京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

春の山野草 フジツツジ、ヤマトユキザサ、イカリソウ、ケマンソウ

2017-04-30 16:28:42 | 青もみじ2017

春の山野草の撮影です。

フジツツジ





ヤマトユキザサ





トキワイカリソウ





イカリソウ紅花





イカリソウ白花





ケマンソウ





ショウジョウバカマ





ヤマブキ





ツツジ





春ユキノシタ





不明











濃紅トキワマンサク





八重イチゲ





クルメツツジ





斑入りシモツケ





西利別コケモモ





オノエマンテマ





大輪バイカカラマツ





大デマリ





緑川花八重カラマツ





中国萩






新緑の法然院、安楽寺、哲学の道

2017-04-30 05:33:41 | 青もみじ2017


昨日朝新緑の法然院を訪れました。
久しぶりに妻も一緒の散策です。





茅葺き山門





昨日の白砂壇は向かって左は若葉と水、右は水の流れです。
両側に白い盛り砂の白砂壇を通り、心身を清めて浄域に入ることを表しています。

















四月は桜でした。











講堂





ヤマフジです。










シャクナゲも咲いています。










青苔





本堂へ向かう参道




















青モミジがきれいになってきました。





山門を出ます。





八重ヤマブキ





白ヤマブキ





安楽寺















安楽寺も新緑がきれいです。















哲学の道(こちらは4/24に撮影したものです)
染井吉野は葉桜になり、観光客もグッと減りました。やっとのんびり散策ができます。
里桜は満開です。




















シャクナゲです。




















ツツジ







鳥羽の藤 2017

2017-04-29 05:29:36 | 花めぐり2017

今年も鳥羽の藤が一般公開(4/27~5/1)され、私は昨日朝行ってきました。
この二年は散りが多く残念な一般公開でしたが、今年はちょうど見頃開始で良かったです。
ここは京都市の下水処理施設で、広大な敷地の一画に藤棚が設置されています。
ナガフジ(ノダフジ)29本、シロハナフジ(ノダフジ)6本、シロタビカン(ヤマフジ)2本が植えられています。


シバザクラと藤棚




































































もう一カ所の藤棚です。
















































アケボノフジ









シロハナフジ
















下水処理施設とツツジ
ツツジはこれからです。





ここは京都市内ですが市内中心部よりずいぶん離れ、ふだん公共交通機関もないため、
一般公開の時は京都駅から臨時バスが出されます。
今年の一般公開はお勧めです。

またツツジで有名な今年の蹴上浄水場の一般公開は5月3日~5月7日、午前9時~です。


長岡天満宮のキリシマツツジ満開

2017-04-28 11:14:38 | 花めぐり2017

今年もキリシマツツジの名所、長岡京市の長岡天満宮に昨日行ってきました。
ここのキリシマツツジは長岡天満宮の東に南北に細長くのびた八条ケ池にあります。
池の中央に中堤があり、キリシマツツジが参道の両側に植えられています。





中堤は満開です。

















中堤の反対側から撮影























キリシマツツジと錦水亭





















錦水亭の藤











青モミジがきれいです。





長岡天満宮に寄ります。















どこの天神さんに牛は欠かせないようです。










まだ里桜が咲いています。





八条ケ池には水上橋がかけられています。





最後にもう一度長堤のキリシマツツジ





私たちが着いたのは朝8時です。なんとか混雑していない中堤を撮影できました。
帰る頃には大勢の人で、中堤は次々人が通り思うような撮影ができなくなりました。
キリシマツツジのピーク今日明日の土日です。












奈良の八重桜

2017-04-27 14:53:56 | 2017 桜

今年の桜最後の投稿です。
京都の桜も昨日降り続いた雨と本日の風で里桜もかなり散りました。
数多い桜の品種のなかでも、とりわけ遅咲きの一品種の投稿で終りにします。
この桜の品種は「奈良八重桜」です。
カスミザクラの八重咲き品種で、奈良知足院の桜は国の天然記念物に指定されているそうです。











この桜は 「小倉百人一首」第61番で詠まれた桜です。

いにしえの 奈良の都の八重桜 けふここのへに 匂ひぬるかな


















まだ辛うじて咲いている里桜

関山





普賢像





松月






今年の桜は開花宣言直後に画像の不具合が発生し、御迷惑をおかけしました。
それでもなんとか紅枝垂れや里桜には間に合いましたのでお許しいただきたいと思います。
これからの季節はツツジ、藤などに移っていますが、こちらも昨年より開花が遅れ気味です。










嵯峨野散策 二尊院、常寂光寺、小倉池、落柿舎、北嵯峨野のレンゲ畑

2017-04-27 05:24:54 | 2017 桜

昨日投稿の祇王寺に行ったときの嵯峨野散策です。
奥嵯峨野(化野念仏寺)には行かず、二尊院、常寂光寺、北嵯峨野に向かいます。

二尊院





入口の枝垂れ桜がまだ少し残っていますが、青モミジはもう少し後の方がよさそうなのでパス





落柿舎です。新緑が多くなっています。





イカリソウ(赤花)





