Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

ハマチフライ(粉わさびレシピ)

2010-06-29 | ●Recette 実験レシピの部屋

 もてなし押し寿司で余ったハマチの刺身で後日作った一品、粉わさび を使ったレシピです。

 もちろん、ハマチの成魚、鰤(ぶり)を使ってもいいです。 刺身で切ってあるものをそのまま使えるのもお手軽です。

  ハマチのわさび&チーズ挟みフライ」(または ブリフライ

  材料:ハマチ(刺身用)・粉わさび ・チーズ・小麦粉・卵・パン粉・レモン

  Ingrédients:jeune seriole cru  (pour le Sushi),Wasabi en poudre,fromage, farine,oeuf,chapelure,citron

    Insérer le Wasabi et du fromage dans 2 tranches de jeune seriole,frire-le dans l'huile en mettant de la farine,oeufs, de la chapelure.

    ハマチの刺身(サクからスライスしたもの)を2枚一組にし、内側になる面に、粉わさびをふりかけ、チーズを挟んで、小麦粉と卵を混ぜたものにくぐらせ、パン粉をつけ、揚げてできあがり。 食べるときに、レモンをかけてください。

  醤油などをつけなくても、このままでもおいしかったです。チーズで塩気のようなものがついたのかな? 

      

       : J'ai récolté des haricots verts à mon petit champ.  プチ畑から、つるなしインゲンを収穫しました。小さい莢がついてから、4・5日もすると、一気におおきくなっています。収穫したての莢には、まるで滑り止めのような毛がついています。 それだからか、今回、ゆでたものにマヨネーズを絡めたのですが、マヨネーズがしっかり莢に絡み付いてるかんじになっています。

       Cette fois-ci, pour cette recette, j'ai utilisé du fromage syrien que ma mère avait acheté en Syrie.

    今回使ったチーズは、シリア土産のシリアチーズです。ちょうどCDくらいの大きさがあります。 クセのない食べ易いチーズの味です。

   粉わさびを使った、その他"冷たい料理"系レシピはこちら

    ●シーフードタルタル、和え物 など

 


押し寿司ごはんに一工夫

2010-06-28 | ●Recette 実験レシピの部屋

   おもてなし料理のつづき。 メインの前の押し寿司です。酢飯に一工夫。

  「押し寿司3種

  Oshi-zushi (Sushi pressé)

    * On utilise le moule pour presser Oshizushi.

  材料:米・酢・昆布だし(粉末)・砂糖・塩・サーモン・ホタテ・ハマチ・シソ・キュウリ

  Ingrédients: riz au vinaigre(:vinaigre,sel et sucre),bouillon de Konbu,saumon cru,st-jacques cru,jeune seriola cru, perilla japnais,concombre

   ①炊き上がった御飯に、酢・砂糖・塩を加え、酢メシをつくる。昆布だしも少々足す。 そこに、みじん切りにしたシソと、みじん切りにして水気を絞ったキュウリも加え、酢メシの完成。

  ② 押し寿司の型に、①の酢飯と、寿司ネタをそれぞれのせ、押して切ってできあがり。 ハマチの場合は、ハマチの上に、軽く昆布だし(風味付け)をふりかけてから、押す。 お皿にもりつけてできあがり。

   前回、タイのもち米で押し寿司をつくりました。そのときは空豆で緑をあしらったのですが、今回は、酢飯の中にシソとキュウリ混ぜ込むことで、香りと彩りを演出。寿司の写真をよくみると、ごはんのなかに、緑色の点々が。 簡単だけど、なんか、ひと手間かけました。ってかんじは出せますね。

  ---------

   はい。「麦とホップ・黒」12缶があたりました。

  J'ai gagné 12canettes de bières brunes.

  

    4万名に当たるというのだったので、当選確率は高いほうですね。 しかも、これ、"当たったビールで、当たった"という、元手のないラッキー当選。

  日本のメジャービールはあまり得意ではないので(単に、そういうビールのほうが早い段階で酔う。)、こういう黒とか、アルコール度数高いビールとか、やたら軽いビールなんかのほうが好きかもです。 

  また、これに合いそうなレシピ考えましょう。

  


ラタトゥイユジュレTofu♪

2010-06-25 | ●Recette 実験レシピの部屋

  なんだか一見したところ、突拍子もない料理を感じさせるネーミングです。でも、たぶん(笑)大丈夫。自分の頭の中では味の調整はできています。 これは、おもてなし料理の前菜として作らせてもらった1品です。(ちなみに、このときのもてなしデザートが、"薔薇グレープフルーツロールケーキ"です。)

