Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

@ 円盤パン @

2009-10-30 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

    これも、強力粉:薄力粉、半々の分量でつくったパンです。前回の、パニーニもどきパンを作った応用で思いついたものです。 包み焼きピザのようなかんじですね。  最近、パンものが多くてすみません。今回は、単にいただきものの鮭フレークを使い切りたかっただけなので・・・。

        「包み焼き円盤パン

       Pain de ballon de baudruche

   材料:パンの中身/鮭のほぐし身(鮭フレーク)・玉ねぎ・マヨネーズ・パセリ・黒胡椒・チーズ・ターメリック

      パン生地/強力粉75g・薄力粉75g・イースト4g・蜂蜜・塩・オリーブオイル・水100cc

   Ingrédients: flocon de saumon,oignon,mayonnaise,persil,poivre noir,fromage,curcuma/ 75g de farine T55,75g de farine T45, 4g de levure, miel,sel, huile d'olive, 100cc d'eau

    :上にかかっている黄色いのは、カレー粉ではなく、ターメリックです。 パンの表面には、4等分するためのイメージとなる線をフォークで開けました。

        フォカッチャタイプのパンの作り方←パンはこちらの作り方をご覧ください。

    ②1次発酵が終わった生地をガス抜きし、2つに分け、それぞれを丸く広げる。生地の片方に、みじん切りにした玉ねぎ・鮭フレークをのせ、マヨネーズ・黒胡椒・塩をかけ、チーズをのせたら、もう一枚の生地を上にのせ、縁をふさぐように折り込んで、オーブンシートをのせた天板の上にのせ、ラップをし、2次発酵。

         ③ 2倍に膨らんだ生地にターメリックをかけ、200℃に熱したオーブンで、15分焼いてできあがり。 食べるときは、ピザのようにお好みの大きさに切り分けてどうぞ。

    玉ねぎは、千切りではなく、みじん切りにしたのがポイント。(実は、結果的に、という話ですが。ぼやっとしたイメージで、みじん切りにしたほうがいい気がしたというだけだったのですが、食べた人が、"この玉ねぎの味が、パンの内側に染みておいしい"と言っていたので、よかったんだと思います。)

 


ぼんじり+シソ+コチュジャン

2009-10-29 | ●Recette 実験レシピの部屋

  生の"ぼんじり"が230円くらいで売っているのを見つけました。(ニュークイックにて。)珍しい。早速買って調理してみることにします。 *ぼんじりは鶏の尾の辺りの部位です。

   「ぼんじり居酒屋炒め

  Croupion (de poulet) poêlé

  材料:ぼんじり・たまねぎ・長ネギ・キュウリ・シソの実の唐辛子漬け・コチュジャン・醤油・塩胡椒

  ingrédients: croupion de poulet, oignon,poireau japonais,concombre,boutons floraux de Perilla"Shiso" au piment, Gochujang, sauce soja, sel, poivre

  ①ぼんじりをフライパンで皮を焦がすように焼き、火を通していく。

      ②日本酒を少々振り入れたあと、千切りにした玉ねぎ、しその実(唐辛子漬)を入れ、強火でさらに炒める。

   ③ 味付けに、コチュジャン・醤油・塩胡椒をし、長ネギのみじん切りを加え、全体を絡めたら、お皿に盛りつけ、千切りにしたきゅうりを乗せてできあがり。

       玉ねぎから甘みが出るので、紫蘇の実唐辛子漬けと、コチュジャンの辛味が加わって、まさに、お酒向きの味。

 


プチ畑だより 10月

2009-10-28 | ●4saisons 育つの部屋

      Les tubercules de Dahlia que j'ai acheté en France, se sont plantés il y a 4ans, et il ne fleurissent jamais. Mais cet automne,pour la première fois que seulement une fleur a fleurit.

     「プチ畑だより・10月」

  Journal de mon petit potager en octobre

     Je suis en train de cultiver des légumes dans mon petit champ.... 

