Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

『 what's ☆ mean 』

2009-08-31 | ●Conte 物語の部屋

  健康調査票に記入していく。 ペンが止まる。 ん?。。。英語で見ても、中国語で見ても、聞かれている意味がよくわからない。 しかし、 □有  か、 □無  の どちらかにチェックを入れるしかないから間違えることはできない。

  じーーーー。 文章からヒントを探す。 ”・・猪・・・”

    

  (ちなみに、この話は成田ー香港間の飛行機での話ですが、↑この質問表の紙は、マカオ入国の際のものです。なので、言語が 中国語・ポルトガル語・英語で書かれています。)

  "H1N1(猪)・・・influenza A・・・・・"

   「これって、豚インフルにかかったり、そういう人と最近接したか、とかいうことじゃない?」 と、私は、同行者Bに話しかける。(この頃は、まだ、豚インフルエンザとか、新型インフルエンザという言い方しか日本ではしていなかったので、H1N1と書かれてもピンとこなかった。)

   すると、Bは、私の反対側に座る、インド人らしき人に聞いてみて。と小声で私に頼む。 さっき、このインド人らしき人は、キャビンアテンダントに流暢な英語で話していた。。。ってことは、私に、英語で聞けってこと? うわー。めんどくさい。 しかし、この健康調査票のYES or NO に間違ったチェックをいれると、後々面倒なことになる。 しょうがない。

 「Excuse me, do you know what  **  mean **...?」(すみません、これ**ってどういう意味かわかりますか・・?)

   私は、票のその不明な部分を指差して聞いてみる。 隣のそのインド人は、ちょこっと英語で言ったあと、すぐに恐ろしく上手な日本語で

  「ここにチェックつけておいて大丈夫。」 と言った。

   私達が、それまで日本語で話したりしていたのを知っていて、日本語に切り替えてきたらしい。 日本に仕事で住んでいるという、ムンバイ出身のそのインド人は、ほぼ間を置かずに、

   「何か、フランス語(?)とかしゃべれるの?」と私に質問する。 なんだろ?と思ったら、私が、ちょうど調査票を書く前に広げていた、旅日記の一番最初の1行目にフランス語で今日の日付を書いていたのを見ていたらしく(飛行機の薄暗がりの中、よくみてたな。と思った)、一応、フランスに住んでいたことがあるから、というような意味のことを説明した。 

  それをきっかけに、 同じ"外国に住んだ経験のある外国人"として、ヒンズー語は、どこの言語に文法的に似ているのかというような話から、インドのタージマハルの女王様のお墓の話(私が昔、インドを旅行したことがあると話したことから。 ちなみに、ヒンズー語は、英語より、日本語の構造に似ているらしい。)、普通なら、外国人には、あまり宗教の話はよくないと言われたりするけれど、たぶん、そのインド人は、色々な外国生活の経験から、そういうタブーみたいなものに関して寛容になっているのか、もしくは、私になら聞き易いと思ったのか、

    「日本のお葬式のときの、棺の中って何が入ってるの?」と質問してきた。 なので、その中には、亡くなった人が入っていて、そのあと、焼かれて骨になって、お墓と呼ばれる石の下には、その骨が埋まっていることを説明した。 彼にとっては、"素朴な疑問"だったらしく、なんでそんな、日本人にとって"当たり前のこと"が疑問なんだろと思っていたら、彼が説明することには、インドでお墓と呼ばれるところ (タージマハルしかり)には、ほんとに、その亡くなった人や、又はその骨が入っているかどうかは、誰も分からないし、誰も追及しない、ということで、つまり、インドでの、「お墓」という言葉は、日本で考えるような「お墓」かもしれないし、もしくは、ただの「碑」かもしれないという、まさに宗教違えば、の話を知ることとなった。

  そのムンバイ出身の彼は、日本に遊びに来た親戚のインド人2人を、これから中国にいる親戚のところに連れていくということで  私達と同じ香港行きの飛行機に乗っていたのだが、親戚2人の方は、機内食をベジタリアンにしていたらしく、食事のときに、「これ、ベジタリアンの食事だよ。味見てみる?」とニンジンの千切りサラダを私達に差し出した。 インドっぽいスパイスの味がほのかにする、サラダだった。(この、機内食の"食べてみる?"話は、チュニジアの飛行機でもあったのだが、それはまた次の機会に。)

