goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

秋晴れなり

2008-11-13 | 素材のはなし
今日は朝から気持ちのいい青空が広がっていましたぁ~っ!店についたら、あまりにも気持ちよくて・・・畑に行きたくなりました!(写真)厨房さんが大切に育んでいる畑です。小さな葉っぱの上の朝露がキラキラと輝いていました。。先日「美奈吉さん、麦の分あけてありますから~っ」と言われました。「は・・はいっ!そろそろ。。」何番地かな?またいろいろ教えてもらいながら、挑戦してみようと思います。
こんな楽しい形に整えた畑を見ていたら・・・整えたスタッフのわくわく感が伝わるようでした。

明日はgoodsのお仕事で、小淵沢に行ってきます!今日みたいなお天気だといいなぁ~

じゃがいもの行方

2008-11-08 | 素材のはなし
土曜日の朝・・・じゃがいもを蒸かして冷ましていたら、そのまま忘れて店に着きました歳のせいにしたくないわぁ~っ。。急きょmenuを変更!でも、その蒸かした「じゃがいも」どうしようかな?そんな話をkumakumaにしたら「芋餅にしたら?」と教えてくれました。
家に帰ってきてから・・・じゃがいもに粉を加えて、醤油+砂糖にくぐらせて海苔を巻いていただきました(写真)もちもちして美味しかったぁ~っ♪無駄にしなくてよかったよぉ~ありがとう(ほっ

今日は・・・卒園児とそのお母さんに、いろんなところで遭遇!みんな大きくなっていて子供達を見ただけでは、わかりませんねぇ~今でも通勤中の車からみる小学生を見ると「誰か知ってる子いるかな?」なんて目で追ってしまうんですぅ。もう仕事を離れて10年も経つから、みんな小学生ではないのに
無事大きくなっていて再会嬉しかったぁ。パジャマでちょっと新聞取りに・・・なんて、できないわ。気をつけましょ

ライ麦粉が変わります

2008-05-31 | 素材のはなし
今日も寒いですぅ。。。クラフトフェアまつもとに持っていったパンは、仕込み水を冷やして捏ねたのに・・・今日は温めて季節の変わり目は、なんだか激しいですぅ。今日で5月も終わりだというのに・・・五月晴れは何日あったのかな?農作物への影響が心配です。。雨は嫌いですが・・・紫陽花が咲き始めましたネ!私は、満開!というより五分咲きの紫陽花が好きだなぁ~っ。色の濃淡や、形の大小が楽しめるので

ざぱんで使用しているライ麦粉が今日から変わります今までは、ドイツ産中粗挽き全粒粉「アーレミッテル」(右)を使用していました。今日から(同じく)ドイツ産の「ヘルゴラント」(左)になります。アーレミッテルの値上がりが激しく、仕入先が扱えなくなってしまったそうですライ麦粉を使用しているmenuは「ライ麦20」「ライ麦(50%)」「カレンツ」です。
6月のざぱん販売日を訂正しました

いざっ!

2008-04-05 | 素材のはなし
いざっ!と蓬を摘みにでました。。途中、畑の人さんが手伝ってくださり(ありがとうございますっ)これくらい収穫できました。
流水で何度か洗ってから、よく水に浸して・・・葉っぱの部分だけ摘んで茹でておくことにします来週には・・・パンに変身する予定です♪ほんのり蓬のいい香り・・・旬の味を楽しみたいなぁ~っ。

販売価格変更のお知らせ(4月~)

2008-03-25 | 素材のはなし
桜・・・咲き始めましたねぇ~っ。まだ杏も白木蓮も咲いているのに・・・一気に春の花が咲いています。まるで雪国の春という感じでしょうか今日私が店から帰る時は、雷雨でした・・・明日パンを届ける時には、杏も白木蓮も落ちてしまっているかもなぁ。。見納め。(写真)

みなさんもnewsなどでご存知かもしれませんが・・・小麦の値段があがっています。ざぱんがパン作りのメインとして使っている「はるゆたかブレンド」(国内産強力粉)も昨年から少しづつ値上がりをしていました。また、昨年の異常気象の影響でドライいちぢくが50%収穫減で大幅な値上げとなってしまったことと(ノヴァさんより価格変更のお知らせにこのような説明が書かれていました)・・・重ねて原油の高騰で材料がじわじわとあがっています。パンのサイズを小さくする等、価格を変更しないでやっていけないかと悩みましたが。。。価格に合わせて何かを減らすということよりも、美味しいと思えるサイズで変わらず作り続けたい・・・そんな思いから。。4月よりパンの販売価格を変更させていただきたくお願いいたしますこれからも安全と納得のいく材料を使って作っていきたいと思っておりますのでご理解をいただけますよう重ねてお願いいたします。。