Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

和風・里芋カレーの桜エビオムレツ添え

2012-04-27 | ●Recette 実験レシピの部屋

桜エビといえば、富士山をバックに桜エビのじゅうたん(桜エビを干し桜エビにする)の風物詩を思い出します。あれって、春の風物詩かと思っていましたが、春と秋の風物詩だそうです。

 ということで、この時期旬の桜エビの生(駿河湾産)を200円ほどで買ってきたので、それを和風カレーの添え物演出で使いたいと思います。

 里芋の和風だしカレー・桜エビオムレツ添え

      いわゆるオムカレー?

    Curry japonais,et Omelette de petites crevettes (:Sakura-Ebi)

   材料:カレー/豚うすぎり肉・里芋・人参・枝豆・大根・カレー粉・カツオだし・カレールー(中辛)

     桜エビオムレツ/卵・牛乳・生桜エビ・和風だし少々・塩・小葱

  ①里芋と、人参・大根をゆで始める。8割ほど火が通ったら、カレー粉・カツオだしを加え、さらに煮る。

   ②豚肉を①に加え、日本酒を少し入れ、豚肉に火が通ったら、カレールーを溶かしいれる。枝豆を加える。

   ③エビオムレツは、卵に、和風だしと牛乳少々・塩を入れ混ぜる。生桜エビは、レンジで40秒ほど加熱したら、そこから出たエキスを卵に加える。 フライパンに卵を流しいれる。桜エビを加え、包みこみオムレツを作る。

   ④お皿に、ごはん・②のカレー・③のオムレツを添え、オムレツの上に小葱を散らしてできあがり。

   和風だしがベースなので、優しい味のカレーになってます。 里芋のねっとり感も美味し。 オムレツを作るときに、ちょっとだけ卵に牛乳を入れると、卵が焦げ付きません。トロットした卵焼きができます。

 

  画像奥に写っているのは、海藻の豆腐サラダです。

  ・海藻・細切り大根(塩もみして水気をきったもの)・昆布だし・ポン酢少々・木綿豆腐・マヨネーズ・塩・白すりごま・ブロッコリー

    を材料に、和えたものです。 カレーの汗が出る感じに、このサラダでヒンヤリで箸休めにはぴったりです。

    粉末昆布だしを利かせておくのがポイントです。 そうすることで、海藻の<海の匂い>が和らぎます。

  


フキバターの豆腐キッシュ

2012-04-26 | ●Recette 実験レシピの部屋

前、<フキッシュ>という、フキのクリームグラタンのキッシュを作りました。今回は、クリームソース作るの面倒だなーと思いつつ、冷蔵庫を見ると、木綿豆腐を発見。 これを使って、作っちゃうことにしよう!

  「フキバターの豆腐キッシュ

  Quiche de Tofu

   Ingrédients: pâte brisée/farine, beurre, curry en poudre, sel, poivre

     garniture/oeuf, Tofu, poivron rouge, poivron jaune,champignon, sel,poivre,tige de petasite, beurre,fromage

   材料:生地/薄力粉:バター(2:1)・カレー粉少々・塩・胡椒

   具/卵・木綿豆腐・赤ピーマン・黄ピーマン・エリンギ・塩胡椒・蕗(フキ)・バター・チーズ

  ①生地を作る/ボールに、薄力粉・バターを入れよく混ぜ、練る。ある程度混ざってきたら、カレー粉・塩胡椒を入れ、丸めて生地を休ませ、型に敷き詰め広げ、180度のオーブンで25分ほど焼く。

   ②重曹などであく抜きしたフキをバター・塩胡椒で炒める。

  ③ボールに、水抜きした豆腐・全卵を入れまぜる。そこに、②のフキを加え塩胡椒をし、混ぜる。

  ④ ①で焼いたタルトに、細切りの赤ピーマン・黄ピーマン・エリンギをちりばめ、そこに、③の卵豆腐液を流し込み、チーズは2層に入れ(途中と上)、170℃のオーブンで20分強焼いてできあがり。

