Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

初めてでも出来た!毛糸の帽子☆

2018-12-07 | ●Creation 創造の部屋

髪の毛がショートカットから中途半端に伸びてる途中、くせっ毛なので帽子被って抑えておきたい。。というおしゃれとかではない必要に迫られた理由で、毛糸の帽子が欲しいとなんとなく思っていたところに、100均で、毛糸の帽子が編める枠なるものを発見★ 普通の編み棒?でやる編み物は苦手なので半信半疑ながらとりあえずつくることに。

 

パッケージ裏に説明は絵付きであるものの、編み物というジャンルに疎い私は【それ】が完成したとき下になる部分をつくっているのか、どっちが表になるのか、裏になるのか、よく分からないまま示されるがままに作っていくと、、。

 

あ。

 

できた。

 

とりあえずなんだかわからなくてもできる。ということが分かりました。

 

最後にてっぺんにポンポンと、買ったやつに見えそうなタグを縫い付けて完成〜★

 

 


太鼓の達人!〜ドンちゃんって言うらしい。

2018-11-21 | ●Creation 創造の部屋

前回はスーパーマリオのワンワンというキャラをつくりましたが、完成度の高さに、息子はまたマニアックキャラの無茶振り。

 

『どんちゃんを折り紙で作って☆』

 

なに?ドンチャンって?

話を聞くと、太鼓の達人のキャラクターのあの太鼓の名前らしい。

でも折り紙って。。作るんだったらそんなすぐ壊れそうなやつで作りたくない。

移動中の車の中で考える。。味のりの空きケースとかつかうか?

そして、いいかんじのベースになりそうなものをヒラメく★

『綿棒のケース、つかえるかも?』 

 

 そして家に帰ってから早速またまた家にある材料で作り始めることに。

 『太鼓の達人、ドンちゃん』

  材料:綿棒のケース、フエルト(黒 赤 白 オレンジ)、

    合皮布(ターコイズブルー)、

    布用両面テープ、刺繍糸(黒 オレンジ)、

    スーパーでもらえるアイスの木のスプーン4本

    スーパーボール1個

 

  ◯綿棒の蓋側が顔になる部分になるように、顔のオレンジの丸をフエルトで。口や目もそれぞれのフエルトで切って、顔のパーツを軽く両面テープでくっつけたあと、口、目、顔を刺繍糸で縁取りつつ縫う。

  綿棒ケースの本体部分に、手足が付く辺りにカッターなどで切り込みを入れておいたあと、ターコイズブルーの合皮や、白のフエルトパーツを両面テープで貼っていく。(顔はまだ本体にとりつけない。)

  合皮の上から手足の切り込みを入れたのと同じ位置に切り込み、外側からアイスの木のスプーンを挿し込んでいく。固定しないので、手足は前後に可動します。スプーンをさしたあと、外に出ている部分だけに、白のフエルトで包むように両面テープで貼り付ける。

 綿棒ケースの蓋をする前に、スーパーボールを1つ、ケースの中に入れて、振ったときにポコポコなるように仕込んでおく。

 顔を貼り付けたケースの蓋もはずれないように軽く両面テープで本体とくっつけつつ蓋をする。最後に縁取りのような白のフエルト部分をくっつけてできあがり!

製作時間2時間。

 

スーパーボールを入れたことで、適度な重さも出て、しかも太鼓のように(振ると)ポコポコ鳴るのがポイントです。

 

 

リアルに思ってくれたようで、寝るときにどんちゃんを連れていってます。

けど、マリオもそうですが、ゲームセンターでこれらのゲームがあってもあまりやることはなく(一時やっていたこともありますが)、専らキャラクターが載った本とかを見てるだけなんですけど。

 


ワンワン?ってナニ?(byスーパーマリオ)

2018-11-12 | ●Creation 創造の部屋

『ワンワン欲しいなー』と幼稚園児の息子。

 ナニ?ワンワン?

 NHK のいないいないばぁのやつ?

