Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

◎シルバニアF用キャスター付台◎

2016-12-31 | ●Creation 創造の部屋

 

のこぎりは使わず、シルバニアファミリーの家を乗せるキャスター付台をつくりました。

まず、500円ほどで売ってた踏み台に、上下(天地)に、100円ショップで買った板を貼り付けます。(一応ネジで。)

 

 

 足には、同じく100均で買ったキャスターを底の四つ角につけます。

 このキャスターをつけるときは、ネジじゃないとダメですが、あとは、木工用ボンドだけでも作れます。

 開いた空間には、たまたま家にあった木箱(大きさ違い)に、100均で売ってた取っ手をつけ、お片付けの引き出しを。

 この引き出しを奥で留めるストッパーとして、木片を、木箱の大きさに合わせて側面と後ろにボンドで貼り付けました。(1番上の写真参照。小さい木片がくっついてますね。)

 引き出しが白なので、この台全体を白のペンキで塗ろうかともおもったのですが、

上に置いた家のベージュ色ともマッチしてたので、木の色そのままにしました。

 

家を乗せたときの高さが、部屋にある勉強机用のカウンターの下にちょうどしまえるように考えてつくりました。

お片付けのときは、カウンター下に移動して、遊ぶときは、キャスター付なので、子供自身でひっぱりだしてこれるので便利です。 

 

 

 


★簡単だけどオシャレに見える?☆クリスマス。

2016-12-25 | ●Recette 実験レシピの部屋

10年くらい前からの私の迷ったときの定番、めっちゃ簡単おもてなし料理!

 

『サーモンのパイ包み』

材料:サーモンの刺身用サク、冷凍パイシート

  レモン汁、塩コショウ、(お好みでマスタードや、マヨネーズも。)

  ブロッコリーなどの火が通り易いグリーン野菜

  (お好みで、赤ピーマンなど)

作り方:まず、オーブンを190℃か200℃に予熱開始。

サーモンに、レモン汁をかけ、塩コショウをしっかりめにふる。お好みで、サーモンの表面にマヨネーズや、マスタードを塗っても。

 常温において柔らかくなった冷凍パイシートに、さきほどのサーモンをおき、サーモンの上に生だったら小さめに切ったブロッコリーをならべ、お好みで、細切りにした赤ピーマンを並べ(これで切った断面がクリスマスカラーっぽくなる。)、上から包むようにパイシートを被せ、上下重なったパイの回りを適当につまんで閉じる。

 予熱したオーブンに、アルミホイルか、オーブンシートの上においたパイ包みサーモンを乗せ、20分焼いて完成!

 パイを包丁で切って断面をみせるようにお皿に盛り付けるとgood!

 このときは、サラダ菜、モッツァレラ、ドライトマトの上に盛り付けました。軽くサラダ菜に、ポン酢をかけ、ドレッシングにしています。

 

 この料理の簡単ポイントは、パイシートに、魚や、野菜の生のものを並べてるだけ、という点です。そのため、サーモンには調味料をしっかりつけておくこともポイントです。刺身用のサクを使えば、骨取りの必要もないので楽です。

   

 このときのメインは、仔牛のシチュー

 大きめの仔牛肉をつかいました。

 ベビーコーンや、ナスは、加熱調理したものを最後にあしらって、ちょっと豪華なかんじにみせてます。

あ。なんか、マットの雪だるまとお皿が重なって、大きな雪だるまみたくみえますね。

 

 去年のクリスマスは、前菜にロブスターのパイクリームソース、メインには鴨料理にしましたが、最近スーパーでもロブスターが売ってるようになったからか、今回、ロブスター料理の検索ワードでこちらのブログに見に来てくれる方も多いようですね。

 

 では、良いクリスマスを。

 

 


切り株ケーキ以外はクリスマスケーキじゃない?

2016-12-25 | ●Recette 実験レシピの部屋

 

ちょっと早めにおウチクリスマス。

やっぱケーキ作ろうと思い立って、まず前日夜にロールケーキの生地、当日朝にクリームと仕上げ。

8年くらい前だったか、フランス人の友人が、日本に遊びにきたときに、クリスマスケーキのチラシを見て、『日本では、ブッシュドノエルのケーキは食べないの?』と言われたことがありました。

最近は、日本でもフランス系のケーキ屋とかでは、この切り株ケーキを出しているところは増えてきていますが、まだ、誕生日ケーキみたいな丸いイチゴのショートケーキみたいなのが大部分占めてますもんね。

