Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

やっぱりドライトマトで。

2010-09-30 | ●Recette 実験レシピの部屋

 モッツアレラチーズと、トマトの組み合わせのサラダがありますが、私は、モッツアレラと合わせるのは、ドライトマトのほうがいいと思っている派です。

 今回、南仏で、生トマトとモッツアレラのサラダを食べたのですが、これにはバジルとにんにくの効いたソースがかかっていて、これならまぁいいかもと思ったわけですが、そういうソースでカバーできていない限り、この当たり前のようにあふれている生トマト+モッツアレラの組み合わせがさほどベストだとは思えないわけで。なんか、味がボヤけるというか。

 と、いうことで、フランスで買ってきた、モッツアレラ(スーパーMONOPRIXで1ユーロ弱。)とドライトマト(南仏の市場で6ユーロ)を使って私の中での理想となる(笑)サラダをつくります。

  「モッツアレラとドライトマトのカプレーゼ

  Salade de mozzarella et de la tomate séchée

  材料:モッツアレラチーズ・半生ドライトマト・セルフィユ(又はパセリ)・桜のお塩・オリーブオイル

  Ingrédients: mozzarella, tomate séchée, cerfeille, sel au Sakura,huile d'olive

  モッツアレラを切り、お皿に並べ、そこに桜のお塩をふりかける。みじん切りにしたドライトマトを散らし、セルフィユとオリーブオイルをかけてできあがり。

  半生のドライトマトのうまみが、モッツアレラチーズのうまみまで引き出すおいしさです。 桜のお塩もほのかな塩気の隠し味になっています。

    

  

  ↑J'ai acheté l'huile d'olive et les tomates séchées au marché à L'isle sur la sorgue.

   南仏のL'isle sur la sorgue(りる・しゅー・らそるぐ)の市場で買った、オリーブオイルミニボトルと、半生ドライトマトです。 ドライトマトは袋に入って6ユーロだったので、買うのに迷ったのですが、入ってる量を考えたら、この値段はお得だ。といいきかせ、購入。 この味、めちゃうまなんですけど。 買ってよかった。

  塩は、日本のおみやげでもらってあった、夕香亭の桜のお塩です。

   : Sel au Sakura(:fleur de cerisier)

    桜の味はしますが、それほど強くないので、和風パスタや炊き込みご飯などにも使えるのではないかと思います。

 


Bandol plage

2010-09-29 | ●Conte 物語の部屋

  日本はこの一週間天気が悪かったそうですね。

  私はこちらから帰国です。 青い空。 青すぎる海。

  こんな ピンクの水着が似合う海って日本ではなかなかないよねぇ。

    On était à Bandol où il y a eu du mistral, mais il faisait quand-même beau!

  この写真は Bandol というところですが、今回の滞在中リヨンでFete(ホームパーティ)をしたときにいた5人のフランス人中、このBandolを知っているのは2人しかいなかった。 そのくらいマニアックな場所です。 たぶん

  このBandolは、ワインの生産地としても実は有名なのですが、飲んでみたBandolワインのロゼは、後味がまさに蜂蜜(甘いという意味ではなく、香りと風味が)で、おいしかった。 年代と生産地で味は違うと思うので、すべてが蜂蜜味ではないとおもいますけどね。 Bandolは、マルセイユから遠くないのと、駅から海までが歩けるという理由で、選んだ場所でしたが、なかなかいい街でした。 あ、でも、観光客は多いですが、団体向けのとこではありませんよ。^^

  Dans la région Provence , j'avais déjà visité Marseille, Cassis, La ciotat, Hyère, Antibes, Nice, Saint paul de vence et Aix en provence (et aussi Avignon, Arles et Saintes maries de la mer......).  J'ai alors peu de choix.  C'est pour ça que j'ai choisi Bandol et L'isle sur la Sorgue cette fois-ci. Mais enfin, deux villes ont été très bien.

 


白&緑ナスのラザニア

2010-09-16 | ●Recette 実験レシピの部屋

 白と、緑の茄子を栃木の道の駅で買ってきてくれました。さて、何をつくろうか。

 少し前、テレビで、素揚げした(?)白い茄子を野菜カレーに入れているのをみたのですが、ある意味微妙なかんじがしました。 まず、見た人が、これなんだ?と思い、たべてみたら茄子の味がした。というのが、茄子として、別の物足りなさを生んでいるように見えたんですが、この表現できないモヤモヤ感、解っていただけます?