 『ちがうよ。スーパーマリオの。』

 見せてもらったスーパーマリオキャラクター図鑑に、

 『ワンワン』が。

 鉄球みたいじゃん。

 こんなマニアックキャラ、そうそう売ってないぞ。

 じゃあ作ってみるよ。ということで、どうやったら再現できるか暫し考える。

  お。この案だったらいけそうか?

 【スーパーマリオ ワンワン】

 材料:紫色カラーボール

   フエルト(黒 白)

   布用両面テープ、グルーガン

   サテンバイヤステープ(サテンリボン)

 

 用は、カラーボールの上から両面テープなどを使ってフエルトを貼る。って方法です。ワンワンの切れたチェーンを表現するのに、細い芯の入った光沢あるシルバーっぽいサテンバイヤステープをグルーガンで輪っかにしてくっつけつつ、、ちょっと切り込みいれたおしりの辺りに挿し込んでさらにグルーガンで接着。

 完成です。

 グルーガンや、両面テープを使っているので、ボンドなどを使うのと違って『乾くのを待つ』時間が必要ないので、2時間ほどで完成。

 この出来ばえに息子も大喜び。

 

 ー結構いいかんじの再現になってしまったので、後日、別のキャラクターを要求されるとは、このときは知る由もなかったのでした。。

 


♪街歩き用、保冷バッグ。

2018-05-21 | ●Creation 創造の部屋

ケーキなどの保冷剤が必要なものを買ったあと、さらに街歩きをおしゃれに続けたいなーってときありませんか?  

 

今回の手作りバッグは、寒い時期につくったのですが、どちらかというとこれからの時期のほうが大活躍ではないかという、内側に保冷シートを貼ったバッグ。

貼ったと言っても、マチ付きの保冷バッグを貼りつけるように、作った布バッグの中に仕込んだ形です。(↑写真参照)

オレンジのドコかのブランドを彷彿とさせる布は、なんのことはない、IKEAのテーブルライナー(長方形の長いテーブルクロスのようなもの)。バッグの側面にあたる部分は、花柄の綿の生地です。取っ手は焦げ茶の合皮テープと、それに合わせた焦げ茶のファスナーを付けました。保冷という意味では、このファスナーは重要ですね。

使わないときには、4分の一くらいの大きさに畳んで小さくできます。

さらなるポイントは、ケーキ系の箱がすっぽり入るように、マチを大きく作ったことです。

実際、都内で使ってみましたが、もっとこういう商品あれば売れそうなのに。と思ったくらい『使えるバッグ』でした これに入れてしまえば、色々な店の食べ物系買ったやつが見えずにおしゃれに持ち運べますからね★

 

 


おせちの重箱〜刺繍収納BOX(・o・)!

2018-02-23 | ●Creation 創造の部屋

おせちの2段重。

桐の薄木の箱なんじゃないかと思うのですが、多分、何度も使うやつじゃないとおもうけど、このまま捨てるにはもったいないような。

う〜、ん。

 

 

そうだ。モノだけ揃ってまだたいして始めてない、刺繍の道具をしまう、『カルトナージュ風BOX』を作ってみよう。とりあえず、重箱の蓋と1段分の箱を合わせてみます。

 まず、↑蝶番で2つの箱をくっつけます。

割り箸で刺繍糸を並べるための仕切りを木工用ボンドでくっつけます。

 今回、布を貼るために、貼り始めの端は両面テープ、それ以外の広い部分は木工用ボンドでつけてます。

 次にうわ蓋の布張り。

 上蓋上部にはシート状の綿をいれてちょっとふっくらさせて高級感?

 

 

 

 

 ↑うわ蓋を張り終えました。

 

 

 下箱は↑薄紫の布を張ってみました。あれ?適当に木工用ボンドのばしたから、ボンドの塊が出来たらしく、乾いても濡れてるみたいな状態に。

しかし、わたくし慌てません(^^)v

 次に進みます。(笑)

 

 

 ↑上部蓋の内側には、蓋の大きさに切った厚紙に布を貼ってから箱に貼り付けました。

 厚紙に布を貼ってから箱の形にしていくのが、カルトナージュのやり方のようですね。

 でもこれは木箱の状態のまま貼っていくのでそっちのほうが綺麗に仕上げるのが難しい。

 

