Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

GW :Mots cles46選

2010-04-30 | resume プチまとめ

  A partir de demain, 5 jours en vacances qui s'appelle "GOLDEN-WEEK"au Japon.  Je compte aller à l'Onsen avec des amies.  Dans quelques jours!

  あらためましてこんにちは。 ここでのブログのコンセプトは、ちょっとありきたりじゃないキーワードの検索でヒットするような記事を載せることを心がけています。 つまり、日記ではないので、どーでもいい一般素人の日常に関する話題は書きません。  自分がはじめて見る外国の調味料などを「これ何に使うんだろ」と検索したりしてみても、あまり情報がないので、それなら自分で使って料理してみて、それを載せれば 私のようにマニアックキーワードを検索したい人にも役に立つのではないかと思い、ブログをはじめてみたわけです。  しかし、検索エンジンによっては、検索結果では見れるのに、いざブログに入ってみると、その記事が見つからないということがあるようで、(たとえば、その月全体の記事が全部表示されてしまったり。)何か、キーワードに対する質問などございましたら、コメントにどうぞ。

  ここを訪れる好奇心旺盛な方々の人気の検索キーワードはこちら。(それぞれの文字をクリックすると、記事に飛びます。)

  料理レシピ編

    ●おかき おこわ  ●桜おこわ (切り餅でおこわを作る編です)

    ●伊勢芋レシピ かにみそ(カニ味噌) パスタ

    ●茹で塩豚 レシピ

    ●きんしょうばい レシピ (別の料理に使うレシピです)

    ●銀杏草 レシピ ●箸休めレシピ

    ●打ち豆 ごはん 炊き込み(アジア風おこわ風炊き込み風

    ●日本酒に合う イタリアン パスタ ●いわし缶 トマト ポルトガル

    ●ぼんじり レシピ

    ●鍋ひとつ パスタ (パスタをゆでるとき、塩ではなく、ニンニクを入れるのがポイント)

    ●チャー麺 レシピ

    ●ブイヤベース 残り(このキーワードで私のブログがトップに出てきてた。。)

    ●海ぶどう 天ぷら /チラガー レシピ(沖縄の食材がバールのメニューに?)

  魚レシピ編 (珍しい魚の名前が多いですね。)

    ●春子鯛 レシピ /吉次 レシピ /もろさめ レシピ /あらかぶ レシピ

  パン・甘いものレシピ編

    ●サーターアンダギーミックス 応用 (クッキー作ってます)たらこぱん

    ●オートリーズ法 (捏ねの部屋のパンレシピはオートリーズ法です)

    ●金柑 ケーキ  ●中力粉 パン

  調味料編

    ●南蛮エビオイル (3月12日頃はなまるマーケットで紹介されたらしい。)

    ●かちょかばろ・スカモルツァ

    ●たんぽぽジャム・タンポポジャム(ベルギー)

    ●タイ もち米(海南鶏飯編・サンゲタン粥編)

  野菜編

    ●葉にんにく 収穫

    ●ブライトライト レシピ (その他、サラダにも)/フェンネル 葉 レシピ

    ●福立菜 (プチ畑とレシピ)/ グリーンカリフラワー(マヨ和え鶏中華

    ●わらび ぜんまい 違い (だいたい、山菜そばなどに使われてるのは、わらびのほうですね。)

    ●青トマト レシピ 

  雑貨もの編

    ●モノプリ エコバック (フランスのスーパーMONOPRIX)

    ●canasuc (ほんとは、can à suc という綴り。フランスの砂糖メーカー)

    ●リヨン のみの市・蚤の市 ●ムール貝 蒸し器

 検索キーワードを元に、改めて過去の記事を書き加えたりもしています。ゴールデンウィーク中の雑学や、創造力をつける話題としてご覧ください。

   では、またの更新をお楽しみに


Tempura海ぶどう

2010-04-28 | ●Recette 実験レシピの部屋

   ということで、海ぶどうの天ぷら作ってみます。 沖縄ではモズクの天ぷらは定番ですが、最近はちょこちょこ海ぶどうの天ぷらというのもでてきているようです。

   「海ぶどうとエリンギの天ぷら

  Tempura des algues"Umi-Budou"et des champignons (au sel curcuma)

