電車の中刷りに、濃密ギリシャヨーグルトの広告をみつけ・・・食べてみようと思いました♪広告通り、スプーンですくって逆さにしてもヨーグルトは落ちませんでした私は、黒ビールのパンにたっぷりのせていただきました(写真)
ギリシャヨーグルトは、水切りしてろ過されることで濃厚なヨーグルトになるそうです。
ヨーグルトをろ過するという製法は、昔からあったのですねぇ。
電車の中刷りに、濃密ギリシャヨーグルトの広告をみつけ・・・食べてみようと思いました♪広告通り、スプーンですくって逆さにしてもヨーグルトは落ちませんでした私は、黒ビールのパンにたっぷりのせていただきました(写真)
ギリシャヨーグルトは、水切りしてろ過されることで濃厚なヨーグルトになるそうです。
ヨーグルトをろ過するという製法は、昔からあったのですねぇ。
毎日暑いですね・・ご飯をしっかり食べることを、意識しなくっちゃ。3食パンでもOK
の私でも、つゅるんと麺類
気分になる程・・・連日の暑さは堪えています。
「ライ麦50」のパン。冬っぽいけど・・・キャラウエイシードの爽やかなスパイスがいいかな。何かの本で見ました→この+じゃがいも&クリームチーズのレシピ。お鍋に、オリーブoil+スパイスを火にかけ、香りをだし(低温でじっくりと・・・スパイスもカリッと揚がり、仕上がりのアクセントになります)マッシュしたじゃがいもを加え、火からおろし+クリームチーズ。何度か作りましたが、スパイスは多い方がカリッと美味しかったです♪・・・私の場合「じゃがいも」パンを作る際に余ったマッシュポテトがこれになります。つめたく冷やして、のせてみてください☆
今夏の計画停電時に対する準備と過ごし方についての話題、最近は多いですね電力不足が心配される以前から、近年ゴーヤ(蔓植物など緑の植物)を育てて壁面緑化、気持ちも見た目も涼しげな街を作ろう!という活動が、ラジオから流れていました。遅ればせながら私も・・・なるべく電力を使わず、涼しく過ごす方法を考えて♪乗り切れるようにしようと思っています。先月、「朝顔」と「ふうせんかずら」という蔓植物の種を蒔きました
種を蒔いたあと、気温の低い日が続いていたので心配していましたが・・・「ふうせんかずら」芽をだしました
「朝顔」は変化がないので、ちょっと心配しています。
(写真)「じゃがいも」パンの私の好きな食べ方です。ホットケーキにメイプルシロップをかけるように???じゃがいもパンを1.5~2cmとやや厚めにスライスし、しっかりと焼き色をつけてから・・・オリーブoilを オリーブoilも火を通した方が美味しいものもあるそうですが、パンにはサラダなど生食で美味しいとされる方が合うと思います。
私は、パン好き人なので・・・一日3食ともパン可能です。幼い時は学校給食のパンの日をチェックして、その日を楽しみに登校していました(笑)遠足のお弁当は決まってサンドイッチをリクエスト。理由は、思い当たらないけど・・・食べるとHappyになる?っていうことかな。
いつもの朝食は、パンと・・・たっぷりのミルクティー+ヨーグルト+フルーツが定番です。たまご料理や野菜の一品が欲しいところですがなかなか平日は用意できなくて、正直偏りがち。最近は何とかスープで食事のバランスを・・・と思っています♪
トマトに火を通すと美味しい酸味がでますね~火を止める直前にレタスを加えて、トマトスープできあがり
週末は、暖かかったですねぇ~ここ数年、症状が軽くなったので安心していた花粉症でしたが・・・日曜日のホールの仕事が終わる頃には瞬きするのが辛いくらいに。とほほ・・わたし治ってなかったのね?
先日、笑門のみんなで集まった時にいただいたお料理が美味しくて・・・こんな感じ?(写真)鶏のハラミは手に入らなかったので・・・から揚げ用の鶏肉を使って作ってみました。チキン+りんご+きのこのブルーチーズ風味です♪このmenuに合わせるとしたら「ライ麦50」のパンかなトースターでしっかり焼き色をつけて、一緒にいただきました
子供の頃、チーズって苦手でした。最近は、好きな方かな。朝食にチーズを取ると一日調子がいい感じがしています。チーズも色々種類があって奥が深い食べ物ですね。私はナッツのような「コンテ」にはまっています。チーズ売り場で目的のコンテだけを買って帰ろうとしたら・・・「そのチーズがお好きならこちらもどうですか?」と薦めていただいたのが「スティルトン」というブルーチーズ。詳しい方はさすがです!このチーズも美味しかったです好きな味から色々広げていけたらおもしろいですね。そして、このパンに合うチーズは~なんて考えるのも楽しいです♪