Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

belvederes gratuits

2011-02-28 | ●JAPON 日本

Lors que vous visitez à Tokyo, vous voulez voir la belle vue de Tokyo par les belvédères d'entrée gratuite?

  Je vais alors les marquer.

  < Belvédères d'entrée gratuite à Tokyo >

        Free observation deck in Tokyo

                   

 1: Préfectuire de Tokyo 東京都庁 (hauteur de belvédère: 202 mètre)

    (Cliquez ↑sur ce lien, le plan Google est apparu.)

      batiment 1er (第一本庁舎)au 45ème étage

     Horaire d'ouverture:9:30-23:00 (22:30)

      Jours de fermeture:du 29  au 31 décembre, le 2 et 3 janvier

     7minutes à pied de la gare de Sinjyuku(新宿),

      1min. à pied de la station de Tocho-mae(都庁前, ligne Oedo 大江戸線)

    

    détail: entrée au rez-de-chaussée, il y a un (petit) contrôle de sécurité.  

 

                   

 2: Caretta Shiodomé カレッタ汐留 (H:210 mètre)

      batiment au 46étage , "SKY VIEW" (niveau de restaurants)

      -23:00

  3minutes à pied de la gare Shinbashi (新橋,ligne JR et métro)

           

        

    prendre l'ascenseur direct au 46ètage par le niveau ―2 . Dans le Caretta Shiodomé, il y a des restaurants(11:00-vers 22:00) bons et bon marché.

 

                   

 3: BUNKYO civic tower 文京シビックタワー (H:142mètre)

      batiment nord de mairie BUNKYO-Ku au 25ème étage

     Horaire d'ouverture:9:00-20:30

     Jours de fermeture:du 29  au 31 décembre, du 1er au 3 janvier

    1 minutes à pied de la station de Kôrakuen et Kasuga(後楽園・春日 ligne tokyo-métro), 8 minutes à pied de la gare Suidôbashi (水道橋 ligne JR) : Près de TOKYO DOME

    

      détail: Il y a un restaurant "Civic sky restaurant Chinzansô" au 25 ème étage.  Les prix de plats coûtent autour de 1200 yens. (ouverture 11:30-21:30)

 

                   

   4: TOWER HALL Funabori タワーホール船堀 (H:115m)

      Observation Tower

     Horaire d'ouverture:9:00-21:30

      Pas de jours de fermeture (?)

    1 minutes à pied de la station de Funabori (船堀 ligne métro Toei-shinjyuku 都営新宿線)

      

     détail: Au 7ème étage, il y a un café-resto "SALON de SALON" (ouverture 11:00- 21:00). Au rez-de-chaussées, il y a un café et un restaurant.

 

                   

   5: KITA-Topia 北とぴあ 

      Centre de congrès au 17ème étage

     Horaire d'ouverture:9:00-22:00

      Jours de fermeture:du 29  au 31 décembre, du 1er au 3 janvier

     2 minutes à pied de la gare OJI (王子 ligne JR)

     

     détail: Devant la gare OJI, il y a un parc très connu, "ASUKAYAMA(飛鳥山)" que pendant la saison de fleurs de cerisier (:au début d'avril), beaucoup de monde visite.

 

   Il y a aussi quelques liens de référence:

  Visite Japan Year: http://www.visitjapan.jp/fre/index.html

  Recherche d'itinéraires de train : http://www.hyperdia.com/en/

 

   Si vous perdez votre chemin lors de visite le bervédère, demandez à quelqu'un en japonais : 

" Tenbô-dai wa doko-désuka? 展望台はどこですか?" (Où est le belvédère?)

 


&コンビぱん

2011-02-25 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

 コンビーフ缶をもらいました。 コンビーフを挟んだサンドイッチ好きですが、最近食べてなかったな。 というか、既成で売られているサンドイッチの具でコンビーフってあまり見たことないような気がするんですが、なんでだろ。 単価が高いのかな。

 ということで、 コンビーフを挟むのを想定して、それに合うパン作りから始めたいと思います。

  タイトル、「コンビぱん」としましたが、単に、「コンビーフを挟んだパン」の略です。

   

  「玉葱ペペロンチーノパン

 Pain complet aux oignons

 材料:強力粉(はるゆたかブレンド)120g・全粒粉30g・水100cc・イースト小さじ1・はちみつ大さじ1・塩小さじ2・オリーブオイル大さじ1/ ペペロンチーノスパイス小さじ1・エシャロットフレーク(フライドオニオン)大さじ1・新玉葱4分の1(30g)・胡椒

  Ingrédients: 120g de farine, 30g de farine complete, 100cc d'eau, 1c.à café de levure,1c.à soupe de miel, 2c.à café de sel, 1c.à soupe d'huile d'olive/ épices pour Aglio-olio e Peperoncino, échalote séchée, oignon nouveau,poivre