  材料:海ぶどう・エリンギ・卵白・小麦粉・ウコン(ターメリック)・塩

  Ingrédients:algues"Umi-Budou",pleurote du panicaut, blanc d'oeuf,farine,curcuma, sel

   海ぶどうと、斜めに輪切にしたエリンギ・小麦粉・卵白を混ぜ、揚げる。 ウコンに食卓塩を混ぜ、"ウコン塩"をつくり、天ぷらに添えてできあがり。

   海ぶどうとあわせる食材を考えたときに、海産物の風味と合い易い(と勝手に思っている)エリンギがあったので、それと合わせてみました。 風味も、食感の違いもそれぞれいかしつつ、うまく合うと思います。卵白を使ったのは、単に卵黄は別の料理に使いたかったからです。^^

  沖縄といえば、ウコンなので、ウコン塩を作ってみました。写真では、ウコン塩が広がってますが、これ、沖縄の砂浜をイメージしてます。

 


謎、解決。(海ぶどう)

2010-04-27 | ●Epicerie おいしいの部屋

   C'est un algue "Umi-Budou 海ぶどう"qui est une spécialité d'Okinawa. (Umi : la mer, Budou : le raisin. ) On en mange avec la vinaigrette.↑

  ずーっと気になっていたこと。 調べればよかったのですが、疑念を抱きつつも、そのままにしておいたこと。 「海ぶどうについて」。

 沖縄の親戚が 「海ぶどう」 を送ってきてくれました。 そこに入っていた海ブドウの保存方法などの説明書で私がずーっと思っていた疑問が解決。 その疑問というのは、

  ● 沖縄で売っていた海ブドウは、常温コーナー(土産もの屋だと、お菓子などと並んで。)に置かれているが、腐ったりしないのか。ということと、しかも透明なパックに入っているだけの状態という、どうでもよさ気な売り方でいいのか。という疑問(疑念)です。

   

  どこで見ても、その売り方だったので、いろんな不安が渦巻いていたわけですが、説明によると、

  ●海ぶどうは、冷蔵庫に入れると、白くなるので、常温で保存。

  ●もし白くなったら、(蓋つきの)透明な容器に入れて光(直射日光ではない)に当てておくと、再び緑色に戻る。

  なんだ。 だから、あのパックで常温で売られていたのね。わかめだったら、冷蔵庫にいれておいていいけど、海ぶどうは冷蔵庫にいれたらいけないなんて、さすが暖かい地域の食べ物です。  疑念解決、すっきりした気分でいただきます。

   まだ沢山あるから、海ぶどうの天ぷらにも挑戦してみようっと☆

 


Pasta: からすみしらす

2010-04-26 | ●Recette 実験レシピの部屋

  粉状になったイタリアのカラスミと、しらす・プチ畑で収穫したアスパラを使って、ぺペロンチーノ風パスタです。

  「春らしいぺペロンチーノ

  Spaghetti à la boutargue et aux jeunes anchois

    材料:カラスミ粉末・しらす・イタリアンパセリ・アスパラガス・ぺペロンチーノスパイス・ニンニクパウダー・オリーブオイル・塩

  Ingrédients:boutargue(ou poutargue)râpée, jeune anchois,persil,asperge, épices pour Aglio olio e peperoncino, ail semoule, huile d'olive, sel

  ①フライパンに、オリーブオイル・ぺペロンチーノスパイス・ニンニクパウダーを入れ、香りを出しながらゆっくり炒める。

  ② ①に茹で上がったパスタを入れ、からすみ粉末・下茹でしたアスパラ・塩・みじん切りしたパセリを加え、よく絡ませる。

  ③ お皿に盛り付け、しらすを散らしてできあがり。

 

    外でパスタを食べる場合は、家であまり作らない材料のものを注文することが多いので、ぺペロンチーノ系はもっぱら外では食べずに、家で食べるパスタのうちのひとつです。 今回は、緑と白の爽やかな色合いで春を演出しました。 パスタをよーくみると、オレンジ色の粒々があるのですが、それがカラスミの粉末です。

     J'ai récolté des asperges! 収穫したアスパラ

  カラスミの粉末に関して、フランス語の料理サイトを見ていたら、バターを塗ったパンにかけるというのも載っていたので、今度は、たらこパンならぬ、からすみパン作ってみようかな(なかなか高級そうじゃない?)  