    卵とうふ&ラタトゥイユのジュレ

  Verrine Tofu à la gelée de ratatouille

  材料:豆腐/豆乳・卵・あじ節・塩こんぶ・あごだし

  ラタトゥイユジュレ/トマト・タケノコ・寒天・醤油・コンソメ・あごだし・長ネギ・大葉春菊の花

  ingrédients: pâte de Tofu/lait de soja,oeuf,Konbu, bouillon de poisson

       gelée de  ratatouille/tomate,pousse de bamboo,gelée,sauce soja,bouillon de volaille,bouillon de poisson,poireau japonais,fleur de "feuille de coronarium"

  ①ボールに卵・豆乳を入れよく混ぜ、あごだしを少々入れる。それぞれの器にあじ節(かつお節のアジ版)と塩昆布(ひとつに対して3本くらい)を入れ、豆乳液を流し込み、器をアルミでしっかり蓋をして、蒸し器で15-20分(沸騰したところに入れた場合は、15分弱。)入れて卵豆腐は完成。

  ②鍋にトマトの乱切りと、みじん切りにしたタケノコを入れ、トマトが煮くずれてきたら、コンソメ少々・あごだし(トビウオのダシ)・醤油を入れ、味を調える。(トマトの酸味をおさえるように、しっかりめの味をつけています。)そこに、粉末寒天を入れ、混ぜてから、火からおろし、固まるまで待つ。 固まったら、フォークなどで崩しておく。

  ③ ①の豆腐の上に、②のトマトジュレをのせ、みじん切りにした長ネギと、大葉春菊の花を飾ってできあがり。

 

   一般的に、ラタトゥイユは、トマト・ズッキーニ・茄子などを煮込んだ料理(温製と冷製、両方の食べ方があります)ですが、今回は、トマトとタケノコを煮込んだものをラタトゥイユと呼ばせてもらいました。 ゼラチンがなかったので、寒天で軽く固め、食感を考え、崩したものを豆腐の上にのせています。トマトに火を通すことで、酸味を押さえ、甘みをだしています。 卵で固めましたが、茶碗蒸しのような味ではなく、味は豆腐の味です。

    そのほかの、にがりではなく、卵を入れて作った、豆腐レシピはこちら。

  ●金の玉子とうふ・海老あんかけ

  ●ゴマ味噌ピュレの夏とうふ

  ●たまごどうふの中華味あんかけ

  ●フレンチとうふ

 


薔薇とグレープフルーツ

2010-06-24 | ●Recette 実験レシピの部屋

   なんか、上の見出し↑、現代小説のタイトルっぽくない? " ○とピアス"の続編にどうですか?

   前回、"薔薇と苺のロールケーキ"をつくりましたが、再び、薔薇ロールを作ってほしいとの依頼。 しかし、苺のシロップがもうナイ。(苺のリキュールはあるけど。) 別の組み合わせを考えなくては。 梅雨でジメっとしてるから・・・爽やかな組み合わせにしてみよう。

  薔薇とグレープフルーツクリームのロールケーキ

  gâteau roulé à la crème chantilly de pamplemousse et à la confiture rose

  材料:生地/卵黄3個・卵白3個・砂糖40g・薄力粉50g・かぼちゃの種・オレンジの皮・食紅・食黄

  クリーム/生クリーム・グレープフルーツシロップsirop1883)・ガムシロップ・食紅・食黄・ローズジャム

    Ingrédients: pâte/ 3jaunes d'oeufs,3blancs d'oeufs,40g de sucre,50g de farine, graine de potimarron,zest d'orange, colorant alimentaire rouge et jaune

     Crème/crème fraîche, sirop de pamplemousse, sirop de sucre,colorant alimentaire rouge et jaune, confiture rose

   ①生地を作る。/ボールを2つ用意し、ひとつには、卵白のみ。もうひとつには卵黄・砂糖・薄力粉を入れる。卵白は、ハンドミキサーの高速で固めのメレンゲをつくる。卵黄は、ハンドミキサーの低速で混ぜ、卵黄クリームをつくる。 食紅と食黄を加え(赤寄りのオレンジ色をつける)、2つの生地を混ぜ合わせ、生地をつくる。

  ②天板にオーブンシートを敷き、シートの上に、砕いたかぼちゃの種と、摺ったオレンジの皮を広げ、そこに①の生地を広げて、200℃に余熱したオーブンで12分焼いて生地は完成。荒熱をとっておく。