 ① 水をレンジで20-30秒ほど加熱。そこにイーストを入れ5分放置。

 ② ステンレスボールに、 強力粉・全粒粉・蜂蜜と、①のイースト水を入れ、全体をスプーンなどで適当に混ぜ、粉部分がなくなったら、生地をまるめてボールの中におき、30分おく。(オートリーズ方式)

 ③ ②の生地に、塩とオリーブオイルを加え、ボールの中で捏ねたりたたいたりしながら、生地がなめらかになったら、丸めてボールの中に置き、ラップをかけ、1時間発酵(1次発酵)

  *玉葱の千切り・エシャロットフレーク・ぺペロンチーノスパイスをお皿等に入れ、一緒に混ぜたものをレンジで20-30秒加熱しておく。(玉葱からの水分を他のスパイスになじませるため)

 ④ 2倍ほどに膨らんだ生地を、押してガス抜きし、台に生地をのばし広げたら、玉葱などの具とスパイスを生地の上に広げ、生地を巻き込み成型し、オーブンシートを敷いた天板に置き、生地が乾かないようにラップをかけ1時間発酵(2次発酵)

 ⑤ オーブンを190℃に予熱したら、④の発酵した生地に胡椒を軽くふりかけ、18分焼く。 さらに200℃に上げ、3分焼いてできあがり。 (たぶん、200℃で最初から焼いてもいいと思います。)

      

  玉葱パンのコンビーフサンドイッチ」(一番上の写真)

  sandwich de corned-beef

   Ingrédients: pain complet aux oignon, Corned-beef,poivre, sel, mayonnaise, moutarde,laitue

   材料:玉葱ペペロンチーノパン・コンビーフ・塩・胡椒・マヨネーズ・マスタード・レタス

  マスタードやマヨネーズと一緒に混ぜたコンビーフをパンに挟んでサンドイッチに。

 

 パンに入った玉葱の甘みがコンビーフに合います。胡椒を効かせておくのもポイントです。

 


玄米の洋風チャーハン♪

2011-02-23 | ●Recette 実験レシピの部屋

 玄米を炊きました。 いつも食べる白米は玄米で買ったものを精米しているので、玄米そのものはいつも家にあります。 

 玄米は、炊飯器で炊く場合、もち米を炊く時を同じように”早炊き”モードで大丈夫だそうです。 (あとから、炊飯器に”玄米炊き”モードがあるのに気づいたのですが、”早炊き”モードで問題ありませんでした。)  炊きあがってから、とりあえず味を見てみると・・何かがほしいかんじ。  塩をかけるといいかもと思い、炊きあがった上から塩(辛くないタイプの塩)をかけ、炊飯器の中で混ぜて再び食べる。。 うん。 これならバッチリ  まずはこれで普通に食しましたが、少し残ったこの玄米ごはんを使って、洋風のチャーハンみたいなものを作ってみたいと思います。

  ドライトマトとチーズの玄米チャーハン

  Riz cargo sauté à la tomate séchée et au fromage

   Ingrédients:riz cargo(riz complet),sauce soja à l'ail noir, ail, tomate séchée, fromage, huile d'olive

    材料:玄米・熟成黒にんにく醤油・ニンニク乾燥粒・ドライトマト・チーズ・オリーブオイル

   フライパンにオリーブオイルとニンニク乾燥粒、みじん切りにしたドライトマトを入れ、炒めて香りを出したら、炊いた玄米を加え混ぜ、仕上げに にんにく醤油少々(一人分につき小さじ2弱)とチーズを適量加え、炒め混ぜたらできあがり。(彩りに福立菜を飾っています。)

   個人的に、ドライトマトの味って、酸味と醤油のような深みがある味に感じるので、ドライトマトの酸味のほうをおちつかせるために、かくし味に醤油をちょい使ったりしても意外とうまくなじんだりします。

    この洋風チャーハンの味と見た目は、ワンプレートディッシュの付け合わせにも おしゃれでヘルシーでいいと思います。  写真では見えづらいですが、チーズが入って絡んでいるので、ごはんをすくうと、チーズがビヨーンと出てきます☆  もちろん、にんにく醤油がない場合は、しょうゆ+みりん+にんにく少々を混ぜたものを、仕上げに使うといいと思います。

 

   : sauce soja à l'ail noir,熟成黒にんにくしょうゆ(ワダカン) 

   弘前のスーパーで見つけて買いました。青森といえばニンニクが有名ですが、ニンニクを買って帰らない代わりに、にんにく醤油を買ってきました。  この醤油は、かつお節やこんぶだしやみりんが入ったしょうゆのようです。 広島の「かき醤油」ほどはダシっぽいしょうゆではありませんが、やはり普通の醤油よりは角がとれた味になっています。 普通のつけだれ的な醤油としても、隠し味としても使えそうだし、幅広い用途で使えそうです。