 ↑特に仕切りを作った下箱の布張りは難しい。

 布の端を最初から両面テープで裾処理みたいなことをしてから貼りました。

 

 じゃーん。↑木工用ボンドの跡があった下段側面には、幅広の藤のような柄のレースと細いチロリアンテープを貼りました。

 なんかいいかんじ。

 

 

 仕上げ。

 上部の蓋の内側には丸い木の棒をくっつけ、刺繍途中のものを一緒にいれられるようにしました。 

 さらに上に布でつくったミニポーチ?をはりつけて、ミニハサミをいれておけるように。

 

 ちょっとわかりづらいですが、刺繍糸の上に、透明なクリアハードファイルを被せてこの下敷?の中に刺繍の下絵なんかもはさんでおけるようにしました。

 写真をよく見ると、刺繍糸の上、クリアハードケースがひかっています。

 この下絵をいれておけるアイデア、なかなかgoodだとおもいません?

 写真右下↑に針子も。

 

 初めてカルトナージュもどきをしてみましたが、出来上がると達成感ありますね♪ 

 

 

 


命名、『タペストリー加湿器』

2017-11-19 | ●Creation 創造の部屋

床暖房を使う季節になってきました。

部屋に湿度計があるのですが、床暖房を稼働させると、10%くらいは湿度が下がるのが分かります。

湿度が低いとインフルエンザや風邪もひきやすくなるので、すこしでも湿度をあげたい。

すでに家には、2つほど、紙製の加湿器があるのですが、それぞれインテリア商品な値段で1000円くらいはするので、なにか自分で作ってインテリアにも溶け込む、他にはない加湿器を考えてみることに。

それにあたって思い出したのが、

◎IKEAで見た布をタペストリーとして使っているインテリア

◎室内で干す洗濯物

これらの発想から、タペストリー式加湿器を作ってみることに。

ミシンで20分もあればできちゃいます。

  

写真をみてもらえば一目瞭然ですが、

布を半分に折り、縫しろを折って内側に折り込み、上からミシンで縦の長い部分を縫う。

ガーゼ生地を半分に折り、先を三角に折り、上から縫ってしまい、そのあと、最初に縫った長い布の下に挟み込み、取れないように横一本ミシンで縫う。

反対側の端は、棒を通す部分なので、折って棒が通る隙間を開けるかんじで縫う。

棒を通して紐をつけ、画鋲などにひっかけ、下のガーゼ布のほうは、水を入れたコップに浸せば完成!

多分、字の説明より、写真みたほうがイメージしやすいですね。

 

水を吸い上げるチカラはガーゼのほうがいいので、柄もののガーゼ布があれば、それ1枚で作ればさらに簡単だと思います。あ。1枚といっても、1枚を半分に折って作ったほうがいいですよ。

 

なかなかいいかんじのものができました。


上下ダブルガーゼの子供ワンピース②

2017-09-09 | ●Creation 創造の部屋

前回は、ちょっと大人な雰囲気の2歳児用ワンピースをつくりましたが、

第二弾は、子供らしい、子供だから着れる柄の組み合わせで作ってみました。

布が違うだけで形は同じなのですが、結構印象変わりますね。

 

今回も袖と身ごろが一体化のタイプです。

脱ぎ着がし易いように背中側に切り込みを入れてボタン留めにします。

上に使った布に使われてるクリムゾンレッドの色と同じ赤の布があったので、アクセントで襟をつけてみました。 

下のスカートはチェック柄のダブルガーゼ生地です。

 


上下ダブルガーゼの子供の大人なワンピース★

2017-07-16 | ●Creation 創造の部屋

2歳の女の子用ワンピース。

上下の布共、ダブルガーゼで作ってるので、洗うと縮むことを想定して、首周りや横幅を大きめにつくっているのがポイント。

うしろで、ボタンひとつをつけて、脱ぎ着がしやすいようにしてます。

腕も胴部分と別々につくると面倒なので、腕(袖)と、胴体をくっつけて裁断してるので縫うのも楽です。 ドルマンスリーブっていうのかな。

この同じかたちであとさらに2着作ってるので、そちらはまたのちほど。

 

 

 