 ということで、これを調理するにあたって、茄子の定番料理のような使い方をすると、茄子としての存在を微妙にしそうなかんじがあるので、〝野菜〝という大きなくくりで色の良さをプラスにいかせるような料理でこれを調理してみます。

  「白なす&緑なすのラザニア

    Lasagne d'aubergines

  材料:白茄子・緑茄子・豚ひき肉・玉ねぎ・ドライトマト・ケチャップ・中濃ソース・粉末漁師のスープ(ROYCO)・チーズ・バジル・塩・胡椒・にんにくパウダー

  Ingrédients: aubergine blanche, aubergine verte, porc haché, oignon, tomate séchée, ketchup, sauce épaisse, soupe des pécheurs (ROYCO),  fromage,basilic, sel, poivre, ail

    ①鍋に、豚ひき肉・みじん切り玉ねぎ・にんにくを入れ炒め、水で戻したドライトマトを加え、さらに火を通す。そこに粉末漁師スープとトマトケチャップ少々・中濃ソース少々を加え塩胡椒で味をととのえ、ラザニア用ミートソースの完成。

 ②白茄子、緑なす共、フォークで1・2ヶ所穴をあけてから1本ずつラップでピッちり包み、1本につき、レンジで1分20秒ほど加熱する。 加熱し、柔らかくなった茄子は縦に細切りし、茄子の準備完了。

  ② セルクル(輪の形の型)をお皿の上などに置き、下から、②で加熱した緑の茄子(&塩胡椒)→ミートソース→チーズ→白茄子→ミートソース→チーズ→緑&白茄子(塩胡椒)→チーズの順に重ね、セルクルはつけたままの状態で、そのままレンジで40秒-50秒ほど加熱。チーズが溶けたら、型からそっとはずし、上にバジルを飾ってできあがり。

   ラザニアといっても、ラザニアパスタは使っていません。 ラザニアのように茄子を重ねたのでこのネーミングにいたしました。 白茄子と緑茄子はそれぞれ違った食感と味がありました。 

 ・白茄子は、皮はしっかりしているが中身は〝トロん〝としている。特に茄子らしい味はしない。 

 ・緑茄子は、皮と中身の一体感がある。皮と中身が差がなく柔らかい食感になる。味は、茄子らしく灰汁が多少強い感じがある。

  多めの油で揚げれば、この白と緑の茄子の色は保てますが、焼いたりすると色が黒っぽい茄子色に変ってしまうので、油を使わず、この茄子の色を保つ方法として、ラップにきっちり包んでレンジで加熱しました。こうすると、基本的に色鮮やかなまま、調理することができます。 ラップが浮いていたりすると、そこの部分が茶色っぽくなるので注意してください。(お皿に茄子をのせて、ラップをかぶせる方法だと、隙間があるため茶色になってしまうので、あくまで1本ずつラップに包む方法で。) 上の料理画像で、餅のように見えるのが白ナスで、アスパラのような黄緑色のものが緑ナスです。 さわやかな色合いですねー☆

 


シトラスレアチーズ

2010-09-14 | ●Recette 実験レシピの部屋

   夏らしさを全面に出した、後味さっぱりのレアチーズケーキです。

   「夏のレアチーズ

   Gâteau fromage cru à la gelée d'agrume

   材料:クリームチーズ・生クリーム・蜂蜜・グラニュー糖・リモンチェッロ四季柑&シークワーサ(沖縄バヤリース)・生協穀物バー(ビスケット)・バター・ゼラチン・ピンクグレープフルーツ

   Ingrédients: gâteau fromage/fromage KIRI, crème fraîche, miel, sucre, Limoncello, jus de Citrus depressa

    fond de gâteau/ biscuits, beurre, gélatine (un peu)

    gelée d'agrume/gélatine, jus de citrus depressa, pamplemousse rose

   ①穀物バー(ビスケット)を細かく崩し、そこにバターを加え型の中で直接混ぜ、バターが全体に混ざったら、型に平たく敷き詰める。そこに少量(1gほど)のゼラチンを少量のお湯でよく溶いたものを、敷き詰めたクッキー地の上に満遍なくかける。 (今回、バターが少なめだったので、冷やしたときにクッキー地が固まるのを補強するために、ゼラチンをしみこませました。これをしたことで、ケーキを切ったとき、クッキー地もちゃんと一緒にきれいに型から外すことができました。)