 


みつば&たけのこ和え

2010-04-22 | ●Recette 実験レシピの部屋

  家には、一気に6本くらいのタケノコ。 炊き込みごはんにしたり、煮物にしたり、、というのももちろんありつつ、今回は、ミツバのいただきものもあったので、それも使って、新たなメニュー開発です。

  タケノコと三つ葉のゴママスタード和え

    Salade jeunes pousses de bamboo à la moutarde et à la purée de sésame blanc

 Ingrédients: jeunes pousses de bamboo"Takenoko",Cryptotaenia"Mitsuba", moutarde Dijion, purée de sésame blanc(vinaigrette),bouillon de Konbu,sauce soja,Wasabi

     材料:たけのこ・ミツバ・ディジョンマスタード・ごまドレッシング(ばんどう太郎)・昆布だし(粉末)・白ごま・醤油・わさび

  ①たけのこを米ぬかなどで、茹でて灰汁抜き。

  ② ボールに、乱切りした筍、レンジで1分過熱して水気をしぼったミツバ(3cmくらいの長さに切る)・昆布だし少々・白ごま(手でひねりながら加える)と、マスタード:ゴマドレッシングを1:1の割合で混ぜたもの・醤油とわさびを少々加え、全体をよく和えてできあがり。

  タケノコを乱切りにするのがポイント。切り方で食感、大分変わります。そういえば、タケノコって摺ったらどうなるんだろ?新たな苦味がでてきそうだけど。。

 


チラガー豆サラダ

2010-04-20 | ●Recette 実験レシピの部屋

 チラガースモークと、ミックスビーンズを使ってサラダをつくります。混ぜるだけの簡単サラダ。 チラガーとは、豚顔皮のことです。  前回、サラダ用ミックスビーンズを使った「豆パン」をつくりましたが、その豆の残りを使ったレシピです。(バールで出てきそうなメニューですね。)

   「チラガービーンズサラダ

    Salade de peau de tête de porc fumé et de pois

  材料:ミックスビーンズ(サラダ用・缶)・イタリアンパセリ・マスタード(フランス)・マヨネーズ・塩・胡椒

  Ingrédients:pois,peau de tête de porc fumé,persil,moutard dijion,un peu de mayonnaise,sel,poivre

        :peau de tête de porc fumé こちらがチラガーです。沖縄ではメジャーな食材。

     ビーンズ・チラガーをボールに入れ、パセリの半量も加え、マヨネーズとマスタードは、1:2の割合で入れ、塩胡椒で味を整えてできあがり。お皿に盛り付け、残りのパセリを散らす。

   *マスタードの香りを効かせるとおいしいです。白でも、赤でもロゼでも、どんなワインにも合う一品です。 簡単だけど、ちょっとおしゃれに見えるでしょ。

      フランス料理で、Salade museau de porc という、豚の鼻の薄くきったものと、ビネガー・ピクルスなどを混ぜあわせたサラダがあります。そういうの、結構好きだったので、今回のようなレシピをあみだしてみたわけですが、やっぱりこういうのって、おいしいねぇ。

 


豆まめしい?パン

2010-04-19 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

  青打ち豆と、ミックスビーンズを入れたパンです。

   「全粒粉の豆マメパン

   Pain complet de pois-pois

   

     Ingrédients: 30g de farine complete,150g de farine,4g de levure,100cc d'eau,1c. à soupe de sirop de cassonade,2c. à café de sel,1c à soupe d'huile, pois mélanges,échalotes frites-sèches

     材料:全粒粉30g・強力粉150g・イースト4g・水100cc・黒みつ大1・塩小2・油大さじ1・ミックスビーンズ(缶詰)・エシャロットフレーク・青打ち豆(つぶし豆)