  外国の人と交流するのって、わざわざ相手国の言語がしゃべれなくても、十分可能だな、とたまに思う。結構、日本語ぺらぺらな外国人っているし。 フランスにいたときも、フランス語を共通語として、スペイン・南米・ギリシャ・中国などの人たちと、それぞれの国の話が聞けたのは、なかなかおもしろい経験だったと改めて思う。 

  その気になれば、日本語だけでも、世界の人と十分交流が出来ます。って話、でした。

      ---------------------------------------------------------

    ここからが本題。(笑)

     この旅行の「香港・マカオの旅」の写真を編集しました。

     Macau Hong Kong 2009

           "もうひとつの赤"がテーマです。"もうひとつ"とは、深い(?)意味合いがあるのですが、あえてここでは説明しません。 純粋に写真のみをお楽しみください。

   J'ai fait un album des photos de"Macau Hong Kong 2009"( Cliquer là.)

       Macao est une ville très amusante.  Il y a beaucoup de pâtisseries portugaise-chinoise hypers bonnes! Concernant Macao, voir au Wiki .

      


pour les sandwichs

2009-08-28 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

      パンに使う水分の一部に、人参のすりおろしを加えます。

    「キャロットパン

       Pain aux carottes

   材料:全粒粉80g・強力粉100g・水80cc・イースト4g・蜂蜜30g・

       人参すりおろし20cc・塩小1・ケシの実・チーズ・オリーブオイル大1

               パプリカパウダー適量

   Ingrédients: 80g de farine complet,100g de farine, 80cc d'eau, 4g de levure,

                30g de miel, 20cc de carotte rapé(mixcer),1cc. de sel, pavot bleu, fromage,huile d'olive,piment doux en poudre

      ①80ccのぬるま湯に、イーストを入れ、5分くらいおく。

   ② ボールに、全粒粉・強力粉・蜂蜜・①のイーストを入れ、こねてひとまとめにして、ラップをして30分ほどおく。

   ③ ②に、塩・オリーブオイルを加え、さらによく捏ねる。ニンジンのすりおろしを加え、まんべんなく生地に練りこんだら、まるめて、ラップをし、1時間ほどおく。(1次発酵)

   ④ 発酵した生地をガス抜きし、4-5個に切り分け、それぞれを丸めて、長方形の型に並べて入れる。ラップをして、2次発酵。2倍に膨らむまで待つ。

   ⑤ オーブンを200℃に温め、④の生地の上に、ケシの実と、チーズ、パプリカパウダーをかけ、20分焼いて出来上がり。

   

   切り込みのところから手でちぎり、サンドイッチにします。

   レタス・ハム・マヨネーズ・チーズ・マスタードのサンドイッチ(一番上の画像)と、

   作っておいたプロバンスカラーキッシュをお弁当にします。

   J'ai emmené un sandwich au jambon blanc et une quiche dont j'avais fait,pour le déjeuner.

      


うりずん天ぷら

2009-08-27 | ●Recette 実験レシピの部屋

  うりずん(四角まめ)が7本-8本入って105円だったものを買ってきました。ずいぶん広まってきたかな。四角豆。 この四角豆は、花や、根も食べられるというなかなか使える野菜です。でも、この辺りではまだ種が高いので自分では育てていません。

  一昨年、うりずんと鶏の炒めを作っているので、今回は天ぷらです。 うりずんの歯ごたえというのは、日本の料理だと、天ぷらにはぴったりかな。

  「うりずんのかき揚げ

     Tempura de pois carré

      Ingrédients: farine, maïzena,oeuf, eau,moutarde

                       pois carré,carotte, petite crevette

      材料:小麦粉・片栗粉・卵・水・マスタード(少々)

      四角豆(うりずん)・人参・ミニ海老(干しえびのようなもの)

   ① ボールに小麦粉・片栗粉(1:1)・卵・水を混ぜて衣をつくる。そこにマスタードを小さじ1ほど加え、風味をつける。(単に、四角豆の風味に合うような気がしたので。)

    ② 1cmほどの長さに切った四角豆・千切りの人参・海老を①の衣に入れ、かき揚げの要領で揚げる。 (片栗粉が入っているので、さっくりとした食感になります。)

   pour manger ce Tempra, j'ai préparé la sauce "sauce soja+moutarde".