  ② ボールにクリームチーズを入れ、生クリーム・蜂蜜・グラニュー糖を加え、ヘラでよく混ぜる。香り付けにリモンチェッロと四季柑&シークワーサージュースを加え、さらに混ぜる。 絞り袋にこのクリームチーズを入れ、①のクッキー地の上に、円をかくように、絞り出し、均(なら)してその上から、蜂蜜に絡ませたピンクグレープフルーツをちりばめる。(クリームチーズは、型の端までは入れない。外側はすこし空けた状態にしておき、このあと流すゼラチンがケーキ全体に流れ込むように端はうめずに空けておきます。)

  ③50ccのお湯に粉ゼラチン4gを入れてよく溶かしたあと、四季柑ジュースを加え、全体の量を200ccにする。

  ④ ③のゼラチン液を、②のレアチーズケーキの上から流しいれ、冷蔵庫にいれてゼラチンが固まったらできあがり。

   こんな見た目のレアチーズケーキ作ったことなかったので、どんな感じになるかちょっと不安でしたが、滑らかでまったり感もあるチーズ部分に、さわやかなゼリーとのバランスが今までにないレアチーズケーキになりました。ちなみに、卵は使っていません。

  クッキー部分のバターを多く使わず仕上げると、切り分けたときに、クッキーがボロボロになるかんじになりますが、ゼラチンをクッキー地にしみこませることで、型からもきれいに外せたので、この思いつきアイディアはなかなか使えると思いました。

 


une pomme de terre

2010-09-10 | ●Recette 実験レシピの部屋

   特に計画性なく、波型じゃがいもスライサーで1つのじゃがいもをスライスしながら考えたら、結果的にこういう料理になったレシピ。

   「ジャガイモとお餅のピザ

   Pizza de pomme de terre au Mochi

    Ingrédients: pomme de terre, pâte de Mochi, sauce pour pizza, fromage, sel,poivre, Shichimi noir

    材料:ジャガイモ・白玉もち・ピザソース・チーズ・塩・胡椒・黒七味

  ①ジャガイモを波(網)型スライサーで切り、油をしいたフライパンで両面を焼く。(蒸しても、ゆでても、揚げてもOK。このときは、じゃがいもは1個使っただけです。)

  ② お皿に、①のジャガイモを並べ、そこに、塩胡椒・ピザ用ソース・薄く切った白玉もち・チーズ・黒七味をかけ、レンジで2分弱加熱して出来上がり。

   黒七味をかけているので、タバスコなどをかけなくても、〝ピリっ〝と辛い味が楽しめます。 白玉もちは、ふつうは茹でてつかうのですが、薄めに切って、そのままレンジで加熱しただけで十分です。 この白玉もちは、魚肉ソーセージのような形になって売っているものを、輪切りに切って使います。なかなか使い勝手のいい食材です。 ジャガイモ&餅ピザというのは、特に珍しいものではありませんが、ジャガイモの形を変えたり、目先を変えるだけで、いつもと違ったものに見せることもできます。(え?見えない?

 


ウチ食★アラビアン

2010-09-09 | ●Recette 実験レシピの部屋

   今日は、のびのび(?)と、料理を作れる日です。(どういうこっちゃ。)

  今日、一日だけの、アラビアンナイト(千夜一夜)とまいりましょう。

    「アラブの国々ディナー

    Assiette Falafel et salade de taboulé

       Ingrédients: mélange Falafel, Okura, tomate,KIRI fromage (ou yaourt), sel, poivre, huile d'olive, crème fraîche,herbe de provence

       pour taboulé/couscous,poivron vert,haricot vert long, sel, ail, huile d'olive, ketchup

     材料:ファラフェル/ファラフェルミックス丸オクラ・トマト・クリームチーズ・生クリーム・オリーブオイル・塩・胡椒・にんにくパウダー・プロバンスハーブ

    クスクスサラダ/クスクス・ピーマン・三尺ささげ・オリーブオイル・QUERO調味塩(塩・胡椒・にんにく)・ケチャップ

    ①ファラフェルを作る/お椀などに、ファラフェルミックスを入れ、そこに、お湯を少しずつ注ぎ、混ぜながら、しっとりした状態になったら、そのまま10分ほどおいておく。 フライパンにオリーブオイルを注ぎ、そこに、成形したファラフェルを入れて揚げる。ファラフェルにヒビが入るように割れてきたら、できあがり。 一緒に、添えるオクラとトマトも焼いておく。