     ① 水にイースト・砂糖(分量外)を入れ、5分ほどそのままにしておく。

   ②ボールに強力粉・全粒粉・黒蜜、①のイーストを入れ、簡単に混ぜ、ひとまとめにし、ラップをして30分おく。(オートリーズ方式)

   ③ ②の生地に、塩・油を加え、ボールの中で捏ねたりたたいたりして、生地がなめらかになってきたら、水でふやかしておいたエシャロットフレークと、青打ち豆を加え、丸めてラップをし、1時間置く。(1次発酵)

   ④ 2倍に膨らんだ生地をガス抜きし、生地を広げ、ミックスビーンズを巻き込んで、丸く成型し、ラップをかけ、2次発酵1時間。

   ⑤ 200℃に余熱したオーブンで20分焼き、できあがり。

   *いつもは13分くらいなのですが、豆が入ったりすることで、水分と重さが出てくるので、多めに20分焼きました。

      J'ai fait enfin un sandwich de poulet pané.

    生姜の効いたささみの唐揚げを挟んでサンドイッチに。 う・まーい。

 


◎八重桜ロール◎

2010-04-15 | ●Recette 実験レシピの部屋

 先日桜のおこわを作ったときの桜&青打ち豆の色の組み合わせがキレイだったので、同じ色合いでお菓子も作ってみようと サクラの花の塩漬けと、ピスタチオを入れて、きみどりとピンクの鮮やかなロールケーキを作ります。

  桜満開ロールケーキ

  Gâteau roulé de Sakura à l'ANKO

    Ingrédients: pâte/3blancs d'oeufs, 3 jaunes d'oeufs, 40g de sucre,50g de farine, fleurs de cerisier"Sakura" salé,pistaches

      crème/ crème fraîche,liqueur de fraise,pâte de haricot rouge"ANKO",sirop de sucre

    材料:生地/全卵3個・砂糖40g・小麦粉50g・桜塩漬け・ピスタチオ・食紅

   クリーム/生クリーム・ストロベリーリキュール・つぶあん・ガムシロップ

 ①生地をつくる/2つのボールを用意し、ひとつには、卵白のみ。もうひとつには、卵黄・砂糖・小麦粉を入れ、卵白のほうは、ハンドミキサー(高速)であわ立て、固めのメレンゲをつくる。 卵黄のほうは、ハンドミキサー(低速)で混ぜ、卵黄クリームをつくる。 メレンゲにこの卵黄クリームをあわせ、食紅を入れ、色をつける。

  ②オーブンを200℃に余熱。天板にオーブンシートを敷き、そこに塩抜きしてみじん切りにした桜の塩漬と、ピスタチオを細かくしたものを、シートの上に散らし、その上からそっと①の生地を広げ、オーブン200℃で12-13分焼く。

  ③生地の荒熱を取っている間に、クリーム作り/生クリームに、ストロベリーリキュールを加え、しっかりあわ立てる。ガムシロップを加えクリームの完成。

  ④生地の上に、③の生クリームと、つぶあんをのせて、クルっと巻いたらできあがり。

   :liqueur de fraise いちごのリキュールです。(Marie Brizard) 生クリームにはバニラエッセンスではなく、このいちごの香りをほのかに入れることで、あんこや桜とのバランスをもたせてみました。

  

  タイトル、"八重桜ロール"としましたが、桜の塩漬けというのは、関山桜という八重桜で作っているそうなので、あえて、"八重桜"というネーミングにいたしました。

  生地をピンクにしようと、食紅を入れたのですが、サーモンピンク色の生地になりました。食紅の赤+黄身の黄色=オレンジ色 というわけです。 生地に入れた桜の塩漬けは、ちょこっと塩気が残っています。  さくらのおこわもおいしかったけど、こういう風に自分で調理してみると桜の塩漬けって結構おいしいものなんだと分かったことが今回の収穫です。

   今までに作ったいろんなロールケーキレシピはこちら。

  「金柑・バナナクリームロール」他。

     おいしい組み合わせ見つけてね

 


プチ畑だより 4月

2010-04-14 | ●4saisons 育つの部屋

    プチ畑だより・4月」

  Journal de mon petit potager en avril

     Je suis en train de cultiver des légumes dans mon petit champ.... 