  ③クリームを作る。/ボールに生クリーム・グレープフルーツシロップ・ガムシロップを入れ、固めの生クリームをつくる。食紅と食黄を使って、黄色寄りのオレンジ色を軽くつける。

  ④ ②の生地に、③の生クリームをのせ、薔薇ジャムをクリームで挟むようにのせて、丸めてできあがり。(ロールケーキの写真の真ん中のピンクの点がバラジャムの部分です。)

  *バランス的に、薔薇の香りとグレープフルーツの酸味の間を取り持つものとして、生地に、オレンジの皮をすりおろしたものを加えています。

  クリームにはグレープフルーツの爽やかな香りと、ローズジャムの更なる香り、生地にはオレンジの皮も入った、組み合わせ的には結構凝ったロールケーキになりました。


Encore,la tour TST

2010-06-23 | ●JAPON 日本

      Photo: Tokyo sky tree,ver.2

  On peut prendre cette photo par le voie de la gare (station?) de Narihira-bashi dequelle la tour de Tokyo sky tree est en train de construire juste à côté.

 Le travail de construction de TST (:Tokyo sky tree. Je n'aime pas ce nom.Il n'y a pas des bonnes idées du nom? mais bon..qui a été déjà choisi. Je trouve que ce n'est pas le nom original.)sera continue jusqu'au printemps 2012.

  Les ouvriers sur chantier TST prennent garde pour ne pas tomber des objets,ils attachent même des stylos dans sa poche.

  Mais, imaginez,de toute façon, chez nous qui est un pays de séisme dont j'ai un peu peur.  Mais bon, on verra.

    Photo: tokyo sky tree, Ver.1 

 

    *天気のすごくいい日(おかげで日に焼けた)に撮影した東京スカイツリー。色調調整はしましたが、合成はしてません。 業平橋のホームからのアングルです。

 


プチ畑だより 6月

2010-06-22 | ●4saisons 育つの部屋

    photo: fleurs de "feuille de coronarium"↑

   これは何の花でしょう? ↑・・大葉春菊の花です。小さくてかわいー。

  「プチ畑だより・6月」

  Journal de mon petit potager en juin

     Je suis en train de cultiver des légumes dans mon petit champ....

  

  ( ●は、最近蒔いたものです。)  

    ○丸オクラ Gambo ou  Okura

     
          →
すこしずつ大きくなってきました。高さ15cmくらいかな。

  ○つるなしインゲン江戸川 haricot vert

       
   →
これは、つる無しタイプなので、足元くらいの大きさにしかならないので、うえからみると、実が成っているところが見え難いです。葉を除けてみると、すでに小さい実がなっているのがわかりました。

  ○白とうもろこし maïs blanc

   →プチ畑の端になっているので、ちょっとずつしか大きくなりませんが、とりあえず少しずつ成長しています。

  ○黒太郎枝豆 soja noir

        
    →
30cm弱まで成長してきました。

  ○四葉きゅうり concombre long

       
    →
直に種をまいたものは、なかなか大きくなりにくかったので、別に、植木鉢に蒔いて、ある程度大きくしたものを、土に植え替えました。もう少しで、ツルが伸びてくるかな。

  ○ミニトマト(4-5種) tomate cerise
        →
ミニトマトは毎年私の管轄外です。^^

    ●紫カリフラワー

   

    →種を蒔きました。ポルトガルのカリフラワーです。間引きしないといけないよねー。やっぱり。。

  ●緑カリフラワー

    →種を蒔きました。イタリアのカリフラワーです。

  ○大葉春菊 feuille de coronarium
  

    →あまり大きくならないのですが、ちょこちょこ摘んで、料理に使っています。

   ○ミックスレタス laitue variées

    

   →レタスはいつもながら、虫の影響は受けません。薬いらずです。

  ○赤ピーマン・レッドブルズ poivron rouge

   
        →
まだ植木鉢の中で育てているので、そろそろ直植えしようかな。

   ○花心白菜 chou chinois

    →芽が大きくなる前に、暖かすぎたのか、小さいまま、トウがたって、花が咲いてしまいました。なので、もう一回、蒔きなおしてみます。

  ○コウタイサイ colza chinois

    →これも、小さいうちに、花が咲いてしまいました。種をもう一度蒔きなおします。

   ○花ニラ Ciboule de Chine

     
    
       
芽ニンニクは、蕾がついてきたら収穫時期です。

   ○ 長ねぎ Poireau japonais 

   