   ②クスクスサラダ/ボールなどに、クスクスを入れて、お湯でふやかす。そこに、細かめに切って、オリーブオイルで炒めたピーマンとささげ(インゲン)を加え、Quero調味塩とケチャップ少々を入れ、混ぜて、冷蔵庫に入れておく。(多少冷やしておく。)

   ③ファラフェルソース/クリームチーズと、生クリーム・オリーブオイルと、プロバンスハーブ少々と塩胡椒・にんにくパウダーを入れ混ぜて完成。(ほんとは、クリームチーズではなく、無糖ヨーグルトを使いたかったのですが、なかったので、クリームチーズで代用。)

   ④お皿に、①・②・③を盛り付け、できあがり。 ファラフェルは、クリームチーズソースをつけてお召し上がりください。

  これに、↓スープも作ります。

      : Soupe Harira ハリラスープ。インスタントです。スープの粉を水を入れた鍋にいれて、すこし置いたあと、火にかけ、たまに混ぜながら15分ほどで出来上がり。 赤いスープですが、辛くはありません。トマト&スパイスの味です。スープに沈んで見えませんが、ひよこ豆とレンズ豆が入っています。

  それぞれのスパイスの香りがほんと、アラブの食卓です。せっかくなので、飲み物はミントティーにしておきました。 いわゆるベジタリアンな食事だったわけですが、やたらおなかいっぱいになりました。 そうです、クスクスと、ファラフェル、食べた後水分が胃に入ると、さらにお腹の中で膨れる食材達なのです。 ハハハ。

 


recette Tofu

2010-09-08 | ●Epicerie おいしいの部屋

    豆腐を使った、箸休め料理。 わかめと豆腐を合わせるのはよくやるのですが、今回は、気仙沼からの海藻、2種と合わせます。

  「海藻豆腐白和え(マヨごま味)」

  Salade Tofu aux algues à la mayonnaise

     Ingrédients: Tofu, Konbu fin, algue rouge, mayonnaise, sésame blanc, sel, bouillon de Konbu

   材料:豆腐・すき昆布・ふのり(赤い海藻)・マヨネーズ・白すりごま・塩・こんぶだし

 ①すき昆布と、ふのりを水で戻し、水をきっておく。

  ②ボールに、豆腐・①の海藻・マヨネーズ・白すりごま・塩少々・昆布だしを入れて混ぜたらできあがり。

  カレーの時とかの箸やすめとしてもおすすめです。(豆腐+わかめ+調味料の混ぜるだけの簡単料理☆)

 

    こちら↓すき昆布という、細く切った昆布を、海苔のようにシート状にしたものです。水でもどすと、バラバラになり、切り昆布状態になります。

     : le Konbu fin"Suki-Konbu"

  前回ご紹介した、「ふのり」と同じ会社の商品です。気仙沼のスーパーで買いました。 この辺りの海藻類ってどれを食べてもおいしい☆

 


プチ畑だより 9月

2010-09-07 | ●4saisons 育つの部屋

                    photo: fleur de lotus dans un parc

  8月は番外編のみお送りいたしました、プチ畑だよりです。

 9月に入ると、秋蒔きでプチ畑は一新です。でも、この暑さで、普通秋蒔きと言われる種によっては、発芽しないものも出てくるかもしれないので、ちょっと種まきを遅らせたほうがいいかもしれません。(種の発芽温度は、20℃前後というものが多いので。)

   

 ( ●は、最近蒔いたものです。)  

    ○丸オクラ Gambo ou  Okura

      
       →
まず、初収穫の3本です。曲がった一本は生のまま刻んで納豆の中に。あと2本は、トマト素麺の料理の中に入れて使いました。多少、実がなるまでに成長が遅かった気もしますが、これから、残暑の間どんどん収穫できるでしょう。

  ○白もちとうもろこし maïs blanc

    → → 

   →白いとうもろこし、収穫です。ほんとに白い!よく、収穫したてのとうもろこしをそのままかじって、甘い!と言っているTVを見るので、まねして1粒生のままパクリ☆・・ "甘い!"ほんとに。白もちとうもろこし、というだけあって、お餅のようです。(おおげさではありますが。) ステーキを焼いていた横で軽く焼いて、ステーキの添え野菜として食しました。また作りたい!このとうもろこし。これを収穫したあと、枯れてきたので、ぜんぶ片づけました。