   ( ●は、最近蒔いたものです。)  

    ●大葉春菊 feuille de coronarium

    

    →暖かいので一気に発芽。

   ●ミックスレタス laitue variées

    

    →色んな種類のレタスが入っているので、芽の段階でも、色に違いが見られます。レタスは、虫がつきにくいので、育て易い野菜です。

   ●花心白菜 chou chinois

    

    →間引きをする前なので、ワサワサ成長中。

  ●コウタイサイ colza chinois

     

    →今回、菜の花の一種っぽいコウタイサイを蒔いてみました。早速芽がでてきました。芽の段階から、茎の部分が赤黒い色をしています。

   ○花ニラ Ciboule de Chine   

    

    → パッと見、わけぎとか、シブレットに似ています。

   ○ 長ねぎ Poireau japonais  

    

        → 5本くらいありますが、収穫時に根を残したまま切っておくと、また生えてきます。ねぎの後ろに見えてるのが、花心白菜の芽です。

      ○ ブライトライト Poirée Bright -Lights

    

    →ほんと、これ、エンドレスに収穫できる野菜だなぁ。日本語では、ふだん菜という言い方もしている野菜です。

      ○ 絹さや(京笹みどり pois mange-tout, ou gourmands  

    

     1ヶ月前の倍以上に背丈が伸びました。 円の形に種を蒔いたのですが、言うまでもなく、この状態だと、円の中心辺りは、収穫しにくいですね。

   ○ アスパラ Asperges

    

     → 1株105円で買ったアスパラ。もう4年目くらい植えっぱなしですが、今年もまずは4本くらい顔をのぞかせ始めました。年々、太くなってきてます。

   ○ ニンニク Ail

        → 収穫し忘れでまた生えてきたものなので、ニンニクの芽が出てきた頃、収穫してみたいと思います。

   ○根みつば oenanthe japonais"Mitsuba"

     → どこに行ったか判らなくなっていますが、また出てくるでしょう。

   ○島らっきょう échalote japonaise(Okinawa)"Rakkyo"

     → もうちょっと葉がしっかりしてから収穫してみよう。

   ○ イタリアンパセリ Persil

         → ばっさり切ったりして、沢山料理に使ってます。

      ○フェンネル fenouil  

      

       → 根を残したまま一度刈っておこうかな。と思ってるうちに、葉が成長。ほんとは、コレ、茎が丸くなった部分を食べるタイプなんだけど・・・。葉をまた天ぷら衣にいれちゃおうかな。

          

    4月になったので、いくつか蒔いてみました。↓野菜の緑色の部分が、すでに蒔いたものです。それ以外の種まきは時期が来たら順次蒔いていきます。

        

   そろそろ害虫のことも気にしなくて育てなくてはいけない季節です。初挑戦の野菜は経過が重要です。      

         前回のプチ畑

 


焼き「麺線」あんかけ

2010-04-13 | ●Recette 実験レシピの部屋

   台湾土産の麺線を皿うどん風にしていただきます。前回、麺線は、酸らー湯に入れて食べてます。

   「麺線と菜花ベーコンあんかけ

   nouille sautée au bacon et aux pomme de terre 

      Ingrédients: nouille taiwainaise, bacon, pomme de terre,feuille vert, bouillon chinois, huile de sésame,maïzena(fécule de maïs),eau,sel, poivre,sauce soja

      材料:麺線・菜花・ベーコン・じゃがいも・中華だし・ごま油・水・片栗粉・塩胡椒・醤油

     ①ゆでた麺線を油をしいたフライパンに丸く広げ、両面を焼く。(お皿にのせておく。)

   ②フライパンに、ベーコン・ゆでたて輪切にしたじゃがいも・菜花をいれ炒め、中華だし・塩胡椒・醤油少々で味をととのえ、水溶き片栗粉をまわしいれ、ごま油を少量たらしてできあがり。①の麺の上に、餡をのせる。

