをきた面々が登場、なにやら真剣に議論していたようですが、GGIはわが庵を久方ぶりに偵察に来ていたわが賢妹と夕食をとりながら和やかなる会話を交わしておりましたので、テレビはつけていたのですが、ときおり「感動ポルノ」という聞きなれない言葉が耳にはいるだけで番組の内容はよく分かりませんでした。

ところが昨日、近くの診療所に行きましたときに、待ちくたびれているあいでに待合室に置かれていた毎日新聞を眺めておりましたら、この一昨日のバリバラの内容を報じている記事が掲載されているのに気づきました。

その記事によりますと、「感動ポルノ」というのは《清く正しい障害者》が懸命に頑張って生きる姿を描いて視聴者の「感動」を意図的に盛り上げようとする番組を意味しているようであります。そして、一昨日のバルバラはそのような「感動ポルノ」は障害者からみればどのように映るか、感動ポルノは一種の差別ではないかということをテーマにしたものでありました。

同じ時間帯にチャリティー番組「24時間テレビ」が放映中だったそうです。

一般紙がすでに放映された放送番組の内容を詳しく紹介するようなことはほとんどないのですが、この番組を見事にキャッチして記事にして報じてくれました毎日新聞の記者さんにGGIは敬意と感謝の意を表明いたします。

感謝ついでに、いつもながら手抜きで恥ずかしき限りでありますが、この記事の全文を以下に引用しておきます。

<NHK>「障害者を感動話に」方程式批判 (毎日新聞8月29日朝刊)

 NHKのEテレの情報バラエティー番組「バリバラ」で28日夜、「検証!『障害者×感動』の方程式」と題した生放送があった。「清く正しい障害者」が頑張る姿を感動の対象にすることを「感動ポルノ」と表現し、「感動は差別だ」との障害者の声を伝えた。同時間帯は日本テレビ系で障害者の姿を伝えるチャリティー番組「24時間テレビ」が放送中だった。

 番組では、自身も障害者で「感動ポルノ」の言葉で問題提起した豪州のジャーナリスト兼コメディアン、故ステラ・ヤングさんの「障害は体や病気よりも、私たちを特別視してモノ扱いする社会の方」との発言を紹介した。

 出演者は「笑いは地球を救う」と書かれたそろいのTシャツ姿。難病の大橋グレース愛喜恵さんを主人公にした模擬ドキュメンタリーも流した。生活の大変さや障害者になった衝撃、明るく前向きな姿を強調。本人の実感や意思を無視して「感動ポルノ」に仕立てられるさまを示した。大橋さんは今回の24時間テレビにも出演した。
 

「障害者の感動的な番組をどう思うか?」と健常者と障害者100人ずつに聞いた調査では、「好き」は健常者が45人に対し、障害者は10人。健常者の好きの理由は「勇気がもらえる」「自分の幸せが改めて分かる」など、障害者は「取り上げてもらえるなら、感動話でも仕方ない」だった。英BBCが障害者を英雄や被害者として描くことが侮辱につながるとしたガイドラインを20年前に策定したことも紹介した。
 

出演した脳性まひの玉木幸則さんは番組内で「(障害者と健常者が)同じ人間として怒ったり笑ったり、思いを重ねることがホンマの感動。一方的な感動の押しつけは差別だ」と話した。
 

「バリバラ」は「バリアフリー・バラエティー」の略。2012年に始まり、障害者の性や結婚、高齢化などを当事者らが本音で語る場を提供してきた。「笑い」の要素も大きく、障害をネタにする当事者も出場する、お笑いコンテスト「SHOW-1グランプリ」も開催。今春からは障害者のほか性的マイノリティーなどに対象を広げ、生きづらさを抱える当事者の声を伝えている。【鈴木英生】

この記事をお読みになっての感想はいかがでしょうか、「感動ポルノ」につていてのあなたはどのようにお考えでありませうか?