         食べるときのソースは、醤油と、マスタード(ディジョン)を1:1で混ぜたものにしました。醤油にちょっとマスタードを加えると、ピリッとした味が四角豆の青い味と調和して、どんどん食べちゃいます。 四角豆の食感は独特ですが、味は、絹さやに近いかな。

        四角豆の根に関して、四角豆根にして、ケーキに入れて焼くっていうレシピを見つけましたが、プロテインを多く含み、じゃがいものような感覚で使えて、味は、ナッツ類のかんじらしいので まぁ、それもありなのか。 でも、栽培しないと、なかなか根は手に入りませんね。


brioche du triple oranges

2009-08-21 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

   アラブ原産のオレンジフラワー水&フランスのオレンジの皮のリキュール"Grand Marnier”&東伊豆のサマーオレンジジャムでオレンジづくしのブリオッシュ!

    「トリプルオレンジブリオッシュ

    Brioche du triple oranges

         Ingrédients: 250g de farine,80cc d'eau,2oeufs,1cc. d'eau fleur d'oranger,1cc. de Grand marnier, 4g de sel, 4g de levure,40g de sucre, confiture de zest d'orange,10g de lait en poudre,30g de beurre

         材料:強力粉250g・水80cc・卵2個・オレンジフラワー水グランマニエ各小1・塩・イースト4g・砂糖40g(もしくは蜂蜜)・スキムミルク10g・ニューサマーオレンジジャム・バター30g

    ①ボールに強力粉・卵・蜂蜜・スキムミルク・水に入れておいたイーストを入れ混ぜる。一塊になったら、ラップをして30分。

    ② ①の生地に、塩と、溶かしバターを入れて、さらにこねる。生地がのびて、なめらかになったら、まるめて、ラップをし、1次発酵。(60分)

    ③ ガス抜きをし、生地を成型、伸ばした生地に、オレンジジャムを入れ、丸めて型にいれて、ラップをし、2次発酵(30-40分)

    ④ 2倍にふくらんだら、生地の表面に溶かしバターをぬり、200℃のオーブンで20分焼いて出来上がり。

    Dans un brioche, j'ai mis la confiture de zest de"NEW SUMMER ORANGE"(:marmelade d'orange). 

 東伊豆ニューサマーオレンジジャム というのがウチにあったのでそれを入れてみました。レモンのような黄色と皮の爽やかな苦味、すっきりとした味が夏にぴったりです。

 型は、このシリコン型です。↓

     moules à mini-tartelettes

     プチタルト型だと思いますが、今回のブリオッシュに使いました。かわいい波型ができました。 8個分あって、7.98ユーロでした。(約1000円ちょっと。セール期間中だったので安かったです。La Redouteにて。)

   ちなみに、今回、初ブリオッシュ作りでした。(基本、ここに載せているほとんど全てが、初制作という、無責任なものばかりなんですけど。) 

   最近、朝晩涼しいなぁ。    Dans quelques jours !

    


1時間でトリ***

2009-08-20 | ●Creation 創造の部屋

       Lorsque j'ai dîné, j'ai mordu ma langue avec les dents. Je me suis alors allongée pendant une demi-heure à cause de la douleur. Tout à coup, pour que j'ai pressenti que un joli oiseau avait apparu devant moi, j'ai encouragé moi-même, et j'ai commencé à coudre un petit oiseau..... C'est bizzard,moi.

      「プリティーことりさん」(PRETTY oiseau)

    :verso(裏)

    

   : recto (Le bec est une perle feuille en plastique. j'y ai fixé une plume colorée.)  C'est un oiseau mignon!

      裏と表で違うデザインにしました。くちばしは、葉っぱの形のビーズです。そこらへんにあったタグなどをつけて、売り物のように見せてみました。 中央についている花のモチーフは、微妙なピンク・黄・水色の色がついています。 クリムソンレッド色の羽根は、フランスのビーズやさんで買ったものです。プレゼントの包装をするときなどの飾りとして色んな色の羽根を買いました。

   ご飯中に舌をかんでしまい(1cmくらい切った。。)、ぐったりしているときに、ふと、"カワイイ小鳥が作れるかも。"と、作ったこともない"鳥をつくる"ことを思い立ち、家にあるものをかき集めて製作。 痛みでブルーになる気持ち紛らわすために、何か作ることに集中して。。と黙々と1時間ほどで完成。 ブルーな気分はずいぶん解消しましたが、ジンジンとした痛みは変わらず。 でも、この集中力は、こういうときだから出たんだろうから、この鳥と同じカワイさはもう生み出せないだろうなと思います。

   いいのか、悪いのか。

 


Quicheプロバンスカラー

2009-08-19 | ●Recette 実験レシピの部屋

     卵を30個ほどいただきました。 卵いっぱい使う料理ないかな。。。。

  そうだ。キッシュをつくろう。(そうだ、京都に行こう。のノリで。)