 


弾力☆金柑チョコケーキ

2011-02-22 | ●Recette 実験レシピの部屋

 生の金柑をみじん切りにしたものを、チョコケーキに入れました。 食べるときに10-20秒ほどレンジで加熱してもおいしいです。 ミニケーキ9コ分型をつかいました。

 チョコ金柑ケーキ

  Flan-gâteau au chocolat

 Ingrédients: chocolat au café, grand marnier, farine, oeuf,Kumquat

  材料:コーヒー味チョコ150g弱・グランマニエ(オレンジリキュール)・薄力粉80g・卵2個・金柑2個

 ①チョコを湯煎で溶かす。

 ②別のボールに、薄力粉・卵を入れ、ハンドミキサーの低速でしっかり混ぜる。 そこに①の溶かしたチョコを加え、ヘラで混ぜる。

 ③ 型に②の生地を流し込み、みじん切りにした金柑をちらして、170度のオーブン(予熱なし)で15分焼いて取り出したら、グランマニエを数滴ずつケーキの上から垂らしてできあがり。

 

  フランスでFlan(フラン)とは、日本でいうところのプッチンプリン*みたいなものと、タルトのケーキなどで、タルトの中に、固まったカスタードのようなものが入っているもの とを指す名称です。 このレシピは、卵が2個入っているので、多少フランのようなかんじになっています。 表現しづらいのですが、ホワではなく、ムニっとした弾力ある食感です。

*フランスで日本でいうところのプリンにあたる名称は、このFLANという言い方と、Crème caramel(クレームキャラメル)などのいい方もあります。

 


ETRANGE-RIGOLO

2011-02-21 | ●collection ムダの部屋

 最近話題のクーポンサイトで100円のものを1度だけ購入したのですが、その期間のキャンペーンと重なったようで、フィギュアが当たって送られてきました。

    C'est quoi, ce caractère?

  「ポンパレ:がちゃがちゃチャレンジキャンペーン」

  美容師さんをテーマにしたフィギュアです。色々なキャラクターがあって、どれが送られてくるかはお楽しみだったらしいですが、ボディビルダーのキャラもあったので、それじゃなくてよかった。

  がちゃぽん(がちゃがちゃ)の丸いケースに入って送られてきたので、フィギュアの高さは4cmほどの小さいサイズです。 全部で12種類あるようなのですが、当選ものなので、12種類集めることはできません。 フィギュアが1体だけだとさみしそうなので、どうせだったら12体セットで欲しかったな。

       

 

   J'ai acheté un baozi chinois de Panda au KONBINI(:magasin ouvert 24/24) à 160 yens.  Il semble qu'il soit fabliqué par la pâte à modeler.  C'est une personnage de panda par l'émission de télé pour les enfants "Piraméki-no".

   En tant que nourriture, la couleur bleu est bizzare.  Mais bon, j'essaie de manger.

      Oh, un baozi au porc.

    Bon appétit.

 


ヤマトのネコトラ ^・_・^

2011-02-17 | ●collection ムダの部屋

  「 ヤマト運輸(クロネコヤマト)10tトラック 

  Camion: companie YAMATO transport

  こちらは、某県限定の、クロネコで宅急便を、送ったり、受け取ったりしたときにもらえるスタンプを集めてもらったトラックのミニカーです。

 この企画はどこの都道府県でもやってるわけではなさそうなので、ホームページにもそのことは紹介されていませんが、宅配便をもってきてくれる人などに、スタンプの話を聞くと、スタンプ帳をくれたりします。 (しかし、さきほども言ったように、どのくらいの都道府県で行っているサービスかはわかりません。なので、むやみやたらに宅急便の人に尋ねて、困らせないようにしましょう。) スタンプを集めると、もらえるものの内容は変わったりしますが、クロネコエプロンなどもありました。 

 前、友達に、クロネコトラック(普通の大きさタイプ)をもらったことがあります。 なので、クロネコトラックコレクションはこれで2種類目です。 

  外国のミニカーとかだと、ミニカーの底(裏面?)に、車のメーカー名などが入っているのですが、これは書かれてないですね。 10tトラックはどうやら日野自動車製のようです。

 


chocolat doubleの製作☆

2011-02-15 | ●Recette 実験レシピの部屋

  chaque février, je fais des chocolats.  Cette année, j'ai fait 3 chocolats différents.