   

   粗熱を取った後切ると、切りやすいです。

   豆腐が入っていますが、あまり感じませんが、普通の卵液のみのキッシュより、もたれない味になっています。

    フキを入れたじゃがいもグラタンもおいしいよ。 フキはバターで炒めると、苦みが和らいで食べやすくなります。

   


WelcomeBoard ♪for us

2012-04-24 | ●Creation 創造の部屋

  人のために作ることはあっても、自分の為に作る日が来るとは、これっぽっちも思っていませんでしたが、

 あっさりとその日はやってきました。

  ということで、自分の結婚式を飾るためのウエルカムボードを、毎度おなじみの切り絵で作りたいと思います。

 前回、途中経過を載せましたが、完成品をのせるのをすっかり忘れていました。

   「切り絵の下絵」などの検索ワードで、こちらのブログにたどり着く方もいるようですが、私の図案は、個人個人に合わせた図案を作るオリジナルなので、真似できないとおもいますよ。  しかも、さらに、今回は、<自分の>ということで、さらに細かくしたので、なんの図案の参考にもならないと思われます。 ふふ。 自分も結構感覚で切って作ってるし。

  ・・自分でも、細かくやりすぎた。と思いましたもん。 制作時間17時間くらいかな。

   4色の紙プラス、最後に、黄緑色タイプも文字だけでなく、絵のほうにも組み込ませたので、全部で5色の紙を使いました。

   5色を見せることで、切り絵を平面っぽくみせない、絵の奥行き感を出しています。

  同じの2度は作る気はありません。 それぞれの切り絵の図案は、<この1点のみ!>と思って作っているので、作る気力が出るってものです。 2枚以上同じものを作る前提だったら、もっと適当なものにするだろうな。

  切りこんだモチーフは、下から・・

   クロッカス&ムスカリの花→ ヴェネチアのサンマルコ寺院とゴンドラ→ 那智大社と那智の滝→ ハスの花から風船へ→ フランスリヨンのフルビエール教会→ ドイツのノイシュバンシュタイン城

  という流れになっております。

  特に、サンマルコ寺院が細かすぎにしてしまったので、最初、遠目でみると逆にハッキリしないという感じになったので、これではいけないと思い、下に重ねた明るい色の紙を多く見せることでそのマイナス点を解消しました。

  一応、モチーフは、私が好きな花とか、2人に関係する・好きな場所を入れてますので、まさに、2人の為のオリジナルですね。

  ウェルカムボードとしてもそうですが、そのあと、玄関に飾っても溶け込むような色合いをイメージして作っているので、現在は、もちろん、玄関先に置かせてもらっています。 今回の写真は、式のときに飾っておいた様子なので、額の周りに造花の葉をあしらっていますが、式が終わったらそれは外して飾っています。

 黄緑色の文字は、紙を別に切ってつくって、上から貼ってあります。 式のあと、家に飾る際、場合によっては、文字を外して飾れるようにです。  実際は作品の一番下には、2人の名前が、他の文字の黄緑色と同じ色で付けてありますが、ここに載せる上で消させてもらいました。あしからず。

 


キノコ入りボロネーゼパスタ

2012-04-23 | ●Recette 実験レシピの部屋

  生パスタのフェットチーネを使ってます。 パスタは1人分はよく作っていたのですが、2人分を作るようになったりすると、パスタと、ソースのバランスが難しく、今のところそれに慣れるように調整中です。

   「キノコ入ボロネーゼパスタ

        Pâte à la sauce bolonaise

材料:豚ひき肉・トマトピュレ・トマトケチャップ・中濃ソース・玉ねぎ・エリンギ・マイタケ・枝豆・チーズ・オリーブオイル・ニンニク・塩胡椒・フェットチーネパスタ

 Ingrédients:porc haché, tomate purée, Ketchup, oignon, champignons, soja jeune, fromage, huile d'olive, ail, sel, poivre, Fettuchine