しかし、GGIが考えますところ、この種の「感動ポルノ」的番組は何も障害者を描いた番組に限らないように思われます。たとえば大地震や豪富など大災害に見舞われた人々の様子を描いた番組などにもこのような傾向が感じられたり、「感動ポルノ」的なつくりの番組は他にも少なくありませぬ。なんでもかんでも、目いっぱい盛り上げよう、「感動」さえよう、そのことににより視聴者の目を引こうという日本のテレビ界の商業主義がもたらしている悪弊が「感動ポルノ」なのでありませう。

今日の写真は本文とは関係ありません。わが庵のガーデンの夜景です。よろしければクリックしてご覧くださいませ。

グッドナイト・グッドラック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く夏を近江の人と惜しみつつ今夏最後の納涼の夕べ・・・・

2016-08-29 02:35:22 | 日記

一昨日の8月27日、土曜日の午後、市内某所で数時間某謀議を行ったのち、もう今年の夏も終わる、諸君、謀議だけが人生ではないぞ、逝く夏に礼をつくして、今夏最後の納涼セレモニーを行うべきではないかと衆議一決、

陽が傾きかけたころ、謀議会場があるビルの屋上、わが淡海を一望することができるビヤガーデンに参上しました。

このビヤガーデン、以前にも記しましたが、あまり商売熱心ではありませぬ。このビル内にあるホテルが夏だからまあ一応ビヤガーデンでもやっておくか、という感じのお店、したがった日頃はあまりはやっているようではないのですが、この日はさにあらず、何としたことか、まだ午後5時半過ぎであるというのに、すでに数十人の団体客がビヤガーデンの大半を占拠、騒がしい限りであります

これはまいったなあ・・・

「ご予約されていましたか?」

「そういう面妖なことはしておりましぇ~ん」

「そうですか、ご覧のとおりですので、ビールや料理をお持ちするまで時間がかかりますが・・・」

「それはかなまわんけれど、団体さんに気をとられて、オレたちのことを忘れるなよ、でも、団体さんヤケに元気がええなあ、ここは騒がし過ぎるなあ・・・」

「忘れたりはいたしません。それにあちらの方の離れた席であれば静かにお過ごしただけると思います、あちらの席、まだ西日が当たって少し暑いですが、もうまもなく日が沈みますから」

などなど、少々難航いたしましたが、幸い団体さんのせいで置き去りにされることはありませんでした。

 ベテラン主婦ふうの元気なパートのおばさんがせっせとGGIたちのことを忘れずサービスに精を出してくれました。元気なパートおばさんが帰ってしまってからは元気かつ気のいい兄ちゃんふう青年がテキパキとGGIらの指図にしたがってくれました。おかげで快適な夕べとあいなりました

しばらくは西日を受けて暑かったのですが、山の端に陽が沈みますと、涼やかな風が吹きはじめました。まさに夏の終わり・・・・

謀議のメンバーはGGIを入れて四人、みなさん、謀議中は物静かであったのですが、生の中ジョッキが来ますと、まるで水を得た魚のように変身、生き返ったように喜々としております

ジョッキを重ねること一杯、二杯、そして三杯、ますますみなさん元氣になる一方・・・・

街に明かりが灯りはじめ、暮れなずむびわ湖直は素晴らしい光景を呈しておりました。でも、GGIは湖が一望できる席についておりましたが、他の三人は湖に背を向けた席や、湖を横目にしか見ることのできない席についておりました。

かようなしだいでGGIはこの上なく麗しい湖の魅惑の宵を十分に楽しんでいたのでありあすが、他の三人はろくに湖の方に目をやることもなく、ひたすら談笑におぼれておりました。まことにもったいなく、また気の毒なことでありますが、GGIは意地悪でありますので、湖の光景に目をやるようにとのオセッカイなことは申しませんでした。

今日の写真がビヤガーデンからの、湖に訪れた魅惑の宵を撮ったものです。よろしければクリックしてご覧くださいませ。

グッドナイト・グッドラック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう湖の北はすっかり秋の気配・・・・

2016-08-27 01:10:08 | 日記

まだ、秋がきたのかなあと風の音におどろれぬるというほどではありませぬが、秋はもう戸口まできております、その証拠に、

ごめんくださいませ、GGIさん、お久しぶりで~す、私、アキです、中に入ってよろしいですか

ダメです、まだ私は夏気分です、出直してください

そんな冷たいことをおっしゃらないでください、私にも都合があるのです・・・・

君の都合って何や?