 ここ何年かは、繊細なタイプのチョコを作っていたのですが、今回は、”濃く&しっかりした&重い” チョコを作ります。 ほぼチョコそのものに近い、お酒の入った生チョコ風ガトーショコラに、さらにチョコをコーティングした、”ダブルチョコ”タイプです。  転写シート(チョコの表面の模様をつけるシート)は、去年と同じ柄をつかいました。 今回のほうが中のガナッシュ部分が扱いやすかったために、きれいに転写できましたね。

 「3 chocolat-double」 (ganache de gâteau chocolat mou et le chocolat de couverture)

   

  ①: Chocolat noir au Limoncello (リモンチェッロ *1)

 ②: Chocolat noir au caramel-cannelle (キャラメルシナモン)

  ③: Chocolat au lait au Cherry marnier-PICON(チェリーマルニエ*2 と ピコン *3)et safran

   *1: リモンチェッロ/イタリアのレモンのお酒。アルコール度数が高く、多少トロっとしている。

  *2:チェリーマルニエ/フランスのGrand marnierというオレンジの皮のお酒のチェリーバージョン。 

  *3:ピコン/南仏のオレンジの皮のお酒。 茶色い色のリキュール。

  ①と②のチョコはブラックチョコベース。③のチョコはミルクチョコベース。

            

    

 材料:ベース(生チョコ風ガトーショコラ)/ブラックorミルクチョコレート・全卵・薄力粉+各リキュール

 Ingrédients:gâteau chocolat mou (pour le ganache de ces chocolats)/ chocolat noir ou au lait, oeuf, farine , et chaque liqeur

  ① リモンチェッロのチョコ/ ブラックチョコを湯煎で溶かし、溶けたところに、リモンチェッロ+降り入れた薄力粉+溶いた全卵を加えしっかり混ぜ、型に流し込み170℃のオーブンで15分焼く。(予熱はなし。) 冷蔵庫などで冷やしたら、四角に切りわける。  チョコを湯煎でとかしたものに、四角に切り分けた焼きチョコをくぐらせ、温かいうちに、転写シートを上にのせ、チョコが固まったら転写シートを取って、完成。

 ②・③共、オーブンで焼く前の工程の生地の中に、キャラメル(ミルクジャム)とシナモンを足したり、 チェリーマルニエとピコンを足したものを作り、 それぞれを焼き、ベース(ガナッシュ)を作り、①と同様のコーティングを施す。(③の仕上げは 転写シートではなく、フォークなどで表面をひっかいた上に、チュニジアのサフランを乗せました。)

      

 生チョコ風ガトーショコラを作る時の型は、ミニパウンドケーキなどを作るシリコン製の型を使いました。 

 ②のキャラメルシナモンの、”キャラメル”部分は、Bonne maman のconfiture de lait(ミルクジャム)を使っています。

 あと、特に、オレンジと赤のしましまの転写シートが、食べられない紙に見えるらしいですが、植物油脂みたいなもので出来ているので、もちろんそのまま食べられますよ。

  今年の理想形でいうと、“うわ。濃っ”のかんじは結構だせたかなと思います

 

   今までの作ったチョコはこちら。 好き勝手作ってます。^^

    ● ベリッシマ(フリーズドライベリーのチョコ)

    ●エキゾチックシリーズ (ノンアルコールガナッシュのチョコ)

    ●大人のリキュールチョコシリーズ

    ● カリカリ八つ橋チョコ (京都の固い八つ橋をアレンジしたチョコ)

    ● 抹茶に合う、塩羊羹チョコ 

    ● 雪見マロンショコラ (ベルギーチョコ風に型を使ってます。)

    ● 文旦ピールショコラ 

    ● 冬ショコラ世界一周(三種類)

 


牛タンスモークとキャベツのペペロン

2011-02-10 | ●Recette 実験レシピの部屋

 この前は、牛タンスモーク塩味で、「大人のポテトサラダ」をつくりました。 今回は、牛タンスモークしょうゆ味 を使って、ペペロンチーノ風に仕上げたいと思います。

   「牛タンスモークとキャベツの塩パスタ

  Spaghetti  de chou et aux jambons de langues de boeuf

  Ingrédients: spaghetti, chou, langue de boeuf (jambon), piment rouge, ail, persil, sel, poivre, huile d'olive

   材料:スパゲッティ・キャベツ・牛タンスモーク・ペペロンチーノスパイス(唐辛子・パセリ・ニンニク)・塩・胡椒・オリーブオイル・ニンニクパウダー

   フライパンにオリーブオイル・ニンニクパウダーを入れ、中火で香りを出したら、キャベツを入れ3・4回炒めたあと、牛タンスモークを加え、さらに炒める。 そこにペペロンチーノスパイスも加え、混ぜたら、ゆで上げたパスタを加え、混ぜたら、塩胡椒で味をととのえできあがり。

 

  時間が経つと牛タンスモークの味がさらに染みるのか、時間が経ってから食べたものも高評価でした。^^  お弁当に入れても意外といいです。 その場合、仕上げにさらに少量、オリーブオイルを絡めておくと、おいしそうなままお弁当でも食べられます。

 


Shinkansen et Aomori

2011-02-09 | ●JAPON 日本

  Nous sommes le 4 décembre 2010 , c'est le 1er jour de la ouverture de la ligne "Tôhoku-Shinkansen(東北新幹線)" entre Hachinohé(八戸) et Shin-Aomori(新青森), j'ai visité Aomori (青森) et Hirosaki (弘前) en passant à la nouvelle gare Shin-Aomori. 