里桜が咲いています。





よくカワセミ撮影に訪れた小倉池に寄ってみます。
まだ工事中でしたが、第一期工事はもうすぐ終わるそうです。
小倉池の整備工事は池の水質改善と水中生態系の保全を目的に行われています。
池底整備と池北側の意識積みが終わり、池底には花蓮を定植するそうです。
次回二期工事は来年二月から三月に行うそうです。
カワセミは当分期待できそうにないようです。





常寂光寺も総門撮影だけにします。
総門から見える仁王門付近の青モミジはもう少し後のほうがよさそうです。





散策途中目に入った枝垂れ桜は終盤です。










ボタン









ツツジ





里桜、品種は関山でしょう。





私の好きな北嵯峨野の田園風景です。大覚寺の近くです。





今回レンゲ畑を発見しました。
















わずかに残る桜と大沢池






モッコウバラ満開

2017-04-26 17:15:24 | 花めぐり2017

今日は朝から雨が降っています。
わが家のモッコウバラが満開になりました。
2000年の淡路花博で購入したもので、わが家に来て17年になります。










コデマリも見頃になりました。






ヒメウツギが開花しました。





ドウダンツツジが終わり、ヒラドツツジの白が咲きはじめです。





















春の祇王寺 青モミジがきれいに

2017-04-26 05:33:35 | 青もみじ2017

一昨日朝向かったのは嵯峨野祇王寺です。
青モミジがきれいになりはじめる今を撮影してきました。





茅葺き山門





受付を通った直後目に入る茅葺草庵





青苔と青モミジの回遊式庭園を歩きます。










青苔が美しくなるのは初夏ですが今でも十分にきれいです。

























青モミジ




















フタバアオイ

























ヤマブキ














青苔




















最近はじめたようです。草庵の前に竹みくじがありました。
一言字入りだそうです。





最後にもう一度庭園と青モミジ














祇王様寺祇王女桜の花がわずかに残っていました。







アケビの花、ツタンカーメンのえんどう豆、春の花

2017-04-25 15:53:26 | 花めぐり2017


桜撮影の後に植物園の花を撮影しました。
秋の熟れたアケビはよく知られていますが、アケビの花は案外知らない方が多いようです。

アケビの花です。










ツタンカーメンのえんどう豆











アリッサムサキサテイリス





ブルビネラ





ホンコンミツバツツジ





フジモドキ





シャクナゲモドキ





メリデンドロンキシロカルプム(エゴノキ科)





ミツバツツジ





ホンコンドウダン





シラユキゲシ





アマミアセビ(ツツジ科)奄美大島の希少種





シャクナゲ





ベニハナマンサク





花が落ちたチューリップもありますが、まだきれいです。




























まだまだ見頃続きの里桜がきれいです。

2017-04-25 05:38:08 | 2017 桜


染井吉野が散り葉桜になってしまいましたが、里桜はまだまだ見頃続きです。
桜狂想曲のような日々は過ぎ、花見の観光客も少なくなりましたので、のんびり里桜を楽しみたいと思います。
昨日は気持ちの良い青空です。向かったのは散策の定番植物園です。
里桜は八重桜ともいいますが、多くの品種があります。

松月





万里香





手毬





市原虎の尾





関山





糸括





平野匂





関東有明





鬱金





鎌倉足





東錦





早晩山





朱雀





渦桜





鞍馬関山





麒麟





梅護寺数珠掛桜





琴平





駿河台匂





松月





福緑寿





カスミザクラ





御衣黄





フジザクラ淋宝





仙台吉野





ミドリザクラ





八重紅枝垂れ際終盤です。
紅というより白くなっています。




















昨日の京都の最高気温は25度近くまで上がりました。
日中は暑いくらいで、ツツジの開花が進みました。
里桜は散る品種も増えましたが、今月末えまでは楽しめそうです。



ポポーの花と春の山野草 ユキモチソウ、エビネ、オドリコソウ

2017-04-24 15:44:36 | 花めぐり2017

昨年秋に紹介した植物園の変わった果物ポポーの花が開花しました。
花を見るのは初めてです。
今年の秋の実りが待ち遠しいです。









9月にはこういう果実が実ります(昨年9月撮影)。






春の山野草です。


ユキモチソウ





エビネ





キクザキイチゲ(八重咲き)と蝶





オドリコソウ





ナツグミ(グミ科)





ヤマブキソウ





ヤマグルマ(ヤマグルマ科)
一属一種で花弁や萼がありません。





ニリンソウ(キンポウゲ科)





アマミセイシカ(ツツジ科)





ウマノアシガタ





オオツクバネウツギ(スイカズラ科)





ミヤマヨメナ





アヤメ














京都御苑の里桜満開です。

2017-04-24 05:30:46 | 2017 桜

京都御苑の里桜が満開を迎えています。
京都御苑の桜は三月下旬の近衛跡の糸桜にはじまり、染井吉野、紅枝垂れ桜と続き里桜で終わります。
約一ヶ月間桜を楽しめる数少ないなところです。
里桜が咲いているのは出水の小川付近です。

満開の里桜です。










桜の下では家族連れが花見とお弁当を楽しんでいます。















御衣黄も咲いています。















観光客よりも近場の方々が自転車で来ています。




















関山です。





京都の緑がずいぶん濃くなりました。





ヤマブキ





ツツジ










今年は今月末まで里桜が楽しめそうです。