 ①フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れ、豚ひき肉・みじん切り玉ねぎを入れ炒める。 

   ②ひき肉に火が通ってきたら、キノコ類も入れ、さらに炒める。 トマトピュレ・トマトケチャップ・水・中濃ソースを加え、煮込み、塩胡椒で味をととのえ、枝豆も入れたらできあがり。 ゆで上げたパスタをソースにしっかりからめ、お皿に盛りつけたら、チーズを散らしてできあがり。

    肉っぽさを引き立たせるために、粉チーズではなく、細切りピザ用チーズをかけました。 盛りつけてすぐにのせるので、余熱でチーズが溶けます^^

 

  このパスタとは関係ありませんが、メキシコで買ってきた調味料のご紹介。

 : mayonnaise au piment rouge (mexique)

  Mccormick Mexico メキシコのスーパーで見つけて買ってきた、唐辛子入りマヨネーズ(mayonesa con chilpotles)。 Chilpotleという、チポレ と呼ばれる、燻製唐辛子が入っているようです。 中身はオレンジ色の細かい唐辛子の粉末が見えるマヨネーズです。 どの程度の辛さかと、ちょっと味見。 ・・甘さのないマヨネーズに、<ダイレクトに辛い味>がスパーンと来ます。  韓国の調味料だと、甘さがあるのですが、これはありません。<スパーンっ>とした辛さです。  かといって、甘さがない分なのか、辛さの引きも意外と早い。 この辛さのストレートさは、京都の黒七味のような、唐辛子を焦がしたかんじに似ています。

 まずは、サンドイッチに塗るマスタード代わりに、パンに塗って使ってます。 ちょっとおもしろいアクセントになります。

 


のらぼう菜と茹で塩豚をバルサミコで。

2012-04-20 | ●Recette 実験レシピの部屋

  豚の塊肉を買って、塩・ジュニパー・乾燥セロリをまぶして冷蔵庫で3日ほど置いておきました。

  「茹で塩豚の醤油バルサミコソース・のらぼう菜を添えて

  Porc cuit au balsamique

  茹で塩豚/豚ブロック・塩・乾燥セロリの葉・ジュニパー

  付け合わせ/サラダホウレンソウ・のらぼう菜クリームバルサミコ・醤油・胡椒・クコの実

  porc salé: porc, sel, feuille de celeri, genièvre

    accompagnement: salade épinard,broccolini, crème balsamique, sauce soja, povre,baie de Goji

 ①豚ブロックに、塩をしっかりまぶし、乾燥セロリの葉と、ジュニパーベリーを4個ほど入れ、密閉袋に入れ、冷蔵庫で1晩置く。(このときは、結局3日。) 袋から取り出し、豚肉を軽く水洗いし、水の張った鍋に入れて茹でる。 茹でたら、スライスして、再び密閉袋に入れ、冷凍庫などで保存して使う。

  ② ①の塩茹で豚は、フライパンに並べ、両面を焼く。下ゆでした<のらぼう菜>と、クコの実を一緒にフライパンに入れ、炒める。 クリームバルサミコと、醤油・胡椒でこれら全体に味を絡ませたらできあがり。

    ③ お皿に、サラダほうれんそうを散らし、②の豚肉&のらぼう菜を並べ、上から、フライパンに残ったソースをまわしかけてできあがり。

 

   比企の伝統野菜・ のらぼう菜 という”野性味ある菜の花”っぽい野菜を見つけたので、買ってみました。先に菜の花のような花のつぼみがあります。 クキはしっかりしています。 <地植えで育ちました>というかんじの、しっかりした葉と茎です。 軽くゆでてみました。 菜花より、やはり、風味も<野性味ある>味をしています。

  ジュニパーベリー:ねずの実・ジンの香り付けにも使用される。

  ゆで塩豚は、茹で時間は、30分ほどだったと思いますが、3日ほど塩につけておいたからなのか、筋を感じない食感にしあがりました。

 