    

    ●花ニラ Ciboule de Chine

              

       →芽がでてきましたが、今年は一年目だからこんなものでしょう。

        春以降もこのままにしておけばいいので、だんだん増えてくると思います。

     ○ミニトマト・3種 3tomates cerises                  

            → もう冬なので苗を片付けました。最後の頃は緑ミニトマトが

       多かったので、それも収穫してしまい、料理につかいました

   ○ 長ねぎ Poireau japonais

           → 5本くらい生えています。

     ○オクラ Gambo ou OKURA 

                                         

              → 種を収穫しました。あと2-3本種にできそうな莢を残して

         あるので、また来夏蒔くのが楽しみです。

      ○ ブライトライト Poirée Bright -Lights

       → 中途半端に伸びているので、上のほうだけ刈っておきました。

         根さえ残しておけば、また生えてくるのと、冬の間もこのままで

         大丈夫です。

      ○ 絹さや(京笹みどり pois mange-tout, ou gourmands    

        10月半ば過ぎに、種を蒔きました。種を蒔いてすぐは、すずめに

         狙われるので、上から寒冷紗をかけておきました。

   ○ アスパラ Asperges

        →伸びきったアスパラを枯れたあとに刈り取れば、春にまたアスパラが

         伸びてきます。

   ○ ニンニク Ail

              →去年、取り忘れた当たりから、5本くらい勝手に生えてきました。

   ○ ミント Menthe

                  →  秋になってきたらそろそろ終了かな。

   ○根みつば oenanthe japonais"Mitsuba"

        → 根はそのままにしてあるので、また生えてくるでしょう。

   ○島らっきょう échalote japonaise(Okinawa)"Rakkyo"

        → シブレットのような芽が再びでてきました。少しの間

          このままにしておきます。

   ○ イタリアンパセリ Persil

                → フレッシュなパセリって香りがいいなぁ。

      ○シブレット Ciboulette

              →プチ畑の奥に植えっぱなしにしてあるシブレットがまた

         出てきました。あれ?秋に出てくるんだっけ?

      ○冬瓜  courge cireuse

      

               →何かわからず生えてきて、結果、冬瓜だとわかったこちら。

        1つ収穫できました。20cmくらいの大きさです。冬瓜だと

        思わなかったので、ミニトマトに絡んで上に伸びていってしまったため

        大きくなりすぎて落ちてしまう前に、収穫しました。

          

     秋蒔きの種を蒔こうと思いますが、今年は、すぐに涼しくなったわりには、突然台風が来たりと、蒔く種のプランをたてるのが滞っております。 先日、ポルトガル土産で、紫カリフラワーの種をもらいましたが、蒔き時は、春以降のようなので、それまで待ちます。  

                      

              前回のプチ畑

 


パニーに・・・・?

2009-10-27 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

        以前、フォカッチャを作りました。普通のパンレシピと違うところは、強力粉と薄力粉を半々の割合で混ぜることです。この生地を使って、フォカッチャの生地の中に、ハム&チーズを入れた、パニーニのようなものを作ってみることにします。

   あとからハムチーズを挟んでプレスをしてもいいのですが、2度手間になるのと、なんといっても、ホットサンド用フライパンはあっても、パニーニ用フライパンがウチにはないので。

    ハムチーズ入りのパニーニみたいなパン

    Comme le Panini au fromage et au jambon blanc

    

   材料:強力粉75g・薄力粉75g・イースト4g・蜂蜜・塩・オリーブオイル・全粒粉(成型時につかうくらいの分量)・ハム・チーズ・バジルペースト 

  Ingrédients: 75g de farineT55,75g de farineT45, 4g de levure, miel, sel, huile d'olive, farine complète, jambon blanc,fromage, PESTO basilic

   ①パン生地はフォカッチャレシピを参考にしてください。(めんどくさがりや。)

  ②1次発酵の終わった生地を、台に全粒粉を広げた上で長四角に成型。そこに、バジルペーストを塗り、ハム・チーズを並べ、細長く包み込み、天板の上にのせ、ラップをし、2次発酵30-1時間。 200℃に余熱したオーブンで15分焼いてできあがり。

   バジルペーストがいい香り。

         4月後半くらいから、パンレシピが増えてきたので、新しく、カテゴリーに、 「Recette Pain 捏ねの部屋」を追加しました。「Recette 実験の部屋」でもそうですが、捏ねの部屋でも、パンの中身などにおもしろい組み合わせや、ちょっと珍しいものなどを入れて工夫したものだけを載せたいと思います。 

 


ご要望の。

2009-10-26 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

  シナモンロールを作ってという要望で、家にある材料を集めて作ったら、"シナモン・コーヒー・ピーナッツバター・メープルロール"になりました。

  シナモンシュガーは、HEMAのシナモンがけシュガーを使用。

  *HEMA:オランダの雑貨ショップ。カワイイグッズがいっぱい。

   「シナモン・ピーナツバター・コーヒー・メープルロール!