  プロバンスカラーキッシュ

  Quiche aux couleurs d'été provençal

     Ingrédients: pâte brisé/50g de beurre,100g de farine, un oeuf,une pincé de sel

              garniture/3oeuf, 20cc de lait,ail en semoule,VEGETA(bouillon de légume),QUERO(sel ), persil, fromge, tomate cerise rouge et jaune,pois, jambon blanc

     * cette fois-ci, j'ai cuit d'abord le font environ 15 minutes à 180℃

  材料:タルト生地/バター50g・小麦粉100g(小麦粉はバターの倍量)・卵1個・塩少々

     中身の具/卵3個・牛乳10-20cc・ニンニクパウダー・VEGETAQUERO調味塩・パセリ・チーズ・ミニトマト(赤・黄色)・絹さや・ハム

      色が鮮やかな具材です。

    黄色と赤のミニトマトと、絹さやは、プチ畑からの収穫物です。(絹さやは冷凍庫に保存しておいたもの。)

  ① 生地をつくる。 生地に書かれた材料全てをボールの中で混ぜる。粉っぽさがなくなり、一塊にしたら、冷蔵庫に30分くらいおく。(伸ばしやすくするため。)

  ② ①の生地を型全体にかかるように麺棒で伸ばし、型においたら、底にフォークで何箇所か穴をあけ、180℃のオーブンで15-20分焼く。(キッシュの場合、下焼きしなくていいようですが、一応今回は生地だけをまず焼きました。)

  ③ 卵液をつくる。 卵・牛乳・ニンニクパウダー・VEGETA・QUERO調味塩などをボールで混ぜ、ミニトマトなどの野菜は、生地に直接おいて並べる。そこに上から卵液を流し、チーズを乗せ、180℃のオーブンで、25分焼く。(表面に多少、焼き目がついてきたくらいが目安。)

            

  生地は、やっぱり冷凍のより、自分でつくったほうがいいですね。(とはいっても、冷凍パイ生地は売っていても、冷凍サブレ生地はあまり日本では一般的ではないので、どっちにしても自分で作るしかないのですが。

  これを、朝ごはん用に一切れ、ランチに一切れ、と食べていきます。

 


Patate douce rouge

2009-08-18 | ●Recette 実験レシピの部屋

      以前、紅芋サーターアンダギーミックスで、クリームサンドを作ってますが、前回のクッキー生地との改善点も踏まえて、アイスを挟んで、アイスサンドにします。

   「紅芋クッキーアイスサンド

 Glace à la vanille , au sirop de caramel avec le biscuit de patate douce rouge

   材料:紅芋サーターアンダギーミックス・ココア・バター・キャラメルシロップ(MONIN)・卵・バニラアイス&キャラメルシロップ

   Ingrédients: pour Biscuit: mélange au beigne de patate douce rouge, Cocoa, beurre, sirop de caramel (MONIN)

                       pour Glace: glace au vanille, sirop de caramel

       ①紅芋サーターアンダギーミックスに、ココア・溶かしたバターを加え、全卵・キャラメルシロップを入れ混ぜる。一かたまりになったら、棒状にし、ラップに包み冷蔵庫に20分ほど入れる。

   ② オーブンを180℃に余熱。 ①の生地を切り、丸く成型し、180℃のオーブンで15分焼いて、荒熱をとっておく。

   ③ バニラアイスに、キャラメルシロップを混ぜ、再び冷凍庫に入れて冷やしておいたものを、クッキーに挟み、一つずつラップをして冷凍庫に入れる。一晩おいてなじんだらできあがり。

        

   前回、紅芋クッキーにしたら、紅芋の成分の緑の点々がクッキーに出てきたので、ココアパウダーを入れることで、もうちょっと生地に色をつけて緑の点々を見えにくくするようにしてみました。 さらに、MONINのキャラメルシロップ(ミニボトル)を入れて、クッキーの味に深みが出せるようにしてみました。ほんの隠し味ですが。

  クッキーだけを味見したら、固めだったのですが、クッキーにアイスの水分が浸み込んだのか、ちょうどいい食感になりました。

  ちょっと大人の贅沢クッキーアイスです。

 


黒蜜☆あんこぱん

2009-08-17 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

   和菓子より、洋菓子派です   洋菓子派の為の、あんこパンを作ります。

     「黒蜜&餡子パン

   Pain d'ANKO au sirop de cassonade

   Chez nous, le pain d'ANKO est très populaire.