        →最初は5本くらいでしたが、根を残して収穫してたら、いつの間にか、倍の10本くらいになりました。 薬味に使うネギとしてはこれで十分です。

      ○ ブライトライト Poirée Bright -Lights

    やっったら大きくなってきたので、一度切り落としておきたいと思います。

      ○ 絹さや(京笹みどり) pois mange-tout, ou gourmands   
    
大量に収穫できた絹さやもそろそろ終了。枯れてきたら、残った莢を収穫して種にしたいと思います。

   ○ アスパラ Asperges

     →春の収穫は終了したので、このあと、細く出てくるアスパラは伸ばしっぱなしにしておきます。 

   ○ ニンニク Ail

        →もうすこししたら、ニンニク球として収穫します。

   ○島らっきょう échalote japonaise(Okinawa)"Rakkyo"

   →葉がしっかりしてきたので、様子をみて収穫したいと思います。 

   ○ イタリアンパセリ Persil

       →春先の収穫期はどうやら終わったようなので、根を残して一度刈り取りたいと思います。 

      ○フェンネル fenouil

       → 大きくなりすぎて葉がワサワサしまくり!

   ○三尺ささげ・華厳の滝 haricot vert long
      →
びみょーに元気がないですが、やっと、ツルらしきものが伸びてきました。

   ○モロッコインゲン haricot coco plat
       →
2苗ですが、ツルも伸びてきました。

   あと、"バケツで育てる米(山形・はえぬき)"も同時進行中。 間引きもしないといけないのですが、そのままにしています。 

         前回のプチ畑

 


粉わさびで・・・

2010-06-18 | ●Epicerie おいしいの部屋

                     Le Wasabi en poudre↑

   少し前から気になっていた調味料があります。

   粉わさび

   

   何故に今更、とお思いになるでしょうが、もちろん一般的な、"水で練って刺身用わさびにする"なんていう使い方がしたいわけではなく、粉をダイレクトに料理に入れる方法でいくつか試してみたいものがあったので、今回、初めて粉わさびを買ってみたわけです。 

    粉わさびは、チューブに入った練りわさびと違って、料理に入れるとき、満遍なく味をいきわたらせるのに便利なのではないかと思います。

  この粉わさびレシピ、まずは3つほど作りたいものがあるのですが、そのうちのひとつ、ドレッシングものに入れる簡単なもの。

  静岡辺りのお土産で、"わさびマヨネーズ"なるものがありますが、これは、普通のマヨネーズと粉わさびを混ぜれば作れます。チューブのわさびだと混ぜ難いので、やはり、こういう場合は、粉わさびです。

   たとえば、この"わさびマヨ"を使って、前菜サラダをつくります。

   「サーモンと帆立のタルタル

   Tartare de saumon et de St-jacques au Wasabi-mayonnaise

    

    材料:生サーモン・生帆立・わさびマヨネーズ・キュウリ・塩・バルサミコ少々

     Ingrédients: saumon cru, st-jacques (cru), Wasabi-mayonnaise,concombre,sel, un peu de vinaigre balsamique

    ①生サーモンと生帆立はさいころ状に切り、キュウリはみじん切りにする。

  ② ボールに、①と、わさびマヨネーズ・塩を入れ、全体を混ぜる。(場合によっては、粉末昆布だしをいれると、味がなじむと思います)

  ③お皿の上にセルクル(成型輪)をおき、そこに、②でまぜたものを入れ、円柱状に成型したら、まわりに、バルサミコをちょこっと飾ってできあがり。

  タルタルというのは、このような細くした材料を、オイル・塩胡椒などで全体を混ぜたものを言います。 フランスには、"ステーキ・タルタル"という料理がありますが、これは、焼いた肉にマヨネーズのタルタルソースがかかっている、というものではなく、 生の牛ひき肉に、オリーブオイルや、塩胡椒、場合によっては、ケチャップなどを混ぜて、お皿の上にハンバーグのような形に成型して出てくる、いわゆる生肉料理です。 ユッケみたいなものと言ってもいいかもしれません。

   それ以外に、混ぜ系サラダものに隠し味の調味料として、粉わさびを入れるレシピ↓

  ●わかめと春雨・カニの和え物

   

   材料は、酢・昆布だし・しょうゆ・粉わさびなどを合えました。生姜をいれるような和え物に、代わりに粉わさびを使う方法ですね。

   ●インゲン・キャベツ・じゃがいもの温野菜サラダ

   

   材料は、それぞれ茹でたジャガイモ・インゲン・キャベツをマヨネーズ・粉わさび・マスタード・白ゴマ(もしくはゴマドレッシング)で和えたものです。

 粉わさびを入れることで、夏向きな味になります。 そういえば、お弁当などに入れる食中毒防止のわさびシートがありますが、あれをいれなくても、こうして隠し味に、粉わさびいれるだけで意外と食中毒防げたりしますかね?