 Entre Shin-Aomori et Ueno(上野)ou Tokyo(東京), il faut environ 3h 30 avec le Shinkansen. On peut donc facilement y aller qu'avant. 

 Comme j'ai dit à l'instant, en raison du 1er jour de la ouverture ,chaque gare se tient au festival sur le quai ,sur la ligne de Tohoku-shinkansen et beaucoup de gens sont venus voir les Shinkansens au quai .  A chaque fois que le shinkansen est  arrivé ,les gens ont agité la main  et ont pris des photos de Shinkansen.

 

   : gare Shin-aomori

  Le Shinkansen est arrivé à la gare Shin-aomori à 12h30,et  j'y ai descendue pour la correspondance train local en direction de Hirosaki(弘前).

 Devant la gare Hirosaki, et encore l'opération 'Bienvenue' s'est déroulée. Tous les habitants d'Aomori ont eu l'air fait du bienvenue pour nous.

    

  D'abord, j'ai fait du Check-in à l'hôtel de Hirosaki, et je suis allée chercher le repas légère.   Just à côté de l'hôtel, il y a eu un petit restaurant de "Tugaru-soba" dans des halles.  J'ai pris un Tugaru-soba à 300yens.

   : Tugaru-soba (津軽そば)300yens

 Dans les halles, il y a beaucoup de magasins, poissonnier, épicerie et marchand de saveur..... j'ai alors acheté un Sushi à 500yens pour ce soir-là.

    : Sushi "Kaisen-don(海鮮丼)" à 500yens (un bol de riz avec des poissons crus)

  Ensuite, j'ai pris un bus devant la gare, pour me balader le centre-ville.

 J'ai alors visité une église, un temple et un sculpture de grand chien blanc.

           

   Cette ville est la culture méli-mélo (: japonais- occidentale).

   

   C'est un sculpture chien blanc par Nara YOSHITOMO qui est né à Hirosaki.

  En raison de me balader trop et froid , j'ai été un peu fatiguée, je me suis donc reposée au café et j'ai commendé un café irlandais (: Irish coffee).

    

   : Café/ 万茶ン(manchan) ouverture: 10:00-19:00

   Après avoir fait des courses, je me suis retournée à l'hôtel.  L'émission de journal ↓ a annoncé sur le premier jour de Shinkansen-Aomori.

  

  En regardant l'émission, j'ai aligné des cadeaux Bienvenue que l'on m'a distribué aujourd'hui ,à la gare et à l'hôtel en tant que commémoration de cérémonie de Shinkansén. ↓

  

  : tous sont les cadeaux Bienvenue/ jus de pomme, 2 pommes, un gâteau aux pommes, 2 porte-clés et une porte couteaux(ou baguettes)en bois de pomme.    En fait, Aomori produit 800 milles de tonnes de pommes chaque année. C'est la région de pommes.

   Lendemain matin, j'ai visite "Village NEPUTA (ねぷた村)" qui nous montre la féstival NEPUTA ,les grands chariots de lanterne et les artisanats d'Aomori dans un bâtiment.   On peut aussi faire des expériences de artisanals.  J'ai alors essayer de la peinture sur la porcelaine. (Dans un mois, on m'a envoyé ma porcelaine cuite achevée chez moi.)

         

         : ma tasse en porcelaine (terme de peinture: le NEPUTA)

 

 

    Voir le film "Festival NEPUTA" à Hirosaki

   A Aomori, il y a beaucoup (?) de culture particulière,comme le TUGARU-JYAMISEN(津軽三味線) est un instrument de musique.  Dans la Village NEPUTA, un musicien joue du TUGARU-JYAMISEN que l'on peut écuter.

    : Tugaru-Jyamisen

    Voir et écuter!  You Tube "TUGARU-JYAMISEN (Syamisen)"

     

    Ensuite, en me promenant, j'ai vu un château de Hirosaki et une ancienne banque de Hirosaki ↑..... en enfin, il est midi, j'ai mangé le Ramen au Miso.

 : Miso-Ramen à 500yens

  Et pour le dérnier, j'ai pris un bon feuilleté aux pommes et une glace à la vanille au café à près de la gare Hirosaki.  C'était hyper bon!

   : feuilleté aux pommes (chaud)

     :boîte aux lettres avec une pomme

    Merci à Aomori (et Hirosaki)! 