★上履きを左右反対に履かないように。。

2017-07-01 | ●Creation 創造の部屋

幼稚園児の上履き。

左右正しく履くように、ステッカーなどを半分に切って貼るアイディアを見て、

手元に手頃なステッカーがなかったので、アクリル絵の具でペネロペ描いてみました。

これを描いてからは左右間違えずに履いてるみたいだけど、

こういう絵がない場合は間違えるんじゃないかともおもうけど、

そういえば今のところ絵を描いてない下履きも、最近左右間違えずに履いてるな。

 

 


★布代500円で子供Tシャツ、2着★

2017-06-28 | ●Creation 創造の部屋

伸びのいいニット(といってもセーターじゃない。)生地巾190cmというのを50cm購入。

ネットで買ったので、メール便の送料を含めると500円ほどです。

 

最近、女の子の服を作ることが多かったので、4歳の男の子用Tシャツでも。と思って購入。

でも毎度のことですが、まともに型紙を起こさずに、今着ている服を参考に切り出すやり方なので、袖と身ごろをくっつけるやりかただと、ちゃんと型紙おこさないといけないので、袖と身ごろを1枚で(前と後で2枚)。

2枚、布を切り出し、(多分サイズは120cmのTシャツくらいのおおきさだとおもいます。)先に前身ごろにアップリケを布用ボンドでくっつけます。タグは、さらにミシンで縫い付けておきます。

ミシンではまず布を中表にして両肩と両脇を縫います。

ほつれる布地の場合はさらにロックミシンをかけます。

 

次にどちらが先でもいいですが、裾と、袖口を三つ折りにして縫います。

さいごは首まわり。今回は同じ布を細くきりだして(3センチ幅くらいで)バイアステープとしました。

 

  

あれ?あと一着、2歳児くらいの服ならつくれそうなおおきさで生地が余ってるぞ。

結局、女の子用のも作っちゃおう。

ということで、縫う順番はおなじで、裾と首周りを、別の切りっぱなしでもほつれないニット生地を使って女の子っぽさをだしてAラインTシャツを作りました。

 

結局500円で2着、兄妹のTシャツができました〜

 

 


♪女の子のリュック♪(結局男の子リュックも。)

2017-06-09 | ●Creation 創造の部屋

 

 結構昔、日暮里で買ったピンク系の布。

女の子のリュックとして使うことになろうとは。( ´∀`)

色々リュックの作り方ページを見て、ちょっとつくってみました。

↓ ↓ ↓

画像上から

 ◎肩に当る部分の布2本。

 ◎グレーの網っぽい布を裏に貼り付け、テープをかざりにつけた前ポケット付表布(裏にピンクのキルティングを仮止め)格好つけて、タグもつけました。

 ◎背中部分の布。こちらも裏にはキルティングを仮止め

 ◎地面に当る部分は撥水布(さくらんぼ柄)にした、ピンクのキルティングとあわせて中表に縫い、ひっくり返した状態の、底〜側面に当る部分の布

 

 

 ↓ ↓ ↓

この撥水布が付いた布と、ファスナーを付けた布を作ったものを両端縫い合わせ、輪にする。

 

 背中布には赤いベルトを挟み込んだ肩ベルトを、ハの字のかんじで縫い付け、肩ベルトの間には、リュックを引っ掛ける用の細赤ベルトも輪にして縫い付けておく。

 肩ベルト貫に何を使うかによりますが、赤いベルトは、下にも貫を挟んだ状態でこの段階で縫い付けておきます。

  

 あとは、ファスナー付の輪の布と、背中布を中表でグルッと一周縫い付け、次に表布をファスナーの付いた輪の布にさらに縫い合わせていき、最後に内側のほつれ部分に、バイアステープを縫い付けてできあがり。

 

このあと、4歳の長男も自分のが欲しいというので、縫う順番と方法を変えたやり方で縫ってみます。でも、切り出したパーツは、前回とほぼおなじ。

 ↓ ↓ ↓

 これは、IKEAのアウトレットコーナーで見つけた、子供用シーツを切り取ってみました。(≧▽≦)

 

  

 前ポケットのところには、マグネットホックなるものをつけてます。↑

 

