Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

買って食べたことないバスクチーズケーキ

2021-10-17 | ●Recette 実験レシピの部屋

フランスに住んでたとき、バスク地方にも行って、

マカロン発祥のお店でマカロン買ったりもしましたが、

今日本で流行りのバスクチーズケーキなるものは現地でも日本でも食べたことがない。けどレシピを見る感じ、私がたまに作ってたレアチーズみたいなベークドチーズケーキに近いじゃんと思って作ってみることにしました。

 

『食べたことがないけどバスクチーズケーキ』

紹介されてたレシピの5分の1の量で作ります。

1.クリームチーズ 100g

2.砂糖 50g

3.卵 1個

4.薄力粉 5g

5.生クリーム 80g

 

この1-5の順でボールの中で混ぜていきます。

210℃に予熱したオーブンで40分焼いてできあがり。

あえて表面を焦がすようにつくるのがポイントだそうです。

レシピではこの材料ですが、私はここに粉末レモンを足しました。

味は、、誰でも失敗しないであろう美味さです。

 

試してみてね。

 


おかきでおこわの記事はこちらから★

2019-01-24 | ●Recette 実験レシピの部屋

       

 yahooの知恵袋からこちらにいらした皆さまこんにちは。

 回答部分で、トップページのリンク先をつけてしまったので、

《おかきでおこわ》のページへは、こちらから飛んでください。

        おかきでおこわ  


 ※おかきでおこわとは、私が新潟のお煎餅やさんで教えてもらったレシピで、ごはんを炊くときに、一緒に100%もち米のおかきをいれて炊くと、もち米いれたようなおこわが簡単にできてしまうというおもしろレシピです。

 たまにこの裏技レシピをテレビでやることがあるらしく、そのときにやたら私のブログのこの記事にアクセスが増えます

 

 

 こちらのブログでは、《実験の部屋》と題するオリジナルレシピや、私のような適当な性格でもパンが失敗なく作れるコツを紹介した《捏ねの部屋》などもございますので、皆さまのヒラメキの参考にしてみてくださいね。

 

 こちらの記事は、新着記事を投稿しても、トップにくるように設定します。

 

 

 

     


焼き鳥の缶詰、そぼろあんかけ風。

2019-01-24 | ●Recette 実験レシピの部屋

100円くらいの<焼き鳥たれ>の缶詰。

まあ、何かに使えるか。ととりあえず買っておいたもの。

焼き鳥の缶詰、例えば何に使えるかというと、醤油たれタイプでも塩だれタイプでもどちらでもOKですが、

●卵でとじて、親子丼。

●お米と炊いて、かしわめし。

 (いわゆる、鶏肉入った炊き込みご飯。炊き込みご飯には鶏肉入れると旨味が出ていいらしい。そういえば、以前、柏(千葉)の○亀製麺に入ったとき、前に並んでた女子高生二人組が、"かしわ天"を見て、"なんだろカシワ天って。"って言ってたのを思い出した。...もしかして"ご当地天ぷら"とか思ってる?)

 

話がそれました。

で、今回の焼き鳥たれの缶詰のレシピ。

『里芋とかぼちゃの鶏肉餡』

 材料:焼き鳥缶詰 カボチャ 里芋 片栗粉 

   和風だし 塩(だしと塩は里芋とかぼちゃを茹でるとき入れただけなので、無くても大丈夫。)

 

 作り方:里芋をゆでる。里芋が茹でられてきたかんじになってから、お湯を少し捨て、かぼちゃが半分くらい隠れる量だけ煮汁を残し、かぼちゃをそこに加え、少量の塩と粉末だしを入れしっかり火を通す。

 茹でた汁は鍋に残しながら、一度里芋とかぼちゃを取りだし、鍋に焼き鳥缶詰の中身を全部投入。お肉を崩しながら温め、水とき片栗粉を加え、透明感が出るまでしっかり混ぜたら餡の完成。

 器に盛りつけた里芋と南瓜に鶏肉あんをかけて出来上がり。

 彩りに枝豆のせてみました。

 

 


初めてでも出来た!毛糸の帽子☆

2018-12-07 | ●Creation 創造の部屋

髪の毛がショートカットから中途半端に伸びてる途中、くせっ毛なので帽子被って抑えておきたい。。というおしゃれとかではない必要に迫られた理由で、毛糸の帽子が欲しいとなんとなく思っていたところに、100均で、毛糸の帽子が編める枠なるものを発見★ 普通の編み棒?でやる編み物は苦手なので半信半疑ながらとりあえずつくることに。

 

パッケージ裏に説明は絵付きであるものの、編み物というジャンルに疎い私は【それ】が完成したとき下になる部分をつくっているのか、どっちが表になるのか、裏になるのか、よく分からないまま示されるがままに作っていくと、、。

 

あ。

 

できた。

 

とりあえずなんだかわからなくてもできる。ということが分かりました。

 

最後にてっぺんにポンポンと、買ったやつに見えそうなタグを縫い付けて完成〜★

 

 


太鼓の達人!〜ドンちゃんって言うらしい。

2018-11-21 | ●Creation 創造の部屋

前回はスーパーマリオのワンワンというキャラをつくりましたが、完成度の高さに、息子はまたマニアックキャラの無茶振り。

 

『どんちゃんを折り紙で作って☆』

 

なに?ドンチャンって?