  ○四葉きゅうり concombre long

     
    →実は付けども大きく成長せず。。

  ○ミニトマト(4-5種) tomate cerise
        
→ そろそろ終わりの時期のようです。暑さのためか、今年は終わりが早い。

  ●スティックセニョール chou brocoli

          → 3苗で、200円弱のものを買ってきました。地植えする前に、外においといたら、あっというまに、蝶に卵をうみつけられ、小さい青虫が葉を食べ始めました。できるだけ処理しないと・・。 で、そのあと、寒冷紗で囲んで地植えしました。
 

  ○赤ピーマン・レッドブルズ poivron rouge

       
        →やっと花を持ち始めました。結構時間かかったような。花が咲いたあと、あまり実をつける様子がないので、リン酸の肥料を足してみましたが、これはやはりどちらかというと暑さの影響なような。 

  ○花ニラ Ciboule de Chine

    
        →小さい花をつけたものもあります。根を残して収穫してみましょう。

   ○ 長ねぎ Poireau japonais 

        →細いねぎになっています。たまに収穫しています。

   ○ イタリアンパセリ Persil

       → 今は茎だけの状態です。

      ○フェンネル fenouil

       → みつばちのあと、今度はアゲハの幼虫などがついてたりするので、刈らずにおいといてあります。しかし、朝見た幼虫が、夕方にはいなかったりするのですが、まさか、鳥などに食べられちゃってるとか・・

   ○三尺ささげ・華厳の滝 haricot vert long
   

   
      →もうそろそろ終わりかなと思ったら、最後にバタバタと花を咲かせました。このインゲンは甘いようで、インゲンの根元には、いつも、小さいアリがいます。

  

   あと、"バケツで育てる米(山形・はえぬき)"は適当に育てたのであまりお米をつけてませんが、とりあえず収穫。イネ科の後の土に、マメ科を植えてもいいので、このあとの土にグリーンピース系でも。。

      : Une grenouille qui habite dans un arrosoir.  Chaque matin, lorsque j'en sers,elle sort. Comme ça, la répétition tous les jours. 水を撒くために、朝、じょうろに水をいれると、いつもアマガエルがじょうろの中から出てきます。 水をいれるときは、見当たらないのに、それでも毎朝出てくるので、どこに隠れているのかと思ったら、取っ手の空洞の部分にいるようです。空洞の大きさがうまくカエルの体がハマる、いい大きさなのかもしれません。

         前回のプチ畑

 


小柱&海藻クリームパスタ

2010-09-03 | ●Recette 実験レシピの部屋

  パセリの代わりに、青のりをかけるのもポイント!

   「ふのりと小柱のトマトクリームパスタ

  Pâte Fettuccine de petits st-jacques à la tomate crème

 材料:生パスタ(フェットチーネ)・海藻(ふのり)・小柱・ コンソメ・乾燥にんにく・中トマト・生クリーム・青のり ・塩・胡椒・日本酒・オリーブオイル

   Ingrédients: fettuccine, algue rouge, petits st-jacques, bouillon de volaille, ail en semoule, tomate, crème fraîche, algue verte en poudre "Aonori",sel, poivre, Sake, huile d'olive

    ①フライパンに 乱切りにしたトマト・小柱・にんにくを入れ、トマトが煮くずれるまで火を通したら、海藻ふのりを加え、日本酒を入れたあと、塩胡椒・コンソメで味をととのえる。

  ② ゆでた生パスタを①のフライパンに入れる直前、①に、生クリームとオリーブオイルを加え、よく混ぜたら、生パスタを投入、全体を混ぜる。

  ③ お皿に盛りつけ、青のりを飾ったらできあがり。

   海藻+生クリームのパスタっておいしいよ☆

   : Algue rouge "Funori ふのり"

   ふのりという名前の海藻を買いました。(ヤマ庄・佐藤商店:宮城県気仙沼市)この赤い海藻が、気仙沼で食べた定食のお味噌汁の中に入ったりして使われてました。すぐに、水分を吸収して広がるので、お味噌汁に入れる場合は、最後に加えても大丈夫ですが、今回はパスタだったので、磯の香りを生臭いものにしないために、日本酒を加えて、全体をまろやかにしました。

   この、生パスタ、どこのか忘れましたが、既製品のスーパーで売っているものではなく、産直市場で見つけたその地元の麺工場で作っているようなものだったので、鮮度がよく、おいしかったです。 