 

       後日作った粉わさびレシピ、こんなのございます。

     ●ハマチフライ(粉わさび+チーズ:お弁当のおかずにも。

     イカゲソ・ぬか漬けきゅうりのマヨあえ :大人のおつまみ

           レンズ豆のポテトサラダ :ワインの会に。

     筋子クリーミー温素麺:温かい素麺、ちょっと洋風。

      ●ごぼうのからすみ和え:マヨネーズとゴマも加えます。

         まだまだあります。

     ●野菜もいっぱいオーシャンキングサラダ:カニカマのサラダです。

     ●ビンチョウマグロとミニトマトのコロコロ和え:味は和風で。

     ●エビバーガーにわさび昆布マヨソース:勝手に命名、金沢バーガー。

     ●マグロと菜の花の和え物 :彩りもあざやか。コチュジャン入り

     これからも、また粉わさびレシピを作ったら、このページに加えていきます。

 


Tokyo sky tree,et un bon repas

2010-06-17 | ●JAPON 日本

  Photo:  Tokyo Sky Tree , juin 2010 (6月のスカイツリー/389m)

   La tour de "Tokyo sky tree" est en train de construire au Sumida arrondissement. Elle sera achevée en 2012. Enfin, sa hauteur deviendra 634m.

    http://www.tokyo-skytree.jp/english/ 

              

   En juin, le Japon est la saison de la pluie.   Mais, il faisait hyper beau, ce jour-là. Je me suis promenée au Sumida arrondissement,il a été déjà 15 heures passé. J'ai été en train de chercher le restaurant pour déjeuner-dîner. Je suis désendue à Honjo-azumabashi (本所吾妻橋). Et il a fallu 5min. à pied pour arriver au restaurant "Noguchi-Sengyoten(野口鮮魚店)".   Le magasin"Noguchi"est un poissonnier, mais au coin de poissonnier, il y a un petit resto.

  "Puis-je manger? " j'ai demandé.  "Oui, emporter ou sur place?" --"Sur place".

  Je me suis assise et vu la carte sur la table. 

      

   .....  Maguro-kangeki-don (Maguro=le thon,まぐろ韓激丼)650yens, Goma-tekka-don(Goma= sésame,Tekka= le thon,胡麻鉄火丼)850yens,Maguro-arare-don (まぐろあられ丼),Kaisen-chirashi(海鮮ちらし)1000yens et aussi, Maguro-steak-don(まぐろステーキ丼)650yens.......

    Alors, j'ai commandé un Maguro-kangeki-don. En attendant, j'ai versé un thé vert froid.(C'est gratuit. A côté d'entrée,il y a une machine de thé à volonté.)

   Dans 5minutes, Volià, c'est la formule Maguro-kangeki-don.↓

      

   Le bol de riz vinaigré (: riz de Sushi) avec le Maguro(: le thon cru) à l'huile de sésame , à la sauce piquante et 4 petites omelettes.  Le pickles de navet ,la soupe et dans un petit bol, le thon cuit à la sauce soja.  C'est le tout complis,650 yens! C'est bon marché. En plus, le thon cru a été vraiment bon qualité. C'était bon, je veux encore le visiter.

             

    Info:  Noguchi-Sengyoten (のぐちせんぎょてん/野口鮮魚店)

  4-6-9,Higashi komagata,Sumida-ku,Tokyo(東京都墨田区東駒形4-6-9)

    métro: Honjo-Azumabashi(ほんじょあずまばし/本所吾妻橋)

    ouvert: poissonier : ? -19:30

              petit restaurant: 11:30-18:30 sans arrêt

    fermeture: dimanche et jour férié

 


Pasta: ふき・牛肉・バターの香り☆

2010-06-15 | ●Recette 実験レシピの部屋

 フキ(蕗)とバターは意外と合うという発見から、早3年。洋風フキレシピの4作目。見た目、たいしておいしそうにみえませんが、意外や意外、バターとブイヨンの旨味がパスタにまで染みた、まろやかで香り高いウマイ洋風パスタです。 

   「フキと牛肉のバター風味パスタ

     Spaghetti au Fuki et au boeuf, et au beurre parfumé

     Ingrédients: spaghetti, boeuf,Fuki (tige de petasites japonicus),beurre, sel,poivre,ail en semoule,bouillon de KubOr,huile d'olive,persil

