Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

2015noel おうちクリスマス★ 鴨のコンフィとフォアグラ(王道w)

2015-12-25 | ●Recette 実験レシピの部屋

オマールエビなどの前菜と合わせてご覧ください。

  メインは鴨とフォアグラです。

 『●鴨のコンフィ、リンゴ&ブルーベリージャムソースconfit de canard a la sauce de pomme-myrtille/

  ●フォアグラのソテーバルサミコイチジクソースfoie gras poele

  ●レンコンとエリンギのミルフィーユmillefeuille de racine de lotus et champignon』

   

   鴨のコンフィ

  *一般的には、もも肉を使ってコンフィは作りますが、今回は、鴨のヒレ肉(magrets de canard)を使います。

   作り方:前日に鴨に塩・胡椒・乾燥セロリの葉をまぶし、密閉袋に入れて、冷蔵庫で一晩おく。

   塩を洗い流し、ヒレ肉を半分に切り、鍋に入れ落し蓋をし、さらに蓋をし、弱火にかける。鴨の油が大量に出てくるので、その油で1時間ほど煮る。

   鍋から取り出し、油と一緒に、冷蔵庫に入れると、鴨のまわりに白い脂がまとわりついた状態になるので、それを取り除き、直前に魚焼きグリルで、皮のほうに焦げ目がつくように焼きできあがり。スライスして、リンゴジャム、ブルーベリージャム、バルサミコ少々をいれたものを煮詰めたものをソースとしてかける。

 

  フォアグラのソテー

   作り方:フォアグラをフライパンで焼き始める。

   同じフライパンに、レンコンとエリンギを並べ焼く。フォアグラを両面焼いたら、バルサミコ、イチジクを入れ、全体を絡めるように味をつけたら、お皿に盛りつける。レンコンとエリンギを交互に並べた盛り付け方を、ミルフィーユ(millefeuille:千枚の葉)と表現します。

 

 こちらのブログでは、結構鴨を調理しています。フランスに住んでいたころからの鴨料理のラインナップを1ページに並べてみたので、ご興味ある方はどうぞご覧ください。

      鴨料理のいろいろ

  (自分で作った鴨料理のほかに、フランスのレストランで食べた鴨や、鴨のキーワードの入った記事も一緒になってます。)

 こちらのリンクにも、レシピを載せてますが、今回のコンフィは、2日がかりの料理なので、生の鴨をすぐに調理したいという場合は、鴨を焼いたあとの仕上げに、マスタード:マヨネーズを2:1で加え、プロバンスハーブ(または、なにか、細かくしたハーブ類)を少々加えたソースで食べるというものもありますので、さっさと食べたい方は、その方法でどうぞ。

 

  それでも、クリスマスは、じゃなくてがいいという方で、料理初心者、もしくはセンスに自信がない方でも、すごくおしゃれに見える特別な日の料理レシピといたしまして、《サーモンのパイ包み》があります。

 冷凍パイ生地・生サーモン・ブロッコリーが主な材料。

 パイ生地に、生のままのサーモン、生のままのブロッコリーを置き、サーモンには塩胡椒をしっかりめにふり、上からレモンのしぼり汁をかけ、パイで包み、20分オーブンで焼くだけ。サーモンや、ブロッコリーが蒸し焼き状態になるので、生のままいれてOKなのですね。 どのような仕上がりかは、過去の記事、『もてなし飯・サーモンのパイ』でご覧ください。

 

  それでは、よいクリスマスを。

 

 


2015Noel クリスマス前菜☆オマールエビとヴェリーヌ

2015-12-23 | ●Recette 実験レシピの部屋

 早くもクリスマス、やっちゃいました。

クリスマスなので、材料費はいつもより高くなってしまいますが、年一回のことだからいいか。前菜とメイン合わせて、一人前1500円ってとこかな。

 まずは前菜。タイトルを一応日本語でかきますが、ほんとはフランス語のほうがしっくりくる料理です。

 『●サーモンとポーチドエッグのコンソメゼリー寄せ(verrine de saumon et oeuf poche)

 ●オマールエビのパイ クリームソース(vol au vent au homard)』

 ●コンソメゼリー寄せ

 材料:コンソメゼリー寄せの素(又はゼラチンとコンソメ) スモークサーモン 卵 パセリ ブロッコリー

 作り方: グラスのなかに、貼りつけるようにスモークサーモンを二枚ほどつける。そこに茹でたブロッコリーと、ポーチドエッグをいれ、お湯でよく溶いたコンソメゼリーの素を流し込み、冷蔵庫で冷やしてパセリを上からかけ、できあがり。

  グラスを外からみたとき、彩り良くなるようにそれぞれを配置してくださいね。 材料はちょっとで、何かあまりものをコンソメゼリーに封じ込めれば、簡単だけど、レストランてみたことあるようなメニューに見せられますよね☆

  

 