フランスでは、クリスマス近くなると、ケーキやさんでは、小さいのから大きいのまで、buche de noel(ブッシュドノエル)一色になります。

そうです。

ブッシュドノエル以外はクリスマスケーキとは言えないのです。(笑)

  

そんなこんなで、簡単ではございますが、クリスマスケーキつくります。

●ロールケーキの生地には、メイプル粒を入れる

●ミュールのジャムをぬり、煮た洋梨も中心に並べ、生クリームを中心に主にくるようにのせ、ロールケーキを巻く。

◎ロールケーキの端を2ー3cmの幅で切り落とし、クリームをぬってケーキの長いほうの上にくっつける。

◎外側にデコレーションするクリームは、『生クリーム、クリームチーズ、レモン汁、砂糖、バニラエッセンス、ラズベリーパウダー』を混ぜたもの。

◎今回は、マシュマロ、いちご、いちごチョコ、小枝チョコなどをデコレーション。めっちゃ子供向けですね。

Joyeux Noel!

 

 


★クリスマスみたいな誕生日メニュー。トリュフやら。

2016-12-22 | ●Recette 実験レシピの部屋

私は生のトリュフは食べたことあるのですが、家の人はトリュフそのものを食べたことないというので、2個瓶に入ってるトリュフを買ってきて、料理することに。

 

     

今回の誕生日メニューは、 

●サーモン、赤えび、ドライトマト、モッツァレラのサラダ(バジルソースとポン酢のドレッシング)

●赤城牛ハンバーグ、温泉玉子添え

●トリュフ、ほうれん草のフェットチーネ、バタークリームとニンニクソース

●キャンベルのクラムチャウダー、ポットパイ(パイ生地を被せオーブンで焼いただけ)

まぁ、子供の誕生日なので、時間はかからないメニューばかりですが、(もちろん写真のメニューは大人分の盛り付けです。子供には、この中から、ハンバーグや、クラムチャウダーを盛り付けました。)見た目は凝ってそうに見えるのがいいでしょ(^^♪

 

料理のポイントといたしましては、

●生の赤えびと、ブロッコリーを小さい鍋か、フライパンに並べ、乾燥ニンニクと塩をふりかけ、酒と水を少量加えて蓋をし、蒸す。サラダ菜の上に盛り付け、バジルソースとポン酢をお好みの割合で混ぜたものをドレッシングにする。

●ハンバーグは、シンプルに塩コショウで焼いたものに、温泉玉子を添える

●茹でたフェットチーネに、バターと、ニンニク、生クリーム、塩コショウの味付けで、スライサーで薄切りにしたトリュフを飾る

●クラムチャウダーを耐熱容器に入れ、常温においておいた冷凍パイシートを被せ、180℃に予熱したオーブンで20分焼く

 

ふつーに、1時間もあれば、これらのメニューは完成です。

フェットチーネの生パスタは、たまたまほうれん草のパスタだったので緑色でしたが、これはこれで、色味が加わって、前菜の赤と、ハンバーグの皿の緑で、クリスマスのメニューとしてのプレゼンとしても使えますね。

     

 

 

 


●トーマス電車ケーキを作ろう!!●

2016-12-17 | ●Recette 実験レシピの部屋

去年は、SLマンのケーキをオーダーしたのですが、さらに見た目を理想に近づけるには、自分で挑戦したほうがいいんじゃないか(笑)と思い今年はトーマスケーキを作ってみることに。

一応、多少普通のクッキー作って練習しましたが、トーマスケーキはぶっつけ本番です。

 

  

紙に下絵を書き、輪郭通りに切り、クッキー生地の上に置き、カッターで切り出し、15分ほど170℃のオーブンで焼きます。

冷めてから、アイシングと、チョコペンを使ってトーマスを描きます。

うん。頑張ったな。私。(笑)

  

小さめのパウンドケーキ型を使ってロールケーキの生地タイプのホワホワ生地を焼く。

(私は、30分もあれば、生地の焼きは出来るやり方です。)

 

ホワホワ生地に、ラズベリーと、ミュールジャム、煮込んだ洋梨、生クリームを挟み、周りにつけるクリームには、『生クリーム、砂糖、バニラエッセンス、クリームチーズ、バター、ラズベリーパウダー』を混ぜた少し固めのクリームを。外側にもたっぷりクリームをつけたら、トーマスのクッキーバーツをクリームに貼り付けます。

あとは、上に果物などをお好みで飾り付ける。

手前には、『小枝』チョコで線路をつくりました。(生クリームでくっつけてます。)

    