     Pain roulé au café,au sirop d'érable,au beurre d'arachide et à la cannelle

     材料:強力粉(スーパーカメリア)150g・水100cc・イースト4g・蜂蜜・塩・シナモンシュガー・インスタントコーヒー・ピーナッツバター

  Ingrédients: 150g de farine,100g d'eau, 4g de levure, miel, sel, cannelle au sucre,café instantané,beurre d'arachide,sirop d'érable,sel, huile d'olive

    ①水をレンジで20秒温める。そこへ、イースト・砂糖少々(分量外)を入れ、5分おく。

  ②ボールに、強力粉・蜂蜜を入れ、①のイーストを注ぎ、全体が混ざるようにしながらまるめて、ラップをし、30分おく。(オートリーズ法)

  ③ ②に、塩・オリーブオイルを加え、ボールの中でたたきながらこねて、まるめてラップをし、1時間、1次発酵。

  ④ ③の生地が2倍に膨らんだら、ガス抜きをし、台に四角く広げ、生地の上に、まんべんなく、シナモンシュガー・インスタントコーヒーまき、生地をロールケーキ状に巻いたら、輪切に4-5等分する。ラップをかけ、2次発酵30-1時間。

  ⑤ 生地が2倍に膨らんだら、上からメープルシロップをかけ、200℃に余熱したオーブンで、15分焼く。 上から仕上げに、ピーナツバターを塗り、できあがり。

    コーヒー風味のパンもおいしいなーと思い、アクセントに、インスタントコーヒーを入れました。溶かさずに、そのまま生地に巻き込んでいます。がっつり甘いほうがいいというので、ご要望通りいたしました。  

  


HARISSA in KEBAB

2009-10-23 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

   チュニジアの名産品、Harissa(アリッサ、ハリッサ)を使って、王道のケバブをつくります。KEBAB(ケバブ)といえば、フランス・リヨンの隠れた名物だと勝手に思っている私です。 

   先日、友達がひさしぶりにリヨンに行くというので、「やっぱり、ケバブとか、"あそこの店"(=Bleu de Toi というクレープとムール貝の店。昼は、11ユーロくらいでムールとクレープのセットがいただけます。)は押さえておかないとね~」という話をしていたくらいです。

   ケバブには、Harissaと、ヨーグルトソースがつけてあるのですが、今回は、Harissaのみ。まずはやっぱり、このHarissaの風味がないと、ケバブってかんじになりませんよね。

      *ヨーグルトソースを作りたい場合は、プレーンヨーグルトに、塩・胡椒をし、お好みでビネガーをちょっと加えたものをどうぞ。

   パンは、フォカッチャのレシピで作ります。

     Pour le pain de Kebab,je me suis référée à la recette de la Focaccia.

      「ケバブ好きのKEBAB

        Kebab à ma façon

      材料:ケバブの中身/牛こま切れ・Kofta Kebabスパイス・コリアンダー粉末・胡椒・塩・Harissa(唐辛子ペースト)・レタス・キャベツ

      パン生地/強力粉75g・薄力粉75g・水100cc・蜂蜜・塩・オリーブオイル

   Ingrédients: boeuf, épices KOFTA KEBAB,coriandre, poivre, sel, Harissa,laitue,chou

   ①パンの作り方は、上記の"フォカッチャのレシピ"のところをクリックしてください。生地を成型するときに、このケバブパンのときは、丸く生地を広げてから、半分に折ったものを焼きます。すると最後に、焼きあがったあと間に肉を入れるためにパンに切れ込みがはいりやすくなります。

    ②牛細切れをKofta Kebabスパイス・コリアンダー・胡椒・塩で炒める。レタスと、キャベツを千切りにし、パンの中にHarissaを塗り、野菜と、牛肉を詰めてできあがり。

              