 


ちょっとした・・・

2010-09-03 | ●Creation 創造の部屋

   先日、月曜日(30日)、NHKの18時からのニュースの中の「季節のたより」のコーナーに、私が送ったトンボの写真が採用されて放送されました。

 前の日に、携帯のカメラで撮って送ったものが次の日採用されたのでビックリ★★ 私の住所と名前もテレビ画面に表示され紹介されたので、その時間、ボーっと(?)そのチャンネルを見ていた何人かの方から、”見たよ!びっくりした。”と連絡がありました。 TVに出ると、よく知り合い増えるっていうけど、おおげさじゃない表現かもね。  結構ネタは持っているほうですが、一度採用されると2度目は難しいだろうな。 (それにしても、ほんと、このトンボ、デカくて怖かった。。)

  

  J'ai envoyé une photo d'odonata dont j'avais pris dans mon jardin, à l'émisson de télé "NHK" et "le journal de la saison". Et, le jour prochain, le NHK m'a téléphoné, "Votre photo est adoptée. On va en montrer dans notre émission." Voilà, cette image. ↑ Le présentateur a aussi présenté mon nom. J'ai été honte.

 

      ちなみに・・・・   ある情報誌の9月号に、私のインタビュー記事が掲載されてます。私の本名をご存知の方は、私の漢字のフルネームでネット検索すると、その情報誌の電子ブック版にたどりつき&私の記事がみれちゃいます(たぶん、9月の1ヶ月間)。 カラー記事だし、超恥ずかし~。 まだ声が載らないだけイイけど。編集者の方、うまく話をまとめていだたいてありがとうございます。 どちらかというと、自分の話というより、今後〝学びたい人〝に向けての話になるようには心がけたつもりではありますが。^^;  ちなみに、載った理由は、"アート関連"です。 アートの人間は、作品は表に出ることはあっても、あまり人が表に出ることは少ないので、人にもよるだろうけど、実のところ私はあまり取材とか、得意ではないのでございます。

   というわけで。 ちょっとした話でした。

   


すじこクリーミー素麺

2010-09-02 | ●Recette 実験レシピの部屋

 温かい素麺です。 トマトが入っているので見た目は洋風ですが、入っている材料は、ほぼ和風です。一応、素麺と書きましたが、実際は、台湾の麺線を使っています。 筋子の入った、素麺レシピです。

    「クリーミーすじこ素麺」(あくまでクリーミー。)

  nouille fine à la sauce de tomate et aux oeufs de saumon

 材料:そうめん・筋子・ おくら ・いりこだし・ にんにく・塩(又はQUERO調味塩:ニンニクや塩の入ったもの)・オリーブオイル・ トマト・ 豆乳 ・胡椒 ・粉わさび・醤油

 Ingrédients:nouille fine, oeuf de saumon, Okura,bouillon de poisson en poudre, ail, sel, huile d'olive, tomate, lait de soja, poivre, Wasabi en poudre, sauce soja

  ①フライパンに、乱切りにしたトマト、にんにく、塩(もしくは、にんにくなどが入った調味塩)を入れ、トマトがくずれてきたら、豆乳を加え、さらに火を通す。

  ② ①に、粉末いりこだしをまぶしておいた筋子・輪切りにしたオクラと、粉わさび(画像の料理の量で小さじ1強)を加え、軽く火を通す。(筋子は2cmくらいの塊でいれてますが、火を通すと、一粒ずつほぐれました。)

  ③ ゆでて水洗いしたそうめんを、②に加え、ソースと絡ませながら、醤油とオリーブオイルと胡椒を足し、さらに全体をまぜたらできあがり。

 

 筋子の臭みを和らげるために、豆乳を入れました。トマトの酸味をまろやかにするのにも、豆乳は効果的です★ この組み合わせ、食べてみないとわからない味かも。でも、トマト豆乳パスタ的なものを食べたことがあれば、わかるとおもいます。 そんなかんじの味です。  豆乳は、「卵豆腐」や「ずんだぷりん」や、「エネルギーバー」、「黄すいかスムージー」などで使った残り最後の豆乳を使いました。これで1ℓ使い切ったぞ☆

  オクラは"丸おくら"という、私のプチ畑からの収穫物です。筋子は火を通すと、一回り小さくなりますが、透明感は変わりません。