話を聞くと、太鼓の達人のキャラクターのあの太鼓の名前らしい。

でも折り紙って。。作るんだったらそんなすぐ壊れそうなやつで作りたくない。

移動中の車の中で考える。。味のりの空きケースとかつかうか?

そして、いいかんじのベースになりそうなものをヒラメく★

『綿棒のケース、つかえるかも?』 

 

 そして家に帰ってから早速またまた家にある材料で作り始めることに。

 『太鼓の達人、ドンちゃん』

  材料:綿棒のケース、フエルト(黒 赤 白 オレンジ)、

    合皮布(ターコイズブルー)、

    布用両面テープ、刺繍糸(黒 オレンジ)、

    スーパーでもらえるアイスの木のスプーン4本

    スーパーボール1個

 

  ◯綿棒の蓋側が顔になる部分になるように、顔のオレンジの丸をフエルトで。口や目もそれぞれのフエルトで切って、顔のパーツを軽く両面テープでくっつけたあと、口、目、顔を刺繍糸で縁取りつつ縫う。

  綿棒ケースの本体部分に、手足が付く辺りにカッターなどで切り込みを入れておいたあと、ターコイズブルーの合皮や、白のフエルトパーツを両面テープで貼っていく。(顔はまだ本体にとりつけない。)

  合皮の上から手足の切り込みを入れたのと同じ位置に切り込み、外側からアイスの木のスプーンを挿し込んでいく。固定しないので、手足は前後に可動します。スプーンをさしたあと、外に出ている部分だけに、白のフエルトで包むように両面テープで貼り付ける。

 綿棒ケースの蓋をする前に、スーパーボールを1つ、ケースの中に入れて、振ったときにポコポコなるように仕込んでおく。

 顔を貼り付けたケースの蓋もはずれないように軽く両面テープで本体とくっつけつつ蓋をする。最後に縁取りのような白のフエルト部分をくっつけてできあがり!

製作時間2時間。

 

スーパーボールを入れたことで、適度な重さも出て、しかも太鼓のように(振ると)ポコポコ鳴るのがポイントです。

 

 

リアルに思ってくれたようで、寝るときにどんちゃんを連れていってます。

けど、マリオもそうですが、ゲームセンターでこれらのゲームがあってもあまりやることはなく(一時やっていたこともありますが)、専らキャラクターが載った本とかを見てるだけなんですけど。

 


ワンワン?ってナニ?(byスーパーマリオ)

2018-11-12 | ●Creation 創造の部屋

『ワンワン欲しいなー』と幼稚園児の息子。

 ナニ?ワンワン?

 NHK のいないいないばぁのやつ?

 『ちがうよ。スーパーマリオの。』

 見せてもらったスーパーマリオキャラクター図鑑に、

 『ワンワン』が。

 鉄球みたいじゃん。

 こんなマニアックキャラ、そうそう売ってないぞ。

 じゃあ作ってみるよ。ということで、どうやったら再現できるか暫し考える。

  お。この案だったらいけそうか?

 【スーパーマリオ ワンワン】

 材料:紫色カラーボール

   フエルト(黒 白)

   布用両面テープ、グルーガン

   サテンバイヤステープ(サテンリボン)

 

 用は、カラーボールの上から両面テープなどを使ってフエルトを貼る。って方法です。ワンワンの切れたチェーンを表現するのに、細い芯の入った光沢あるシルバーっぽいサテンバイヤステープをグルーガンで輪っかにしてくっつけつつ、、ちょっと切り込みいれたおしりの辺りに挿し込んでさらにグルーガンで接着。

 完成です。

 グルーガンや、両面テープを使っているので、ボンドなどを使うのと違って『乾くのを待つ』時間が必要ないので、2時間ほどで完成。

 この出来ばえに息子も大喜び。

 

 ー結構いいかんじの再現になってしまったので、後日、別のキャラクターを要求されるとは、このときは知る由もなかったのでした。。

 


♡白いちごのミニショート(調理30分)

2018-08-19 | ●Recette 実験レシピの部屋

産直ショップみたいなところで赤いちごと白いちごのミックスパックを見つけたので

買ってみました。

 

とはいえ、子供は、白いいちごより絶対赤いちごのほうしか食べないとおもうので、

白いちごは、大人用です。

 

白いちごと赤いちごの割合は2:8くらいだったので、ただ食べるよりなんか大人用らしく工夫しなくてはと思い、ロールケーキを作るときにやるレシピでスポンジをつくり、30分ほどで、【白いちごのショートケーキ】の完成!