  Harissaを使った料理は、これ以外に、

      ●和風カレープレート

      ●ひよこ豆と鶏肉のハリラスープ煮 なども作っています。

  中華の炒め物などにも使えます。 

 

      ケバブは、このパンに挟んだタイプもありますが、お皿に盛りつけたプレートタイプもあります。

     ●ケバブプレート(ケバブ用ヨーグルトソースの細かい作り方も。)

     


Japon, le Pays d'algues

2009-10-22 | ●Recette 実験レシピの部屋

      日本は"きのこの国"だね。とフランス人に言われたことがありますが、それと同時に、"海藻の国"でもありますね。

  フランス語では、基本、わかめも、昆布も、ひじきも、まとめて"ALGUE(アルグ:海藻)"という呼び名なのですが、最近、わかめやひじきを食べる習慣が出てきたのか、WAKAME、HIJIKI という名前をつけて売っていたりもします。 ブルターニュのほうでは、塩に、海藻をミックスした塩は売られていたりしますが、あまり、海藻そのものを食する習慣がなかったために、個性のない"海藻"という言葉で済まされていたわけですね。 ということで、今回は、海藻料理です。

   「切り昆布の醤油マスタード和え

       Salade d'algues"Konbu" au moutarde et à la sauce soja

       材料:きり昆布・いわしソーセージ・セロリの葉・酢・醤油・マスタード・昆布だし・ごま油

       Ingrédients: KONBU en julienne, saucisse de chair de sardine,feuille de céleri, sauce soja, vinaigre de riz,moutarde Dijion, bouillon de Konbu en poudre, huile de sésame

      生食用きり昆布をボールに入れ、細かく切ったセロリの葉・米酢・醤油・マスタード・昆布だし、細く切ったイワシソーセージを入れ、混ぜたら、最後にごま油を垂らし、さらに混ぜて出来上がり。

      マスタードと、セロリの葉が全体をさらりとした味にまとめます。

       : La saucisse de chair de sardine

     フジミツのいわしソーセージ。ちゃんと、イワシらしい(青魚の)味がします。

 

       そこで、今日の一句。

     たこやきって  こんなに高かったかしら  600円

 


トマトカレー☆生地

2009-10-20 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

       コレだけだと、なんだこりゃ。の写真ですね。↑

    沖縄のアンテナショップで、アーサ入りソーセージなるものを買ってみました。それを、パンに入れて焼いてみます。パンの生地もちょっと工夫。

       「アーサ入りソーセージのパン(トマトカレー風味生地)」

   Pain de saucisse à la tomate et au curry

   材料:強力粉(スーパーカメリア)150g・全粒粉10g・水100cc・イースト4g・蜂蜜大1・塩大1弱・オリーブオイル大1・クノール野菜スープの素・カレー粉・アーサ入りソーセージ・ マスタード(ディジョン)

       ingrédients: 150g de farine,10g de farine complète,100cc d'eau, 4g de levure,miel, sel, huile d'olive, soupe de légume(tomate)en poudre, curry en poudre, saucisse d'algues,moutarde Dijion

   ①水を20秒レンジで加熱し、砂糖(分量外)・イーストを入れ5分置く。(泡がでてきます。)

   ② ボールに、強力粉・蜂蜜を入れ、①のイーストを加え、適当に混ぜて全体がまとまったら、丸めてラップをし、30分おく。(オートリーズ法)

   ③ ②の生地に、塩・オリーブオイル・野菜スープの素・カレー粉を加え、捏ねて、生地が滑らかになったら、丸めてボールの中に入れラップをし、1時間おく。(1次発酵)

   ④ 2倍ほどに膨らんだ生地をガス抜きし、生地を6等分にし、半分は、マスタードを塗ったソーセージ入り、もう半分は、丸パンをつくり(もちろん全部同じでもいいのですが、)天板に並べ、ラップをかけ、30-1時間発酵。(2次発酵)

   ⑤ 200度に余熱したオーブンで、15分焼いてできあがり。

     

   ↑saucisse aux algues     意外とあっさりした味のソーセージなので、ソーセージのまわりにつけておいた、マスタードがいいアクセントになります。生地に練りこんだ、カレー粉もいいスパイシーさです。

    :Pain rond,pour le sandwich de pané  こちらのソーセージが入ってないほうの丸パンには、クリームコロッケなどを挟んで食べました。