      Ingrédients: pâte de haricot rouge(sucré), sirop de cassonade,pavot bleu

               150g de farine, 4g de levure, 100cc d'eau, 40g de sucre(ou miel),

               1cs. de l'huile d'olive,sel

      材料:餡子・黒蜜・ブルーポピーシード(ケシの実)

             強力粉(はるゆたか&スーパーカメリア)150g・イースト4g・ぬるま湯100cc・砂糖&はちみつ40g・オリーブオイル大1・塩4g

   *黒蜜は、亀戸・船橋屋のくず餅についていたものの余りを使用。

   ① ぬるま湯に砂糖を少々入れ、イーストを溶かし、10分ほどおく。

    ② ボールに強力粉・蜂蜜、①のイーストをいれ混ぜて一塊にしてラップをして30分おく。

    ③ ②に、塩とオリーブオイルを加え捏ねる。(②の、オートリーズ法で多少発酵しているので、③の捏ねは、ボールの中で混ぜたり、たたいたりするだけで、台の上に生地を出さなくても大丈夫です。) 塩とオリーブオイルが生地になじんだら、丸めてラップをし、1時間おく。(1次発酵)

    ④ 生地が2倍に膨れたら、ガス抜き。生地を切り分け、のばしてアンコをぬってロールパンのように成型。 ラップをかけて、2次発酵。30分くらい。

    ⑤ 200℃にオーブンを余熱。 パンの上部に切り込みを入れ、そこにそっと黒蜜を流しいれる。青ケシの実をかけて、200℃のオーブンで15分・180℃で5分焼いてできあがり。

  

  C'est qui? un objet brun.....

  切込みを入れて黒蜜を流したところから、アンコが飛び出してます。

  アンコには興味はありませんが、黒蜜(黒砂糖)の味が入ったアンコは好きみたいです。

         

      Une maquette du dinosaure que j'ai gagné par l'Internet, qui est pour l'exposition des dinosaures 2009.

       恐竜博2009のキャラクター、恐竜の親子に名前をつけて名前に採用された人の中から抽選でグッズが当たるという懸賞で、どうやら当たったようで送られてきました。 恐竜の名前は、親がマメルス・子がマメロー になったようですが、確か、私、マメルスっていうのは書いたような気がするな。

   


タレを絡めるビビン麺

2009-08-14 | ●Recette 実験レシピの部屋

  冷麺は、スープが入っていますが、ビビン麺は、液体に近いコチュジャンのようなソースを麺と絡めて食べる料理です。

    「野菜たっぷりビビン麺

   Nouille froide à la sauce épicée(:comme une sauce Gochujang)

   *Le Gochujang est moins fort que l'Harissa.

       材料:市販のビビン麺(麺とソース付き)・半熟たまご・ミニトマト・糸唐辛子

       島人らー油・キャベツ・キュウリ・塩・ごま油・カツオだし(粉末)・醤油

   Ingrédients: Nouille froide coréen et sauce épicée, oeuf poché, tomate cerise,

               piment rouge fin, huile de piment, chou, concombre, sel, huile de sésame,

               bouillon de bonite séchée en poudre, sauce soja

   ①キュウリを千切りにして塩もみしておく。キャベツはゆでて水気を絞り、ざく切りする。これらをボールにいれ、ごま油・醤油少々・カツオだし少々を加えよく混ぜておく。

   ② 茹でて、冷水にさらしたビビン麺をお皿に盛り、①の野菜、ミニトマト・半熟卵・糸唐辛子を乗せ、上からビビン麺ソース(醤油を少々足す)をかけて、島人らー油をくるっと回しかけて出来上がり。 食べる直前に混ぜてください。

         このビビン麺ソースは、見た目の赤さに反してあまり辛くはありません。コチュジャンをダシでのばしたようなソースですが、もともとコチュジャンも、あまみがあるものなので辛さを求めるなら、今回加えたラー油を加えるのが良いと思います。 辛い冷やし中華といったかんじで、おすすめです。

   全体的に韓国っぽい味にしたかったのと、肉ものを乗せずとも満足感が得られるよう、のせる野菜にごま油とカツオだしの味をつけたのがポイントです。

     もし、ビビン麺のソースを作りたい場合は、コチュジャン+少量のカツオだしなどを混ぜれば、いい味が作れると思います。(それに、さらにアクセントを足したい場合は、ごま油・ラー油などを足してください。)