目にはさやかでないけれど、そろそろ、みなさんを風の音でおどろかせたいのでございます

なんだ、そんなことか、それなら遠慮しないで、さっさと音をたてて風をふかせたらいいじゃないか

まあ、GGIさんって、まるでポエチックじゃないのですね、がっかりいたました、わかりしました、わたし、もっとポエチックな方のところをお訪ねすることにたします

As you like it !!

かような会話をアキさんと交わした翌日、久しぶりに湖西線に乗って湖の北へとまいりました

車窓からの風景はまさに秋の気配の最前線!

一面に黄金色の穂波が広がり、かなたには真っ青な湖、そして紺碧の空、白雲・・・

GGIはもうすっかり秋の気分になりました

一面の穂波を目にしますと、わが湖国はやっぱり農業県だなあなどと思ってしまいます、けれども、湖国は農業県にあらず

すこし古いデータですが、平成22年における湖国の産業別の就業者数の比率は以下のようなものです

第一次産業:2.9% 第二次産業:32.5%、第三次産業:64.8

第一次産業というのは農水産業ですが、湖国の漁民はきわめて少数ですので大半は農家です。わすか2.9%です。

美しい穂波の光景を眺めておりますと、思わず「農家のみなさん、がんばってください!」とエールを送りたくなります

(ついでの申し上げますと、有数の農業県と思い込んでいるあの福島県でも第一次産業の就業者数は7.6%に過ぎません、一番多いのは第三次産業で60%)

今日の写真は車窓からの眺め、一面に広がる穂波を撮ったものです、よろしければクリックしてご覧くださいませ

グッドナイト・グッドラック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれからひと月、奇妙な沈黙・・・

2016-08-26 01:36:43 | 日記

障害者施設で生活していた19人もの人々が殺害され、27人が怪我を負うという凄惨極まるこれまでにない事件、相模原事件が起きてから、この26日でひと月になります。

この事件の数日後、GGIはこの日記で、「ぼくたちは美しいものだけを見たい」というテレビコマーシャルとこの事件をいささか強引に結びつけた駄文を記しました。(http://blog.goo.ne.jp/ugugggi/d/20160731 )

この事件の直後はメディアはこの事件の続報的なニュースを伝えておりましたが、その後、リオ・オリンピックや天皇の「お気持ち・お言葉」という騒ぎ?などが続いたせいでありませうか、事件直後はともかく、あれほどの前代未聞の大量殺人事件であったにもかかわらず、これまで関連ニュースや論評などの報道はあまり見当たらないようです。

まるで「あれは一過性の事件、もう済んだことにしたい」という気配が濃厚と申しますか、何かこれ以上事件について突っ込んで報じることに尻込みでもしているのではないかというヘンな雰囲気・・・

普通であれば、この種の事件の場合、週刊誌やテレビが真相追及などと称してもっと騒いでもよさそうに思われるのが、静かであります。GGIは大げさな見出しが満ち溢れている週刊誌の新聞広告の大愛読者ですけれども、相模原事件についてはずいぶんおとなしいなあという感じです。確かに騒げばいいというものではありませんが、新聞も同じような感がいたします、平沢帝銀事件以来の大量殺傷事件であるというのに、どうしたことでありませう

いくらオリンピックその他の騒ぎが続いたにしても、この事件について世間は妙に静かです。何か、申し合わせたように沈黙をまもっているような雰囲気、これはどうしたことだろう、何か奇妙だなあと思っておりましたら、一昨日824日の朝日新聞(朝刊)に「障害者施設殺傷事件 1カ月:共生への挑戦、沈黙する政治」と題した記事が掲載されており、この事件に対する政界の反応が極めて鈍いものであることを伝えていました(以下のサイトでも報じられています:http://www.asahi.com/articles/DA3S12525301.html )

