昨日の手創り市・・・いつも通り、パンの説明をお話しながら販売させていただきました
「カレンツ(写真)=黒すぐり」という私の説明を聞いて「黒すぐり=カシス」ではないですか?と声をかけてくださいました。私は「黒すぐり=カレンズ=カシス」と思っていたのですが・・・帰ってから調べてみると「クロスグリ=ブラックカラント(英名)=カシス(仏語)」ということがわかりました。ブラックカラントがカレンズ???
そして、今朝仕入先に問い合わせたところ・・・「カレンズ=小さいレーズン」ということがわかりました。例えば「レーズン」が巨峰で作ったものならば、「カレンズ」は小さい葡萄で作ったドライフルーツだという違いだそうです。
今まで「カレンツって何ですか?」と聞かれ「黒すぐりの実」です。と、お話してきて・・・「黒すぐり~食べてみようかしら」と言って、ざぱんのパンを手にとってくださった方もいらっしゃいます。そういう方々に大変申し訳ないことをしてしまいました・・・ごめんなさい。疑問を持って、声をかけてくださった方・・・ありがとうございます。このまま間違っていたら・・・と思うととても怖いです。今後、このようなことがないように気をつけていきたいと思います。申し訳ありませんでした

そして、今朝仕入先に問い合わせたところ・・・「カレンズ=小さいレーズン」ということがわかりました。例えば「レーズン」が巨峰で作ったものならば、「カレンズ」は小さい葡萄で作ったドライフルーツだという違いだそうです。
今まで「カレンツって何ですか?」と聞かれ「黒すぐりの実」です。と、お話してきて・・・「黒すぐり~食べてみようかしら」と言って、ざぱんのパンを手にとってくださった方もいらっしゃいます。そういう方々に大変申し訳ないことをしてしまいました・・・ごめんなさい。疑問を持って、声をかけてくださった方・・・ありがとうございます。このまま間違っていたら・・・と思うととても怖いです。今後、このようなことがないように気をつけていきたいと思います。申し訳ありませんでした