    材料:スパゲッティ・牛肉・蕗・バター・塩・胡椒・ニンニクパウダー・ブイヨン・オリーブオイル・パセリ

  ①フキの皮をむいて、ゆでる。(やわらかくなるまで)

  ② フライパンに、①のフキ、ニンニクパウダー・バターをいれてじっくり炒める。そこに、牛肉を加え、さらに炒め、塩胡椒をする。(お酒を軽くまわしいれる)肉に火が通ってきたら、水を(一人分につき)大さじ2ほど加え、そこにブイヨンを入れ溶かす。

  ③ ②に、オリーブオイルを少々くわえたあと、ゆでたパスタを入れ、よーく絡めたらできあがり。

  * パスタを入れる前にオリーブオイルを加えるのは、入れることで、パスタにオイルの膜がつき、ソースがパスタに吸い込まれやすくなるのを防ぐため。オイルが入ってないと、どんどんパスタにソースの水分が吸収されるようなかんじがするので、何気にこれは、重要なポイントです。

   : Maggi, KubOr フランスのマギーブイヨン。チキンブイヨンではなく、ビーフ系のブイヨンの味がします。なので、今回の牛肉の入ったパスタにあわせてみました。 牛肉は、日本のサシ(脂)が多いタイプではなく、赤身の多い、オーストラリア産を選びました。バターが入るので、別の脂分をいれると味のケンカがおきそうだったので。

  ちなみに、英語で、フキは、 Giant Butterburというようですが、Butter(バター)って字が入っているってことは、私のフキ+バターの発想って間違ってないんじゃないの?と思いましたが、そういうわけではなく、西洋圏では、バターを、フキの葉で包んだりしてたらしく、そこからの由来だそうです。 なんだ

  ということで、フキ+バターの洋風アレンジふきレシピ、いままでのを掲載↓

 ●フキッシュ(蕗のグラタンキッシュ) :蕗が苦手な人も食べられる☆

 ●目鯛とフキ・エリンギ三つ葉のパイ包み:和風の材料でおしゃれな洋風料理。

 ●オランダスモークチーズと蕗とじゃがいものクリーミーグラタン

  


Pin's⑥上海万博 Shanghai

2010-06-14 | ●collection ムダの部屋

  Pin's: Exposition universelle à Shanghai 2010

 前回のピンズコレクションは、チュニジアでした。今回は、上海です。

 お土産でもらいました。

  しかも、上海万博。 

 けど、上海万博、行った訳ではありません。

  チベットからの帰り、乗り換えた北京の空港の土産物店で、いくら以上か、買った人用にもらえたものだったらしいです。

  

   空港内の土産物店ということで、国が管轄しているタイプのお店だったらしく、一応、バッチの裏紙をみるかぎり、ホンモノみたいです。値段は10元。(10.00の表記、日本円で、150円弱。) 空港内のお店でも、お茶だけが売っている店などではこの"おまけ"はもらえなかったようなので、国が管轄してそうなお店だけの"おまけ特典"だったようです。

 わざわざ思い入れがあって買ってきたものではないということで、すんなりと、私のコレクションに入ることとなりました。

 


そらまめピザ(for Beer)

2010-06-11 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

    空豆のいただきもので、"タイ風押し寿司"をつくりましたが、その空豆を食べ切ったと思ったら、今度は、別の方からまた沢山いただきました。"時期"だから、重なるのね。 ちょうど、パンピザを作っていたので、ピザに入れてしまおう。四角いピザの形にしました。

  そらまめとベーコンのピザ(&カレー粉ちょっと)」

  Pizza carée aux fèves ,au bacon et un peu de curry en poudre

    

    材料:生地/強力粉100g・全粒粉50g・水100cc・イースト4g・蜂蜜大1・塩小2・オリーブオイル大1

    具/ゆでた空豆・ベーコン・ピザ用ソース・カレー粉・胡椒・セルフィーユ(パセリのようなもの)・チーズ

  Ingrédients:pâte/100g de farine,50g de farine complete,100cc d'eau,4g de levure,1c.à soupe de miel,2c.à café de sel,1c. à soupe d'huile d'olive

        Garniture/fèves,bacon, sauce de tomate pour la pizza,curry en poudre, poivre, cerfeuille, fromage

     ①パンピザ生地を作る:水(ぬるま湯)にイーストをを入れ、5分おく。ボールには、強力粉・全粒粉・蜂蜜を入れ、泡がでてきたイーストを加え、適当に捏ねて、ひとまとめにして、ラップをかけて30分。(オートリーズ法)