 


Petits Baozi

2009-08-12 | ●Recette 実験レシピの部屋

     段々、強力粉やイーストの扱いにも慣れてきたので、肉まん作ってみます。

  (ホントは、キャベツがあったので、餃子でもしようとおもったのですが、餃子のような具で 肉まんでもおもしろいかと思って取り掛かっただけなんですけどね。^^)

  「小包子 3種(肉まん・カレーまん・あんまん)

  3 petits Baozi : ①porc haché, ②porc haché au curry et ③pâte au haricot rouge,ANKO (sucré)

    * Le Baozi est le chinois, en japonais, le "Nikuman(Baozi au porc)"

     材料:強力粉150g・薄力粉150g・蜂蜜大1・塩小1・サラダ油大1・

      ドライイースト4g・ベーキングパウダー4g・水150cc

      ①肉まんの具:豚ひき肉・キャベツ・人参・ごま油・中華だし・しいたけ

      ②カレーまんの具:豚ひき肉・キャベツ・人参・椎茸・クミン・カレーパウダー

      ③あんまんの具:餡子

   Ingrédients: 150g de farine T55, 150g de farine T45, 1c. à soupe de miel, 3c. à café de sel, 1c. à soupe d'huile, 4g de levure, 4g de levure chimique,150cc d'eau

       ①Baozi au porc haché: porc haché,chou,carotte,huile de sésame,bouillon de chinois, Shiitake(champignon japonais)

      ②Baozi au porc -curry: porc haché, chou, carotte,curry en poudre,cumin

      ③Baozi à la pâté de haricot rouge: pâté de haricot rouge sucré

      ① ぬるま湯150ccに、砂糖少々(分量外)を溶かし、そこにイーストをいれ、泡がでてくるまで10分くらい待つ。

   ②ボールに、強力粉&薄力粉・蜂蜜・ベーキングパウダーと、①のぬるま湯イーストをいれ、混ぜる。 ある程度混ざったら、塩とサラダ油を入れ、さらに捏ね、一まとめにして、ラップをし、1時間ほど1次発酵。

   ③ 3種類の具を用意する。キャベツはゆでて水気をしっかり絞って細かく切ったもの、それ以外は、材料に記載したものをそれぞれ入れる。

   ④  1次発酵が終わった生地を、ガス抜きをして、等分に切り分け、皮を麺棒で伸ばして、③で作ったそれぞれの具を入れて包む。(具の違いで目印をつけておく)

   ⑤ 蒸し器で15-20分蒸してできあがり。

  

     J'y ai marqué pour distinguer chaque Baozi : c'est le Baozi au porc curry qui est mis un point jaune(curcuma),par exemple.

   カレーまんには、ターメリックで黄色い印。 あんまんは、何もしなかったのですが、うまい具合に、あんこがちょっとずつ顔を出して印のようになりました。

   皮が薄いほうがいいという要望があったので、麺棒で伸ばして薄めにした皮で包みましたが、蒸されてそれなりにふくらみました。ちゃんと皮ってふくらむんだ~。

    一つの大きさは、直径6-7cmです。小さいので、12個くらいできました。 この日は、同時進行で、もう一つ、パンも作っていましたが、蒸し器に入った肉まんと、オーブンに入れたパンがほぼ同時に出来上がりました。 すばらしい。 手順が計算どおり。(と、自分をほめる。) 一人で肉まん作るのは初めてでしたが、出来ると感動。2次発酵が必要ない分、パンよりやり易いかも?? 

   Demain, c'est le 1000ème jour, depuis que j'ai commencé ce blog. Je m'en félicite. 

 


BEBE fille ou .....

2009-08-11 | ●Creation 創造の部屋

         「Bébé fille ou garçon?」 (男の子?女の子?)

                     porte-mines, crayon en couleur sur papier

    * Si on doute d'un bébé qui est une fille ou un garçon, il vaut mieux dire comme ça,"ah, c'est mignon! c'est un bébé fille?" .......Est-ce que vous comprenez cette sensation? 