マグロと菜の花のコチュジャン和え

2012-04-19 | ●Recette 実験レシピの部屋

  マグロをサイコロ状に切ってつかいます。

  「マグロと菜の花のコチュジャン和え

  Thon cru au Gochujang

   Ingrédients: thon cru, gochujang, Wasabi en poudre, sauce soja, Broccolini,sésame blanc

   材料:まぐろ刺身用・コチュジャン・粉わさび・醤油・菜の花・白ごま

  ①菜の花は適当な長さに切り、茹でて水気をしぼる。

  ② ボールに、切ったマグロ・①の菜の花・コチュジャン・粉わさび・醤油・白擦りごまを入れ、全体をよく和えたらできあがり。

   コチュジャンは、砂糖系が入っているので、意外と甘みがあります。 粉わさびは、粉のまま直接入れ、まぶすことで、わさびが全体に行き渡るので、練りワサビより、こういう場合は使いやすいかもしれません。

   菜の花のからしのような風味も、刺身と一緒にするとちょうどいいアクセントになります。 これで味が付いているので、そのまま食べてください。

  


式当日の春色☆朝ごはん。

2012-04-17 | ●Recette 実験レシピの部屋

 結婚式当日、式の間はそんなに食べられないのは分かっていても(実際は適度に食べましたけど。^^)、ドレスを着ることを考えると、あんまり朝ごはん食べるとなぁ。。 と、考え、それでも、彩り良くして、ちょっとお祝いな気分にしとこうか。と、こんなメニューにしました。

  ①緑打ち豆と桜のごはん

  ②枝豆チーズ卵焼き

  春を思わせる、黄緑色と、ピンク色が、お祝いモードにはぴったりです。

  卵焼きにチーズを入れて、モチっとした食感と、少量ながらも、腹もちのいいかんじにしてみました。

    朝ごはん準備の時間も、普通の日とおなじくらいなので、豪勢なものを作ったわけではありませんが、それなりに、ごはんで<明るい気持ち&気持ちUP>にしようと思いまして。

 

   以前は、 既製品の桜のおこわなどは、あまり好きではなかったのですが、(たぶん、より、桜のの香りのほうが強く感じるものが多いからだと思われます。) でも、自分で、桜の花の塩漬けを買って、料理をするようになってからは、桜の花の御飯なども好きになりました。 

  4月いっぱいは、この桜の雰囲気を楽しみながら過ごしたいですね。

 


Vanille,ばにーゆ

2012-04-16 | ●Epicerie おいしいの部屋

 がっつり2週間空きましたね。 こんにちは。

 メキシコのカリブ海に面したリゾート地(カンクン)に行っていました。

  :カンクンホテルのビーチ。

  私たちは、丸5日ほど、(日帰りオプションも含め)カンクンにいましたが、そこで見た日本人カップル(新婚旅行)8組ほどの人たちは、口裏合わせたように、カンクン&ラスベガスというコースをたどるようでした。 その組み合わせが、定番なのかな? 昔、ラスベガスには行ったことあるので、旅行に組み込もうなどとは思いませんでしたが、私は、改めて、カンクンだけでよかったと思っております。 

 昔、ラスベガスにいったときは、そこからセスナに乗ってグランドキャニオンを見に行きましたが、ラスベガスより、グランドキャニオンのほうが印象に残っているので、ラスベガスだけだと、さらに、ちょっとねぇ。といったかんじです。 あと、新婚旅行というのは、あまり、普段の旅行のようにあわただしくしないほうがいいらしいですよ。 

  ということで、基本のんびりカンクンの青い海のリゾートを満喫していたわけですが、

 そこで買ってきたおみやげ。

 まずは、今日は、バニラ2種。

 ●バニラエッセンス XEL-HA www.molinoreal.com

    多少キャラメルも入っているようです。 いわゆるバニラエッセンス。 メキシコらしく、メキシコピラミッドが描かれているのが、何か不思議な力が働きそうなエッセンスに思えてきますね。 日本円だと250円くらいかな。