 ●オマールエビのパイ

 材料:冷凍パイシート 茹でオマールエビ 玉ねぎ シチューの素 牛乳 ブロッコリー

 作り方:冷凍パイシートを常温に戻したものを、耐熱の器に雪のかまくらのように被せ、オーブンで20分焼く。(私は今回はセルクル(ステンレス製の輪)に被せ、魚焼きグリルで様子をみながらやきました。途中、アルミホイルを上から被せ、焦げ過ぎないように注意しながら。) うちがわの面が焼けていなかったら、器からそっとはがして、内側の面を上にして、さらに5分ほど焼く。

 フライパンに、玉ねぎ、オマールの頭のミソをいれ、オリーブオイルで炒め、水を足し、沸騰したら、シチューの素と牛乳をいれ、トロッとしたら火を止める。

 皿に焼いたパイをおき、クリームシチューを注ぎ、茹でオマールエビを適当な大きさ(大きめに切ったほうが豪華に見えます。)に切ったものを添え、茹でぶろも彩りに。オマールエビの殻も豪華に見えるようにかざればできあがり。

 ひとつの皿に、さらにレタスやコンソメゼリー寄せを盛り付ければ完璧😃✌

 

 次回は鴨のメインをご紹介。

 


赤えび香る"クリスマス?"温野菜サラダ

2015-12-22 | ●Recette 実験レシピの部屋

  彩りがいいので、クリスマスとかのメニューでもおしゃれかもしれませんね☆クリスマスっぽいのは赤えびの赤とブロッコリーの緑の色合いからだろうな。

 『赤えび香る温野菜サラダ』

 

材料: オリーブオイル ニンニクパウダー 赤えび ブロッコリー 黄色カリフラワー 酒 ディジョンマスタード レタス ルッコラ 塩

 

 作り方

  1.フライパンに生食用赤えびの頭をとってミソを出し、殻をむいた赤えびを並べる。

  2.さらにブロッコリー、カリフラワーを並べたら、オリーブオイルとニンニクパウダーを加え、火を通す。

 3.片面焼いたえびをひっくり返したら、酒を回し入れ、蓋をし、蒸し焼きにする。 

   ↓今回は玉子焼き器で調理したので、蒸し焼きにしたのはこんなかんじ。

 

  4.皿にレタス、ルッコラをしき、えび、カリフラワー、ブロッコリーを盛り付け、ディジョンマスタードと、蒸し焼きで出たえびのエキスを混ぜたものをドレッシングとしてかけてできあがり。

 

  ブロッコリーにえびの味がガッツリ染みてます。カリフラワーは実は生食出来る野菜らしく、生だと、ブロッコリーよりビタミンCだったかが多い野菜らしい。今回は蒸し焼きなので、カリフラワーは多少カリカリした食感が残っています。 エビやニンニクの香りがいいので、ちょっと豪華なサラダに思えてしまいます。

 

 


ロールキャベツ、つまようじ無しの包みかた

2015-12-20 | ●Recette 実験レシピの部屋

ロールキャベツならぬ、ロール白菜をつくりました。

今回は、ロール白菜の作り方ではなく、つまようじを使わない包みかた講座

 

 下の図を参考に。

 

 1 茹でた白菜を二枚並べた上に、ハンバーグだねをのせる。

 2 ただ端に向かって一直線にコロコロ巻く。

 3 ハンバーグだねの両脇、はみ出た白菜を、、

 4 肉だねのほうに向かってぎゅっと押し込む。

 

  そしてこれを、鍋にきっちりはめるように並べて、あとはスープで煮込みましょう。つまようじで留めてませんが、崩れませんよ。結構前、テレビでどこかの料理人さんがやってた方法です。

 

 ちなみに、いつものロールキャベツをクリスマスっぽくしたい場合は、今回のこのロール白菜のように、煮込むときに一緒に乱切りにしたパプリカと緑ピーマンをいれて、盛り付けるときに散らすと、グリーン&レッドでクリスマスのメニューっぽくなります。

 

 


豚料理:バルサミコ&甜麺醤で黒炒め

2015-12-16 | ●Recette 実験レシピの部屋

  角煮用の豚バラの塊を使って、中華っぽい炒め物です。

 『豚ばら塊のブラック炒め』

 材料:豚バラ肉角煮用塊肉、セロリ 生姜、米の磨ぎ汁

   チンゲン菜、パプリカ、クリームバルサミコ、甜麺醤、中華だし、塩 醤油

  1: 豚バラ塊肉を1.5cmほどの厚みに切る。それを、米の磨ぎ汁、セロリ、生姜を入れた鍋で茹でる。(米の磨ぎ汁が短時間で豚肉を柔らかくする効果があるようで。。)一時間ほど茹でたらお湯を捨てる。

  2.フライパンに1の豚肉を入れ、チンゲン菜、赤パプリカを入れ炒める。味付けはクリームバルサミコ、甜麺醤、中華だし、塩で炒めつつ、味をみつつ、醤油を回し入れできあがり。(バルサミコを早い段階で入れておくと、酸味は和らいで甘味がでてきます。)

 

  赤パプリカはビタミンCが多いらしいですよ。冬の風邪対策にも効果あるかな~?? 

