京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

北嵯峨稲刈り後の景色と渡月橋

2014-09-23 05:21:46 | 京都めぐり

先日、北嵯峨の稲刈りと、彼岸花、案山子をお届けしました。

昨日、北嵯峨の稲刈り後の景色を見たくなり、朝の散歩にとでかけました。

彼岸花はどこも見頃になりました。
やはり、名前の通り、お彼岸に見頃になりますね。


北嵯峨に向かう道中、桂川に咲く彼岸花です。





背後に、小さく渡月橋が写ってうるのがわかりますか?





昨日の渡月橋
少しずつ嵐山が色づいているようです。





北嵯峨の稲刈りを終えた田んぼです。





うろうろ歩いていましたら、農家の方がおられましたので、
少しおしゃべりさせてもらいました。

私「彼岸花はモグラよけと聞いたことがあるのですが、
このあたりもそうなのでしょうか。」

農家の方曰く。
昔はモグラが穴を堀り、田んぼに入って食い荒らすのを防ぐために、
球根に毒がある彼岸花を田んぼの畦道に植えたそうです。
そして、その大事な彼岸花が、取られないように、
家に持って帰れば、その家が火事になると言って、戒めたそうです。
でも今では、田んぼの周囲にプラスチックの板を入れたので、
モグラも田んぼに入ってこれないとのことでした。

ですから、以前のような彼岸花の役目でなくなっきたと、
農家の方は仰有っていました。

田んぼのプラスチック板





私「以前はよく、稲刈りの後の稲ワラを田んぼで燃やす光景が、
目に焼き付いていたのですが、今はされないのですか?」

農家方曰く。
手刈りのときは、家で使う分以外は、積み上げて肥料にしたり、
稲ワラは田んぼで焼いていたそうです。
でも今は、コンバインで収穫後、粉々に粉砕し、そのまま、
田んぼに蒔いておき、耕運機で粉砕したワラごと、土を耕し、
畑に転用するか、翌年また田んぼにするそうです。





畑に転用するため、稲刈り後に耕した田んぼ
写真は手刈りのたんぼです。
十数名で田んぼを借り上げ、手刈りを楽しんでいる田んぼです。





でも、やはり、稲ワラは出るので、多少は燃やすそうです。
まさか、京都市の有料のゴミ袋に入れて出すわけにもいかない、
と仰有っていました。

田んぼに残った稲ワラ





稲ワラではないかもしれませんが、燃やしていました。





燃やした稲ワラを田んぼに蒔いたのか、それとも直焼き?





子ども時分の農家のことしか、頭になかったもので、
今回、大変勉強になりました。

まだ、稲刈り前の田んぼと手作り案山子
先日の案山子は、美術作品のようでした。
やはり手作りの方が、風情があります。





時間が経つにつれ、青空になってきました。





畦道に藤袴も咲いていました。





前回に続き、北嵯峨の彼岸花です。















帰り道、青空に映えるノゲイトウ





北嵯峨の稲刈り後の景色、いかがでしたか。
北嵯峨も京都市内ですが、私には、どこか別世界のようにさえ思えます。