         電車のBOX席でお母さんに抱かれていた赤ちゃん。赤ちゃんと目が合ったので、持っていたシャーペンを使って描いてみました。(集中して一気に描いたら、なんだか、顔が大人っぽくなってしまったような。。街中で大人を描く場合、当然のことながら、目が合わない人を選ぶので、目が合っているのに描くってちょっと不思議なかんじ。) よく笑う赤ちゃんでしたが、男の子か女の子かは、最後までわかりませんでした。 髪型から考えると、男の子だったのかな。

 


クロアチアチーズの胚芽パン

2009-08-10 | ●Recette Pain 捏ねの部屋

    全粒粉のパンって、香ばしくてすきです。 全粒粉を手に入れたので、自分で作ってみます。強力粉100g、全粒粉80gで作ってみました。

    「クロアチアチーズの全粒粉パン

   Pain de farine de blé entier au fromage croatie

      Ingrédients: 100g de farine, 80g de farine de blé entier,4g de levure,30g de miel,

                     20g d'huile d'olive, sel,fromage croatie: Vita sir,100cc d'eau

       材料:強力粉100g・全粒粉80g・ドライイースト4g・はちみつ大1.5・水100cc

        オリーブオイル大1・塩小2・クロアチアチーズ(ハードタイプ、Vita sir)

   ① 100ccの水を20秒レンジで加熱。そこに、小さじ半分の砂糖をいれ、ドライイーストを加え、10-15分おく。

    ② 強力粉・全粒粉・はちみつをボールにいれ、①の水とドライイーストをいれ、混ぜ、丸めてラップをして、30分おく。

    ③ ②に、塩とオリーブオイルを加え、さらにたたきながら捏ねていき、再び丸めてラップをして1時間おく。(1次発酵)

    ④ ③が2倍にふくらんだら、ガス抜きをし、等分して麺棒でのばして、チーズを中に入れ、形をととのえ、ラップをかけて2次発酵。

    ⑤ オーブンを200度に余熱。 200度で15分焼いてできあがり。

    全粒粉パン+チーズ。 クロアチアチーズの"チーズらしいチーズ"の香りがたまりません。

 


1/4キャベツ

2009-08-07 | ●Recette 実験レシピの部屋

      そんなこんなで(どんなこんなで?)、ミニトマトがたくさん収穫できるので、一気に使うために、スープのような料理に仕上げます。

  1人分につき、キャベツを4分の一使用しています。

     「キャベツとミニトマトのポトフ、ハリラ風味」

   Pot-au-feu de chou au HARIRA

      材料:きゃべつ・ソーセージ・ミニトマト・HARIRAスープの素・チキンブイヨン・

      胡椒・イタリアンパセリ

   Ingrédients: Chou, saucisse, tomate cerise, soupe HARIRA ,bouillon de volaille,

              poivre, persil

      ① キャベツを(1人分につき)4分の1に切ったものを鍋に入れる。

   ② ①に水をいれ、火をつけゆでていく。 半分に切ったミニトマト・ソーセージを加え、さらに煮る。

   ③ キャベツが透明になってきたら、HARIRAスープの素・チキンブイヨンをいれ、さらに煮込む。 胡椒を少々加え、火を止める。

   ④ お皿にもりつけ、イタリアンパセリを散らしてできあがり。

    HARIRAスープは、モロッコなどのアラブ系の料理のスープです。そこに入っているターメリック(もしくはサフラン?)で、黄色っぽい色になっています。 このスープの味、クセになるんですよねぇ。

 


Gratin japonais

2009-08-06 | ●Recette 実験レシピの部屋

  Lorsque les japonais disent le "Gratin (グラタン:GURATAN)", ça ne signifie pas le gratin d'oignon, chez nous,c'est plutôt le Gratin de pâte à la sauce béchamel.

 夏なのに、グラタン。 ベシャメルの部分に"冷たいえんどう豆のスープ"をつかいつつ、温かい料理にしてしまう私。

                            

   「なす・えんどうスープ・シャケグラタン

   Gratin de pâte à la crème (Aubergine, soupe froide aux pois, saumon)

       Ingrédients: pour la sauce béchamel : soupe froide aux pois, farine, beurre,crème fraîche, sel, poivre, oignon

                   aubergine, pâte, flocon de saumon"鮭フレーク", fromage

       材料:えんどう豆のスープ・バター・小麦粉・生クリーム・玉ねぎ・塩胡椒

    茄子(オリーブオイルで焼いたもの)・ペンネパスタ・シャケフレーク・チーズ

    ① 茄子を薄くスライスし、オリーブオイル・ニンニク・塩胡椒で焼いておく。

    ② フライパンに、たまねぎのみじん切りを入れ、バターで炒める。透明になってきたら、小麦粉を入れ全体がねっとりする状態にする。そこへ、えんどう豆のスープ・生クリームを、すこしずつ加え、のばしていく。(ベシャメルソースのようになる。)