   :マヤ文明のピラミッド(チチェン・イツァ)

   (これらの写真は、もちろん、私撮影です。

  

 ●バニラビーンズ http://www.ahcacao.com/en/  

  

   半端モノのビーンズだと思います。でも、たくさん入って、日本円で1000円ほど。 やすーい。 ミルクなどの中に入れて、煮込むときは、2-3本入れてくださいと書いてあるので、おごそかに、2-3本真空パックに入って売っているものと比べては質は落ちるんだと思いますが、このプラスチック瓶には40本くらいは入っていそうなので、良しとしましょう。

  メキシコは、コーヒーや、バニラ・チョコなど、東南アジアの熱帯と同じようなものが名物のようです。 そういえば、今回、カカオの殻付きの食べるものも買ってきたので、チョコ関係はまたのちほど紹介します。

  


ブーケプルズ用・布ことり&席札

2012-04-02 | ●Creation 創造の部屋

    「oiseaux en tissu pour tirage du bouquet de mariage 」

        ブーケプルズのためのチャーム:小鳥さん

 

   結婚式・ウエディングのブーケプルズという儀式があります。

  人数分のリボンテープを用意し、ブーケにくっつけておくリボンとそうでないものをつくり、引っ張ってもらって、ブーケを当ててもらうという。

  基本、1本のリボンにのみ、ブーケがくっついているものですが、私は、小さい幸せをみんなにあげたかったので、ブーケをサプライズ的に3つに分けることにしました。 つまり、3名がブーケに当たるわけですね。

 でも、その3つに当たらない、ほかの人のリボンの先に何もついてないのもせっかく前に出てきていただいた人に申し訳ないので、別の、小さな幸せを持って帰ってもらおうと、ブーケ以外のリボンの先には、手作りの布製<小鳥さん>をつけることにしました。(ちなみに、参加してもらう人には、席次表の裏にシールをつけておいて、そのシールが貼ってある人(:独身者)に前に出てきてもらうことにしました。)

 ナチュラル系の布に、一つ一つの小鳥のパーツを違えて、すべて違う小鳥さんをつくりました。

 ブーケが3つに分かれるのは、ひっぱってもらったときにリボンがひっかかってちょっとバタバタしましたが、みんなに喜んでもらえたみたいなのでよかったです。

 でも、ブーケはしおれちゃうけど、布製小鳥さんはずーと残るし、意外とそっちのほうがよかったりして?

 :テーブルの装花:八重系のボリュームあるダリアとトルコキキョウなどを合わせてもらい、オレンジ味のあるピンクや、春らしい蕾を思わせる黄緑と、ちょっと下に垂れ下がる実のある蔦(?)をつけて、動きとニュアンスを出してもらいました。 結構、そういう意味では細かく指定したな。私。 この色合いと、ダリアのかんじが、私らしいと、友人に言われました。

 この花の色↑と、席札の色↓が合っているのがお分かりいただけると思いますが、花というのは、指定した花の種類が用意できない場合もあるわけですが、私は、花やさんに、このかんじの色味で。と、<色見本>を渡しておいたので、それに基づいて、花はなかったとしても、<同じ色の違う花>を用意できるので、花やさん側としても、いろいろ応用が利くわけですね。 花屋さんとは、一度しか顔を合わせて話していませんが、それでも、私と花屋さんの息がぴったり合ったというのは、<色見本>サマサマですね。

   

 *席札↑: 自分で要望を出したテーブルの花の色合いと合わせたのと、席札も、食事がおいしくなる色の一部として考えて、裏表の柄を変えてつくっています。 裏面は向かいに座る相手に見える色なので、それをみせることで華やかさをもたせるために、ピンク系の色にしています。裏表の柄に使用した写真は、自分が撮った写真から加工して作っているので、完全オリジナル♪  招待者の名前の色も、黒ではなく、オリーブグリーン色にして、春のやわらかいかんじを出してみました。