  ベーコンは、塊のものを写真のような形に切ってつかいました。スモークタイプのベーコンです。菜花は菜の花の一種。いただきものです。よーくみると、所々黄色い花が咲いています。じゃがいもは入れるつもりはなかった(なぜなら、麺とじゃがいもでダブル炭水化物になるからです。)のですが、くずれにくいじゃがいもだったので、うまい具合にボリュームある一品に仕上がりました。

           

   毎度のことですみません。 「suntory ほろよい・白いサワー(試供品缶)」3缶セットが当たりました。 アルコール3%なので、ビールより低いですが、甘すぎずとても飲み易いので、アルコールだと思わず一気に飲めてしまう危険(笑)な味です。

       

   ごちそうさまでした。

 


♪4月の桜おこわ

2010-04-12 | ●Recette 実験レシピの部屋

 青打ち豆も入れて、きみどりとピンクの春らしいおこわです。 しかも、普通のお米に切り餅を削って入れて炊いて、おこわにしてます。

   「春色桜おこわ」 :切り餅ver.

  Riz gluant au soja vert et au fleur de cerisier

     Ingrédients:riz, pâte de riz gluant"Mochi",soja vert séché, fleur de cerisier salé,bouillon de Konbu,sel,Sake(alcool)

    材料:米・切り餅(もち米100%)・昆布だし(粉末)・青打ち豆・桜塩漬け(桜茶)・酒

  ①桜茶は、少量の水につけ、塩出しをしておく。青打ち豆は、30-1時間水にいれて軽くふやかしておく。

  ②炊飯器に普通の米・青打ち豆・昆布だし・酒、桜は、塩出しして桜の香りが移った桜塩水を加え、最後におろし金で削った切り餅を加えて、いつものように米を炊く。

  ③炊き上がったらすぐに、みじん切りにしておいた桜の花を加えつつ混ぜ、再び蓋をして3分ほど経ったらできあがり。 *ここで一度すぐに混ぜるのは、餅を全体にいきわたらせる為です。これをすることでもち米おこわの食感が生まれます。

   桜の塩漬けを、ご飯を炊くのと一緒に入れてもいいですが、そうするとやはりどうしても、桜のピンクが多少色あせるので、炊き上がってすぐに入れる方法のほうがいいと思います。 この餅と米でおこわを作る発想は、新潟のおせんべいやさんで教わった「おかきでおこわ」からの応用編です。

  

   桜が咲き乱れる犬山城の売店で、買いました。↓桜の塩漬けです。桜茶((有)山浜商店:岐阜県多治見市/愛知の犬山城だけど、城の裏手の木曽川渡ったら岐阜だもんね。と自分を納得させて・・・)です。桜茶と言うだけに、もちろん、これは、お湯のみにこの塩漬けを入れ、お湯を注いで桜茶として飲むと説明に書いてました。 

    Fleur de cerisier salé: Mettre un fleur dans un tasse,verser de l'eau chaude,boire en tant que thé.

      しかし、そういえば、よくデパートに入っているおこわやさんに、春に「桜おこわ」見たことあるなー。 買ったことはないけど、この桜茶使って、おこわを作ってみようと思い、今回のメニューです。 出汁は昆布だしを使ったので、やわらかな味わいになり、桜もいいかんじで香るごはんになりました。次回はこの桜塩漬けを使って、甘いものつくりたいと思います。

 


新種のちょうちょぅ?

2010-04-09 | ●collection ムダの部屋

   Ouvre boîte (8euros): PYLONES paris

     パリの雑貨屋さんで、思わず買ってしまった缶切り

  東京や横浜にもこのお店はあるみたいですね。 

  家の缶切りが古くなってたなーと思って、そういう意味ではカワイイし、使えるし、と買ったわけですが、何か忘れているような。。。。

  日本に持って帰ってきてから気づきました。

  日本の缶って最近、缶切り使わずに開けるものがほとんどだから、缶切りを使う機会がないっっ 

  ということで、これは少しの間、キッチンに飾られ出番待ち。


ポレンタ☆ぱん

2010-04-08 | ●Recette 実験レシピの部屋

 ポレンタはイタリアの食材です。とうもろこしから出来ています。(以前、ポンデケージョみたいなエンパナーダをこのポレンタを使って作ったりしてみてます。) このポレンタを一般的な調理法で作っても、日本ではすぐには受け入れられない気がするので、今回は、ポレンタを練りこんだパンを作ってみます。 つまり、ポレンタを知らない人が食べても、ポレンタが入っているとは気づかないパンです。