 


オーシャンキングと新玉葱

2011-02-08 | ●Recette 実験レシピの部屋

 オーシャンキングという名前のカニカマです。 ちなみに、カニカマは、フランスでは、Surimi(スリミ)という名前で売っています。 フランス人に、”Surimi って、日本語で魚を練って作った生地の意味なんだよ。”と言ったら、”へーー。そうだったんだ。^^”と言ってました。

  ドラクエに、オーシャンキングという名前のキャラクターがいるらしいです。

   「野菜もしっかり・オーシャンキングサラダ

  Salade de Surimi à la mayonnaise

  *En japonais, le Surimi signifie le poisson haché ou purée de poisson.

 材料:オーシャンキング(カニかま)・ 水菜・ きゅうり・ 新たまねぎ・ 粉わさび小さじ2・ マヨネーズ大さじ1・ こんぶだし(粉末)小さじ半分・ マスタード大さじ半分・ 塩・ 胡椒 ・ぶどう酢(または米酢・ビネガー)小さじ2

 Ingrédients: Surimi, concombre, oignon nouveau, feuille salade, Wasabi en poudre, mayonnaise, bouillon de Konbu en poudre, moutarde, sel, poivre, vinaigre de vin

   ① 水菜は3-4cmくらいの長さに、きゅうりは千切りにして、軽く塩をかけ、もみ込み、水気をしぼる。 新玉葱は薄切りにして水にさらし、すこし置いたら、水気をしぼっておく。

  ② ボールに、①の野菜類と、オーシャンキングと、(上記に書いてある)調味料すべてを入れ、混ぜたらできあがり。

 

  新玉葱が店頭に並び始めました。 私は、生の玉ねぎを食べると、次の日、ニンニクを食べたときのようなかんじが口に残るのがあまり好きではないので、生の玉葱を大量に食べることを避けているのですが、 さすが新たまねぎ。 せんぎりにして水にさらして絞ったものを使ったら、次の日もぜんぜん平気でした。  

 水菜は、そのままだと、茎のところがなんか”パキッ”としすぎなかんじがするので、食べやすくするために、なんとなくいつも塩を軽くすりこんで水気をしぼり、しんなりさせてから使いたくなってしまいます。 


 

 オーシャンキングで検索してこちらのブログに来ていただける方も多いので、もう一品、最近(2016年)作ったものもこちらに載せておきます。

  

 『オーシャンキングとタコの春雨サラダ』

 材料:オーシャンキング、タコ、春雨、もやし、シソ、わけぎ

   ごま油、ポン酢

 作り方: 春雨はゆで、もやしは袋の3分の1ほどの量を袋に入れて、レンジで2分加熱。水気を絞っておく。

 ボールにタコ、春雨、もやし、オーシャンキング、シソ、わけぎをいれ、小さじ1強のごま油、大さじ2か、お好みの量のポン酢をいれ、混ぜたらできあがり。


 味付けは、ごま油とポン酢だけなので簡単ですね。

 オーシャンキングは甘みが出るので、シソやわけぎは、彩りはもちろんのこと、全体の甘みを抑え、爽やかさを出す意味でポイントです。

 ぜひお試しあれ。



 


全粒粉のブリオッシュ

2011-02-07 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

  全粒粉のブリオッシュ

  Brioche carrée à la farine complete

  Ingrédients: 50g de farine complete,130g de farine,80cc d'eau, 1 jaune d'oeuf, 1c.à soupe de miel,20cc de lait, 2c.à café de sel, 1c.à soupe d'huile d'olive, levure

  材料:全粒粉50g・強力粉(はるゆたかブレンド)50g・強力粉(みのりの丘)80g・水80cc・イースト小さじ1-2・卵黄1個・はちみつ大さじ1・牛乳20cc・塩小さじ2・オリーブオイル大さじ1

   

 ①水をレンジで20秒ほど加熱し、そこにイーストを入れ5分ほどおく。

  ②ボールに、強力粉・全粒粉・はちみつを入れ、そこに①のイースト水と、溶いた卵黄を加え、生地がひとまとめになるくらいに(適当に)混ぜ、粉っぽさがなくなったら、生地をまるめてボールの中におき、ラップをかけ30分おく。(仮発酵をさせるイメージの、オートリーズ法式。)

 ③ ②の生地に、塩とオリーブオイルを足し、生地に練りこむように捏ね、生地が滑らかになってきたら、丸めてボールの中におき、ラップをかけ、1次発酵1時間。

 ④ ③の膨らんだ生地を2・3か所押してガス抜きし、生地を成型して、型や、オーブンシートを敷いた天板などに置き、乾かないようにラップをかけ、2次発酵1時間。

 ⑤ 190℃に熱したオーブンで20分焼きできあがり。

 強力粉のみのりの丘が、コシのないホワホワパンが出来るタイプの粉なので、ちょっと弾力もほしいと思い、他の粉もミックスしてみました。  ホワほわなかんじに多少しっとり感もあるパンができあがりました。 