クッキーはそれなりに日持ちすると思うので、あとからゆっくり少しずつ食べればいいとして、中身のケーキのほうはあっという間に食べてくれたので良かったです。めっちゃ喜んでくれたので、作った甲斐がありました。(あまりもう同じものは作りたくないけど。(・∀・))

 

 

 

 


◎いつもの焼豚をデミグラスで洋風に★

2016-12-12 | ●Recette 実験レシピの部屋

いつもの低温真空調理で作る焼豚をデミグラスソースを合わせることで、これが焼豚だったことを言わなければ分からないかんじで洋風に仕上げます★

(↑左奥は、ブロッコリーの茎と生ハムのマカロニサラダです。)

 

『焼き豚を洋風に。』

 材料:豚塊肉(バラ塊でも、肩肉でも。)・酒・醤油・だし醤油・塩胡椒

   市販のデミグラスソース・ブロッコリー・スナップいんげん・きのこ・カボチャ

 作り方:①まずは、焼き豚作り。

    油を敷かないフライパンで塩胡椒をしておいた豚塊肉の表面を焼く。

    ジップロック系の袋に、焼き目を付けた豚肉と、酒・醤油・だし醤油(&あればマスタードなど)をなんとなく豚肉の表面にタレが絡む程度に混ぜたものをいれ、

    ストローで袋の中の空気を抜き、炊飯器の中にいれ、沸騰したお湯を加え、蓋をして、1時間ほど放置。

    (*沸騰しないくらいのお湯を入れる場合は、炊飯器は、『保温』ボタンをおして、1時間放置。)

    炊飯器から袋を取り出したら、粗熱が取れるまで袋のまま放置。冷めてから切る。

    ②野菜類(カボチャ、スナップえんどう、ブロッコリー)はゆで、除けておき、キノコを炒め、デミグラスソースを加えひと煮立ち。

    ③お皿に、デミグラスソースと、野菜類、切った焼き豚をのせたらできあがり。

 

  見た目は、焼き豚だったことを忘れるような洋風の仕上がりです。

  市販のデミグラスソースを使ってるので、あっという間です。野菜も別にゆでたものをあしらっているので、北海道のスープカレーのような、あとのせ野菜みたいな

  かんじです。

 

  

    今までの炊飯器で真空低温調理の焼き豚レシピ(一部)はこちら

   〇焼き豚にブラジリアンなカラフルソース

         ●焼き豚を酢豚風ソースで

 

   

 

 


●豚トロの、薩摩芋&韮ソース!?

2016-12-06 | ●Recette 実験レシピの部屋

スーパーで、塩ネギのタレがかかった豚トロを買いました。

まあ、普通はこれを焼肉みたいに焼くだけなんだろうけど、先日、海鮮チヂミに使って余ったニラを、みじん切りにしたものを冷凍庫にいれておいたものを使って、ちょっと面白い組み合わせで、調理します。

 

  『豚トロの、ニラ&サツマイモのあんかけ』

材料:豚トロの塩ネギソース.醤油.ごま油.塩.片栗粉.ニラ.サツマイモ

 作り方:①豚トロを油をしかないフライパンで炒める。

    ②火が通った豚トロをお皿によけておく。

    ③フライパンに残った豚トロの塩味のタレのところに、みじん切りにしたニラと、3分〜4分ほど加熱したサイコロ状に切ったサツマイモを加え、炒める。

   ④ニラがしんなりしてきたら、ごま油、醤油少々、塩少々くわえ、さらに炒めたら、最後に水溶き片栗粉をいれ、十分混ぜ、トロミがでたら、②の豚トロの上からかけてできあがり。

 

 ごはんものに、サツマイモは微妙な感じがしますが、ニラの風味にサツマイモの甘みが加わると、サツマイモの甘みが意外と気にならなく、結構後々癖になりそうな味に仕上がります。

 ニラと、サツマイモ。なんか健康に良さそうな組み合わせって感じです。

 

     

 さて、、

 

 豚トロレシピとは別の裏技みたいなものをふと思いついたので、載せておきます。

 天ぷらを揚げたあと、油をきる魚焼きグリル(バット)みたいなところに置いたりしますが、それを持ってないから、天ぷらを紙の上に置いたりすると、天ぷらに紙がついたり、、それを解消するために思い付いたのが、

『紙一枚の上に、適当に折った割り箸をバラバラにおいてその上に揚げた天ぷらを乗せておく』方法です。

これだと、紙一枚だけでも、紙に天ぷらがくっつくこともないし、割り箸は木なので、天ぷらの油を吸ってくれるし、そのままゴミにポイ出来る! これは揚げ物全般に使えるいい方法だと思った次第です。