   


秋のクリームコロッケ

2009-10-19 | ●Recette 実験レシピの部屋

 クリームコロッケ好きで、学生の頃から、”自分の為に”クリームコロッケを作っていたりしたくらいですが、あと、ちょっと寒くなってくると、さらに作りたくなってくる料理なわけでして。  今回は、クリームコロッケは、コロッケだけで食べたり、パンに挟んだり、パン生地に包み込んで焼いたり、このベシャメルを一部残しておいて、牛乳でさらにのばして、グラタンのソースにしたり、色々応用もしております。

   「小松菜・しめじ・チーズのクリームコロッケ

 Croquette(:pané)de champignon, fromage et feuille de Komatsuna à la créme  

         

       材料:小麦粉・玉ねぎ・バター・牛乳・VEGETA(野菜ブイヨン)・花椒・塩・小松菜・シメジ・ロシアチーズ・ クノール野菜スープ粉末・シブレット・トリュフオイル・生クリーム・卵・パン粉

   Ingrédients: farine, oignon, beurre, lait, bouillon de légume"VEGETA", poivre du Sichuan ou Fagara, sel, feuille de "KOMATSUNA", champignon, fromage russe, soupe de légumes(tomate) en poudre, ciboulette, huile de truffe, crème fraîche,chapleure, oeuf 

      ①クリームコロッケ用ベシャメルをつくる。

   鍋に玉ねぎのみじん切り、バターを入れ炒める。玉ねぎが透明になってきたら、小麦粉を少しずつ加え、さらにまぜる。 粉っぽさがなくなったら、牛乳を少しずつ加え、伸ばす。(固めのベシャメルを作る)細かく切った小松菜・シメジを入れ、野菜ブイヨン・花椒・塩・野菜スープの粉末などを入れ、味をととのえる。軽く生クリームを入れてひと煮立ち。トリュフオイルをたらして混ぜたあと、器に流し込み、ロシアチーズを加え、器の中で混ぜたら、冷蔵庫(もしくは冷凍庫)の中で、冷やす。(私はここまでの作業を昼にして、夜に揚げる工程に入ります。)

   ② 冷えた①を取り出し、スプーンなどを使って、適当に分けながら、小麦粉→小麦粉+卵を混ぜたもの→パン粉の順にくぐらせ、高温で揚げる。

        *このときは、クリームの中に野菜スープ(トマト風味)も少し入れたので、コロッケにつけるソースは、ケチャップと中濃ソースを混ぜたものにしました。

                

    で、次の日、カレー粉&野菜スープ(トマト風味)を練りこんだパンを作ったので、それにクリームコロッケを挟んでみました。

    J'ai mis ce pané à la crème dans un pain fait maison.

    

   やっぱり、コロッケパンの中でも、クリームコロッケパンは、贅沢な気分になれるなぁ。 

   


♪青トマトのタイカレー

2009-10-16 | ●Recette 実験レシピの部屋

   青トマトが今年も採れてます。(というか、秋なので、もう赤くなりにくいのです。)

   去年は、●青(緑)トマトのケチャップ・青トマトソースパスタ

        ●グリーントマトフライ

        ●緑トマトのサラダ   などを作ってます。 

 そのときも書きましたが、フランスで、緑トマトのジャムなども食したことがあります。 ジャムにするんだったら、やっぱり、赤トマトより、緑トマトのほうがいいですね。個人的に。  ジャムにする以外は、まず、青トマトは、軽く塩もみした状態で密閉袋などで保存しておいたものを作っておくと、色々な料理にアレンジし易くなります。

   で、今回は、緑ミニトマトを使って、タイカレーです。

   「青トマトのタイカレー」(30分もあれば完成。)

   Curry thaïlandais à la tomate verte

       Ingrédients: pâte de curry vert, lait de coco, Nuoc-mâm, tomate cerise verte,tomate cerise, poulet, aubergine,feuille de Combava

       材料:グリーンカレーペースト・ココナッツミルク・ナンプラー・青ミニトマト・赤ミニトマト・鶏肉・茄子・こぶみかんの葉

   鍋に、ミニトマト・鶏肉・茄子を入れ炒める。鶏肉に6割火が通ってきたら、グリーンカレーペーストを入れ具全体に絡ませる。 ココナッツミルク缶を入れ、こぶみかんの葉も入れ、沸騰しすぎないように、ひと煮立ちさせたらできあがり。仕上げに、ナンプラーを5滴ほど。

   (ここでは、トマトから水分がでているのでこれだけですが、水分が出ない野菜の場合は、水を少し足してください。)

    トマトから酸味が出るためか、いつもより、辛さがマイルドなタイカレーになりました。

    : Pâte de curry vert

   丸10年前から(厳密にいうと、13年前から)、"タイカレーは、家で作って食べるもの"になっているので、定番のタイカレーは結構作っています。 でも、今回は青トマトという素材があったので載せてみました。 いつもの定番のタイカレーの材料は、「鶏肉+ピーマン+茄子」です。 基本は、この、50g入りカレーペーストに対して、ココナッツミルク400ml缶・1缶を使って作っています。 

 


『 OKINAWAパン 』

2009-10-15 | ●Conte 物語の部屋

    朝イチで、軟骨ソーキ(そば)を食べるために、ある市場に出かける。 まだシャッターの開かない長い長い商店街を抜けると、年季を感じる市場が現れる。 そのチョイスした店は、市場の外にあり、24時間営業。 屋台のようなタイプの店舗だ。

    夫婦らしき2人で店を切り盛りしていた。 大鍋で取られるそばのダシの横に、大量のかつお節(沖縄らしく、たぶん血合い抜きのもの)が置かれていた。

    カウンターでは、明け方の仕事帰りのタクシー運転手もソーキそばを食べている。 吹きっさらしのその店は、雨の時はどういう風にするんだろうといらぬ心配をしていると、注文した軟骨ソーキが私の前に運ばれてきた。

  朝の静かな光が道路を照らし始める。 

   ソーキを食べ終え、市場の中を通ってみる。 噂の(単に私の中で。)島人参が売っているのを見たり、袋に大量につめこまれている野菜。 これは買って帰るのもなんだな。。  そのまま市場を抜けると、○○パンと書かれた赤色の店舗が目に入ってきた。 店の前に並べてある、グレーのパン用コンテナの中に、袋に入った沢山のパン。 店の中は倉庫のようになっていて、パンはあくまで店の外で売られていた。 しかし店主らしき人は見当たらない。

    

  私は、ゆっくり、店との距離を詰めた。(簡単にいうと、店に近づいた。)

  端の方のコンテナをちょっと見ていると、反対端のコンテナのほうに、おじさんの客が近づいてきた。 倉庫っぽい店の中をのぞく。 やはり店主らしき人はいないようだ。 すると、パンやの隣の金物屋の店頭に立っていたおじさんが、パン屋のほうにやってきた。 そして、パン屋の店の中に向かって、「オーイ。おきゃくさーん。(沖縄のイントネーションで)」と言った。 しかし気配なし。

  おじさんの客は、金物屋のおじさんに、「いつも、食パン買ってるんだけど。」と話始める。 その後2人は20秒ほど話していたが、私にはさっぱり、何を言ってるのか判らなかった。  プチ異国気分。 まもなく、客のおじさんは、食パンを買い、金物屋のおじさんにお金を渡して帰っていった。 次は私の番。 どれを買おうか、パンを吟味していると、「パン、1つ80円だよ。」 。。。2秒の沈黙。 一つ一つのパンの袋には、100円と書かれていたからだ。 私は、「100円って書いてありますよ?」。。。1秒の沈黙。 すると、おじさん、「店の人が帰ってくる前だったら、80円でいいよ^-^」 一瞬にして、その言葉の意味を理解した。 隣の金物屋のおじさんは、隣の店のよしみでいつもパンを当たり前のように80円で買っているからこう言ってしまったに違いない。  「わー。ありがとう☆」私はその恩恵に預かって、2個パンを買った。  

 次回、もし来ても、同じことは2度と起こらないであろうことは断言できる。  ちょっとした偶然の積み重ね。 そしてそれは必然である出来事。

                


Pain du matin ^^

2009-10-14 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

     全粒粉入りの生地で、甘いパンと、惣菜パンの2種類作ってみます。(同じパンを何個も作っても飽きちゃいますもんねー。)

    「全粒粉パン:①トマトシーチキンパン、②ピーナツ黒糖パン

    Pain complet: ①Pain au thon-fromage,parfumé tomate

            ②Pain au beurre d'arachide,à la cassonade

        Ingrédients:Pâte/100g de farine, 60g de farine complète,miel,sel, huile d'olive, 4g de levure,100cc d'eau

         材料:生地/強力粉(ゴールデンヨット)100g・全粒粉60g ・蜂蜜大1・塩小2・オリーブオイル大1・ドライイースト4g・水100cc

    まず、2つのパン共通の生地をつくります。

    ・水を20秒レンジで加熱して、砂糖(分量外)をひとつまみいれ、そこにイーストを入れて5分おく。

    ・ボールに、強力粉・全粒粉・蜂蜜をいれ、そこに、イースト水をかけて、一まとめに生地をまるめラップをし、30分おく。(オートリーズ法・ここでの生地のこね方は、生地がまとまる程度でOK.)

    ・ 30分おいた生地に、塩とオリーブオイルと加え、よく(ボールの中で)こねたりたたいたりして、生地がなじんできたら、きれいにまるめて、ラップをして、1次発酵。(1-2時間)

    ・ガス抜きをし、台に生地を四角に広げ、真ん中で半分に切り、それぞれの生地の上に、具となる材料をのせ、ロールケーキのようにクルっと巻いて、輪切に2-4等分にして、オーブンシートを敷いた天板に並べ、ラップをし、2次発酵(30-1時間)

    ・オーブンを200℃に温め、焼く直前に、おかずパンの上にチーズを、甘いパンには、メープルをかけ、200℃で15分焼いてできあがり。 おかずパンの上には、セルフィーユをかける。

       

     : Pain au thon-fromage parfumé tomate/  fromage, thon, sel, poivre, mayonnaise,cerfeuil, soupe à la tomate en poudre (チーズ・シーチキン・塩胡椒・マヨネーズ・セルフィーユ・トマトスープの素

   ↑クノールの野菜(トマト)スープの素をダイレクトに、生地にかけて巻いています。野菜スープの素のこういう使い方もいいかんじ。

       : Pain au beurre d'arachide,à la cassonade/ beurre d'arachide, cassonade, raisin séché,sirop d'érable(ピーナツバター・黒糖・ドライレーズン・メープルシロップ)

     直径6cmくらいのかわいいミニパンができました。 朝用に、甘いパンと惣菜パンの1個ずつ食べるのにぴったりです。

 


UFO Catcher

2009-10-13 | ●JAPON 日本

             Les peuluches chez moi  ↑ ↓

           

  Je reconte le UFO Catcher.  Celui-ci, ce n'est pas d'histoire de capture du UFO. Le UFO Catcher est un jeu de pince qui se trouve aux salles de jeux au Japon.

   En ce moment, je vais des fois aux salles de jeux qu'on appelle "Game center" en japonais pour faire du jeu de pince"UFO Catcher".

              

   En fait, j'ai compris par hasard une astuce pour gagner de peluches ou des petites choses mignonnes à ce jeu.   Depuis que j'ai saisi cette astuce, je peux les gagner plus facilement qu'avant.  (Mais, pour bien appliquer l'astuce,  il faut d'abord choisir une 'bonne' machine. ça, c'est important.)

   Un jeu du UFO Catcher coûte 100yens ou 200yens.  Je n'y joue qu'une fois (ou au maximum 2 fois), je prend une peluche. 

   Cependant, parce qu'il a déjà une vingtaine de peluches, je suis embarrassée pour les ranger. 

         

 


Fromage russe

2009-10-09 | ●Epicerie おいしいの部屋

   Mes parents ont voyagé en Russie. Ils ont acheté un fromage russe. Je vais alors préparer du pain au fromage russe.