 

 

 前回のピンクのリュックには、外側側面に一つ網ポケットをつけましたが、今回は、両側面に。

 この網網ポケットは、洗濯ネットを切って縫い込んだものです。縁には、簡単にバイアステープを縫い付けました。

 

 まぁ、これでなんとなくではありますが、男女2人分の手作りリュックの完成〜♪

 

 


✿フェルトのお花、増殖中。(工程画像付)

2017-05-31 | ●Creation 創造の部屋

フェルト(2枚)を10×5cmくらいに切って半分に折り、中に10×2.5cmに切った別の色(1枚)を挟み込み、10cmの長さの部分を、波縫いで縫います。(波縫いは、下ギリギリを縫うより、1~2mm上を縫うと仕上がりがいいです。)

↓これは工程を撮るために新たに作った合皮とフェルトの合わせバージョン

そこで縫った糸と針はつなげたままにしておきます。

次に輪になってる部分から1.5cmの長さを細めにハサミで切り込みをいれていきます。

クルクルときつめに巻いていき、巻き終えたら、繋げたままにしておいた針と糸ではずれないように縫い止めます。

花びらを外側に広げて、中心にお好みのパーツをグルーガンでくっつけてできあがり。

 

滑り止めをつけたピンにグルーガンで留めてヘアアクセサリーにしたりしました。

 

 


メンズ用(笑)お弁当袋。

2017-03-17 | ●Creation 創造の部屋

ちょっとお弁当袋新調しようかなーと思い、在庫の布の中から、おにぎり柄の布をチョイス。

メンズ用なんで、このグリーン地がちょうどいいね。

必要な材料は、

●長方形の布1枚

●紐2本

●紐が通る幅のリボン2本

 

まず、袋の底にあたる部分を布の輪にもってきて、布を切り出します。

 

①次に袋の両側面にあたる部分、ほつれないように二つ折りにして、縫います。

②さらに、袋の口にあたる部分も、二つ折りにして縫います。

③次に、布の内側、紐が通る部分にリボンを充て、上下をぬいつけます。リボンが通る出入り口は縫い閉じないでください。

④内表に布を合わせ、紐が出てくる口だけは避けて、両脇を縫います。(写真のようにタグをつけたい場合は、両脇を縫うときにタグも挟み込んで一緒に縫い付けます。)

⑤紐を通して出来上がり。

 

タグが付くと、既製品っぽく見えていいですねー。

30分ほどで完成

59って書いてあるタグです。なんでしょこれ。

 

 

 


#滑り止め付★☆赤ちゃんヘアピン#

2017-02-24 | ●Creation 創造の部屋

なんだかんだで子供の髪の毛は薄いから滑り止めをつけるのは必須かな。

ということで、滑り止め付けたヘアピンを作りまーす。

調べてみると基本、滑り止めのマットを切ってピンの内側上下に貼ればオッケーらしい。

 

ダブルクリップピン?に、ぐるっと一周リボンを両面テープで貼り付けます。

グルーガンでお花などのパーツをくっつけます。

ピンの内側上下に、木工用ボンドで滑り止めマットを切ったものをつけます。

 

滑り止めは、グルーガンやセメダインみたいなものでつけると、乾くまでに上下がくっついてしまったりしそうなので、木工用ボンドが無難かもしれません。

素材の違うものを重ねることで、ちょっと凝った感じにみせてるつもり。(笑)

 

さて、試しに子供につけてみました。

薄い髪の毛に加えて、薄くすくった髪の毛を挟んでみましたが、走り回っても落ちません。 滑り止めマット恐るべし(^ム^)

 

 

 


子供用★ヘアアクセサリー★アフロ犬?

2017-02-17 | ●Creation 創造の部屋

これは説明するほどでもない、簡単なやつ。

プラスチック製のヘアピンに、2色使いのポンポンをつけ、

市販のクルミボタンを合わせてみました。

出来上がってみて、何かを彷彿とさせる、、と思ったら、

アフロ犬みたい?

 

次回は滑り止めをつけた、髪の薄い子供にも落ちないヘアピンをご紹介します。

しばしお待ちを。