スポンジの間にはいちごジャムも塗り、赤いちごを挟み、ホイップクリーム(チューブで売ってるやつ)であっという間にできました。

 


チヂミとハッシュドポテトのアレンジ(馬鈴薯ね♡)

2018-07-01 | ●Recette 実験レシピの部屋

 チヂミとハッシュドポテト、どちらも『馬鈴薯』です。

 今回は、この2つの料理を夏らしい食材を使ってアレンジです。

 昔、フランスで韓国人に作ってもらった(:ややこしい状況)チヂミがシンプルな、生のじゃがいもを擦り下ろして焼いたもので、家庭のチヂミってこういうのがベースなんだって勝手に解釈した私。

 お好み焼き粉みたいなチヂミ粉も売っていますが、そのフランスでの韓国人が作ってたじゃがいもすりおろしの流れで、私がチヂミをつくるときは、片栗粉(馬鈴薯でんぷん)と具を混ぜて焼くというやり方にしています。

 

 チヂミの具としては、イカみたいな海鮮ものと、ニラなどを入れるのがよくありますが、今回は、夏野菜のオクラと、収穫したシブレット(細ネギみたいなもの)を入れたバージョンで☆

 

 『イカとオクラとシブレットのチヂミ』

  材料: 刺身コーナーに売ってる茹でて輪切りにしてあるイカ、シブレット、オクラ、片栗粉、卵、酢、醤油、コチュジャン

 作り方:ボールにイカ、2-3cmの長さに切ったシブレット、生のまま輪切りにしたオクラ、片栗粉と生卵をいれ、混ぜる。薄めにフライパンに広げ、両面焼く。

 タレは、酢:醤油を2:1にコチュジャンをお好みで入れたもので食べて下さい。

 

   

 次に、同じ馬鈴薯料理といえば、スイスのハッシュドポテト、Rostiが好きで、普通は、シンプルにじゃがいもだけか、それにチーズを加えたものくらいですが、夏っぽく、シソを入れたものを作ってみたいと思います。

 『シソと人参のハッシュドポテト』

 

 材料:じゃがいも、片栗粉少々、人参、シソ、ナガノトマトのトマトケチャップ

 作り方:じゃがいもと、人参を千切りにする。シソも細切り。ボールに切った材料を入れ、軽く片栗粉を入れ、全体を絡ませたら、油をしいたフライパンにいれ、フライ返しで上から押さえつけ、平らにする。両面焼いたらできあがり。具入りトマトケチャップをかける。

  

 シソや、オクラの消費レシピとしてもオススメです♪

 

 


キャンディ、を作る。

2018-06-27 | ●Recette 実験レシピの部屋

冷蔵庫に置いたままの七五三の千歳飴、なんか『おいしく』食べる方法ないかな。と思い、飴のリメイク?してみることに。

用意するもの

 

●オーブンに使えるシリコンモールド(型)

●飴色々

 

作り方

 

◯オーブンを190℃に予熱

 シリコン型に透明カラーのキャンディや、千歳飴を型からはみ出ないくらいの大きさに割ったものをいれ、オーブンで3-4分加熱。

 オーブンからだしたら、粗熱が取れるまで常温で冷まし、型から外してできあがり。

 

★オーブンから取り出したときに、空洞が出ないよう、型をトントンして空気を抜く。

 オーブンで加熱の際に飴が多少沸騰し始めたことで、飴の表面に泡が残ってしまったので、加熱は次回は3分30秒くらいまでにしておこうかな。

 

簡単ですね。

飴の表面になる部分に、透明タイプの飴を配置することで、ちょっとグミっぽい見た目にもなりますね★

 15分もあればかわいいキャンディができちゃうのは楽しい★

 

ちょっと溶けちゃってるような飴もこれで復活できるね。

 


プチ畑だより2018☆5月

2018-06-20 | ●4saisons 育つの部屋

久々。

苗を植えて、成長していく時期なので更新することにしましょう。

 

今、成長している野菜たちをまず書き出してみましょう。

基本は、珍しいかんじの野菜を育てることをモットーとしています。

育てるより、買ったほうが安い。ものは育てないようにしてます。(笑)

 

◯モロッコインゲン↓

◯ラズベリー ↓(トゲなしタイプ)

◯紅くるり大根

◯アーティチョーク

  アーティチョークは、ホントは食べる為ですが、この1株だけ生えてきてるだけなので、このまま咲かせてしまうことにします。

◯カリフラワーロマネスコ↓

 陽に当てたら紫色になるらしく、怪獣らしいボコボコしたやつが紫色になってきてしまいました。葉っぱに包んで紫色になるのをふせぐのがいいらしいです。

◯カリフラワー

 この記事の1番上の写真。一緒にラズベリーもちょこっとだけ収穫です。

◯加熱用トマト凜々子↓

 カゴメのサイトで当たって送られてきた4苗です。

 去年に引き続き今年も育てます。収穫して、冷凍庫に入れて、加熱用トマトとして去年は沢山使わせてもらいました。

◯薄皮ミニトマト

  ひと苗のみ。鉢植えにて。

 ミニトマトはそんなに好きじゃないのですが、ホームセンターで、薄皮タイプのを見つけたので試しに育ててみることに。

◯シブレット

 根元を残して何度も収穫できています。

 

  

 こちらが、↓プチ畑全体の様子、謙遜じゃなく、めっちゃプチです。

 

 これらは5月分の様子でしたが、今は6月なのでモロッコインゲンもコンスタントに収穫出来ていて、トマト類も小さな実をつけ始めています。