    ③ ②に塩胡椒で味をととのえ、ゆでたペンネを入れ混ぜる。

    ④耐熱皿に、①の茄子と、③のホワイトソースペンネを交互に入れ、一番上に、チーズとシャケフレークを乗せ、オーブンで焼いて出来上がり。

      : soupe froide aux pois

          何かに使えるかもと思って買った、冷たいエンドウ豆のスープ。うすーいグリーン色なので、グラタンにしたら、緑感はなくなりました。 茄子を別に調理しておくことで、茄子のジューシーさも味わえます。

 鮭フレークも、まず自分では買うものではありませんが、(もし、鮭おにぎりを作るにしても、やっぱり、焼き鮭をほぐしたもの使ったほうがおいしいですもんね。)いただきものであったので、使ってみました。 それ以外に、食パンに、鮭フレーク+マヨネーズ+黒胡椒+スライスチーズをのせて、トーストしたものも、ふつーにおいしかったです。  鮭フレークの消費方法、また考えよう。

 


プチ畑だより 8月

2009-08-04 | ●4saisons 育つの部屋

    「プチ畑だより・8月」

  Journal de mon petit potager en août

     Je suis en train de cultiver des légumes dans mon petit champ.... 

 

   ○江戸川(つるなしいんげん) haricot vert  

       → そろそろ終わりなので、種にする分をつくります。

  ○ ズッキーニ courgette

                

      → 種があまっていたので、遅いとはおもいつつも蒔いてみる。

        2個だけ芽が出てきました。 葉に黄色い点がでてきたので、

        マグネシウム不足かなと思い、苦土石灰をまいてみました。

    ○ししとう poivron vert fin (des fois, il est fort. mais en général,son goût est le poivron vert.)

      

              → ミニトマトの間で育ってます。

    ○ミニトマト・3種 3tomates cerises

                 

            →スイートミニというのは、一般的なミニトマト。あまみミニトマトというのは、

       皮が普通の大きいトマトのように、薄くて柔らかいタイプです。

      ミニトマトの固い皮がイマイチ好きになれないので、このあまみミニトマト

      だったら、結構いいかも。(一番上の画像が、収穫したミニトマト類です。)

     ○シソ "Shiso"Perilla,herbe japonais

      → 料理に使う分は問題なく収穫できます。

     ○オクラ Gambo ou OKURA

         

                                      C'est le Natto avec OKURA↑           

              → 初オクラ収穫。獲ってすぐに、生のまま輪切りにして納豆に

         入れました。かっこいい花ですね。

   ○ステムレタス山クラゲ・早生) Laitue de Tige   

      → 収穫して茎の部分も中心に食べてみようかな。

      ○ ブライトライト Poirée Bright -Lights

        

      → 切ってもどんどん出てくるので収穫しっぱなし。

      ○ 絹さや(京笹みどり pois mange-tout, ou gourmands

        

      →ペチュニアの花の間から絹さやの芽が何本か生えてきました。

       少し前、この近くで絹さやの種を収穫する作業をしてたので、そこから

       転がっていったと思われます。プチ畑の外だけど、このままどうなるか

       ほおっておいてみよう。

   ○ アスパラ Asperges

        →ワサワサした葉が成長中。(只今栄養蓄え期)

   ○ ミント Menthe

                  → 夏の料理に使えるかな?

   ○根みつば oenanthe japonais"Mitsuba"

        → 雑草に埋もれるようにいつの間にか長く成長してました。

   ○島らっきょう échalote japonaise(Okinawa)"Rakkyo"

        → 雑草取ったら、どこかに消えてた。。。

   ○ イタリアンパセリ Persil

                     

                 → やはり、フレッシュなものは香りがいいですね。

   ○フェンネル Fenouil         

                 → 花が咲いたので、来年、また成長するための

          種が落ちるでしょう。

       ●きゅうり concombre

           

                 →去年、いただいた種があったので、遅いとは思いつつ、蒔いてみます。

         ペタンコの種からは想像できない、しっかりとした芽が出てきました。

   

    

     ちょっと時期が遅いと思いつつ、実験的に、キュウリとズッキーニを蒔いてみました。暑い時期だから、カタツムリ系の虫の被害にもあいにくいかなとおもいまして。。。  ひとつ、トマトの間から、なにかのツルがのびてきました。 きゅうりの葉にも似ていますが、なんでしょう。。。?↓様子をみてみます。

        

     

              前回のプチ畑