   「ぽれんたパン&バジルの香り

   Pain de semoule de maïs au basilic

    材料:強力粉150g・全粒粉30g・水100cc・イースト4g・黒蜜大さじ1・塩大さじ1/2・グレープシードオイル大1・ポレンタ大2・バジルペースト

  Ingrédients: 150g de farine,30g de farine complete,100cc d'eau, 4g de levure,1c. à soupe de sirop de cassonade,sel, huile,2c. à soupe de semoule de maïs, purée au basilic

   ①ポレンタを少量のお湯でふやかしておく。

  ② 水にイーストを入れ、5分ほどおいておく。

  ③ボールに、強力粉・全粒粉・黒蜜と②のイースト・①のポレンタ(余分な水を切ったもの)を入れ、簡単にこねてひとまとめにし、ラップをかけ、30分おく。(オートリーズ法)

  ④ ③に、塩とグレープシードオイルを加え、ボールの中で捏ねたりたたいたりして、生地に伸びがでてきたら、丸めてラップをし、1時間おく。(1次発酵)

  ⑤ ガス抜きをし、三等分して、丸めながらそれぞれの生地にバジルペーストを包み込み、成型したらラップをかぶせて1時間発酵。(2次発酵)

  ⑥ 200℃に余熱したオーブンで13-15分焼いてできあがり。

       :見え難いですが、うすーく黄色い点々がポレンタ。下のほうには、バジルペーストがちょっと顔をのぞかせてます。食感モチモチパンのできあがり。

 

   思い出してみると、このポレンタパン、リヨンの6区にあったなんの特徴もなさそうなパン屋さんに売っていたのを買ったことがありました。 はじめてフラッと入ってみたその店で、見たことのないパンがあったので、"これ、ください"と言ったら、お店の人が、"あら。これ。ウチのスペシャリテ(名物・いちおし)なのよ。"と、このパンに気づいた私にほめ言葉のようなものをいただいたのですが、そのモチモチしたような食感のパン、再現するまでに今回やっと至ったわけです。

 フランスでは、ポレンタ(polenta)はsemoule de maïs(スムール ドゥ マイス) と言いますが、ポレンタはイタリア食材ということで、ポレンタに合いそうな、バジルペーストもパンに練りこんでみました。 このバジルの香りも生かしつつ、サンドイッチにします。

  ダブルのチーズとハムのサンドイッチ

   sandwich de double fromage et de jambon blanc

       

  材料:クリームチーズ・スライスチーズ・ハム・マスタード

    Ingrédients: fromage gouda, fromage Kiri, jambon blanc, moutarde

    クリームチーズがちょっと見えませんが、クリームチーズとバジルって結構合います。 

 


Yuru-kyara: ゆるキャラ

2010-04-06 | ●JAPON 日本

  Yuru-kyara(ゆるキャラ): "Yurui"caractère, "Yurui"signifie mou , lent ,détendu en japonais. "Yuru-kyara",c'est un personnage qui n'a "pas de motivation", qui est utilisé plutôt pour des personnages publicitaires.   Au Japon,les" Yuru-kyara" sont présents dans chaque département. Leur design est souvent assez pauvre et maladroit.  Ainisi,lorsqu'on reproduit un de ces caractères à taille humaine, la différence par rapport à l'original peut-être très importante.

 Mais un de ces Yuru-kyaras,"Yubari Fusai"est devenu célébre car il a remporté un Lion d'or à Cannes,en 2009.

   A propos, pourquoi donc est-ce que je vous parle des Yuru-kyara? Parce que j'ai gagné 5 Yuru-kyaras en peluche en repondant à une enquête de site "TOKYO GAS". Voilà, je vous les présente.  Je les trouve mignons!