  ② ①に、塩とオリーブオイルを加え、ボールの中で生地をたたいたり、こねたりして、なめらかになってきたら、丸めてボールの中におき、ラップをかけ、1時間1次発酵。

  ③ 生地をガス抜きし、オーブンシートを敷いた天板に四角く広げ、上からラップをかけ、2次発酵1時間。

  ④ 生地に9等分(3×3)の印をフォークなどでつけたあと、生地にピザソースを塗り、空豆やベーコン、隠し味に、軽くカレー粉など具材を散らし、チーズをのせ、200℃に余熱したオーブンで13分焼いてできあがり。

  カレー粉はアクセントに入れたので、やたらカレー味というわけではありませんが、空豆+カレー粉+チーズ・・・・ビールにぴったりの味ですね。  ピザ用ソースを塗りすぎると、子供向けの味になりそうだったので、薄くぬっています。ちょっとのカレー粉や胡椒のスパイシーさ加減がおいし~☆

 


チベットSAFRAN

2010-06-10 | ●Epicerie おいしいの部屋

  チベットのサフランです。 前、チュニジア旅行に行ったとき、スーパーで安いサフラン買ってきましたが、この、チベットのは見た目にも、それとは違うのが判ります。上から2番目の等級らしいです。

   :Safran Tibet pour le Kampo ,une boîte coûte environ 30euros. (Mes parents ont voyagé au Tibet,et en ont acheté.)

  最初、"これ、効く漢方なんだって。"と、見せてくれた、器の蓋には、藏紅花の文字。

  紅花?? なんか、サフランっぽい。 "これ、妊娠してる人にはダメとかって言ってた?"と聞くと、

  "あ。言ってた。"---"じゃぁ、これサフランだよ。" 

  何に効くということで買ってきたのか細かい話は聞いてませんが、サフランとしてはすごく高そうなのはよくわかります。 私は料理につかっちゃおうと思いますが、漢方として飲む場合は、色々注意点もあるので、調べてから服用してください。(妊婦さんや、授乳してるひとなどは避けたほうがいいらしいので。)

  この量で、4000円くらいだったらしいですが、この品質考えたら、4000円って安いかも。 それにしても、この赤(煮出したらちゃんと黄色い水になります)って、ジーッとみてると、ものすごいパワーをかんじる。。

         

  チベットで思い出しましたが、私の名前として使っている、「Turquoise bee 」を調べると、チベットのポタラ宮の画像などがでてくるので何かと思ったら、ダライラマ6世の「The turquoise bee」というタイトルの愛の詩があるらしく、その関連で、ポタラ宮がでてくるということがわかりました。 詩の内容はみてないのでよくわかりません。 宗教観なども私にはないので、Turquoise beeが ダライラマにつながったことは単なる偶然です。 このTurquoise beeは、10代のときに、自分の名前のイニシャルから派生して、絵に入れるサインの書きやすさなどを踏まえ作った名前です。 なので、私の作品に入ってるサインは、本名ではなくこれを書いています。 そういえば、本名でサイン入れたこと一度もないかも。

 


モッチリ☆さつまパン

2010-06-09 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

  家に、ラム酒入りのさつま芋とレーズンのペーストが作ってありました。 この一部を使わせてもらって、これを生地に練りこんだパンを作ってみたいと思います。(かぼちゃのクロワッサンというレシピをちょうどその前に見ていたので、その発想の応用編。なので、手探りです。

  さつまいもペーストとレーズンクリームのデニッシュ風パン

  Pain de purée de patate douce à la cannelle

     材料:中力粉180g・水40cc・牛乳40cc・イースト4g・蜂蜜大1・さつま芋とレーズンのペースト(手作り)・生クリーム30cc・シナモンシュガー(HEMA)・レーズンクリーム(デキシー)

     Ingrédients: 180g de farineT45 ou T55,40 cc d'eau, 40cc de lait,4g de levure,1c.à soupe de miel,purée de patate douce et de raisins,30 g de crème fraîche,sucre cannelle, tartine raisin

    ①水をレンジで20秒温め、イーストをいれて5分置く。

  ②ボールに、中力粉・蜂蜜・牛乳・①のイースト・生クリームを入れ、生地を捏ねる。ある程度まとまってきたら、さつま芋とレーズンのペースト(たしか100gくらい?)を加え、さらに捏ねる。丸めてボールに入れ、ラップをし、1時間発酵。(オートリーズ法でやろうとおもってたら、この段階で、悪くないかんじになったので、これで1次発酵に入りました。)