以下はこの記事からの引用です

《容疑者の元職員は「障害者は不幸を作ることしかできません」という差別意識を露わにした手紙で衆院議長や首相に犯行を予告していたが、事件が突き付けた共生社会の揺らぎに政治の社会は沈黙している》

82日にこの事件を受けて民進党が国会内に障害者団体を集めた会合で、団体の代表者が「容疑者の『障害者がいなければいい』という優生思想に私たちの社会が向かわないかと心配だ」と国会議員を前に危機を訴えてたいたものの、その翌日の、事件発生後初の、内閣改造を受けての記者会見で、安倍首相が相模原事件に触れることはなかった》

《確かに事件発生二日後に首相は関係閣僚をあつめ、事件を強く非難し、「再発防止、安全確保に全力を尽くす」とは語っている。しかし官邸関係者によると、障害者を標的にすることへの非難、共生社会の推進を首相のメッセージに入れることを検討したものの、「容疑者の身勝手な考え方を取り上げ、独り歩きする方がよくない」「障害者との共生を否定する人はいない」と判断して、大量殺人への非難に絞ることにした》

《しかし容疑者が二月に衆院議長に届け、安倍首相に伝えてほしいとしていた犯行予告は、いわば日本社会への挑戦状だ。障害者差別解消法をつくり、「人格と個性を尊重し合いながら共生する社会」を目指してきた政治の言葉が届いていなかった現実に、多くの政治家が向き合うことを避けている。主要政党でこの事件についての談話を出したのは民進党だけだ》

この記事によれば、米国で6月に性的少数者を狙った銃乱射事件が起きたとき、事件現場を訪れたオバマ大統領は「性的志向による憎悪は米国の良心への裏切り、性的少数者への差別と暴力に終止符を打たねばならない」と演説したとされていますが、麻生副総理は事件当日の閣議後の記者会見で「各閣僚からコメントをとるような話ではない」として答えることを拒否したそうです。また、菅官房長官は現場を訪れ献花したようですが、安倍首相はどうやら現場を訪れることさえ行っていなかったようです。

また同記事によれば、尾上浩二・障害者インターナショナル日本会議副議長は「優生思想を受け入れる素地を変えないと本当の意味での再発防止にはならない。政治の沈黙は容認と受け取られる。殺されていい命はない、このことを社会全体で共有していく先頭に、政府や国会はたってほしい」と述べています。

一方、渡辺靖。慶大教授は「米国では、歴代大統領は差別犯罪の悲劇が起こると、現地に出向いて声明を読み上げる。犯罪への厳しい対処と共生社会の二つの軸で国民へのメッセージを伝えるためだ。今回事件が起きた施設が目立たない山里にあることに象徴されるように、日本社会はまだ、障害者らを遠ざけた発想になりがちだ。だが、東京オリンピックやパラリンピックを控え、障害者や人種、女性など、あらゆる人獲の観点で日本社会に世界から厳しい目が注がれる可能性がある」と述べています。

この記事にあるような相模原事件に関する政界の状況は、これまでほとんど報じられていなかったようでありますので、この記事はなかなか貴重で優れた記事といえるでありませう。

GGIとしましては、このような政界の沈黙ぶりも気持ちが悪いのですが、考えようによってはオリンピックや天皇の「お気持ち」などよりも、また安保法制問題よりも、すっと重大な、わたしたちが暮らす社会の本質にかかわる出来事であり問題であるにもかかわらず、政界にかぎらず新聞・テレビなどのマスコミの大半も沈黙を守っている気配が濃厚であり、気持ちが悪いかぎりであります。

なお、朝日新聞は昨日825日に「相模原事件が投げかけるもの(上):優生思想、連鎖する怖さ」と題し、ナチスの優性思想や安楽死などを題材にした記事を掲載しております。

今日は新聞記事の丸写し、安易な日記になってしまいました。お許しください。

今日の写真は上記の825日付けの朝日新聞に掲載されていた記事に付されていた写真を撮ったものです。障害者を虐殺したガス室が保存されている、あるドイツの精神病院の写真(ドイツ・ハダマー)です。よろしければクリックしてご覧くださいませ

グッドナイト・グッドラック!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする