Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

買って食べたことないバスクチーズケーキ

2021-10-17 | ●Recette 実験レシピの部屋

フランスに住んでたとき、バスク地方にも行って、

マカロン発祥のお店でマカロン買ったりもしましたが、

今日本で流行りのバスクチーズケーキなるものは現地でも日本でも食べたことがない。けどレシピを見る感じ、私がたまに作ってたレアチーズみたいなベークドチーズケーキに近いじゃんと思って作ってみることにしました。

 

『食べたことがないけどバスクチーズケーキ』

紹介されてたレシピの5分の1の量で作ります。

1.クリームチーズ 100g

2.砂糖 50g

3.卵 1個

4.薄力粉 5g

5.生クリーム 80g

 

この1-5の順でボールの中で混ぜていきます。

210℃に予熱したオーブンで40分焼いてできあがり。

あえて表面を焦がすようにつくるのがポイントだそうです。

レシピではこの材料ですが、私はここに粉末レモンを足しました。

味は、、誰でも失敗しないであろう美味さです。

 

試してみてね。

 


おかきでおこわの記事はこちらから★

2019-01-24 | ●Recette 実験レシピの部屋

       

 yahooの知恵袋からこちらにいらした皆さまこんにちは。

 回答部分で、トップページのリンク先をつけてしまったので、

《おかきでおこわ》のページへは、こちらから飛んでください。

        おかきでおこわ  


 ※おかきでおこわとは、私が新潟のお煎餅やさんで教えてもらったレシピで、ごはんを炊くときに、一緒に100%もち米のおかきをいれて炊くと、もち米いれたようなおこわが簡単にできてしまうというおもしろレシピです。

 たまにこの裏技レシピをテレビでやることがあるらしく、そのときにやたら私のブログのこの記事にアクセスが増えます

 

 

 こちらのブログでは、《実験の部屋》と題するオリジナルレシピや、私のような適当な性格でもパンが失敗なく作れるコツを紹介した《捏ねの部屋》などもございますので、皆さまのヒラメキの参考にしてみてくださいね。

 

 こちらの記事は、新着記事を投稿しても、トップにくるように設定します。

 

 

 

     


焼き鳥の缶詰、そぼろあんかけ風。

2019-01-24 | ●Recette 実験レシピの部屋

100円くらいの<焼き鳥たれ>の缶詰。

まあ、何かに使えるか。ととりあえず買っておいたもの。

焼き鳥の缶詰、例えば何に使えるかというと、醤油たれタイプでも塩だれタイプでもどちらでもOKですが、

●卵でとじて、親子丼。

●お米と炊いて、かしわめし。

 (いわゆる、鶏肉入った炊き込みご飯。炊き込みご飯には鶏肉入れると旨味が出ていいらしい。そういえば、以前、柏(千葉)の○亀製麺に入ったとき、前に並んでた女子高生二人組が、"かしわ天"を見て、"なんだろカシワ天って。"って言ってたのを思い出した。...もしかして"ご当地天ぷら"とか思ってる?)

 

話がそれました。

で、今回の焼き鳥たれの缶詰のレシピ。

『里芋とかぼちゃの鶏肉餡』

 材料:焼き鳥缶詰 カボチャ 里芋 片栗粉 

   和風だし 塩(だしと塩は里芋とかぼちゃを茹でるとき入れただけなので、無くても大丈夫。)

 

 作り方:里芋をゆでる。里芋が茹でられてきたかんじになってから、お湯を少し捨て、かぼちゃが半分くらい隠れる量だけ煮汁を残し、かぼちゃをそこに加え、少量の塩と粉末だしを入れしっかり火を通す。

 茹でた汁は鍋に残しながら、一度里芋とかぼちゃを取りだし、鍋に焼き鳥缶詰の中身を全部投入。お肉を崩しながら温め、水とき片栗粉を加え、透明感が出るまでしっかり混ぜたら餡の完成。

 器に盛りつけた里芋と南瓜に鶏肉あんをかけて出来上がり。

 彩りに枝豆のせてみました。

 

 


♡白いちごのミニショート(調理30分)

2018-08-19 | ●Recette 実験レシピの部屋

産直ショップみたいなところで赤いちごと白いちごのミックスパックを見つけたので

買ってみました。

 

とはいえ、子供は、白いいちごより絶対赤いちごのほうしか食べないとおもうので、

白いちごは、大人用です。

 

白いちごと赤いちごの割合は2:8くらいだったので、ただ食べるよりなんか大人用らしく工夫しなくてはと思い、ロールケーキを作るときにやるレシピでスポンジをつくり、30分ほどで、【白いちごのショートケーキ】の完成!

スポンジの間にはいちごジャムも塗り、赤いちごを挟み、ホイップクリーム(チューブで売ってるやつ)であっという間にできました。

 


チヂミとハッシュドポテトのアレンジ(馬鈴薯ね♡)

2018-07-01 | ●Recette 実験レシピの部屋

 チヂミとハッシュドポテト、どちらも『馬鈴薯』です。

 今回は、この2つの料理を夏らしい食材を使ってアレンジです。

 昔、フランスで韓国人に作ってもらった(:ややこしい状況)チヂミがシンプルな、生のじゃがいもを擦り下ろして焼いたもので、家庭のチヂミってこういうのがベースなんだって勝手に解釈した私。

 お好み焼き粉みたいなチヂミ粉も売っていますが、そのフランスでの韓国人が作ってたじゃがいもすりおろしの流れで、私がチヂミをつくるときは、片栗粉(馬鈴薯でんぷん)と具を混ぜて焼くというやり方にしています。

 

 チヂミの具としては、イカみたいな海鮮ものと、ニラなどを入れるのがよくありますが、今回は、夏野菜のオクラと、収穫したシブレット(細ネギみたいなもの)を入れたバージョンで☆

 

 『イカとオクラとシブレットのチヂミ』

  材料: 刺身コーナーに売ってる茹でて輪切りにしてあるイカ、シブレット、オクラ、片栗粉、卵、酢、醤油、コチュジャン

 作り方:ボールにイカ、2-3cmの長さに切ったシブレット、生のまま輪切りにしたオクラ、片栗粉と生卵をいれ、混ぜる。薄めにフライパンに広げ、両面焼く。

 タレは、酢:醤油を2:1にコチュジャンをお好みで入れたもので食べて下さい。

 

   

 次に、同じ馬鈴薯料理といえば、スイスのハッシュドポテト、Rostiが好きで、普通は、シンプルにじゃがいもだけか、それにチーズを加えたものくらいですが、夏っぽく、シソを入れたものを作ってみたいと思います。

 『シソと人参のハッシュドポテト』

 

 材料:じゃがいも、片栗粉少々、人参、シソ、ナガノトマトのトマトケチャップ

 作り方:じゃがいもと、人参を千切りにする。シソも細切り。ボールに切った材料を入れ、軽く片栗粉を入れ、全体を絡ませたら、油をしいたフライパンにいれ、フライ返しで上から押さえつけ、平らにする。両面焼いたらできあがり。具入りトマトケチャップをかける。

  

 シソや、オクラの消費レシピとしてもオススメです♪

 

 


キャンディ、を作る。

2018-06-27 | ●Recette 実験レシピの部屋

冷蔵庫に置いたままの七五三の千歳飴、なんか『おいしく』食べる方法ないかな。と思い、飴のリメイク?してみることに。

用意するもの

 

●オーブンに使えるシリコンモールド(型)

●飴色々

 

作り方

 

◯オーブンを190℃に予熱

 シリコン型に透明カラーのキャンディや、千歳飴を型からはみ出ないくらいの大きさに割ったものをいれ、オーブンで3-4分加熱。

 オーブンからだしたら、粗熱が取れるまで常温で冷まし、型から外してできあがり。

 

★オーブンから取り出したときに、空洞が出ないよう、型をトントンして空気を抜く。

 オーブンで加熱の際に飴が多少沸騰し始めたことで、飴の表面に泡が残ってしまったので、加熱は次回は3分30秒くらいまでにしておこうかな。

 

簡単ですね。

飴の表面になる部分に、透明タイプの飴を配置することで、ちょっとグミっぽい見た目にもなりますね★

 15分もあればかわいいキャンディができちゃうのは楽しい★

 

ちょっと溶けちゃってるような飴もこれで復活できるね。

 


2018手作りバレンタイン〜重ねショコラ?

2018-02-16 | ●Recette 実験レシピの部屋

 

バレンタインの1週間前、幼稚園の子供がインフルにかかり、それにかかりっきりだったので、(おかげて他の家族にはうつらなかったけど)バレンタインのチョコ、今年は遅れるかも。と思ってたら、治った直後作り始めたけど、すぐ完成!

今回は、100均で手に入れた材料をうまく?使って作ってみました。

100均で買ったのは、

◉フリーズドライいちごの抹茶チョコ

◉転写柄付のチョコレート型3種

◉チョコ入れる箱

 

『3種のチョコ、豆腐入りガトーショコラ重ね』

 ①豆腐入りガトーショコラを作る

  ホットケーキミックス30gと絹豆腐60gをボールの中で混ぜる。

  チョコ75gを湯煎で溶かし、豆腐を混ぜたボールの中に加えて混ぜ、お好みでリキュールとメイプル粒を加え、180℃に予熱したオーブンで20-25分焼く。粗熱が取れたら型チョコと同じくらいの大きさに切っておく。

  ②型チョコを作る

  チョコを湯煎で溶かし、スプーン1杯ずつ型にチョコを入れ、ヘリの上のほうも、スプーンでなすりつけるようにチョコをつけておく。(お椀型にチョコがなっている状態にする)

  3種の具?をそれぞれに入れる

  ◉花椒+胡椒+シナモン+monin キャラメルシロップ

  ◉ドライフルーツクランベリー+cherry marnierリキュール

  ◉ラズベリークランチ+IKEAルバーブシロップ

 シロップ、リキュール類は慎重に1滴ずつ垂らしました。

  さらに溶かしたチョコを上から流し込み、入れた具を閉じ込め、冷凍庫で1時間ほど冷やす。

  ③ガトーショコラの上に少量のチョコをのせ、チャッカマンなどでチョコを溶かした上に冷凍庫で冷やして固まったチョコをくっつけるように乗せる。

  いちご抹茶チョコは、ガスコンロなどで温めた包丁で半分に切って同じようにガトーショコラに乗せる。

 

      

 

 チョコづくりはある意味時間との勝負なので、一度作り始めると一気に仕上げないといけないという意味では、完成が早い。

 

 今回も彩り勝負で、簡単だけど、すごいの作ったように見えるかな?

 

 


おせちの黒豆からの〜♪ガレット・デ・ロワ

2018-01-09 | ●Recette 実験レシピの部屋

おせちの黒豆の残りを美味しく頂こう第二弾(*^^*)

みんなにフェーヴ(feves:そら豆)が当たって、みんなが王様になれるという、邪道極まりないgalette des rois、正月だから作れるバージョン!

  

『焼き芋と黒豆のガレット・デ・ロワ?』

 材料: 冷凍庫にあった焼き芋、メープルシロップ、てんさいオリゴ糖シロップ、シナモンパウダー、おせちの黒豆、冷凍パイシート2枚、マヨネーズ、金箔

 

 作り方:①冷凍されてた焼き芋を解凍し、皮を取り除いて、ペースト状になるようにボールの中で混ぜ、そこに、メープルシロップ、オリゴ糖シロップ、シナモンをお好みで加えて絞り袋にいれる。オーブンを190℃に予熱開始。

  ②冷凍パイシートを常温におき、柔らかくなったら、程よい大きさの器を使って丸くくり抜く↓

 

 

 ③ 焼き芋ペーストをいれた絞り袋の先を切り、パイ生地の片方に円を描くように絞り出す。(記事1番上の写真参照。)上に黒豆を並べ、もう一枚の生地を上から重ね(キティちゃんのクッキー型をお遊びで押してみましたが、焼いたら消えたw)、生地を丸く切ったときに出た切れ端を細くして、縁に重ね載せ、閉じるように、模様をいれる。

 

 

 

 ④ちょっとの水でのばしたマヨネーズをパイの表面に塗る↑

 (今回、このためだけに、卵の黄身を使うのもな〜と思って代用品を考えてたところに、卵の黄身が入ったマヨネーズの存在を思い出し、荒業を繰り出してみました。ー結論、めっちゃマヨネーズ使えます。(•ө•)♡)

 ⑤190℃に予熱したオーブンで30分焼いてできあがり!

 ガレット・デ・ロワには外せない『王冠』の代わりに、金箔をあしらって見ました。

 

 

 今回黒豆いっぱいいれたので、70個ほどのコレクションを持っているフェーヴは、1つもいれてません。ははは。

 

あまり、ふかしたさつまいもは好きではないのですが、焼き芋のほうが好きなので、この、すぐペースト状にできる焼き芋を使ったのはなかなか良かったです。

 

 美味しかった。

 

 


☆黒豆やらの抹茶ケーキ(おせちの残り活用☆)

2018-01-05 | ●Recette 実験レシピの部屋

おせち、残ってます?

最後の頃はチビチビ消費してるやつありませんか?(笑)

今回は嫌いなわけじゃないけど、美味しく一気に消費したいときのおすすめレシピ。

 

『黒豆と栗きんとんと飴がけくるみの抹茶ケーキ』

 gateau soja noir , puree de chataigne et noix caramerise au Matcha

 

  材料:おせちの黒豆、栗きんとん、飴がけくるみ

   プリン1個、ホットケーキミックス100gほど、サラダ油大さじ1

   抹茶パウダー

 

 作り方:1.オーブンを180~190℃に予熱開始

 2.ボールにプリンを入れ混ぜてから、ホットケーキミックス、サラダ油、抹茶パウダー、栗きんとんのペースト部分大さじ1を加えてさらに混ぜる。

 3.焼き型に2の生地の3分の一を流し込み、そこに黒豆や飴がけくるみの半量を散らす

 4.さらに残りの生地を流し込み、黒豆、胡桃、砕いた栗きんとんの栗を散らし、オーブンで20分焼いてできあがり。

 最後に抹茶パウダーを上からふりかける。

 

 プリンで作るので、卵要らずで、ほわほわしっとりな仕上がりです。

 これで、ニコニコ顔で、おせちの残りも消費できますね☆

 

 


男の子ってなんでバイキンマン好きなんでしょ?

2017-12-18 | ●Recette 実験レシピの部屋

今年もやってきました。

前倒しの誕生日。

クリスマスが近い誕生日なので前倒しでやらないと、誕生日ケーキ食べ終わった頃に、またクリスマスケーキ。という有難さ半減のケーキになってしまうので、誕生日は去年も前倒しでした。

前倒ししたことでもう一つよかったのは、ちょうど実際の誕生日は、胃腸風邪だったりで。。早めにやっといてよかった。という話。

    

さてさて。

去年はトーマスケーキ作ったから、今年は。。

バイキンマンも好きだから、バイキン城にしようか。形にしやすそうだし。

 

そんなわけでまず、ケーキに飾るアイシングクッキー作り。

去年はいわゆる一般的な砂糖のアイシングクッキーをベースにしましたが、やっぱ描くのは、チョコをベースにしたほうが、さらに美味しくたべられそうだと思ったので、今回は、出来る限りチョコペンを多用して作ります。

 じやーん。

砂糖のアイシングにしたのは、ドキンちゃんのオレンジ色、緑、コキンちゃんの青や赤はアイシングで、あとの黒、紫、グレー、白はチョコペンにしました。

グレーのチョコペンは売っていなかったので、白に少し残しておいた黒のチョコをラップの上で溶かし混ぜ、ラップの口を閉じラップの下に爪楊枝で穴を開け、そこからチュルチュル〜と出してデコりました。

あとたまたまあった金沢の金箔をすこしのせてみました。

 ↑ケーキのベースは、四角くして、薄くスライスしたカステラと、自分で作ったスポンジの二種類を使い、3層にして、下層には、イチゴと生クリーム、上層にはイチゴ、ラズベリー、生クリームを挟んで、周りに生クリームを塗り囲むアイシングクッキーを周りに貼り付けます。

上に飾った緑色のクリームなどは、バタークリームにしました。

↓断面はこんなかんじ。

 

 

 子供も、チョコのアイシングクッキーもおいしかったのか、まず、クッキー部分を食べつつ、さらにケーキも結構食べてくれたのでよかったです。

じゃんじゃん。


誕生日メニュー。

2017-10-31 | ●Recette 実験レシピの部屋

 このときのおウチ誕生日メニューは、子供達も食べられるカレーをメインにしつつも、大人用の前菜や、カレー用のごはんにすることで、ちょっと特別感をだしてみました。

なので実は料理的にはたいしたことしてません。

 

写真上:前菜『ペッパー鴨のハム、モッツアレラ、グリーンオリーブのサラダ』

    鴨ハムにかけたソースは、マヨネーズとマスタードを混ぜたものです。

   『サーモン、枝豆、赤大根、シソのコンソメゼリー寄せ(仕上げにイクラ)』

    フランスのコンソメジュレの素をお湯で溶き、型に材料をならべ、ジュレの液を注いで、冷蔵庫で2時間ほど冷やしてできあがり

 

写真下:メイン『牛ヒレ肉のカレーと茹でごぼうとアスパラのせ、きのこバターライス』

   パンは、バゲットに、乾燥粒にんにくと、オリーブオイル、パセリをかけ、トースターで軽く焼いたものです。

 

 

 きのこバターライスは、耐熱皿にキノコとバター、にんにく塩をいれて1分弱加熱し、そこに炊き上がったごはんを加え、混ぜただけです。

 

 色々『〜だけ。』なお誕生日メニューでした。

 

     


自分の誕生日も自分で。(^.^; マトンなど。

2017-08-09 | ●Recette 実験レシピの部屋

自分の誕生日でも、まだまだ夜オシャレなとこでディナーなんてできません。

なのでおウチご飯の誕生日。

つまり、自分の誕生日も自分で作るって話。

 

前菜

 『ホワイトアスパラとグリーンアスパラ、生ハムのポーチドエッグとトリュフ添え』

 『薔薇サーモンとオレンジオリーブ』

  ホワイトアスパラは缶詰のやつですが、ホワイトアスパラをポーチドエッグの黄身のソースで食べるという食べ方があるので、そのイメージで。塩気は生ハムで。トリュフはヒマラヤの冷凍トリュフです。 目玉焼きにトリュフっていう食べ方もあるみたいなので、バースデーメニューということで、トリュフも合わせてみました。

 オリーブは、オレンジの皮が詰めてあるグリーンオリーブです。

 

メイン

 『ポテトとブロッコリー、チーズのバジルソースポテトサラダ』

  『もち麦のカレー風味ライス、ガーリックトースト』

 『ラム肉の低音真空調理、陳皮を添えて』

 ラム肉は、表面を焼いたあと、ミックスハーブとディジョンマスタードなどと一緒に密閉袋に入れ、お湯を入れた炊飯器に入れ、1時間保温しておいて作ってます。ほおって置ける調理法なので楽ちん。

 

  ごちそうさまでした。

 時間をかけずに失速ぎみに誕生日ケーキはまたのちほどご紹介

 

 


♡ハートのきゅうりで生春巻き♡

2017-07-13 | ●Recette 実験レシピの部屋

 

きゅうりを頂きました。

その中に、ハートの型にいれて作ったというハートキュウリが!

これは、味噌つけてそのまま食べるとかできないぞ。( ´∀`)

ハートのキュウリはどんなかんじで使われてるのかと、検索。

『concombres  coeur recette (きゅうり ハート レシピ)』と検索するとかっぱ巻きのハートきゅうりバージョンなどが。なるほど、じゃあそういうのじゃないレシピを考えなくては。。

 

『ローストビーフとチーズとトマトの生春巻』

 rouleaux de printemps

  材料:生春巻きの皮、ローストビーフ、ハートきゅうり、スライスチーズ、トマト、レタス、人参、バジルソース、タイチリソース、ディジョンマスタード

 作り方: ①生春巻きの皮をサッと水にくぐらせます。

②皮を平らなところにおき、輪切りにしたハートキュウリをおき、次に半分に切ったスライスチーズ、次にローストビーフ、千切りにした、レタスと人参、細めに切ったトマトものせ、巻きます。

③マスタードとバジルソースを混ぜたものをお皿に。そのソースの上からタイのチリソースも加えて、、召し上がれ!

 

  

ハートの輪郭をはっきり見せるために、キュウリの次にスライスチーズをおいてます。

元々、生春巻き作るときは、スライスチーズとか豆腐とか入れるのが私の定番なんですが。

今回は、ローストビーフという赤身のお肉が入ってるので、タレに、バジルソースなんぞ加えてみました。

 


卵白、バターのレモン&陳皮ケーキ(失敗は成功のもと?)

2017-07-03 | ●Recette 実験レシピの部屋

先日作ったペネロペケーキで最後の仕上げのバタークリームデコレーションを初挑戦しようと思ったところ、適当な性格が災いし、卵白がレシピより多かったことで、バタークリームが『液体化』

でもすぐに捨てるのはしのびなく、何かにアレンジできないかと考えて、ここに小麦粉をプラスしてパウンドケーキにすることに。

(ちなみにケーキ用のバタークリームは、2回目、違うレシピで挑戦して成功★)

元々入ってたものは、

泡立てた卵白、柔らかくなるまで混ぜたバターとクリームチーズ、砂糖、レモン汁、バニラエッセンス。

そこに薄力粉を入れてハンドミキサーの低速でまぜ、さらにレモン汁、メープル粒(加熱するとこで溶ける粒状のメープル)、冬の間食べてた乾燥させておいたみかんの皮(陳皮)をまぜ、190度のオーブンで25分ほど焼いて出来上がり。

 

シトラス系の香りがいいパウンドケーキです。

卵黄は入ってないので切った面か雪のように白い

良かった〜。

失敗作品を上手く変化させられたよ。

 

 


お誕生日のペネロペ♡タルト

2017-06-20 | ●Recette 実験レシピの部屋

今回もお誕生日の季節(?)。タルトを作ります。

この時期、ちょうど育ててるラズベリーとマルベリー(桑の実)が収穫出来るので基本それを使う計画です。

まずは、小麦粉、卵黄、バター、塩少々でタルト生地を作って、180度のオーブンで焼きます。

そこに今度は、レンジでカスタードを作り、一層目、焼いたタルト生地を塗ります。

 

次に別の器で冷やし固めておいた、収穫したマルベリーとラズベリーをゼリーにしたものを崩して、カスタードの上に。

 

次に、いちご蒸しパンを薄くスライスしたものをゼリーのうえに重ねます。

形が安定しやすいかなーとおもってスポンジがわりの蒸しパン層を。

 じゃん(笑)

 

そして4層目、クリームチーズとバターを柔らかくしたものを泡立てた生クリームに合わせ、溶かした少量のゼラチンを加えてよくまぜ、レモン汁と、すこし、緑色に染めた『クリームチーズムース』を塗ります。

 

そしてデコレーションは、ペネロペとキティちゃんのアイシングクッキー。

ま、大きめなのでたくさん乗らないんですが、子供達が喜ぶだろうということで、作っておきました。

今回、『ロシアン口金』なる、クリームデコレーション用のクリーム絞り口金を初使用するにあたって、バタークリームを作ってみることにしたのですが、これが1番手こずりました。

最終的に、バターを白っぽくなるまで泡立て、別のボールに卵白を泡立てしっかりメレンゲをつくり、そこにレンジでフツフツ加熱した蜂蜜を少しずつ加えてまぜ、この蜂蜜入りメレンゲをさらに何回かに分けながら泡立たバターに加えてつくるバタークリームでとりあえず成功。

あとは色をつけて、ぶっつけ本番でケーキに絞り出してみましたが、まさに『初』でもここまでできました。

 

わーい。絞るのは楽し〜(*^^*)

 

 

 収穫したラズベリーも飾って、『お花畑のペネロペタルト』完成です!

    

 ↓切ってみるとこんなかんじ。

 ラズベリーの木も2年目なので、去年より多く収穫できてます。