     ロシアチーズパン

      Pain au fromage russe

   材料:強力粉(ゴールデンヨット)180g・全粒粉10g・イースト4g・蜂蜜大1・

      水100cc・オリーブオイル大1・塩大1・ロシアチーズ

      Ingrédients: 180g de farine, 10g de farine complet, 4g de levure, miel,100cc d'eau, huile d'olive, sel, fromage russe

   ①水100ccを20秒レンジで温め、砂糖1つまみ(分量外)・イースト4gを入れて、5分おく。(泡がたってきます。)

   ②ボールに、強力粉・蜂蜜・①のイーストを入れ、混ぜて、一まとめにして、ラップをし、30分おく。(オートリーズ法)

   ③ ②に、塩・オリーブオイルを入れ、ボールの中でよく捏ねる。(台に出さなくても、10分くらい、ボールの中で生地をこねたり・たたいたりすれば大丈夫。)生地に伸びがでてきたら、丸めて、ラップをし、ボールの中で1次発酵。(1時間ほど)

   ④ ③の生地が2倍に膨らんだら、ガス抜きをし、生地を5等分くらいに切り分け、全粒粉を軽く広げた台の上で、成型する。 ここでは、ロシアチーズを巻き、ロールパン状に成型。 オーブンシートを広げた天板に、生地を並べ、ラップをかけ、30分2次発酵。 その間に、オーブンを200℃に余熱。

   ⑤ 約2倍に膨らんだパン生地を、200℃で15分焼いてできあがり。  

    オぅ。ほわほわ~。Voilà, ça sent bon.

   2次発酵のときまで、あまり膨らむかんじがなかったのですが、オーブンに入れた途端、一気にふくらみました。 なので、ロールパン状に作ったのに、ロールパンらしい段差がなくなったのは、そのためです。 強力粉・ゴールデンヨットの粉の性質、って感じがします。  パン作りは、オートリーズ法でやっていますが、これは、捏ねるときに、ボールの中だけで済むのでとても楽です。

    ロシア土産のチーズです。味は、コンテとエメンタールの間といったかんじ。ロシア語読めないのでなんてかいてあるかはさっぱりわかりません。

               

   ぴちょんくんエコ旅の懸賞で、ぴちょんくん号ボールペン当たりました。

      J'ai (encore!) gagné un stylo (avec une petite voiture de Pichon-kun) à jeux concours. 

      

   Pichon-kun est une personnage d'entreprise"DAIKIN",qui est une humidité dans le climatiseur.  Sa forme est donc la goutte d'eau.

       C'est vrai que seulement 3 voitures de Pichon-kun ont été fabriquées par TOYOTA "IQ".

    ボールペンから取り外すと、チョロQみたく走ります。 Cette voiture marche comme Choro-Q(: petite voiture à friction). C'est KAWAII !

 


なかみじる

2009-10-08 | ●Epicerie おいしいの部屋

   沖縄で、興味があって、買ってきた「中味汁」。 モツのスープなのですが、どんな味なんだろうと横目で見ているうちに、そろそろ賞味期限が。。。

      モツが入った関東の料理は、ぐつぐつ&コトコト煮込んで味が濃いイメージですが、この中味汁を、鍋にとりあえず入れて味を見てみたら、スープのベースが澄んだカツオだし味だったのでびっくり。 爽やかなモツスープ(笑)。 この澄んだスープを生かして、"モツうどん"にしてみます。 牛すじうどんはよく聞きますが、モツうどん、ってそういえばあんまり聞きませんね。  (内臓系が苦手な方は、飛ばし読みしてください。

    「中味汁うどん

   Nouille d'UDON à la soupe de tripe

      材料:中味汁(レトルト)・ゆでうどん・大根・オクラ・長ネギ・鶏の角煮・醤油

   Ingrédients: soupe aux tripe, nouille UDON, navet japonais, Okura, poireau japonais, poulet poêlé à la sauce Teriyaki, sauce soja

    : soupe aux tripes (spécialité d'OKINAWA)

      ①鍋に、中味汁をあける。そこへ、千切りにした大根・輪切りのオクラ・千切りの長ネギを入れ、水・醤油を足し、煮込む。

   ② うどんを1分ほど湯がき、器に入れ、①のスープを注ぎ、鶏の角煮(つまり、必然的に、焼き鳥のような味のもの。) をのせ、できあがり。 

 

    *私は、最後に、"島人らー油"をかけて食べました。

    乾麺のうどんより、ゆでうどんのほうが中味汁に合いそうな気がしたので、そちらをチョイス。 庶民の味ってかんじで好感(?)もてます。 見た目に反して、中味汁、あなどるなかれ。です。