        : Setouchi-Wataru(せとうちわたる): Il est le pilier du pont sur la mer intérieure de Seto. Sur sa tête, on distingue la voiture rouge.

        : Marimokkori (まりもっこり): Il est très connu en tant que la caractaire de la préfecture de Hokkaido. Je ne peux (ou veux) pas l'expliquer trop. Mais en fait, le Marimo est l'Aegagropila linnaei , qui est un monument natural au Japon.

        : Musubi-maru(むすび丸): C'est une personnage de la préfecture de Miyagi. Son visage est composé d'Onigiri et sur le front,ainsi que de la lune du Kabuto(: casque). Il s'agit donc d'un Onigiri-Samouraï.

 

        :Noppo-n(ノッポン), /Le "Noppo"signifie le haut. Noppo-n est une personnage de La tour Tokyo.

        : Paccho-kun (パッチョくん):  C'est un ours que l'on a imaginé par la couleur gaz.

       東京ガスのサイトで、東京ガスのキャラクター・パッチョくんと、全国のゆるキャラが対談するというコーナーがあり、そのキャンペーンで当たりました。(何が何名に当たるということだったのか、全く覚えてないのですが。。)パッチョくんを含め、5体のキャラクターが入っていました。 わーい。ありがとうございます。

 せとうちわたるくんは、初めてみました。わたるくんの頭にのっているのは、赤い車です。少しだけ足に重さがあって、ちゃんと2本足で立つようにできています。東京タワーのノッポン兄は、紐と吸盤がついていてどこかに(どこに?)ぶらさげられるようになっています。 パッチョくんの毛並みがなかなかおもしろい肌触りしてます。 とりあえず、わたるくんは、頭に車乗ってるし、自分の車に飾っておこう。

 


ちぢみ菜カルボナーラ

2010-04-05 | ●Recette 実験レシピの部屋

 小松菜とタアサイを掛け合わせた野菜、"ちぢみ菜"と豚肉を使ったカルボナーラです。卵に一工夫してます。(写真ではあまり生クリーム見えてませんね。^^;皿がちょい深めだったので、生クリームが下のほうにいってしまいました。)

   「ちぢみ菜と豚肉のカルボナーラ

  Pâte de Carbonara au porc,aux feuilles verts

    材料:スパゲッティ・縮み菜・豚肉・VEGETA(もしくは野菜ブイヨン)・花椒・塩・生クリーム・卵・ニンニクパウダー・オリーブオイル

  Ingrédients: Spaghetti, feuille vert"Chijimi-na",porc,bouillon de légume,poivre du sichuan,sel,crème fraîche, oeuf, ail semoule,huile d'olive

     ①ちぢみ菜・豚肉をニンニク・オリーブオイルで炒める。

   ② 鍋にお湯を沸かし、沸騰する少し前に、卵を入れ(割らない状態)、沸騰までの3分ほど茹でたあと、取り出しておく。お湯が沸騰したら、ニンニクパウダーを入れパスタをゆでる。

   ③ ①には花椒・VEGETAを入れ、生クリームを入れ、塩を加え味をととのえる。茹で上げたパスタを入れ、全体を絡める。

   ④ お皿に、③を盛り付け、真ん中に②の卵を割りいれ、できあがり。

   *②の卵は、軽く火を通したので、卵白のとこだけがちょっと火が通って白くなっているのがポイントです。黄身は割るとドロっと出てくるので、食べるときに崩してパスタと絡めてください。

    豚肉の代わりにもちろんベーコンでもよかったのですが、豚肉にすると、<芋焼酎>にも合いそうなパスタになります。  ちぢみ菜って、「チヂミ菜」とカタカナで書くと、韓国料理のチヂミのイメージになってしまうので、あえて最後までひらがな表記で通させてもらいました。

     ちぢみ菜を使った、↓和のパスタレシピはこちら。

    「桜とちぢみ菜の和風パスタ」 これは、桜の塩漬けが入っていますが、桜の代わりに、ちぎった紀州梅で作ってもおいしいとおもいます。

  野菜ブイヨンVEGETAを使ったレシピの記事へは、まずこちらをごらんください。→  クロアチア土産