 

 このとき作った温野菜サラダみたいなもの。

 

 ヒモつき生食用ホタテのサラダ↑

 材料:ホタテ 大根 モヤシ ブロッコリー ポン酢 コチュジャン 醤油

 モヤシとブロッコリーは茹でて水気をきっておく。

 大根は千切りにし、塩をまぶして少しおいたあと、水気を絞っておく。

 これらをボールにいれて、ポン酢、コチュジャン、醤油をいれ和えてできあがり。コチュジャンの量でお好みで辛さを調節できます。

 


ガラス絵の具なるもの。★☆★

2015-12-09 | ●Creation 創造の部屋

 ダイソーでガラス絵の具というものを買ってみました。

 買ってきて気づいたのですが、メインのシリーズには『青』がない。

 青があるとさらにカッコいいんだけどなぁ。

しょうがない。まぁ、とりあえず試しにちょこっと作ってみるか。な

   

 クリアファイルの上に絵の具を出してかきます。

 輪郭は描いたあと1時間乾かし、色を埋めたらさらに8時間ほど乾かして完成。

 普通は輪郭は黒なんですが、私は最初からそれを無視して、色系で輪郭をかいてみる。ほんとは下絵を書いて、その上から絵の具をのせていくわけですが、面倒なので、手近にあったチュニジアで買ったタイルの絵を参考に、下絵なしで作ってみました。↓

 

 次にトップの画像の花の中に鳥のは、花と葉のギザギザな輪郭をいかしつつ。しかし、このやりかたは出来上がってからはがすのが難しくて、鳥の尾の辺りの花がペタッと張り付いてしまい、尾の辺りに重なってしまいました。ちなみに花&鳥のほうは、九谷焼の醤油皿に描かれた柄を参考にしました。

 

 そして↓こちらはこれらの経験?を踏まえたオリジナルデザイン。

 これも下絵なしで直接描いています。バラとムスカリの花のデザインです。

 ムスカリ好きなんだよねー。

 

 最初ブルーの絵の具が売っているのが見当たらなくてなかったのですが、これをつくる時にブルーを買えたので、入れることができました。やっぱり青は絶対必要だな。

 

 ↑山とミカンと、ブルーベリーやら何か適当な花のある風景。

 

 ↑パリのサクレクール寺院のイメージ。かすりガラスの窓に貼ってあります。

 

 

 ふむ。色々やってみた感想は、、

 ーー またアイデアが浮かんだらやってみます。

 

  

後日:鳥のやつを新しい鳥バージョンに変えました。

 じゃん。 これも直径12-3cmくらいです。

クリアファイルの上に描いて乾いてから剥がしてガラスに貼ってますが、

黒の輪郭やら、中の色が隙間がないように色を埋めていかないと、剥がすときにちぎれそうになるのが注意点ですね。

   

↑これは、家の外からみた写真。なじんでる?

 

   

 

これらはそれぞれ家の窓に貼っていますが、この他にも家の中の装飾をいろいろ作ってます。

例えば、

100均の額を組み合わせて、鏡入りフェイク窓』とか、

二階のトイレの天井に空をペインティング』や、

玄関にハンティングトロフィー(鹿さん)』など。

 家の中の装飾に限らず、思い付きの手作りでは、

 【いすのまちの仲間たち(コッシーなど)】

 【リアルとりあえずの花(BYはなかっぱ)】

 【ほぼ針なし!IKEAの布でティッシュBOXケース

 私の専門分野に近い創作だと、

 【切り絵の結婚式のウェルカムボード】なんかもあります。

このあたりはカテゴリーの『creation 創造の部屋』からご覧ください。

 

ではではHave a good creation!

 

 

 

 

 

 


シカさん。«ハンティングトロフィー»

2015-12-04 | ●Creation 創造の部屋

 壁紙屋本舗さんのサイトでハンティングトロフィー(鹿の剥製)をスチレンボードでつくる展開図があったので、大小のハンティングトロフィーを作ってみました。サンプルで取り寄せた壁紙をはりました。

↓こちらは大きいサイズ。

  

飾る位置が玄関の壁の高い位置なので、引っ掛けるクリップを大サイズのものをつけて、ちょっと前に傾けました。

玄関のほうは、シックな柄に。

周りの枠は、壁紙屋本舗さんでも売っている額縁柄のマスキングテープです。(私はホームセンターでテープは購入。)

 ↓こちらは小さいタイプ。

リビングの壁に設置。

リビングのほうは、現代的なポップな柄にしました。

 

立体的なものがあると空間が生まれていいですね。

 これに使うスチレンボードは車で行ったホームセンターで買いましたが、1mくらいはありそうな大きさだったので、徒歩でもって帰ってくるのはかさばりますね