     

 何年ぶりかに、バレンタインの既製品のチョコを買ってみようかと、デパートをグルっと見てみたのですが、買いたいチョコというのが意外とナイ。 見た目と味の想像と値段のバランスを考えて、これだったら買ってもいいかもというものが・・・ 新宿やら渋谷のデパート行けば、よさそうなのあるのかもしれないけど。  まぁ、フランスやら、ベルギーやらのチョコが売ってますが、 フランスではバレンタインにチョコをあげるのはご法度なので、日本のこのバレンタイン市場はフランスチョコ界にとってはなんともうれしい限りなんだと思われます。  日本のバレンタインは、世界のチョコの救世主ですね。

そんなこんなでここ何年かはバレンタインの時期にあわせていろんなテーマで自分でチョコを作っていたので、やっぱり今年もその手法(?)で、“自分が食べてみたいチョコ”を作ることに。 

 ”今年のチョコ”はのちほど載せるとして、今までのチョコをこちらにのせておきます。 見た目はまだまだ修行の余地アリアリですけどね。

  ● 冬ショコラ<世界一周編> など。

    *↑この記事の後半にいままでのチョコのリンクがあります。

  


青森しょうがみそのレシピ

2011-02-04 | ●Recette 実験レシピの部屋

  弘前のスーパーで買った しょうがみそ。 青森では おでんにこのタレをかけて食べる”しょうが味噌おでん”が有名です。 私はこのしょうがみそを使って料理をしたいと思います。 

一応、”おでんの大根にしょうがみそをかける”という基本発想は生きているレシピです。

 昨日は、沖縄がテーマの「そば&天ぷら」レシピでしたが、今日は一気に北へ向かって青森がテーマの料理です。

  「鶏唐揚げと大根の生姜味噌煮

  poulet frit et radis japonais cuit ,mijotés à la sauce Miso-gingembre

  材料:鶏から揚げ/鶏胸肉・片栗粉・水・塩胡椒

 その他/大根・和風だし・しょうがみそ・醤油・くこの実

  Ingrédients: poulet frit/poulet, fécule, eau, sel

    radis japonais,bouillon de poisson, sauce Miso-gingembre, sauce soja, baie de goji

 ①(鶏肉と大根は同じくらいの大きさに切る)鶏肉に、片栗粉・水少々・塩胡椒を絡ませ、8割ほど火が通るくらいまで揚げる。 (あとの2割は大根と一緒に煮るときに火が通る。)

  ② 大根を、水で煮はじめ、6割ほど火が通ってきたら、和風だしで軽く味をつける。

  ③ 大根を煮ている水が多少多い場合は、大根が浸るくらいの水を残し捨て、そこに、①の揚げた鶏肉を加え、絡めるように煮る。 沸騰した状態から1分くらいしたら、醤油少々と、しょうがみそ(1袋)を加え、さらに1-2分火を通してできあがり。 (唐揚げには、片栗粉をつけている関係で、一緒に最後に煮ることで、とろみのようなものがでてきて、タレが絡みやすくなります。)

 

  昨日の沖縄レシピでは、最後にかける調味料で”コーレーグース”の話をしましたが、青森のこのレシピの場合、もし、アクセントでかけるとしたら、”一味唐辛子”なんだと思います。

なぜなら・・ 弘前のチャイナドールの味噌ラーメン。 このしょうがみそに似た味の、ちょっと味噌が甘いタイプのラーメンなのですが、食べている人達をみたら、その味噌ラーメンに、胡椒ではなく一味唐辛子を、皆さん自然にかけているのをみて、なるほど、こういう組み合わせなのね。と思ったものです。 (関東のラーメン=胡椒の構図はないようで、だれも胡椒をかけている人はいなかった。) さらに、七味唐辛子より、一味唐辛子を使うんだろうなとも感じました。  なので、たぶん、この”しょうがみそ”に何かを加えるとしたら、一味唐辛子で決まりです☆

   sauce Miso au gingembre( c'est une spéciamité d'Aomori. On en sert avec Oden 'pot-au -feu japonais'.) :しょうがみそ(かねさ株式会社・青森市/すごいです。何気に英語のページもある会社です。

 


ゴーヤーの沖縄てんぷら

2011-02-03 | ●Recette 実験レシピの部屋

 沖縄のてんぷらは、衣が厚いのが特徴なので、それも踏まえてそんなかんじのてんぷらを。(見た目が超・庶民的な料理になりましたね。)