  ③発酵した生地をガス抜きし、生地を4等分にして、それぞれの生地を広げ、レーズンクリームを塗り、交互に生地を重ねたあと、ロール状に丸め、輪切にしたものをオーブンシートを広げた天板にならべて、2次発酵1時間。 (レーズンクリームが、クロワッサンでいうところのバターの代わりです。バターを使うと、冷蔵庫にいれたり、温度調節が面倒なので、レーズンクリームを層に挟んでみました。)

  ④オーブンを200℃に余熱。焼く直前に、生地にシナモンシュガーをのせ、20分ほど焼いてできあがり。

  ↓生地も白いようで、やっぱり黄色いのはもちろんさつま芋ペーストの色です。

   

  なんだろ。今まで食べたことのないパンの生地。しっかりさつま芋のペーストが入っているからか、「モサっ・モチっ・ほわ」っとした食感。さつまいもの香りももちろんして、冷めてもおいしい生地です。 粉だけの生地と違って、ペーストが多めに入っているので、捏ねている間はどうしても、柔らかいままで、扱いにくかったですが、出来上がりは90点です。自分のどうにも避けられない技術不足と、そのわりには、おいしかったという差し引きで90点。  

 中力粉を使ったのは、以前の「中力粉によるパン」の感覚を踏まえ、さつまいもとのなじみ具合を考えて、中力粉で作ってみました。 中力粉のみだと、どうしてもベーグルっぽい生地になるので、パンっぽくした場合は、こういうペースト混ぜたりするのはいいかもしれません。 

 


梅ジャム+味噌

2010-06-08 | ●Recette 実験レシピの部屋

     再び、梅ジャムのおかずレシピです。前回は、定番"肉じゃが"の発想から、「ピリカラ肉じゃが」をつくりましたが、今回は、"しょうが焼き"の発想で作りました。

   「味噌と梅ジャムの生姜ナイ豚焼き

  Porc poêlé au Miso et à la confiture d'Ume

     材料:豚肉・絹さや・大葉春菊(少々)・味噌・梅ジャム・醤油・ラー油

     ①フライパンで、豚肉と絹さやを炒める。

  ② 肉にほぼ火が通ったら、味噌と梅ジャムを1:1の割合で加え、全体を絡めたら、春菊・醤油少々・ラー油少々を加え、軽く混ぜてできあがり。

  生姜は入ってないですが、味噌とジャムで味がしっかり肉に絡んでいるので、ご飯がススム味です。

    大葉春菊は、プチ畑で育てているのですが、背丈が大きくなる前に、花芽をもってきているので、花芽あたりを摘んで収穫したものをつかいました。画像の上のほうに、乗っている葉が大葉春菊です。 絹さやもまだ収穫できるので、彩りにチョコチョコ乗せてしまいます。

    梅ジャムといえば、別メニューで、フレンチマスタードと、梅ジャムを混ぜたものを、丸鶏に塗って、オーブンで焼いて、ローストチキンを作るのもしてみました。けど、ローストチキンとして、ふつーにおいしかったということで、梅ジャムの効果があったかどうかはわからないのでなんともいえませんが、梅ジャムを消費したい方は、是非お試しください。

 


チーズ衣野菜天ぷら

2010-06-07 | ●Recette 実験レシピの部屋

   野菜ばっかりありました。 野菜を食べつつ、たんぱく質が摂取できるような(つまり、腹持ちが良さ気で、満足できそうな)食べ方ないかなー。 あ、チーズとか?↑画像ではわかりにくいですが、下に御飯が入った、野菜天丼の状態です。衣が茶色くなっているとこがチーズの部分です。)

  チーズ衣の野菜天ぷら

  Tempura de légumes au fromage  (Dans la pâte de Tempura,mélanger du fromage rapé)

   Ingrédients: farine, blanc d'oeuf, fromage, légumes, sauce soja, citron

    材料:小麦粉・卵白・ピザ用チーズ・野菜色々・醤油・レモン・(塩)

  ①ボールに小麦粉・卵白・水少々を溶き、ピザ用チーズを加えて衣をつくる。

   ②適当な大きさにきった野菜を①にくぐらせ、揚げる。揚げた野菜に軽く塩を振る。 レモン醤油につけて召し上がれ。(ここでは、御飯の上に天ぷらをのせ、レモン醤油をかけて、天丼にして食べました。)

  衣に入ったチーズの軽い塩気も、一口食べるたびに、"ウフっ"っとしたおいしさが広がっておいしー。 天つゆではなく、レモン醤油も、ちょっと洋風にするポイントです。 カフェ飯みたいなメニューにしてもよさそうな一品です。(それを言うなら、もうちょっと、洋風な器に盛りつけるんだった。。