Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

♪青トマトのタイカレー

2009-10-16 | ●Recette 実験レシピの部屋

   青トマトが今年も採れてます。(というか、秋なので、もう赤くなりにくいのです。)

   去年は、●青(緑)トマトのケチャップ・青トマトソースパスタ

        ●グリーントマトフライ

        ●緑トマトのサラダ   などを作ってます。 

 そのときも書きましたが、フランスで、緑トマトのジャムなども食したことがあります。 ジャムにするんだったら、やっぱり、赤トマトより、緑トマトのほうがいいですね。個人的に。  ジャムにする以外は、まず、青トマトは、軽く塩もみした状態で密閉袋などで保存しておいたものを作っておくと、色々な料理にアレンジし易くなります。

   で、今回は、緑ミニトマトを使って、タイカレーです。

   「青トマトのタイカレー」(30分もあれば完成。)

   Curry thaïlandais à la tomate verte

       Ingrédients: pâte de curry vert, lait de coco, Nuoc-mâm, tomate cerise verte,tomate cerise, poulet, aubergine,feuille de Combava

       材料:グリーンカレーペースト・ココナッツミルク・ナンプラー・青ミニトマト・赤ミニトマト・鶏肉・茄子・こぶみかんの葉

   鍋に、ミニトマト・鶏肉・茄子を入れ炒める。鶏肉に6割火が通ってきたら、グリーンカレーペーストを入れ具全体に絡ませる。 ココナッツミルク缶を入れ、こぶみかんの葉も入れ、沸騰しすぎないように、ひと煮立ちさせたらできあがり。仕上げに、ナンプラーを5滴ほど。

   (ここでは、トマトから水分がでているのでこれだけですが、水分が出ない野菜の場合は、水を少し足してください。)

    トマトから酸味が出るためか、いつもより、辛さがマイルドなタイカレーになりました。

    : Pâte de curry vert

   丸10年前から(厳密にいうと、13年前から)、"タイカレーは、家で作って食べるもの"になっているので、定番のタイカレーは結構作っています。 でも、今回は青トマトという素材があったので載せてみました。 いつもの定番のタイカレーの材料は、「鶏肉+ピーマン+茄子」です。 基本は、この、50g入りカレーペーストに対して、ココナッツミルク400ml缶・1缶を使って作っています。 

 



最新の画像もっと見る

post a comment