 油少なめのフライパンで揚げたので、ある意味、お好み焼きみたいなペタっとした形状になっちゃいました。 去年の暑い夏に作った”乾燥ゴーヤー”を使いました。

  「ゴーヤーとハムの天ぷらと沖縄そば

  Nouille d'Okinawa et Tempura d'Okinawa au jambon et au Momordique

 Ingrédients: paquet de Nouille d'Okinawa,d'une préparation de soupe

   Tempura d'okinawa: farine, sel, oeuf, eau, momordique séché, jambon blanc

 材料:天ぷら/ 薄力粉・塩・卵・水・乾燥ゴーヤー・ハムベーコン と、沖縄そば

 ① 天ぷらを揚げる/ゴーヤーは、水に入れてもどす。(水が一度茶色になるので、それは捨てて再び新しい水につける。たぶん、ゴーヤーの苦み成分だと思われます。) ハムは、ゴーヤーと同じくらいの細切りに切る。

  ボールに薄力粉・卵・水・塩を入れ天ぷら衣をつくり、ゴーヤーとハムを絡め、揚げる。

  ② ゆで上げた麺と、スープを用意し、天ぷらを盛りつけてできあがり。

  お好みでコーレーグース を垂らして食べてください。 やはり、沖縄そばの場合は、七味や、こしょうより、コーレーグースがいいですね☆

  nouille d'Okinawa :沖縄そば琉球美人2食入り(サン食品・糸満市)  2食分の粉末だし(スープ)もついています。 沖縄のそばのスープは、”血合い抜きのかつおぶし”でダシをとっているのも多いので、関東のかつおだしとはちょっと味が違います。

 restaurants nouille d'Okinawa à okinawa (site en japonais)

 


あんかけレンコンハンバーグ

2011-02-01 | ●Recette 実験レシピの部屋

 前回、「勝手にご当地・土浦れんこんバーガー」を作りました。 ハンバーガーに入れるためだけにハンバーグを作るのもナンなので、同じハンバーグをハンバーガーに使う分と、今回のレシピに使う分、2つに分けました。  画像では、あんかけ部分がスープっぽくみえますが、ちゃんとあんかけです。^^  あんかけなので、このままごはんにのせて丼ぶりにして食べてもおいしいと思います☆☆

 * レンコンは、うすぎりにしてから細かく切ったので、食感が残り、玉ねぎをいれなくても、挽肉+パン+レンコンでちょうどいいかんじになります。(レンコンを生のまますりおろしてもいいですよ。)

 蓮根ハンバーグと花菜のあんかけ

 porc haché de racine de lotus à la sauce épaisse chinoise

 Ingrédients:porc haché/porc haché, pain, oeuf,racine de lotus,

    sauce épaisse/eau, fécule de pomme de terre, sauce soja, vinaigre, huile de sésame, bouillon de chinois , et feuille et fleur de Colza

  材料:ハンバーグ/豚ひき肉・パン・卵・レンコン

  あんかけ/片栗粉・水・醤油・酢・ごま油・中華だし・花菜・くこの実

 ①豚ひき肉・ちぎったパン・全卵・薄輪切りにしたあとさらに細かく切ったレンコンをボールの中で混ぜ、ハンバーグを作る。 (場合によっては、もちろん、みじんぎりにした玉ねぎをいれてもOK) ハンバーグを焼く。

  ② ハンバーグを焼いているフライパンにそのまま水を足し、沸騰させつつ中華だしを加える。くこの実と、そこに花菜も加え、しんなりしてきたら、醤油・酢・ごま油を入れ味をととのえ、最後に水溶き片栗粉をくわえ、しっかりとろみがついたらできあがり。

 

 大根の薄輪切りの浅漬けをお皿に添えました。 こちらでは、辛太郎大根(辛味大根の丸いもの)を使いました。  大根は、漬けもの・煮物・大根おろしなどの料理がすぐに思いつきますが、このブログをいろいろ振返ってみたら、色々大根を料理に使っていたので、ついでに大根の色々レシピをこちらに。 和風だけではなく、洋風やアラビアンまでありますよ。

 ●味噌田舎炊き込みごはん (和)

 ●コリコリゴーヤーの厚焼きたまご (和)

 ●大根とアンチョビ・トマトクリームパスタ (イタリアン)

 ●茄子揚げ・旨赤大根おろし (和)

 ●きんしょうばいと赤大根のサラダ (洋)

 ●海南鶏飯・タイもちごめ編 (東南アジア)

 ●あご冷うどんののっけ盛り (和)

 ●揚げシュウマイのおろしポン酢 (和・中)

 ●新緑サラダ (大根・絹さや・キャベツ)(洋)

 ●チキンとひよこ豆のハリラスープ煮こみ (アラブ)

 ●広島つけ麺の大根ベーコンパスタ (和)